X



【自動車】トヨタ、新型GR86を初公開 9年ぶりモデルチェンジ [田杉山脈★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/04/05(月) 16:56:58.99ID:CAP_USER
 トヨタ自動車は5日、スポーツカーの新型「GR86」を初公開した。2012年に発売した初代86を9年ぶりにフルモデルチェンジ。エンジンの性能を高め、加速性と操作性がアップした。日本での発売は今秋予定で、価格は未定。

 初代に続き、トヨタとスバルが共同開発した。エンジンは、「水平対向4気筒」を搭載。排気量は2・0リットルから2・4リットルにアップし、時速100キロへの加速時間を7・4秒から6・3秒に短縮した。車体も改良して低重心化を実現。街乗りからモータースポーツまでどんな状況で運転しても「走る楽しさ」を感じる操作性に仕上げたという。変速機は6速マニュアルと6速オートマチックがある。

 スバルは「BRZ」の名で昨年11月に公開し、今秋に米国で発売する予定。86とBRZは基本構造は同じだが、走りの「味」には違いをつけ、双方の個性を引き立たせたという。

 初代86は、トヨタが13年ぶりのスポーツカーとして12年に発売。世界で累計20万台以上を販売した。トヨタはスポーツカーの「復権」を目指し、17年に専門ブランド「GR」を設立。19年に「スープラ」、昨年に「GRヤリス」を発売した。2代目となった新型の86にも「GR」の名を冠した。

 トヨタは、ラリーや耐久レースといった世界各地のモータースポーツの大会に86やGR車で参戦。そこで得た経験やデータをクルマ作りに活用する試みを進めている。
https://www.asahi.com/articles/ASP4546X6P45OIPE004.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210405001372_comm.jpg
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/18(日) 20:02:32.50ID:+ZmkkIVS
マクラーレンに比べればポルシェもプアマンズカー
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/18(日) 20:13:09.56ID:ZJYTpYdL
>>845
軽の直3気筒を開発する金が無い
直4も開発する金が無い
要するに金が無い
だからトヨタ傘下になった
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/18(日) 22:04:36.57ID:g6zr9Vol
軽の直3なんて今更作ってもしょうがないけど
1.0-1.5Lぐらいの3気筒があったなら
NAでBセグ、加給すればC、Dセグクラスも賄えたわな
当然ボクサーよりもローコストで
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/18(日) 22:29:08.98ID:o5UOrSUa
>>845
Bセグ以下は薄利多売だからスバルの経営に合わない。だから自前じゃやらない。
軽をやめたから86/BRZができるようになったし、利益を出せるようになった。
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 07:27:02.45ID:FVxtFLc4
スバルはエンジン以外は素晴らしいよ
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 08:51:08.56ID:rISmRewk
>>857
戦後中島がバラバラにされ中島のエンジン部門のプリンス自動車が日産に行ったのが悔やまれる
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 08:58:21.97ID:Nk2+oVO0
>>859
戦後派のホンダはエンジン屋で定評だが、スバルは70年も何やってたんだろう。
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 09:01:19.56ID:rISmRewk
>>860
一番最後まで乗用車にOHVエンジン採用してたのに無理言うなw
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 09:27:43.50ID:DM6/tkK+
群馬のスバルの現場がどうかしらんが
電気自動車とか嘘ばっかだぞ
あるとしたら書くと怒られるがサウジアラビアの原油質がもう低下だけで
粗悪でパワーがもう出ないとかだ

アメリカではWRXとか人気らしいんだから売りまくれや
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 22:08:18.64ID:jhNaqiV6
飛ばさない人や貧乏人用に、少し軽くして2000ccの廉価モデルも用意して欲しい。
お金が貯まるまであと二年位かかりそうなので旧BRZは買えなかった。こういう車の中古は怖い。
今のロードスターは顔とお尻が苦手。
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 22:12:13.08ID:n0U73q4C
>>863
貧乏人相手に手間と金かけていいことあるのか?
発想がコジキ
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 22:18:57.75ID:K+rYhZkP
>>857
うっかり導入したCVTの呪いがまだあるぞ。
CVTは時速100キロ超えると伝達効率ガタ落ちするからコンパクトカーしか使い道のない技術なのに導入してしまった。本来自動変速機ならATで済むところをあえてチェーン駆動付けたCVTという無理矢理感のある変速機搭載している。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 22:22:52.96ID:jhNaqiV6
>>864
高卒?
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 22:26:49.83ID:K+rYhZkP
>>863
現行86の前期は競技用ベースの快適装備なし乗り出し200万以下という格安車があったのだが次期型はなさそうだな。
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 22:45:29.12ID:n0U73q4C
>>866
僕も貧乏だけど消費者だから尊重しろーwww
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 22:45:31.58ID:Q9qf822e
>>3
0−100が3秒台前半の車乗ってると糞みたいに感じた 6秒てw
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 07:24:33.37ID:2P1/+cO3
86は低速でもドリフトできるための車なんで
速くはないよな。

サスも固くて、さほどスピード出さなくても
ドライバーはスポーツ走行風味を味わえる。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 08:01:14.66ID:E3k6U4vz
方向性でいえばロードスターと違ってイニシャルDみたいな峠ドリフト車だな。
しかし乗ってるのは運転下手くそな中年や壮年だらけでコンパクトカー煽って弱いものいじめしてるから嫌い。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 10:44:23.10ID:RF4UQb09
ロードスターはペーパー免許のサンデードライバー向けだな
マツダ地獄に抵抗がないレベルの車音痴
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 11:52:04.09ID:E3k6U4vz
ロードスターことMX-5はそれ自体がロードスターというジャンルをつくった程の名車だがな。
機械的にもアバルトの基本構造になってるし
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 12:46:44.58ID:wYrl9fBg
>>875
ガチ目って3代目?あれはお金無いからRX-8とコンポーネント共有して大きくなっただけで走りに振った訳じゃないよ。
初代からずっと雰囲気重視爽やか系。
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 13:10:30.90ID:WFICG0ET
>>876
【マツダ ロードスター(海外名 MX-5 ミアータ)】
平成元年デビュー
バブル期のデートカーブームに便乗するためファミリアのエンジンを流用してこさえた突貫ナンパカー
コンセプトはホンダSシリーズの丸パクリ
あくまでなんちゃってであってスポーツカーではないw
https://www.youtube.com/watch?v=n6QesvCGA5g
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 13:23:36.84ID:rJZm4a9W
>>873
トヨタ自動車のスポーツなんか、実際はハイエースにも信頼性でおとる
みせかけだけだろ

ハイエースのほうがなにもかもごっついわ、イスラム教でもラクダか
って売り買いされてな
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 13:26:14.20ID:oG6P7w2g
>>882
さすがにそれはない。
日本じゃあんまり報道されてないけど、トヨタはラリー常連だよ。

・・・・・というか、ハイエースでラリー完走した実績もあったりw
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 13:30:32.36ID:rJZm4a9W
なんか、名古屋もイスラム教くさい
馬かラクダか、みたいな

競走馬もほしい
しかし、輸送のラクダも重要だ、とくに数がって
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 13:34:24.96ID:E3k6U4vz
ホンダS600まではバイクの機構を流用したチェーン駆動なのでオート三輪ならぬオート4輪の類だな。
そしてパクリ元はブリティッシュライトウェイトというカテゴリーでロードスターが出る頃にはスーパー7かモーガンくらいしか残ってなかった。
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 14:38:53.50ID:HRCGwaWG
実用車から贅肉削ぎ落として大衆向けのスポーツカーに仕立てるのは
王道なんだろうけど、ロドスタはオープンカーにしちゃったのが
いかにもバブル時代って感じだわな
結果的に当時はありきたりだったクーペにするよりもバカ売れした訳だから
それで正解だったんだろうけど
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 15:40:22.80ID:E3k6U4vz
>>887
あの時代は大衆車の上物いじったような小型クーペが氾濫していたので専用シャーシの貴重なオープンカーだったんだよ。
初代86ことカローラスプリンタートレノAE86もカローラの亜種だったのだが安価なドリフト車として一時代をつくった
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 20:16:08.21ID:ZZhWqWRB
>>891
アホはお前だろ、知恵遅れマツダ猿(笑)

ゴミみたいなエンジン車しか作れずCO2垂れ流しのゴミツダは
欧州中国規制をクリアできず巨額の罰金支払いに迫られ
トヨタに土下座してTHS売ってもらおうとしてるところだぞ(笑)
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 20:16:22.54ID:ZZhWqWRB
>>891
そのまま死ね(笑)
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 23:45:46.38ID:+JnsYXHs
>>879
普通はロードスターをパクリ呼ばわりするときはロータスエランとかを例にだすのにホンダSとか
よっぽどS2000がNCロードスターに負けたの悔しかったんだろうなw
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 00:18:55.93ID:+4rfdmM+
マツダのロードスターは小型スポーツオープンカーの再発見を行ったモデルだよ
過去にも小型オープンはあったけどそれが廃れて過去の物になっていた時に現れて
やっぱ良いじゃんロードスターって世界中で話題になった
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 03:38:53.05ID:QUySJXtB
>>894
オメーが場違いなんだよスレタイ100回読め、糞食い反社チョンマツダ
他者スレ荒らしに来てんじゃねえぞ、社会の汚物w
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 03:40:43.24ID:efqNzr4E
>>895
潰れかけカス企業の盗用コルク工業がどうかしましたか?
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 03:42:11.13ID:RkIPjUD7
>>896
まあ、ケロカスの糞食いマツニダがパクって起源主張してるだけなんだけどね

【マツダ ロードスター(海外名 MX-5 ミアータ)】
平成元年デビュー
バブル期のデートカーブームに便乗するためファミリアのエンジンを流用してこさえた突貫ナンパカー
コンセプトはホンダSシリーズの丸パクリ
あくまでなんちゃってであってスポーツカーではないw
https://www.youtube.com/watch?v=n6QesvCGA5g
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 06:43:16.63ID:A0sL4CAj
ホンダSからしてブリティッシュライトウェイトのパクリでバイクみたいなチェーン駆動なんだがなぜそんなものをパクるのかな?
造形自体はユーノスコスモのリトラクタブルライトだし
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 15:10:44.56ID:+4rfdmM+
だからマツダのロードスターは過去の魅力的な車の再発見モデルなんだよ
でもホンダのSの魅力を再発見したってよりやっぱりイギリスやイタリアのライトウエイトの魅力を再発見だな
ロードスターの初期型は売れ方も桁違いだ
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 15:28:20.21ID:8fmeAkWa
安くて遅いスポーツカーの需要もあると思うよ。
マツダロードスターとかね。
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 16:09:19.63ID:sS3Holt8
ロードスターはマツダ地獄だからあまり人気ないね
マツダ地獄のCO2規制対応状況は世界最下位だから間もなく絶版になるだろうけど
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 16:21:37.67ID:/hBoKVJ7
フェラーリとかマクラーレンなんて一度も全開にせずに廃車になる車も多いだろうからスポーツカー買う人は速さなんて求めていないのかも。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 16:28:44.16ID:cccSUAF0
エンジン搭載位置
ここまで下げる必要あったんかね
ターボつけられるようにできんかったんか
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 16:30:55.79ID:DTIyNDba
ホーン 詳しい人はエンジンの位置も気になるんか
整備しやすそうとか、壊れにくいとかはチェックするんだろうけど
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 18:14:14.64ID:l5ep1SDi
>>906
スポーツカーは、アホみたいな高スペックのスーパーカーと違って
フツーの人でも思い通りに転がせるコントロール性のが大事なんでね?
動力性能なんて実用上ストレスにならない程度の余裕があれば
それで十分やろ
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 18:34:00.01ID:HteyrwBm
>>909
ガッチガチのスーパーカーだと、ATじゃないと制御しきれなくなってきてるので、
MT車で遊びたいなら、86ぐらいがちょうど良いんだよねぇ・・・

F1のコックピットとかみると面白いよw
ある意味、マッハGoGoの世界w
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 18:43:02.26ID:HTWeatsz
まあスーパーカーの動画見ても流してツーリングするだけだし馬力は200PSも使っていないよね

あえてほどほどのスポーツカーっていうのは悪くない選択だよ


仮にEVで0/100km加速が1秒の車があったとしても使える場所がサーキットしかないんじゃ無意味だし
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 18:54:52.34ID:/hBoKVJ7
FFオートマしか経験無い人にはMTなら軽トラとかハイエースで田舎道流しても結構楽しいのが分からんのよね
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 19:19:08.83ID:U3wZhxrS
>>904
一方、五毛マツダ地獄はオール中華部品で元から低い品質が更にゴミになったね(笑)
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/21(水) 22:54:29.96ID:zJqsFOcW
>>913
そこらで走ってるなんの変哲もないFF・CVTのベーシックカーなんかでも
車の方で気を利かせてドライバーを助けてくれるような気配りは皆無だから
むしろ運転操作なりに素直に動いてくれて、スムーズに動かしてやろうと思うと
それなりに楽しいで

その点、某マツダのGなんたらコントロールだの正しいドラポジにハマりやすく作ったシートだのは
割と本気で余計なお世話って感じがする
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/22(木) 19:19:39.41ID:xCLQvu2g
>>916
ソースは?
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/22(木) 19:23:00.87ID:qeFF+UAi
大方トルクベクタリングと区別がついてないんだろ、>>916みたいな無免の情弱マツダ猿は
潰れかけゴミメーカーのゴミ信者はゴミレスしかしねえなあ
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 00:52:19.81ID:Ag5f9X5J
>>915
Gベクタリングコントロールなんて素人が知覚できるかどうかわからないレベル
正しいドラポジが余計なお世話ってのは理解不能
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 01:02:27.55ID:nzYiXpoe
>>919
ま、どれも大した技術ちゃうわな
いい加減ゴミの宣伝しつこいから消えろや、潰れかけステマツダ
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 01:38:35.69ID:XJPQNbXX
新車86に400万円出すなら中古インプレッサに400万円出した方が良くね?
GTRは中古でも500万超えるから買えないけど
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 01:56:09.42ID:hS+omVNo
>>922
新車の方が気持ちいい
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 07:28:50.19ID:/NOkrEqy
>>932
インプレッサだったら中古なら200万出せばイイのが買えるが実用性はあるが面白くないし比較するのは違うでしょ
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 17:53:43.48ID:j5e6t0XR
新型はGRブランドに一本化したんやね
しかしエリア86だのGRガレージだのと
おっさん目線でも痛々しい小細工に走ってるけど
G'sとかやってた頃の、思いっきりトヨタに寄生したサークル活動でなしに
社内カンパニー制で組織として独立させられたガズーレーシングって
ちゃんと利益出せてるんですかねぇ・・・
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 19:18:02.14ID:k2i9hz2b
ガズーって名称がもうダサすぎ
何が画像から取っただよ
意味わからん
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 21:55:36.90ID:yubHTIGG
>>929
社長が若かりし頃、中古車用の画像検索端末(Gazoo)を開発したけど
当時のトヨタ首脳陣に「画面越しに中古車見ても意味ねーだろ」って突っぱねられた経験から
色々拗らせちゃって今に至る
社長本人的には、既成概念に囚われないチャレンジングな活動、みたいなストーリーで
熱くなってもらいたいんだと思われ
でも傍から見たら、ただの社内紛争を客から見える場所に晒してて
みっともないだけだと思うけどねぇ・・・
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/23(金) 22:15:08.90ID:k2i9hz2b
>>931
社長交代したら真っ先に名称変更されそうだな
会長として居座って目を光らせるかもしれんが
売る方も買う方も恥ずかしいネーミングだわ
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/24(土) 08:35:25.21ID:VTjFhbac
ガズーの一件の後でトヨタ社内の保守派、守旧派が経営判断でボツにしたレース企画とかを
チーム・ガズーとか言って強行してたあたり、完全に当てつけだわなw
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/24(土) 10:25:07.61ID:O6cqcjso
トヨタの看板を使わせてもらえないなら
ガズー、モリゾーって名乗ればいいじゃない
の精神
でもトヨタのお金は使います
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/24(土) 13:32:33.00ID:GOYbM/ot
>>931
そんなものが今やトヨタ認定中古車U-Carの基幹システムになってるんだもんな
今や画像で中古車見るなんて当たり前だし、やっぱあの人はやり手だわ
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 10:33:38.43ID:Z5tZ/X7n
おっさんにはエリア86とかGRガレージとかガズーとかが余りにも恥ずかしすぎて

ネーミングもせめてセリカとかにしてくれたならおっさんも恥ずかしくなく名乗れるのに


「何乗ってるんですか?」
「ハチロク」って車名答えるのが恥ずかしい

トヨタ86をヨタハチと呼ぶのはもっと恥ずかしい

アールズィーワンも恥ずかしかった
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 13:34:43.38ID:fnyMN+7W
カローラレビンやスプリンタートレノではなくただの86
そしてロゴマークがヤッターマンという懐かしアニメのマスコットみたいなデザインでした。
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 15:24:06.28ID:5TglruwR
トヨタ86略してヨタハチって発想は無かったw

パブリカ派生だったヨタハチの末裔は
ヤリス派生のGRヤリスRSあたりか妥当な気もするけど
非力なベース車を空力と軽量化によって走れるようにしたっていう
最大の美点が当てはまらないから、微妙かな・・・
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 15:28:40.08ID:5TglruwR
でもまあ今どきのヤリスクラスの車は
ベースグレードでも当たり前にヨタハチよりCD値低いから
空力は特に考える必要ないのかね
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 15:52:02.71ID:iMSqV/vK
>>106
前のスプリンターと同じ
買い物用の足だろ
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 16:03:18.93ID:71yfy57M
( ゚Д゚)

重量50s増程度でパワー&トルクがうんと上がる、こちらの
新古車改良のほうが良いな。公認改造だし既存純正マフラーがそのまま使える。
エンジンも既存なので耐久性も燃費も知れてる。ただ換装の割に
価格が高過ぎるかも。街乗りツーリング程度ならロールゲージはいらないな。

熱対策ボンネットの廃熱穴が嫌なら、ノンターボNAでV系や水平対向の大排気量エンジン
3L程度を積むと良い。それでもトルク30sパワー256ps程度はデフォルトで出るから
相当な改良が安く出来るよ。軽量マツダロドスタでもベストマッチなマツダ系3LV6を
換装すると、比較的軽量で速く燃費も良いオープン2シーターが安めで出来る。まあ2人
しか乗れない2シーターは好かんけども。

https://option.tokyo/2021/01/21/90850/
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/27(火) 07:05:22.33ID:NOhw+JFl
低ければ低いほどカッコイイという古い価値観を体現してるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。