X



【半導体】IntelがTSMCの3nmの生産枠の大半を確保、Appleや他社製品の生産に影響か [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/08/13(金) 20:11:14.23ID:CAP_USER
中国聯合新聞網(UDN)が、IntelはTSMCの3nmプロセスの生産枠の大半を確保したと報じました。
TSMCの3nmプロセスで、4製品の生産を計画
UDNがサプライチェーンから得た情報によれば、IntelはTSMCの3nmプロセスで3種類のサーバー向けプロセッサと1種類のグラフィックチップを生産することを計画しているようです。

生産はTSMCのFab18bで2022年第2四半期(4月〜6月)に開始され、量産が軌道に乗ればウェハーベースで月産10,000万枚に達する見通しです。TSMCで生産された製品の出荷も、2022年第2四半期(4月〜6月)に始まるようです。

これら以外の製品は、Intelの自社Fabで生産されるとUDNは伝えています。

UDNによれば、IntelがTSMCに大量発注を行ったことで、AppleやAMDなど他社製品の生産に影響を及ぼす可能性が高いとのことです。

TSMCの3nmプロセスでは、2022年後半から新しいAppleシリコンが生産されると伝えられていました。

AMDが最先端プロセスを利用することを阻止する意味合いも?
Wccftechは、Intelのこうした動きは、競合するAMDが最先端プロセスを利用することを阻止するための戦略かもしれないと指摘しています。
https://iphone-mania.jp/news-389715/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:14:38.45ID:0kskh69y
韓国は今年中に2nmプロセスで生産するニダ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:16:32.88ID:PXB1W7/P
あーあ、世界中の半導体逼迫は、まだまだ続くことになるのか。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:17:33.24ID:gfEsf96m
>>1
> 量産が軌道に乗ればウェハーベースで月産10,000万枚に達する見通しです。

全く半導体業界を理解しないで書いてるだろこの飛ばし記事
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:19:28.30ID:+yQ2WtV7
すごいな
Appleを袖にしても構わないくらいのものすごい額の札束で引っ叩いたんだろな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:29:42.49ID:pkfWLtrS
iPhone、4つ目になるんだ。
LiDARどこに積むんだ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:32:41.99ID:V5AyvmZW
もうなんつうかアレだな
クソみたいな製品ばっか出して挙句にこれかよと言わざるを得ない
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:42:04.91ID:NUAhotUp
これで、AMDの性能の優位性は無くなったな。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:46:19.49ID:C3KtvDPx
AMDとIntelがプロセス世代で揃うとロジック部隊の優劣がはっきりするからワクワクするな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:51:15.82ID:8YLBlnkJ
世代飛ばしすぎて失敗する未来しか見えないが…
TSMCに丸め込まれて3nmの実験台に自ら突撃したんじゃね?
歩留まり最悪で死にそう
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:53:22.10ID:1nGRLivZ
>>4
そもそもここソースにスレ立てってどうなのかと。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:55:54.72ID:ZSy9EX0B
AppleやAMDの製品に勝てなくなったから、
生産ラインを抑えて生産させない作戦に出てきたんだな。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:55:58.19ID:9DOEbeWX
俺のpcのcpu調べてみたら22nmだったわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 20:58:30.89ID:go4MPc7B
どれもこれももの出て使うまで信用できんわな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:02:44.83ID:ij6YMKyv
Intelの時代終わったなとしか思えんわ
自社開発する2nm以降はTSMCよりも電力消費、性能、コストで勝てないとやる意味がなくなるがノードすっ飛ばして立ち上げられるとは思えないのよね
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:11:09.46ID:So8f+l5u
IntelですらTSMCに作ってもらう時代か
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:16:14.27ID:Ig0JKGUu
さすがIntel。大人げもプライドも無いwww
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:17:23.38ID:go4MPc7B
appleもARMも、もう何年もやってるだろにな
いきなり作れるとかおもえんし、ぶつ見ないとわからんし
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:20:57.79ID:GX0cRH3g
スナドラ888のレビュー見ても、もはや性能上げても発熱対策しなきゃ意味ないんじゃないかね
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:22:55.69ID:6IyCR12g
>>5
で、他の会社が台頭してきて
廃れていくんだろ。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:25:06.45ID:kE2i49Tk
>>34
プライドだけで凋落していく日本企業。
こういうことが出来ないから企業体として世界から取り残される。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:28:42.04ID:u8d91hbi
>>31
Samsungが微妙に悪く無い
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:30:09.69ID:YYYD7Vng
CEOが自社株売り抜けるクソIntel
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:30:32.41ID:u8d91hbi
これは人民解放軍盗りに来るぞ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:32:49.80ID:u8d91hbi
新竹と台北地域を人民解放軍が全面的に無傷で盗る方法とは
生物兵器
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:41:46.80ID:xaXxn2HW
アップルがポケットマネーでTSMC買うだろ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:42:24.89ID:mQPzSh8F
>>9
ねー??
その機能ってリアルでどうつかえてるの?
4K動画とかプロ用になにか撮影とかのため?

ナイトモードを実装してるiPhone11を買い換える理由がみつからないんだよー

あとiPad Air2もね
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:43:04.38ID:WhUUTgo+
>>43
今は21世紀なのよね
日本が作れる半導体ってトランジスタとか真空管みたいなレガシーレベル
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:46:50.21ID:WvkGmdz7
apple intel AMD
どこが勝ってもアメリカ〜
AMDにIntelは出資してるしアメリカで独禁法なり回避するために争っているようにみせてるだけじゃね?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:47:47.32ID:Ck0xES8y
>>34
自分とこのfabにこだわり過ぎて今の体たらくがあるんだろ
TSMCに騙されてなきゃいい経営判断じゃね?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:47:52.14ID:dy5dfDUa
DDR5時代になってもまだ一波乱ありそうだな。
パチモンの64bitCPUを沢山流して市場を崩壊させるのか。
Intelってマイクロソフトや中国やバンプレストみたいになってきたな。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:54:40.89ID:8SwvYMfd
>>31
intelが復権するつもりらしい。
22年後半からEUV露光で生産開始で23年から市場に供給。

みんなプロセルルールに目が行っているがトランジスタの密度に関しては
intelが一日の長があって同一プロセス生産した場合intelの方が高密度な回路になっている。
さらに近年はFINFETや積層構造になったりと単純にプロセスルールで優越が付きにくくなっている。

新ラインが完成するまでの一時しのぎでTMSCを利用するのだろうけど
どれだけの価格で世に送り出すのだろうか?

AMDが生産から締め出されるなら高くてもintelを使わざる負えない事態にならんか?
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 21:56:04.09ID:/Wq9Ka5w
>>1
僕はこれで満足して死ねます。
どうもありがとうございました。m(._.)m
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:06:03.50ID:8SwvYMfd
>>55
おまえ半導体装置の世界ランキングで
TOP15のうち日本企業が7社っていう事実を知ってるか?
露光装置だけで生産は出来んよ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:08:53.16ID:cnO30jjD
昔からひんてるはパラノイアと言われてたからなぁ。
工場を押さえるなんてエゲツナイがひんてる的には平壌運転。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:17:37.10ID:n1Z+saIB
Appleの低消費電力でハイパワーのM1チップが怖くて潰したかったんやろね
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:18:49.52ID:Hqt+ud9J
>>57
2020年世界半導体装置の世界ランキングTOP15に日本の企業は1社しかランクインしていなかったはずだが?
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:19:43.31ID:q1Qndtbp
日本「半導体のデジタル戦略を立てる!! キリッ」

マジで大丈夫か?無理だと思うわ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:23:20.97ID:u8d91hbi
Appleのチップは明らかに突き抜けてるからな
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:25:03.62ID:u8d91hbi
これは必ず人民解放軍が盗りにくる
多分生物兵器の波状攻撃
コロナは第一波
台湾ピンポイントでくるわ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:33:04.50ID:lIBxYX3f
>>61
デジタル戦略立てるのが電通出身だぞ。終わっとる
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:33:19.68ID:u8d91hbi
人民解放軍がどうやって新竹地区を丸ごと切り取るのか
見ておかないといけない
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:33:52.74ID:8SwvYMfd
>>66
キオクシアは装置メーカーか?
ちゃんと読め。
俺が出したのは半導体装置メーカーだ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:36:27.13ID:u8d91hbi
今のところウチのブツにIntel入ってる奴が一切無くなったからな
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:37:16.87ID:O+arCt+C
>>66
東芝の装置部門は芝浦メカトロニクス キオクシアが継承したのはNAND部門だけ

というか、他のラインナップで分かるだろ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:37:42.79ID:Hqt+ud9J
>>70
半導体装置メーカーの話か。半導体の話かと思ったわ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:44:00.20ID:go4MPc7B
>>64
俺が警官の馬鹿に中国人といわれながら最大に攻撃されてんのは
台湾のTSMCに俺が関係してるからで

そのあんたのいう軍事行動してるの日本政府か天皇陛下の大馬鹿か、だよ
現状は
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:44:14.04ID:/iFCzNZ7
車載用のLSIであれば別に小ささにこだわらなくてもいいんじゃね
スマホやタブレットウルトラノートならいざ知らず
乗用車に積むんなら一昔前の技術で性能さえ悪くなければ
べつにブローチ大が弁当箱大になっても構わない
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:45:21.55ID:KSXttswf
サーバー向けCPU(Xeon)とGPU(Xe)みたいな数がでなさそうな
製品だけで枠が埋まるくらい3nmのラインって少ないんだねw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:45:24.11ID:go4MPc7B
>>75
L死なんか死語とおもってたけど、まだあるんだな
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 22:58:50.51ID:mPdwXWI9
TSMCにとって、Appleはトップの顧客であるとともに出資者でもあるのに、横からインテルが生産枠取ってくとかありえるの?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:04:05.06ID:gfEsf96m
>>57
半導体装置メーカーは寡占が進んで売上ベストスリーから日本企業は閉め出されてるだろうが
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:06:02.76ID:gfEsf96m
>>78
まずこの記事は飛ばし記事

ソースが怪しすぎるし、3nmに裏から金をジャブジャブ入れてるApple帝国にインテルが勝てるわけない
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:06:27.77ID:go4MPc7B
なんか資源つかいすぎなんだよな、ただのどなりあいにインターネットに
こんなにむかし資源必要なかったのにどんどんリソースが必要になって
まるでインテルが馬鹿を吹聴してるようだ、ユダヤを偽物のくに名乗って
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:16:55.61ID:mUun0Xfu
>>21
これじゃね?あくまで真剣に競争してる体で相手の競争力(生産力)を削ぐっていう
一粒で二度美味しい作戦。お金は滅茶苦茶かかるけど

でもこんなのアリか?これは通ってもこの後協定みたいなの出来るんちゃう?一企業は何パーセントまでとか
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:20:34.81ID:8SwvYMfd
>>79
そりゃベスト3は3社しか入れんもんあ
2019は3位東エレだけどな。

露光に関してはもう巻き返しは難しいと思ってるけどな
EUVの分科会も解散して久しいし。
EUV−FELをやる体力もあるとは思えんし。
よりシビアになる前処理・後処理工程をどれだけ抑えれるかだろうな。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:22:27.90ID:go4MPc7B
国産CPUは無理で、武器屋みたいな富士通が富岳でARMの内容いじって
どうこうできればまだいいか、だけじゃないの
としたらハードウェアってよりソフトウェア開発のはなしで
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:23:32.83ID:PZRFXgwe
とりあえずインテルがTSMCの3nmを押さえに動いてるってのは間違いなさそう。
AppleやAMDより優先的に確保できるかどうかは疑問だが。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:26:01.48ID:PZRFXgwe
>情報筋によると、IntelはSamsung Electronicsでも最先端プロセスによる製造委託の可能性を探っていたが、TSMCの技術優位性を確認したことから、TSMCへの集中発注へと切り替えたという。

サムスンはTSMCと比べるとやはりあかんのか。
スナドラでも発熱問題になってるしなあ。。。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:37:20.89ID:8SwvYMfd
>>86
供給不足が慢性的になったらそうは言ってられん。
自前の生産ラインがないと優先的に供給してくれる補償がないからね。

今回は3nmだったからよったかけどPS5とかちあっていたら
市場供給がどうなっていたことやら。

自動運転が普及してくると処理チップの供給遅れがもろ影響するし。
ルネサス問題は代替えチップ選定などで一部は事なきを得ているが
(ボッシュもたいがいで困っているのだが)
高度な自動運転処理用は代替えがきかない。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:40:23.22ID:2rMD20kc
むかし人工衛星にi486DX4-100使うとかあって
徹底的に枯れないとああいう搭載用には使えないらしいし
まして数が出る車載用なんかてっていて枯らさないと無理だろし
いまのトヨタ自動車とかもどうしてんだ、本田技研も
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:47:32.86ID:EZBlKLer
>>1
自分達じゃ14nmの壁を突破出来なかったから
札束でTSMCの頬を叩いた訳だ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:47:43.03ID:/2geulRT
月産1万ウェハの段階で大半を確保と言われても、3nm最初期の顧客になったのか以外の感想はないな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:47:52.02ID:LE994nZ4
>>91
自動運転なんて夢でした、ってなぅたら一気に崩壊しそうだな

現実にアメリカや中南米
中東、アフリカみたいな都市間はダラーっとした道ならいいけど日本みたいな国でできねえだろ。

てか、地図データが自動運転のキモだけどそれつて未だに軍事情報としてるとこなのに無理ゲーじゃね?
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:50:24.99ID:2rMD20kc
トヨタ自動車や本田技研の野望なんか、できたら地上配備型イージスシステムを
民間でつくるようなもんだ、ほんとにできたら

アメリカのはもっとアップグレードしたやつで
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:51:00.95ID:IGbHAL9u
tsmcってなんて読んでる?アルファベット読みでよいの?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:52:44.98ID:IGbHAL9u
加えて電池メーカーのCATLはなんて呼ぶのが正解?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/13(金) 23:54:58.13ID:ij6YMKyv
>>92
枯れないととかいうと信頼性の話だけのようですが
微細デバイスは宇宙空間向きではないのです
簡単にラッチアップするし無人の衛星でコールドリセットはできないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況