X



【PC】Chromebookは廉価版PCじゃない。偉い人にはそれがわからんのです [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2021/04/13(火) 14:50:57.19ID:CAP_USER
「はっきり言う。気にいらんな」とは言わんといて。

Chromebook(クロームブック)でガンダム名言集をやりたかったわけではないのですが、こちらの動画のコメント欄で思わず 「デスクトップなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」と返してしまったんですよ。

https://youtu.be/jBgmnHdmoM4
Video: ギズモード・ジャパン/YouTube

実際、「運用」のことを考えないとデスクトップはごちゃごちゃアイコンが並んでゴミ屋敷化するばかり。Chromebookを使うと、ファイルが置けるデスクトップなんてない方が精神衛生上ラクだと気づきます。すっぱり最初からGoogleドライブにデータをためる仕組みの方が効率的だし、セキュリティー的にも安心。仕事に使ってみればよくわかります。

最近は教育マーケットの躍進もあって、どのメディアでもじわじわ「やっぱりChromebookいいじゃん」という論調になりつつあります。しかし個人的には昨年から2021年は一大Chromebookブームがくると見込んでいたこともあって、テクノロジーとかIT、PC関連のジャーナリズムで活躍する偉い方々が集まる席で、ギズモードはChromebookに着目してます、みたいな話をすることも多かったんです。そうするとたいてい「あれはCPUが非力で遅いし、使えないソフトが多いからねえ」みたいなネガティブな反応がかえってきました。その場合必ず「Chrome OSを使われたことはあるんですか?」と聞くようにしているのですが、たいがい苦虫をかみつぶしたような顔で「ない」と仰られて会話が終了していました。たぶん「プロフェッショナルの私が低スペックの廉価版PCなんか使うわけないだろ。いいかげんにしろ」という矜持をお持ちなんだと思います。OSのことを聞いているんだけどね。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/04/13/chromebook_school.jpg
Image: Getty Images

これはChromebook(=Chrome OS)の評価としては微妙にポイントがずれています(ずっとWindows機やMacBookを使い慣れてきた一般の人が使いにくいと言うのならまだわかります)。Chrome OSの開発者、つまりGoogleの中の人が考えたのは、クラウドを活用することでいかに学生やビジネスマンがCPUやアプリケーションに依存せず安全で快適なテックライフをおくれるかです。「ハードの性能の違いが戦力の決定的差ではないという事を教えてやる」って言いたかったんでしょう。ましてやなにかの「廉価版PC(量産型ジム)を作ろう」とは思ってないはずです。

もちろん、Chrome OSはより早くて最適化されたCPUの方がサクサク動きます。その一方でスペックが低いマシンでも起動は早いし、Googleのサービスを快適に使える性能は担保されているわけです。それ以上でも以下でもないのがいいところ。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/04/13/chromebook_common.jpg
Image: Getty Images

僕はこういった現象を「テックのコモディティー化」と呼んでいます。

もちろんこれはネガティブなニュアンスではありません。というのもテクノロジー製品に限らず、大量生産されている安価なプロダクトには必ず多くの人に愛されるなりの良さ、突き詰めた機能性の美しさがあって、そこを探究していく楽しさみたいなものがChromebook(=Chrome OS)にも内在しているように感じられるからです。これって、GUIやiOSでコンピューターをみんなに広めようとした、Appleのスティーブ・ジョブズと同じ方向を向いてると感じています。

たとえば、ヘインズやチャンピオンプロダクツのTシャツを着て、やっぱり長く多くの人に愛されているものには理由があると感銘をうけるような感覚にきわめて近い。もはやそれは周囲を出し抜いて突出するための戦略的なツールではありません。でも、ベタな表現で恐縮ですが、人間の叡智を受け止めるピースフルなマインドには溢れていますよね。

https://youtu.be/bknKTHtO0RQ
Video: ギズモード・ジャパン/YouTube
というわけで、編集部リチャードのピースフルなChromebook解説動画をどうぞ。

2021.04.13 12:00
ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2021/04/chromebook_opnion.html
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:25:42.31ID:xL9YACRd
肝心のエロ系は弱い
編集するアプリない
Gdriveに保存したら消される
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:27:49.59ID:vYV7a44r
>>11
メールはoutlookとicloud
ブラウザはFirefox
youtubeとgoogleはログインせずプライベートモードで使ってる
スマホはiPhone
まあMSとAppleにはぶっこ抜かれてるわけだが、Googleに抜かれるよりはマシ。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:30:48.41ID:E5nqFvN9
ダム端時代への回帰運動
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:33:46.05ID:ZgcRWyJ5
>>104
それが失敗に終わっての今のChromebook(Playストア付)。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:41:10.55ID:E5nqFvN9
>>105
だからグラスTTYなんだが
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:44:12.61ID:1sZL95wc
>>1
> 廉価版PCじゃない

価格が安けりゃそういう見方を否定することはできないだろうに
別にそれじゃなきゃできない何かって、特にないだろうし
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:44:20.66ID:+w/sDvsm
役所はこれ使うべきやわ
アホなexcelとか駆逐できるはずw
機能あるからあかんねん
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:45:42.49ID:+w/sDvsm
>>66
だからええんちゃう?
今PCない人はwindowsは無駄に手間かかる
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:48:51.30ID:7nO/Rm/L
>>108
今時の役所は何らかのユーザーアプリで動いてるよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:53:57.73ID:WdWtOJ3z
実写化でケツアゴが話題かっさらってるから
ダダ滑りだぜ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:55:03.10ID:4WPzENqc
>>87
個人使用は論外と?
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:55:25.40ID:BH+BcI20
PCで使われているカスタマイズ性の高いWebブラウザーが使えなかったら、ひどいストレスになるね
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 17:58:32.65ID:BlkgnYH2
>>101
老害臭い書き込みは止めろ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:01:53.75ID:Wvd+REr/
伸び率で言ったらぶっちぎり
教育用は圧倒的やしPCを使ってた層がターゲットではなくPCを1ミリも使った事ない層がターゲット

2019→2020
Windows 85.4%→80.5%
Chrome OS 6.4%→10.8%
macOS 6.7%→7.5%
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:02:45.41ID:HNiRq5OL
廉価版と思ったことはないけど、用途がネット閲覧だけのPCじゃないの?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:03:49.74ID:s1LOcXb8
>>19
Googleドライブでフォルダ丸ごと移動出来ないのがダルい
管理者だと出来たんだっけ
編集者に権限を渡せないのがダルいわぁ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:06:24.60ID:s1LOcXb8
>>57
PacketWi-Fiかテザリングで行けるやろ
タブレットや時計に個別LTEとか要らん
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:07:12.51ID:OeaJ2EAc
>>1
うん、ゴミだよね
画面サイズ以外2万円以下のスマホにも劣るし
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:12:11.29ID:5QJ5rp0f
>>2
まったくその通り
GoogleWorkspacelとツベがありゃ済む人には良いんだろうけど
であればスマホかタブレットで充分
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:16:11.10ID:Ej8JUd2D
Windowsと比べると、ぱっと開けて即座に使えるとか、やたらHDが回らないとか
もう別世界よ。
小学校で、Windowsが導入されることはイメージできないが、ChromeOSがなら
ぜんぜんありえる。
しかもペンティアムクラスでなんの問題もなくサクサク動きまくる。
Intel Core i3-10100程度で最速感が味わえる。
これは学校教育ですぐに普及するわ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:16:11.59ID:5BYoo0tm
>>116
PC版Chromeが基本だったのがアンドロイドアプリもインスコできるようになった
タブレット・スマホとPCの中間ぐらいの感じかな
教育現場にはこれのほうが扱いやすいでしょう
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:16:46.50ID:A/ePFc6Y
Linux生活者にとってはどうでもいい話
理工系人間であればUnix系使うのが当たり前
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:16:49.55ID:WiM4rSkC
>>1
胸なんか飾りです エロい人にはそれがわからんのですよ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:17:39.17ID:WiM4rSkC
>>123
パソコン共有してアカウント入れたらいいだけ。
そりゃ学校向きだよね。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:20:06.61ID:aVWPZySn
>>2
タブレットがオフラインで出来ることはChromebookもオフラインで出来る
加えてLinuxアプリも動くからネット環境なくても出来ることは多い
そもそもネット環境が無い環境が無くなってきてる
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:22:20.95ID:s1LOcXb8
スマホで思い付いた事をkeepにメモって
時間がある時にPCで編集したりしてる
するとPCを起動しないと作業できないエクセルより
スマホでもChromebookでも弄れるスプレッドシートやGoogleスライドの方が時間を有効に使える
仕上がりの自由度よりロケーションの自由度を優先してる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:29:51.67ID:PpI/bzO9
>>124
その種の選民思想がベタなUNIX系のOSが覇権を取れなかった理由に思うわ
だからMacOSもiOSもAndroidもChromeOSもBSDやLinuxを基本としながら
外見は全然違うものに変わっちゃった

あとChromebookにはLinuxで遊べる仕掛けは用意されてる
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:35:23.55ID:rdNDhsgx
キーボード付き
Android タブレットだよ

2chMate 0.8.10.77/Google/ASUS Chromebook Flip C302/9/LR
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:45:47.91ID:fRdOAtMs
>>22
お前よりはあるだろ
GAFA各社死にもの狂いで個人情報奪いにきてるのに何いってんだか
それに情報は数を増すごとに飛躍的に価値も増す
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:48:09.62ID:9C3EHOwU
Googleドライブは、コンテンツは個人のモノという考えで作られている。
いっぽう、Boxなどはコンテンツは管理者のモノという考えで作られている。

企業での利用にむくのはもちろん後者のBoxとか。
規模の小さいスタートアップとかは良いんだろうけど、グループ全体で30万人も社員がいると、Googleドライブは使ってらんないよ!
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 18:50:40.82ID:lYZhVw/o
コスパよくパソコン使いたいなら中古を買うのが1番だよ。
HDDをSSDに換装した格安中古パソコンが狙い目。
俺の場合
SSD 512GB、Core i7 4770、メモリ16GB、BluRayドライブ付のを35000円で買って使ってるけどサクサク動いて何の不満もない。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:00:47.12ID:Lj2Vx5wv
>>99
涙拭けよつ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:17:54.45ID:Fc5BlhhA
>>115
Windowsがどれだけ普及していると思ってんだろう
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:18:24.77ID:tEPF2sNP
>>118
スマートじゃない雑魚
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:24:24.02ID:h285+KmD
>>1
で、何ができるのか具体的に言ってくれよ
イラレとかフォトショップ動くのか?
ワード、エクセルは?
秀丸エディタとかは?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:24:50.89ID:Wvd+REr/
どうせおまいら5ちゃんとxvideoしか見ないんだからChromブックで事足りるだろw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:27:17.77ID:h285+KmD
グーグルドライブにデータ保存とか
15GBで足りるわけねーだろ
どんだけお布施したいんだよ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:28:32.44ID:Q6VbKfQx
使ってればわかるけど、ゴミ。
値段も安くない。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:32:24.21ID:yPqinx3g
話が回りくどくてわかりにくい
結局何が言いたいのか分からん記事だった

自分はPCの値段とスペックを見て買うので
Chromebookは値段の割にスペックが低い
もしくはスペックの割に値段が高い
と感じて買った事がない
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:33:10.84ID:PAs/bES8
実質メールとネット見ることしかできないし、
同じビューワとして使うなら携帯しやすい泥タブ買うわ。って話
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:37:19.44ID:rdNDhsgx
Androidスマホあるなら、安いし買って損はないよ

Chromebookに、PC同等の使い方を求めるのは無理な話
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:41:06.57ID:QdgjbtSV
廉価版PCで出来ることもChromebookでは出来ないもんな
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:44:34.22ID:elgwi426
Chromebookのスレを見に行ったらガイジだらけだった……
貧すればガイジとは言ったものだ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:45:28.20ID:Uy9YNOD6
スペック見たら5年ほど前のタブレットくらいの性能だなw
確かにゴミだw
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:54:45.99ID:cpMAiElj
パソコンよりもキーボード付きでカジュアルな、Chromebookは好き。duetとかcm3とか。
そうじゃない見た目のパソコンっぽいやつはわざわざ買わん。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:55:33.06ID:ydBksTPZ
>>1
正直言って何が言いたいのかさっぱり分からない

Chromebookにも悪いイメージはないし、積極的に理解しようと読んだけど、
何がChromebookの良さなのか1ミリも伝わってこない

5スライド程度のパワポに内容をまとめてみてって言いたいくらい、内容が
とりとめもないし
・ガンダムネタ
・IT業界偉人ネタ
に絡めて文章量増やして雰囲気だけでゴリ押しするかのような駄文ってイメージ

一瞬、>>1が文章の一部を勝手にカットしたのかと思って本家ページを読みに
行ったくらい意味がわからない

で、誰が書いたのか確認したらギズモード・ジャパンの記者で納得って感じ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 19:58:36.93ID:O8n4zatO
子供の宿題用に買おうと思うが、
11インチ Celeron 4GB
こんくらいなら3万しないからこれで問題ないならこの辺を買おうと思いますが、どんなもんです?
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:03:59.28ID:yPqinx3g
>>158
それ買うくらいならドンキPCの方がマシじゃね?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:07:16.96ID:SRsBFiSz
>>147
確かにスペックで選べばchromebookは割高なのは事実だと思う。
ただchromebookは今2万で売ってるモデルでも、遅いと感じたこがない
ぐらい軽いOSだよ。
最も安いレベルの lenovo S330 でこれ書いてる
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:08:46.40ID:SRsBFiSz
パソコンで何ができるかわからないし、初めて買うし
あとからこれができないとか嫌だなという人はchromebook買わないほうがいいよ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:09:03.73ID:d2fxE8Ax
クラウドはあかんな。
とくにONEDRIVEはクソだった。
excelの起動が遅いのとPCがクソ重くなってた理由がONEDRIVEだったわ。

あれはアンインストールしてもサインアウトせんと悪さする。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:24:56.41ID:wXg9xLV9
Chromebookでラノベ書いたらチョーセンジンに盗作された
今からソウルまでカチコミます
震えて眠れ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:25:39.11ID:8gGw/upO
あの程度のPCではブラウザゲームは最近のブラウザゲームは動かない
スマホから出力するだけならノートPCでなくても出来る訳で、陳腐化する速度を考えればこれを買う選択肢は無いわ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:29:08.33ID:ydBksTPZ
>>153
軽く眺めたけど、BIZ+と同じくらいカオスでキチガイも多くて笑えた
専門板なのに雑談中心のニュース系板みたいな民度ってスゲーな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:40:13.98ID:CTVvM9nG
俺、電気屋でけど
大学生は全力で止めてる
レポートやら書くなら絶対後悔すると
ネット専用機ならお好きにどうぞ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:47:34.31ID:UCEaqMSb
使った事ある上でゴミと言えるぐらいにはゴミ
そもそもClassroom用だろアホかよ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 20:56:07.42ID:4nw55Pxz
>>162
onedriveは初期設定を真面目にしておかないと最悪だった
ローカルに保存したデータが消えたり、クラウドが満杯でerrorになったり、四苦八苦した
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 21:14:47.41ID:95520D27
>>2
元がリナックスだから、ネットがなくてもそれなりに使えるよ
ネットがあったほうがより使えるけどね
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 21:22:25.05ID:0sYakaQh
>>159
あれWindowsだけどChrome Bookにできるの?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 21:29:34.65ID:95520D27
>>174
スマホの泥とタブの泥は微妙に違う。なのでこの場合はスマホの泥とは違う

>>178
うpが遅い回線は携帯の回線に多い。ワイマとかはマシだけど
スマホはダウソを速度出す代わりにうpは疎かになりがちだから。
つーか俺になんか絡んでうぜーな消えろカス
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 21:36:28.53ID:mYwMi8kQ
安くなかったら誰が買うんだよ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 21:39:56.76ID:igYnACKa
WindowsCEくらいサクサクなら考えたい
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 21:58:34.37ID:q1RlLGRZ
>>103
プライベートモードって端末側には情報は残らないけど。
相手側youtube等にはあなたのIPが表示されてるよ。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 22:02:43.82ID:hNR8oJEh
androidタブレットがなあ・・・いいのがないんだよね
スマホが欲しいわけじゃないし
というわけで、代わりに2in1のchromebook買いますた
大満足ですわw
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 22:03:20.15ID:+km0RpPV
アンドロイドタブでまともな性能の物がない
わざと作らせないようにしてるのかな
で、ノートサイズのものが欲しいならクロームブック買えって誘導してるのか

>>142
そういうのしたい人はwin系買うんじゃないの?
クロームが何をしたい客を狙ったのか、そして狙った客はクロームの能力に満足してるのか、を論じるべきでは
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 22:07:16.99ID:zkVure3/
普通にiPadの方が好き
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 22:08:09.72ID:8aYFyRWJ
日本でも教育用ではけっこうシェアある
理由は管理がしやすいから
アプリ次第では会社でも導入されたりするかもね
会社でもシステム管理がやっかいだからな
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 22:08:47.71ID:wehzcUpz
>>28
USBに入るぞ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 22:19:57.30ID:5r5V0gZY
単純にさ
OPPOのReno 3 Aぐらいのスマホのシステムボードを流用して
キーボード分離のChromebookを作れないわけ?
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 22:47:01.64ID:JYaBM3hl
端末安く売った後で
グーグルワークスペース有料版に誘導されるだけだけ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 23:02:50.20ID:7nO/Rm/L
>>195
そのoffice365程度ことができないだよ
できるのはロータス123レベル
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 23:04:34.31ID:rdNDhsgx
>>187
むしろAndroid用のPhoto系アプリが使えるメリットがある
クオリティはSNS止まりだけど
多彩なフィルターや効果はAdobe以上に便利
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 23:05:55.53ID:+1Y6ntyy
>>1
メモリ16GB以上ストレージ1TB以上載って、docker動くなら廉価版じゃないと認めてやる。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 23:08:12.71ID:ek9+lnKM
職場で使うときに自分で全部設定しなきゃならないのがダルそう
他なら接続とかは他の職員に任せて自分の作業ができたりするんじゃね
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 23:21:54.71ID:JYaBM3hl
クロームブックでやる事は
tiktokだよな

俺たちはcore-i9で5chだけど
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/13(火) 23:22:07.48ID:Ej8JUd2D
Chromeブックはいろんなとこが、Windowsをまるっきり違う。
例えば起動はノートの蓋を開いてる状態のときから操作可能になってる。
また、新しい機種に買い換える場合も、自分のアカウントで使ってるアプリが
全部出てきて、どれとどれをいれるクリックすると、それぞれのアプリや
ブラウザのいろんなアカウントやパスワードが全部、設定で使える。
また、タッチパッドも指2二本や3本の操作になれると、キーボードの
操作も激減する。
それにWindowsはしょっちゅうハードディスクが回りっぱなしになるが、
Chromeは性能が低いCPUでもぜんぜん余裕。
で、そういうの、Windowsの常識とぜんぜん違うんだよな。
たとえば漢字を調べるだけに起動してすぐ閉じれるみたいな使い方もできたり、
メモするのに、紙より早くなるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況