【米国市況】S&P500が史上最高値 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/06/11(金) 13:25:13.92ID:CAP_USER
10日の米株式相場は反発。最新の米経済指標が予想を上回る物価上昇を示したものの、米金融当局は超緩和的な政策を維持するとの見方が台頭し、S&P500種株価指数は終値ベースで過去最高値を更新した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUI0ZKDWLU6F01

トップの変遷
S&P500が史上最高値をつけました。@2000年、A07年、B21年の各高値のアメリカ国旗時価総額上位20社です。いまはGAFAMがやはり突出。00年も21年もランクインしたのは5社(MSFT, WMT, PG, HD, XOM)。なかでもMicrosoftの安定した強さは際立ちます。数年後にはさらなる新陳代謝があるのでしょうか
https://pbs.twimg.com/media/E3kVBpDWEAA_Sjn.jpg
https://twitter.com/goto_nikkei/status/1403175981897195524
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 01:28:37.58ID:gR6EmgWs
1.ダウが上げる理由
2.NASDAQが上げる理由
1も2も説明がつかなくなったけど金はだぶついてるので
3.S&P500が上げる理由
に言及してきただけ(笑)
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 01:55:32.98ID:l1jKpCMd
S&PとEFA(ヨーロッパ+日本)とEEM(途上国株)と1306(TOPIX)のインデックス投資してるけど圧倒的にS&Pが成績良い。
まぁ、でも何が吹き上がるか判らんし、やっぱグローバル分散投資が良い気はする
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 07:08:26.98ID:zqdiIBj9
金融市場はもう最先端の工学分野なんで回転の速さが半端ないからな
前代未聞だの言われたリーマンショック・サブプライムも10持たずに終息回復した
新型コロナの落ち込みも一瞬で終わった
世界恐慌が起こらないとまでは言わないが当時のようにはならないだろう
てかぶっちゃけ世界中の経済に停止が掛かった新型コロナなんて本質だと世界恐慌以上の出来事だが
市場の弾力高まりまくったのと現実無視してだぶった金が向かってくる仕組みになってる事から債券市場はむしろ活況だからな

もし次崩壊がくるとしたらその時は資本主義の崩壊レベルの事が起きたときだろう
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 07:53:07.45ID:+KPwn1ni
リーマンショックの回復は中国が大量の米国債を購入してくれて、中国経済の発展を米国が容認したから回復したんだよな。
次の中国がまだないから大量の米国債を引き受けてくれる中国、日本以外の国を発展させないとドルの基軸通貨は崩壊するよ。
バイデンのインフラ工事も頓挫しそうだしな。

インドが次の経済大国になれるかが重要なポイントだな。中国と国境隣接してるから反中は後押しやすい。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 08:04:40.64ID:3xI+wIeS
>>119
> 次の中国がまだないから大量の米国債を引き受けてくれる中国、日本以外の国を発展させないとドルの基軸通貨は崩壊するよ。
> バイデンのインフラ工事も頓挫しそうだしな。
全て根拠なしの願望なのが残念だねw
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 08:07:17.49ID:+KPwn1ni
ドルが基軸通貨を維持するには外国が米国債を引き受けないと維持できないのは当たり前の理屈ですよ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 08:18:41.24ID:3xI+wIeS
全て確定してない話じゃんw
じゃあ今後それが覆ったら自分が誤った願望を披露した馬鹿だと認めて二度と発言するなよ?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 08:41:54.01ID:wO8CObv3
順調すぎて w むしろ怖い!

世界の中央銀行が、ヘリコプターから
お金ばら撒いてる(第3次世界大戦なので)
当然といえば当然なわけだけど、
(2年前に楽天証券500円ポイ活から始めた超┣”初心者ですが)
投資の神様と言われるバフェットの年間平均リターン(20%?)をも
はるかに上回る含み益ありがとうございます。(あくまで率の話です)
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 08:55:58.58ID:xgMf07Gi
>>96
ネット証券2,3社作れよ
次の大暴落には間に合うぜ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 09:26:02.31ID:gUTrHjcY
コロナショックの大暴落から急回復の途中で米株デビュー
予算の半分は個別株で残りの半分をSP500インデックス投信買った
投信は約2倍になったし個別株は今年の春くらいから軟調だったが今週急回復でまた元気出てきた
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 10:09:53.09ID:5Tk1DbJg
経営を任されたトップは必死で株価上昇に励むんだよ。
バブルとかじゃなくてこれが当たり前の姿
株価に興味がないとか言い放ったり投資家を毛嫌いするやつとか
この国はまじでありえないよ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 10:12:01.35ID:Y8Hh/rO5
靴磨き少年が現れてるのは明らかなんだが、何時までも次から次へとにわか靴磨きが出現し続けるもんだから不自然な活況が終わらない
今そんな時

とっくに売り時は到来してると思うよ
頭としっぽはくれてやった方が良いと思うけどな
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 10:23:31.95ID:4Wo3Wy7o
ここらで手仕舞してまた暴落したら買えばいいやん
その方が儲かるでしょ
まあしばらく上がり続けると思うなら寝てればいいと思うけど
0132名無し募集中。。。
垢版 |
2021/06/12(土) 10:45:47.16ID:8jHP8dMm
リーマンショックを放置して暴落させたブッシュは無能
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 10:47:15.27ID:4Wo3Wy7o
>>131
短期的になんどか暴落はあるでしょ
年内テーパリング23年には利上げあるだろうし
暴落してもまた上がるから気にせず持ち続けるって考え方も
別に否定はせんからご自由に
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 13:58:30.74ID:f5eqj0jX
アメ公全員が年金みたいに全財産ぶっ込んでるんだろ?
そりゃ騰がるし暴落させられないよな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 14:55:46.55ID:+KPwn1ni
sp500ってリーマンショックで買ってても超大規模金融緩和のブースト使っても5倍位にしかなってないのね。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 15:28:08.16ID:gNlvwiye
>>141
オールカントリーって実質半分近く米国株なんだよね
で、米国比重が高いファンドほどパフォーマンスも良い
VTよりVTIの方が人気なのもこの辺が理由
米国の天下が近いうちに崩れると思うならVTIに加えてCXSEあたりを買っておけばリスクヘッジとしては十分だと思う
米国にとって変わる可能性があるのは中国くらいしかないし。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 17:57:31.52ID:pfOkho5K
これから円安に向かうと予測されてるようだがそのへんは考慮しねえの
最悪200円くらいで延々と積立していざ売りたい20年後にドル円50円とかいうシナリオも全然あるんじゃね
そうなりゃ資産4倍にしたって追いつかねえよ
全部ドル建てで本当にいいの?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 18:01:51.98ID:dAyG3T2Q
>>145
俺がボロボロになるだけだろ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 18:30:37.07ID:QDygeLe3
>>150
円安になってドル200円になったらその時に降りれば馬鹿でも大儲けできるじゃん
逆にドル50円になったらひたすら米ドル復活を信じて買い続ける
あと、現金化する直前にある日ドル50円になる可能性もあるから
一気に現金化せずに少しずつ現金化するのを忘れずに
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 19:14:30.46ID:pfOkho5K
>>156
アホみたいに世界中で金擦りまくってるから
今では想像も出来ない通貨危機がいつどこで起きてもおかしくないと思うよ
というかそういうのも考えて投資って分散してするものじゃねえの米株一択投資の人はちょっと全ツッパすぎだと思うな
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 19:32:05.86ID:pfOkho5K
>>159
コロナショックになったしまったため企業が活動できなくなった
金利を低下させ企業が金を借りやすくさせて経済を活性化させないと経済が止まってしまうので
各国の中央銀行が長期債権等を買いまくって必死に金利を低下させている
そうすると企業がお金を借りてくれるから経済がまわるようになる
でもやっと経済回復してきたからそろそろそれやめようかなってなってるところ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 19:45:18.74ID:BbbKgp3e
>>147
日経平均は今年の緊急事態宣言で企業活動がやや鈍化したことを考慮すると
PER的にはバブルでも何でもない丁度いい塩梅の水準だがアメリカは完全なバブル
下手したらITバブル以上のバブルをこれから起こして盛大に破裂するだろう
短期目線の投機家視点だとそれでも良いのだろうが
FRBがこのままインフレを全く気にせずに金融緩和をし続ける以上は
史上最大のバブルの生成とその後の実体経済を巻き込んだバブル破裂は避けられないだろう
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 19:56:19.86ID:gNlvwiye
>>161
株価が上がったら条件反射でバブルバブル言い出すのは日本人の悪い癖。
1989年の株価を超えられてない国なんて日本以外に無いから。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 20:05:48.88ID:2Y/2ODfM
>>138
だからさ今一旦キャッシュポジション増やして10%下がったらまた買えっていってんの
その方が儲かるっしょ
盲目的にひたすら買うとかアホかと
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 20:17:11.79ID:KKGwSO79
毎週10万〜20万s&p買ってるけど
s&pはダメ企業は淘汰されるから上がり続けるよ。
s&p上がるのは確実だけど今買って円高に振れた時に
為替損が出るのがリスクだよね。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 20:21:22.34ID:pfOkho5K
>>166
暴落に備えてキャッシュポジション増やすのは賛成だけど
テーパリング発表で調整局面来ない可能性もあるからな
相当テーパリングはすでに市場に織り込まれてると思うよ
利下げ発表来れば流石に調整局面来ると思うけどいつになるかわからんし
来月までとりあえずキャッシュポジはいらんのではと思ってはいる
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 20:25:33.41ID:++unvdYn
金本位制廃止後の米国株の動きみてると
このままいったら全世界ハイパーインフレなるてのがわかる
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 20:28:27.12ID:j3JJ0qPJ
靴磨きを倒しても第二第三の靴磨きが。

てかもう次の世界恐慌からの世界大戦は中国が悪者にされるのがほぼ決定だしな。
コロナ終了後は一体どうなるんだろうか。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 21:51:34.86ID:PUNpjnbV
ジンクス的にはこの10年間はアメリカが低調になって
どこか違うところが好調になる可能性あるけど
まぁ確実に日本ではないな
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/12(土) 22:48:33.07ID:QDygeLe3
>>166
その買うタイミングを見極めることができない自信があるから
盲目的にひたすらドルコスト平均法で殴り続けるんだぞ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 04:42:05.08ID:702OmfTn
インデックス投資は下がっても安心できるかどうかだよね

新興国が今後10年伸びるかもと言われてるけど俺は低迷したら狼狽売りするだろう
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 06:07:13.77ID:NMiJxh2+
>>172
>>166
>でコロナのとき買えたの?
>買えなかったチキンなら黙ってて

コロナの場合、2番底を待って結果、買いそびれたり買い遅れたりした奴は結構いるかと思う
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 08:08:18.93ID:JU+R8WWz
>>172
コロナは収束すれば元に戻るという予測が立つから
余裕で買い増したに決まってるだろ
あんな楽な局面ないわ
まさかコロナ収まるまえからこんなに株価が上がるとは
全く予想してなかったから嬉しい誤算だけどな
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 08:54:24.17ID:kGxgch5x
全然間に合う
今は金融相場が終わって一段落ついたとこ
これからは業績相場でもう一段来ることが確定しとる
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 09:03:51.15ID:kGxgch5x
まあ米株はいつ買っても負けないだろうけど、最悪10年ぐらい上がらないことは覚悟しとこう
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 12:30:30.15ID:HrDRllc4
インデックス最強過ぎ。毎度、どんなセクターよりも先に新高値とって来るのは何故なんだ?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 15:14:06.40ID:3tvfn76M
資産を何倍にするとかは難しいだろうけど利回りのいい預金程度に捉えてやるのはいいと思うよ
やってればそのうち個別株にも興味が湧いてくるようになり今安いセクターに投資して長期で待つとか色々やるようになる
だんだんリスク管理が身について米株インデックス一択はどうかなとかも思うようになるだろうし
始める一歩としてSP500インデックス投資はいいんじゃね
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 15:20:01.73ID:SPGZySk+
リスク管理の末に米インデックスでいい(バフェットですら家族にそう言ってる)という結論になる
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 15:21:57.51ID:M+LajvM3
1年前から1日1万積み立てたのプラス61万になってるわ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 15:28:35.02ID:KS94behj
リーマンショック後から13年位で約4倍になってますが、今後も10年位で3倍位になるのを見込んで買うじゃないの?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 15:56:33.65ID:HIoZamaT
>>189
何故なのかはこのスレ読んだだけでも分かる
大量の撒き餌にイワシの群れがどんどん寄ってきてるようなもん
最高値ってことは過去最高に高いとこで買ってるのに
高い買い物だとは全然思ってないんだよねえ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 15:58:33.94ID:M+LajvM3
日本株でさえインデックス積み立てしてたら15年で2倍で利確できた
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 16:00:50.89ID:AbAXJCPA
>>193
彼はドルで生活してるからな
日本人は為替リスクがあるからそう単純じゃねぇだろ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 16:07:38.49ID:AbAXJCPA
>>203
そんなのどうなるかわかんないんだからドルで生活してるわけじゃない日本人がこれ一択ってのはどうかと思うよリスク分散の極地にインデックスに到達したようなものなのに最後の最後に為替ジャンケンしなきゃいけないのはどうかと思うな
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 16:10:01.25ID:8hg6cyp/
20年で4倍も米インデックスの期待値でしょうか。

30歳で積みたして開始して50歳で億に到達したいのですが。
年間240万円位は買えます。
20年平均で年利8%以上出せれば億近いお金になるようです。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 16:15:07.19ID:M+LajvM3
>>204
そういう考えなら為替ヘッジありってのにすればいいんじゃない?
よく知らんけど
それにこれ一択っていうんじゃなくてあくまでもリスク分散の1つ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 16:32:17.73ID:WOXwoieG
ただの球根だけどなww
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/13(日) 16:32:56.96ID:AbAXJCPA
>>206
リスク分散してるならいいんだよ俺も米株がコアだし
でもなんかここ見てたら米株インデックスだけ買って長期保有してりゃリスク無しで絶対儲かるみたいな人が多いからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況