X



【IT】「Windows 11」、機能アップデートは年1回に [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2021/06/25(金) 11:13:14.03ID:CAP_USER
 2015年に「Windows 10」をリリースした時、Microsoftは機能アップデートを年に2〜3回提供する計画を発表した。そのスケジュールは2017年までに変更され、Windows 10の機能アップデートは年に2回提供されることになった。

 Microsoftはその後も、管理者が更新プログラムのインストールを延期できるようにして、機能アップデートを年に複数回実施する影響を緩和しようとしてきた。サポートのスケジュールも変更し、通常春にリリースしていたWindows 10の機能アップデートはサポート期間を18カ月とする一方で、秋の機能アップデートは「Enterprise」「Education」の各エディションについてサポート期間を30カ月とした。そうした変更により、多くのITプロフェッショナルは毎年の機能アップデートのうち、春にリリースされる更新プログラムはインストールせずに、一般ユーザーがそれをさらにテストするに任せ、毎年秋の更新プログラムだけをインストールするようになった。

 そして同社はこのほど発表した「Windows 11」より、年1回のアップデートに移行する。サポート期間は、「Home」「Pro」の各エディションが24カ月、「Enterprise」「Education」の各エディションが36カ月になる。

 Microsoftは今後も、パッチやバグ修正については、定期的な累積アップデートをすべてのWindows 11ユーザーを対象に年間を通じて提供する。機能アップデートは今後も、現在と同じく「Windows Update」で提供する。更新プログラムはサイズが40%縮小し、バックグラウンドで行われるという。
2021年06月25日 10時33分
https://japan.cnet.com/article/35172929/
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 18:09:19.47ID:QvDwW0N2
毎年PCが応答不能になる恐怖に怯えるということ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 18:10:46.35ID:QvDwW0N2
>>99
スペックのせいではない
windowsはいつもupdateでぶっ壊しにかかってくる
伝統芸だよ、windows10からだいぶマシになったがな
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 18:25:28.28ID:GUMFTuZj
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 18:56:26.35ID:VXSCp7kY
>>61
オイラも同じく。
10でPC壊れるまで使うから別にかまへんで。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 19:09:44.05ID:xKiWPSq/
セキュリティーは毎月
ヤバいセキュリティは都度
機能アプデは4年に一回でいいと思う
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 19:33:16.13ID:UkiZQUsV
クソみたいな機能くっつけるな。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 19:44:07.34ID:jCoUZY60
95→〇
98→×
2000→〇
ME→×
XP→〇
VISTA→×
7→〇
8→×
8.1→〇
10→×
11→?


WIN10 「わたしは Windows10
すべてのXP すべてのVISTA すべての7 すべての8を消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!」
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 20:18:49.99ID:LmxPcwb/
もう、疲れちゃったよ、さよなら
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 20:20:14.88ID:HMB+R/tW
ふむ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 20:21:35.94ID:VXZnoiK5
もういい加減アップデート止めろよ
そのたびクソUIになってく
死ねよマジでw
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 20:48:52.54ID:RwZwb8Vt
Linuxでwin2k風のないの?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 21:21:26.20ID:zqAZ33qI
window11 は有償でしょ
これ以上無料は無理
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 21:43:11.06ID:uLav/QcO
セキュリティアップデートは毎月だろうなw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 21:44:52.07ID:xK816XS6
もう俺ベースのWindows使用は、EXCEL弄る道具にしか過ぎないのでそれ以上の機能はいらんわ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 21:47:23.42ID:0r4hVmcR
Windowsに縛られたデータなんて作りたくもねーな
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 21:56:36.47ID:7sFnzxn0
>>88
目途が立った。明日インスコ実験してみる。ありがとー。

>>118
core4000番台以降ならCPU対応してるっぽいよ。
マザー逝ったなら買い替えに躊躇しないでいいでそ。
俺は年末か来年Ryzen5000番台狙おうかと思ってる。
今の環境で逝けるまでってのも考えてるけど。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 21:59:52.40ID:nIVJWUDw
MacOSが12になったら、Windowsもバージョンアップ(w)するのかなw
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 22:01:13.62ID:59T3H6nY
もう回数など好きにしろよ
10で終わりと言ったよな嘘つき
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 22:19:32.52ID:Qck9h4Om
>>6
どちらかといえばペンギン味
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 22:31:32.33ID:MfmTSFDk
i7-930がダメなのはナンデ?
そこまで遅くは無いと思うんだが
足回りが問題なの?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 22:32:39.49ID:a9mjjsFt
10で最後詐欺訴訟
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 22:33:13.39ID:MfmTSFDk
>>121
エクセルはバージョン毎にプリントアウトの結果が異なるから単純な話ではない
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 23:12:03.08ID:FCnrTZRT
というかNT系列の得意分野であるSoSの簡略化をせず
命令をAIにぶん投げる仕様のせいでWin8君が死んだんですが
いい加減GUIいじるのは別にいいがなんでSoS弄るんだよ 暇なのか?
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 23:52:01.69ID:jkP5HrSn
ストアで儲けたいからいわゆる野良アプリ(といっても正規のものだが)を禁止したいんだろう
少しずつインストールが面倒臭くなったり、インストール時にウザいメッセージがいろいろ出たりするようになる
現状ではゲームストアがsteamに完全敗北してるので、steamへの嫌がらせもいろいろあるだろうな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 05:17:03.62ID:m4yK8GhJ
>>88
公式のライセンス認証がある状態で、
そんなリスクを冒したくないな。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 05:40:49.75ID:rLC+IG31
確実にbanされるだろうなw
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 05:47:17.81ID:bu8TihqT
スタートボタンを真ん中にするんだよね
もうスタートボタンいじるのやめろよ
いろんな画面サイズあるんだから左下がベストだろ
8で凝りてなかったのかよ
バージョンアップを印象付けるために一番よく使うものいじりたいのかもしらんが
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 06:46:56.64ID:MVmb6imp
どうでもいいのでLinuxOSに移行してくれ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 07:00:16.52ID:EplGm5o1
文句いいながらwindows使う情弱信者ウケる
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 08:48:39.78ID:SlMQywvT
>>144
半導体不足でメモリーやクラボ2割以上値上げが噂されているよ。今のうち買っといた方が良いかも
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 08:51:13.96ID:NS/G05uk
もうWindowsに機能を求める人は少ないのでは?
所有するコストをWindowsにかけたくない
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:00:22.91ID:O/1UiNWv
また余計な機能つけるんだろうな。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:02:25.64ID:DUL8awR7
個人で使うならLinuxでいいよ
会社から強制させない限りもはやWindowsを使う理由はない
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:19:00.29ID:ioKAhs2m
マイクロソフトもアホなの?
ハッカーに解析されるより早く新製品を出せばいい

Windows2021というように毎年製品をだしてサポート期間も1年で打切り

儲かるぞ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:19:56.84ID:kzzWb49S
作業中、不意に更新が走るのはやめてほしい
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:22:31.88ID:XwDIF757
MBRだったからダメだわ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:33:48.35ID:j+ASeZ2q
年一とか無理しすぎだろ。appleもそうだが。
ubuntuみたいに攻める年、安定の年を繰り返せばいいのに。バカなんだな、金に執着したアホどもは。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:38:59.32ID:Aekty1QF
アメリカ人は失敗を認めない
インド人でも同じだろう

何故Win10を切り捨てたのか、その反省の弁から聞きたいものだが
(まぁないだろう)

つーか、Win10.2じゃねーか?実質的にw
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:42:19.78ID:j+ASeZ2q
>>160
え?認めるだろ。舌の根も乾かないうちに、方向性変えるだろ。

我々は間違っていた、何で日本人なら考えられないほどあっさり言うだろ。
むしろ認めないのは日本人の方だろ。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:44:14.41ID:b3PZ+5vP
>>146
中国のマイニング規制のため爆上げだったGPUが若干値下がり傾向

けどHDDが1年半前から1.数倍上がっている
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 09:58:23.46ID:OSBJcVge
WindowsUpdateで入らないやつがあるのを何とかしろよ。
今も「21H1の累積更新プログラム」KB5003637とKB5003690がインストールできないままだわ。
デスクトップとノートの両方だぞ。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 10:04:49.25ID:81J6ifJ+
え?まず嘘ついたことの謝罪と賠償が先では?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 10:18:13.83ID:InqFbCJO
>>16
Adobeがサブスクで成功したのが俺ん中でずっと謎
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 10:43:52.27ID:gj1qvT9Q
Windows11インストールしたけど、日本語が不完全で表記化けがあるみたい。
ゲーム動かそうとしたけどエラーで .net framework3.5をどうにかしないといけないようだ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 10:45:58.37ID:gj1qvT9Q
わかるなら教えてください
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 10:51:31.35ID:gj1qvT9Q
How to Fix .NET Framework 3.5 Installation Error 0x800F0950 in Windows 11
というyoutubeで外人さんが猛烈スピードでfixしている動画があがってるけど
英語理解力が低いので難儀してます
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 12:25:28.86ID:HBgyBb/+
>>29
会社のくそVDIがwindows updateの度に不具合起こしやがる。月曜日から解像度がおかしくなるという事象が多発してる。
VDIの設定ユーザから弄れないから困る。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 12:34:25.57ID:Aekty1QF
>>162
日本人であれこれ屁理屈言って認めないのは安倍と官僚だけだよ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 12:55:47.99ID:/EcCbfbo
>>175
PCのOSを直接、使えよ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 13:43:35.45ID:GycpZW4f
TPM2.0回避方でインストール終了。途中止まる事なく完了。
TVPCでwin7として使ってたI7-2630QM 8M SSD1G でリカバリ持ってるから
問題があっても戻せる環境で実験。
古いPCでもキビキビ動いてる。このまま回避方法使えるままリリースしてくれ。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 13:57:03.79ID:gDA08VI8
>>150
Windows10サポート期限の2025年になったら考える
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 13:58:18.36ID:gDA08VI8
>>179
チェックツールによると、本リリース後はCPU第8世代以上でないとアップグレードできなくなるらしい
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 14:04:20.51ID:gDA08VI8
>>183
MSが最初に提示した条件によれば、CPU第4世代以上ぐらいからアップグレードできそうなんだけどな
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 14:12:00.40ID:GycpZW4f
スクショうぷ
ttps://imgur.com/a/ZuF4NsE

TPM2.0じゃなくても問題なさそうだけど、儲けたいんだろうな。
みなさんも今後は自己責任でどーぞ。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 15:14:58.33ID:swnh6pAx
>>153
案外その手の話が出ている節が見られないのがMSという企業風土のおかしな所
普遍性を謳う商標にしておきながら時間との戦いを念頭に置かない商品開発
それがWindowsのデバッグ・脆弱性潰し

日本が率先して開発したがらないわけだ>OS
日本は家電や自動車、ワープロなどおおよそ完成した物売りたがるからな
パソコンやネットなど未来永劫作り続けなきゃならない物なぞ興味ないんだよ

だからこの30年間は楽していた
もうずっと楽していていい
そのくらいの信頼はもはや自動車などで担保してある
それがコロナ禍と今年のオリンピックで明らかになった
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 15:30:16.11ID:jK8UtFaX
>>153
責任があるじゃん
仕事用のOSとして世界中で売ってるから、お金を払いたくない人が古いOSを使い続けるのが困るわけ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 15:30:58.44ID:jK8UtFaX
>>187
今時アンドロイドやIOSでもメモリ6GBとかじゃん
何でWindowsの時だけ言う
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 20:31:53.65ID:2O0uO2NJ
片方は微修正だったり息切れ感あったもんな
結構楽しみにしてるんだけど、一度分が2倍なら良いか
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 21:49:06.54ID:gj1qvT9Q
インストール後にセキュアブートをオフにしたら再認証でログオンできたことを考えると究極tpm2.0の条件は外して動作確認出来たってことなので条件を後で誤魔化してインストール可能てことだよね
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 22:26:46.58ID:GycpZW4f
>>195
MSがいじわるしなきゃ可能だと思う。
TPM2.0の暗号化を使ってハッキング対応したいんじゃないかと
そうすると企業、官公庁向けにアピールできるし。
officeでファイルを暗号化してくるのかな?そうするとLAN内での挙動はどうするのか?
俺も詳しいわけじゃないから、頓珍漢なこと書いてるかもしれんけど。
普通の一般人にゃ盗まれて困る物をPCに入れてる人は少ないだろうし
win10で十分なんだけどな。ウィルス定義ファイルだけ落とせればwin7でも十分だと思うんだが。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 22:37:20.10ID:zqAN4uU7
>>196
一般じんのクズっぷりを舐めるな
あいつらは5ch民以下の知能と情報量の少なさと理性の少なさの塊だぞ
自民党や電通を見ろといえばわかりやすいだろ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 23:11:12.09ID:GycpZW4f
>>197
言葉が足りなかったかな。
盗まれて困る物ってのは国防に関わる物とか企業存続に関わる物をイメージしてたんだ。
中国、北朝鮮、ロシアなんかは狙ってるからね。
F-35なんて中国でそっくりなの作ってて、情報盗んでるのほぼ確定だし。
もちろん中国は否定してるけど。
米オイル企業がハッキングされて身代金要求もされてたでしょ。
もちろん君の言うことは正しいと思うけど、俺はその人達はハッキングされるまでもなく
自らお漏らししている類の人達だと思ってるんだ。ツイッターとか写真とかで個人特定されちゃう人達。
ということで理解してくれ。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/26(土) 23:32:47.78ID:rLC+IG31
日本は情報を盗まれても臭いものにはフタ
責任問題になるからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況