X



【IT】ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/05/14(金) 22:31:53.29ID:CAP_USER
 米ハーバード大が無償公開しているプログラミング入門講座を日本語に訳したWebサイト「CS50.jp」が公開された。プログラミング教育ベンチャーのLABOTが、「コロナ禍などで大学のキャンパスの環境が不安定になる中、多くの学ぶ意欲がある学生に、良質な教材に母語でアクセスしてほしい」と翻訳作業を進めてきたという。

公開したのは、ハーバード大コンピューターサイエンス学部のデビッド・J・マラン教授が、無料オンライン教育サービス「edX」で公開している人気講座「CS50」のうち、コンピュータサイエンス入門と、Python・JavaScripを使ったプログラミング講座を日本語訳したもの。YouTubeの英語教材とあわせ、日本語のテキストで学べる。

 CS50は、非営利で再配布・改変可能なクリエイティブ・コモンズライセンス(CC BY-NC-SA 4.0)で公開されており、非営利なら改編や再配布が可能だ。改変したものも同じライセンスの下で再配布する必要があるため、日本語版の教材も、個人の学習や学校の授業で再利用できる。

 同社は、コロナ禍で学習や進路に影響を受けた高校・大学生最大1000人に対して、スポンサーの協力を得てプログラミング教育を無償提供する「CODEGYM Academy 2021年コロナ学生緊急支援」の講座を5月15日に始める予定。初回はこの教材を使うという。

 同社は、大学生向けのスケジュール管理サービス「すごい時間割」や、バーコード出品フリマアプリ「ブクマ!」などを開発・売却した後、メルカリで役員として活躍した鶴田浩之氏が2019年に創業したベンチャーで、プログラミング学習サービス「CODEGYM」を展開している。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/13/news110.html
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 08:12:08.48ID:aOAtCKGW
>>131

コードをでっち上げて、表目上何とか動くモノを
作る蓄積は有っても、設計とそれに連動したテストの
ノウハウは無きに等しい。 

対処療法で直ぐに取り繕うことが可能な点が
そんな開発手法を許している。 そのぶん、電気や
メカのほうに間違いが無いように、人的パワーと時間を
つぎ込むパターンな。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 19:36:35.16ID:Df97z/wo
>>130
自分もPascalの口、パンチカードは歴史として教えられただけだけど。
斜めにサインペン。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 19:49:39.28ID:kiNeuNrl
>>65
手動の操作を記録して生成されたコードをいじるだけでもかなり役に立つよね
マクロの実行結果を元に戻せないのがちょっと不便だけど
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 23:18:27.52ID:/Vk9pWgE
いいね
こういうのは見てみたい
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 05:25:20.45ID:w6g28SJd
>>73
アナタも建築オンチだね(笑)
建築も細分化されてて
構造は1分野に過ぎないよ。
なんとなく把握してるのであって
全分野把握してる人なんていないよ。

そんな建築も1業種であって設計は1分野
ITも同じく1業種だよ。ITが世界の中心ではない
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 23:44:33.43ID:Sy0scIVX
>>122
いま政治問題になってるワクチン接種プログラムとかまさにこんな感じだね。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/05(土) 04:15:56.82ID:U1qlf09/
天気良い
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/28(月) 18:33:30.20ID:Jr38eRVQ
2021/04/05
【IT】一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617604938/226,597
6/25
【話題】「1つのプログラミング言語を学んだら別の言語も簡単に習得できる」という説は現代の実情にそぐわないという主張 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1624584936/234,235,249
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/22(日) 13:37:03.46ID:AzkQKT6j
760+ Free Online Programming & Computer Science Courses You Can Start This July
ttps://www.freecodecamp.org/news/free-online-programming-cs-courses/
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/22(日) 13:51:56.02ID:D/qzyIag
ハーバードで学んだとかいう
コメンテーターが出てきたら要注意やな
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/24(火) 01:12:18.93ID:Rkl1LgRC
Pascal覚えてる?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/25(水) 01:34:02.10ID:TNx7i+dS
>>8
一般教養でC言語の講義受けたけど、一番最後のポインタの所で教授病欠、そのまま終了したw凄い大事な所が抜けた気がする。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 02:09:58.45ID:xOCTaym7
>>153
個人的結論
Begin - Endが冗長すぎ。{}のほうが楽じゃね?
ただし、集合演算を持ってるのは面白いと思った。

>>154
大学だったら、Fortranは誰でもこなせると思うけど、ポインタ何て概念ないし・・・

それ、教授がポインタを理解してないってオチだったりしないの?w
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/04(土) 08:37:54.10ID:RUfYtBUc
最近のjavascriptは速いな
node.jsもあってブラウザ以外でも実行できるし
簡単なデスクトップアプリ作りたければnode.jsでElectron使えばいいし
Webプログラミングでは必須の言語だしね
初心者向けとしてはGUIやグラフィックスを手軽に使えるのもいいかも
今は高校でjavascriptを教えてるらしいが初めて覚える言語としてはとてもいいかもね
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/04(土) 08:48:04.43ID:RUfYtBUc
>>128
kindle版が半額セールやってたのでどんな内容なのか最新版の方を買ってみたが
手軽にグラフィックスを体験できるように
著者自作のグラフィカルコンソールというプログラムを用意して使ってるね
逆に言えばそのグラフィカルコンソールを使わないと何もできない
その本を卒業した後が全然先に進めなくなると思うよ
また、Visual Studio Community 2019を使ってるが
Visual Studioのバージョンが変わると12歳では手に負えなくなると思う

Python版はTkinter使ってるからまだPython版の方が汎用性は高いかも
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/09(木) 04:57:22.43ID:Au5E6/qp
Pythonが遅いって人はPyPy使ってみるといいかもね
JITなのでかなり速くなる
一部、使えないライブラリやフレームワークがあるけど
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/09(木) 05:25:44.63ID:71B6/UNU
村井純さんがいってたWIDEみたいなことが疫病でできるようになったのか
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/11(土) 10:12:03.45ID:yll4zXc+
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/28(火) 13:38:24.08ID:nUHFY/j9
8/29
【声優】 i☆Ris・久保田未夢と工業高校の青春 プログラミングからアーク溶接、フォークリフトまで“好き”を追求 [朝一から閉店までφ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1630175228/
9/27
天才論破王ひろゆきが語る「僕はある天才に完全敗北した」 [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632730730/

9/10
【IT】プログラミング 独学で副業月30万円 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631253767/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況