X



【社会】都道府県別「地方公務員の退職金」…最高額は秋田の1938万円 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:20.90ID:CAP_USER
「退職金なんてもらえない!」という会社も少なくない日本社会。本記事では、都道府県別の「地方公務員の退職金」について見ていきましょう。

公務員の退職金ですが、正確には「退職手当」と呼ばれます。職員が退職した場合に、一時金としてその者(死亡による退職の場合には、その遺族)に支給される手当であり、金額は、退職事由や勤続期間に応じて異なります。算定の方法は下記のとおり。

退職手当額 = 基本額 + 調整額
基本額 = 退職日給料月額 × 退職理由別・勤続年数別支給率
調整額 = 調整月額のうちその額が多いものから60月分の額を合計した額

地方公務員と一言でいっても、「一般職員」「教育公務員」「警察職」などその職種は様々。本記事で比較するのは、上記すべての職員における都道府県別の平均支給額です。令和2年に支払われた退職手当が最も多かったのはどの県でしょうか。さっそく見ていきましょう。

総務省『令和2年 給与・定員等の調査結果等』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/teiin-kyuuyo02.html)掲載の退職手当の支給状況を見ていくと、平均支給額がもっとも高額だったのは1位秋田県「1938万円」。2位大分県「1918万円」、3位栃木県「1897万円」と続きます[図表]。

第1位の秋田県ですが、一般行政職に就いている職員の平均年齢は43.0歳、平均給料は32万9500円です。国税庁の調査によると、日本人の平均給与は436万円、月収では36万円ほどになります。退職手当で1位となった秋田県ですが、月収については平均を下回っていることがわかります。

退職金手当ランキングをさらに見ていくと、4位静岡県「1866万円」、5位徳島県「1865万円」と続きます。東西南北問わずランクインしていますが、首都圏はいまだ現れません。

ようやく8位に現れたのが、神奈川県「1735万円」。ちなみに同県の地方公務員の平均年収はざっと710万円ほどになります。昨年度、横浜市職員のボーナスは10年ぶりに引き下げ、海老名市職員の給与は1%カットと、コロナ感染拡大の影響を受けた給与削減が進んでいます。

その後は10位石川県「1697万円」、14位岩手県「1557万円」など続きます。1000万円台のなかでもっと金額が低かったのは、25位東京都「1033万円」。意外に思われる方も少なくないでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/689eae3ec6e071e674f72d91621292223d322f97
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:35.01ID:lQn4Dhvq
それだけ真面目にがんばって来たんだから、当然だろ、いや公務員の激務にしては安すぎか。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 13:57:23.02ID:X0YimU2B
これ定年退職での退職金じゃなくて、20台、30台で辞めたやつ含めた平均の退職金額だから。

定年退職だと3000万いくよ。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 13:59:08.90ID:EpBmyg1b
>>4
公務員で20代、30代で辞めるやつなんてそんなにいねーよ、アホか
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:01:53.28ID:X0YimU2B
1年間に払われた退職金の平均だから若い退職者も含んでの金額。

東京都の定年退職金が1033万なわけないだろwwwwww

東京は転職者多い、30歳で退職、退職金200万とかいると平均がぐっと下がる。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:02:52.55ID:8Sr7DqlI
こんな僻地でこんなもらえる異常な国
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:03:23.30ID:sYMCTZ2Q
あのムラの医者はどうなったんだろ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:04:24.10ID:X0YimU2B
>>5
地方でも女はそこそこ辞める。
男性職員の嫁候補として採用してる自治体もなきにしろあらず。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:04:24.75ID:vCsxSUMf
積み立てしてるから公務員は多めなのは仕方ない。
若いときの手取りが少ないからね。

終身や20年とかのプラスアルファ分が多いけどね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:05:47.09ID:X0YimU2B
定年退職だと管理職で4000万、それ以外でも3000万は貰える。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:11:40.57ID:X0YimU2B
千葉県の職員でバスに乗るために定時の5時15分の2分前に毎日あがってた職員いたよな。
公務員はほんと暇だぞ。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:14:23.84ID:MPK/jB8y
貰った金を全部使って逝ってくれるのなら、経済効果がないわけじゃないけど、
公務員って、、、、貯め込むんだよなぁ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:15:17.64ID:Qa5kUDJi
>>3
多いとか少ないの話じゃないだろ、血税で退職金とかふざけてるのか
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:17:01.74ID:GmGYlPvT
>>5
離職率が民間と全然違うからなあ。民間より緩い仕事なのは否定できんだろ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:17:40.10ID:X0YimU2B
定期的に公務員、先生は激務で給料安いって錯覚させる為のニュースあるよな。
相当広報に金使ってるんだろう。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:22:14.06ID:TLp/NYyV
1995年頃は退職金は今より1000万円前後高かった。
当時は正規公務員だった給食のおばさんにも2000万円近く出て新聞を賑わせた。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:28:50.43ID:goJdXOXT
で、年金の3階部分の総額はいくら?
合わせると・・・ すごい額なんじゃないの
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:30:01.09ID:TXwb9An4
>>17
退職金も出ない所に誰が就職するんだよ、馬鹿かよ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:30:29.28ID:X0YimU2B
公務員とナマポって同じだよな
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:31:19.36ID:DdMPhb+6
民間にろくな仕事が無い田舎では公務員は特に上流階級だよ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:35:47.03ID:uHKCMP/5
>>23
お前アホか?赤字で退職金出す会社がどこにあんだよ、嫌なら公務員辞めたらいい。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:38:11.34ID:R8045kRd
つーかそんなにうらやましいなら公務員になればいいだけだろ

民間よりずっと門戸が広いし、楽だろ

羨んでるやつは全員前科持ちかなにかなのか?笑
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:41:55.78ID:uHKCMP/5
>>28
羨ましくはない、高い住民税払っているから叩きたいだけ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:47:44.18ID:M/KtiVn5
口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外へ送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は、少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)

☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆

水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:50:04.31ID:hVReF6GQ
40年寄生すんの改めれば割合的には問題ない金額でしょ
10年毎満額定年で試験再雇用に改めればいいのよ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 14:53:32.60ID:jpioSEOm
緊急事態宣言でたくさんの公的施設が休館して公務員の休みも一段と増えるだろうね
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:00:35.94ID:X0YimU2B
決められたことを決められたようにするだけたから全員非正規雇用でいい
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:03:38.18ID:kV4gcOoz
>>1
うん十年前の規定だからな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:06:00.86ID:l0uqGAqW
40年勤務して約2000万なら普通じゃね?
老後の生活費の補償の意味合いもあるし。
だけど雇用と年金の接続が為されれば減額はあり得る。
労務管理上の必要性もあるからゼロにはならんだろうけど。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:15:24.00ID:Xjv/T2sA
あのド田舎の秋田で2千万近くの退職金て
ふざけた話だよ
東京の一流企業でも役職に就かない限り
そこまでは出ないよ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:16:41.74ID:EpBmyg1b
>>34
お前も公務員試験がんばれよな!
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:54.79ID:l0uqGAqW
退職手当3000万って本俸で50万ぐらいないと届かんぞ?
トップクラスの幹部ならともかく、普通の公務員の話ではないわな。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:39:16.13ID:KxY1hv88
その「地方の平均」で出すべきでしょ。
色をつけたとしても1.2倍程度じゃない?

東京や大阪、名古屋はそれなりに高い数字が出るだろうが
ど田舎なんて数百万レベルに下がると思うよ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:42:05.88ID:d5crTt39
>>40
額によってはかかるよ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:42:43.41ID:XV1KbdBL
日本人の可処分所得は200万円台
秋田なんて人口減少で20年後にはあるか
分からないのに退職金2000万 笑
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:45:46.17ID:X/RrfCxJ
>>29
まず公務員と言っても税金から給与が出ていない連中もいるわけでな
そういうことすら知らない馬鹿が喚き散らしても耳障りなだけ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 15:58:07.95ID:8ajQ/Nq6
あれ?寄生虫ゴキブリ公務員諸兄、大丈夫?
いつもみたいに光の速さで駆け付けて明日に向かってダッシュしつつ迅速にネット工作して
「バブル期は公務員は激務薄給で毎日民間勤めにあざ笑われてて子供も学校で虐められてた」
「今でこそ妬まれてるけど昔は公務員は負け組の象徴だった」
「公務員は過酷な世界、現に自分の同期は自殺者だらけ」
だの笑える「北朝鮮は地上の楽園」ばりのプロバガンダに精出さなくていいの???
個人的にはさ、流石に・・汲み取りバキューム車ドライバーだの土木作業員だの塗装屋だのパチ屋店員だの零細町工場工員だの、
ありとあらゆる底辺職視されてる民間連中押しのけて「公務員だけは」笑われてバカにされてた、て無理があり過ぎると思うけど・・w
まあ判りやすいから今後も頑張ってw嘘も100回唱えれば何とやらだからw

< 昭和最大の謎 >www

「給料安い公務員なんで家族養うだけで精一杯なんです・・チラッチラッ」
「ご近所さんは民間勤めで羨ましい・・ウチなんか主人が低収入の公務員ですので・・チラッチラッ」
「民間行った同期は<基本給>俺より10万も多いわー・・あー公務員選んで人生ミスったわーチラッチラッ」

頑なに「過酷な待遇にその身を捧げた悲劇の主人公」アピール(でも何故か絶対に辞めませんwww)してた自称薄給公務員が
・「経済的破綻」で自殺や心中した寄生虫ゴキブリ公務員なんてほぼ皆無な件w
・嫁の専業主婦率が異常に高かった件www (つまり充分単独で家族養う保障された待遇w)
・子供3人以上がデフォ、少なくとも2人は養えてた件www(そしてそれをネタに「貧乏暮らし」演出に余念無しwww)
・ローンであれ一軒家買えてた件www
・散々口では困窮をアピールしてたのに実生活で一切困窮の形跡が見られなかった件wwww
・割安どころかタダ同然で使える公務員専用保養施設や宿泊施設で旅行やその他レジャー費用浮く=可処分所得にプラス 等には触れない件www
・薄給ぶりをアピールする時や比較対象に持ち出す材料は断固として<月給、それも基本給>という限定された言い回しで、
絶対に「付加手当、可処分所得、年収トータル、賞与、退職金、事実上現物支給の極太福利厚生」には触れない件www

まあ・・・要するに「そういう事」なw
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:05:37.23ID:h89ElwSo
公僕の意味なし
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:10:42.35ID:exPvFG/F
東京都は若年退職者が多そうだからその数字なんだろうが
秋田県の数字はほぼ定年退職者だろうな
昔より1000万円は安くなってるよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:14:16.63ID:P003IsII
>>33
ただ休んでいるだけなのに在宅勤務だからね
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:15:20.91ID:MQem7DjN
一般の善良市民の殆どは退職金が無い
特権階級に罰を!
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:23:12.19ID:MQem7DjN
ふるさと納税は秋田県以外にしましょう!
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:26:14.40ID:AeK1LYnZ
逆に民間の視点から観るとスポンサーに成れる企業が無い

TDKですら中国無しではキツイ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:34:09.85ID:TtnP57Ha
うちは夫婦で公務員だけど、定年までいくと大体5千万代だわ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:48:16.30ID:sHa4D+eA
田舎の中小企業じゃあ、こんなにもらえない
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:51:58.42ID:CmweMcTq
羨ましがられてると思ってる痴呆公務員w
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 16:55:35.80ID:tUzonTWl
最大の産業が役所、というクソ田舎が、日本中に山ほどある
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 17:04:12.78ID:qy7emMAG
公務員叩きは、軽自動車叩きと似たような歪さを感じる。

軽自動車の税金が安いから上げろ!普通車並みにしろ!←単なる増税ですやん。普通車の税金下げろ!って言えば良いのに。
公務員の給料やボーナスが高い!下げろ!←まず待遇の悪い日本企業を叩けよ。

公務員まで低賃金化でブラック企業化したら共倒れじゃね?
公務員叩きは単なる嫉妬でしかない。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 17:08:40.23ID:TNSV8bOY
公務員になってる奴らって、民間だったらそれなりの中堅以上に行ってる奴らばかりだぞ
大学行かずにフリーターやってる奴が「公務員のくせに俺より給料もらいやがって」とか言ってるけど

それはお前が学歴低い上に職業選択ミスっただけだから、公務員関係ないぞ!とたしなめたわ(笑)

公務員叩きって、自分の努力不足を他人に責任転嫁してる奴ら多いわ
 
 

 
0073釋 廣宣
垢版 |
2021/04/25(日) 17:32:52.92ID:2FsIKSyn
スーパーインフレの足音が、すぐそこまで聞こえてくる・・・

ドル円が、1000円になれば・・・すべて解決!!。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 17:36:07.68ID:S48ODar8
泥棒と同じやな
怠け者の適職だもんな公務員は
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 17:43:20.83ID:l9yyACA2
>>5
都市部だとやめるやつだらけだよ
特に教員ね

東京とかだと半分以上は20代でやめてると思う
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 17:43:21.12ID:RRN5lneK
>>11
積立だけの金額じゃないんだな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 17:57:49.41ID:6zUz83GH
>>78
公務員叩いてる奴らは民間上位行けばいいと思うよマジで

そっちの方が遥かに給料もらえるから、公務員なんか羨ましくもなんともない
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:00:38.75ID:TtnP57Ha
赤い緊急車両乗るんだけど、退職より日々生き残れるかが心配なんだよな。
まあ、死んでも家族が保証を受けられるから安心なんだけど、この面でも公務員は恵まれて
いるわな。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:02:21.20ID:lEGeNVZI
>>82
むしろあんなに安い金で働かせてるから価値がある
保健所にかわって民間企業や病院がコロナ対応すりゃ公務員も減らせるし世の中良くなるわ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:02:30.82ID:ofIRF71u
>>29
公務員は住民税払ってないとでも?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:03:33.07ID:7ht9nWSd
今時退職金で2000万円も出るなんて正気じゃないわ。
ここまで貯金ゼロでも楽々老後2000万円確保かよ。
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2021/04/25(日) 18:04:21.57ID:BUfFfmpP
日本は公務員天国 
高給高待遇は 税金なのですが
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:04:59.47ID:ofIRF71u
>>61
比べるな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:06:08.21ID:1MI6rqxb
>>86
公務員みたいな薄給底辺より
民間企業の方がもっと貯金できるぞ

公務員よりも底辺企業行ってるなら無理かもな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:08:31.17ID:toUHjWYt
>>62
そもそもアメリカでは退職金ってのが一般的ではない
功労金みたいなのが出る場合はあるが
離職率が高いから働いたらその時点で貰うという考えだね
業績連動報酬はあっても日本的なボーナスが有るところも少ない
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:24:24.86ID:cG5DC0AW
>>12
10年前の金額ですね
素人?もっと減ってますよ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:30:15.15ID:MvX1amjJ
秋田は、半分は秋田杉で支給される(嘘)。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:36:38.17ID:V/IS27qY
 
 
 
この程度の額、ちっとも羨ましくもねーわ
この程度で羨ましいとかアホだろ

男ならもっと稼げ、ド底辺め
 
 
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:39:22.47ID:sPsXsYnN
>>82
うちは俺が民間上位、嫁が地方公務員(教員)だが
俺のほうが仕事に裁量性もあるし、自由に休める上に給料も圧倒的にいいぞ。
公務員なんて割に合わない仕事の最たるものだと思うわ。

家族旅行も嫁だけ後から合流したり先に帰ったりとかばっかりだし。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:41:29.49ID:p+LhKg+c
40年も働いて2000万円とか少なくて笑えるんだけど。
今の会社に転職して8年目で1000万円は超えてるよ。年収は1200万円くらい。

こんなゴミみたいな金額に嫉妬して批判してる人は、よほどの低所得者なんだろうね。可哀想。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:42:15.03ID:PIluVGKS
田舎なんかだとほぼ新卒就職→定年退職だろうからほぼこの数字が実体だろうね。
都市部は中途採用組や途中での退職者がそれなりにいるからあまり平均には意味がなさそう。

公務員の退職金は無事故ボーナスの意味もあるからなんとも…
(なるかどうかはおいといて、懲戒免職になれば退職金なくなる)
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/25(日) 18:42:25.17ID:+VIeUAYJ
警察と教員はマジ尊敬する

一度民間を知ってしまったら、あんなブラックな仕事は二度とやれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況