445ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:30:00.88ID:lfOPpPPC0
JRになってから駅での乗り捨てレンタカーとか営業しても良かったんだよ
既存の鉄道網で全国に24時間キオスクコンビニを運営とか
いくらでも儲かる仕事があったはずだ
鉄道郵便のついでにお握り、お弁当、雑誌、ペットボトル、雑貨をパレットにして列車から各駅で逐次に降ろすだけ
他のコンビニみたいな専用トラック配送すらいらない


450ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:40:05.74ID:lfOPpPPC0
コンビニが全国で隆盛してる状況で鉄道網にキオスクブランドのコンビニを設立するメリットは大きい
テナント料無し、配送トラック無し、店員は国鉄職員から転勤、既存のキオスクの商品仕入れや立ち食いそばリソースの転用、カウンターでみどりの窓口業務代行、切符販売
JR直営キオスクコンビニはもっと普及できたはず

453ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:43:19.55ID:lfOPpPPC0
JRが鉄道の駅モールを運営したって良い
鉄道廃止でも道の駅は至る所にあってちゃんと営業してる
鉄道の駅が道の駅の営業を、そのまましたら
運賃収入以外の売り上げも期待できたろうに
アタマがかたかったんだろ

454ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:46:56.69ID:lfOPpPPC0
だから改札の外に独占的にキオスクブランドのコンビニを経営すんだよ
改札内と改札外の両面に向けた店舗で切符販売もみどりの窓口も代行すんだよ
立ち食い蕎麦も同一店舗で改札内、改札外に向けてカウンターつくる
駅カフェも同じ構造

457ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:51:59.73ID:lfOPpPPC0
駅の建物を拡張してキオスクJRブランドの楽市楽座を経営したって良い
交通インフラ、物流インフラ、自前の土地の利用権、集客や高架下の駐車場の独占利用あるいは駅前広場の駐車場
JRが駅前にモール経営したも全然問題なかった
線路の上の高架に有料駐車場を経営だってできる