X



【FIRE】50歳独身で“憧れの早期リタイア”する場合、いくら貯めれば叶う? [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/03/28(日) 14:50:09.69ID:CAP_USER
お金のために我慢して働くより、早期リタイアして楽しく暮らしたい。そんな希望をかなえるためには、どのくらいの貯蓄があれば可能なのでしょうか。1億円、それとも3億円くらいでしょうか。

決して少額とは言えない金額ですが、宝くじにでも当たらない限り無理、そんな高額の貯蓄なんてできない、と決めつけてしまってはもったいないですね。せっかくの希望なのですから、じっくり考えてみることで新しい未来が開けるかもしれません。

今回は、早期リタイアするなら、いくら貯めればいいのか考えてみましょう。

独身50歳でリタイア、その後はどう暮らす?
現在、会社員の定年は60〜65歳。それよりもグッと前倒しして50歳でリタイアするとしたら、いくらの貯蓄があればいいのでしょうか。答えは実にシンプルで、リタイア後にいくら使うのかによります。

月に30万円使うなら、年に360万円。90歳まで必要だとすると、40年分ですから1億4400万円です。

(30万円×12カ月)×40年=1億4400万円

ただし、65歳からは公的年金が受け取れます。総務省の「家計調査年報(家計収支編)2019年」によれば、高齢単身無職世帯の収入のうち、公的年金は約11万6000円です。これを65〜90歳の25年間受け取るので、3480万円の収入になります。
 
(11万6000円×12カ月)×25年=3480万円

1億4400万円から3480万円差し引くと、1億920万円。
 
1億4400万円−3480万円=1億920万円

つまり、月30万円支出する生活なら、50歳時点で1億920万円の貯蓄があれば、公的年金と合わせて90歳まで生活していけるという計算です。

生活費が月30万円では物足りない、豊かな暮らしをしたい。せめて月50万円ないと好きなことをして暮らしていけないというなら、どうなるでしょうか。月50万円なら年に600万円。90歳までの40年間で2億4000万円。
(50万円×12カ月)×40年=2億4000万円

公的年金の3480万円を差し引くと2億520万円です。
2億4000万円−3480万円=2億520万円

リタイア後の生活費をいくらにするのか、それによって必要な資金は大きく変わります。そのため、リタイア後にどのような暮らしをしたいのか、それにはいくらのお金がかかるのか、まずはその金額を計算することが必要です。

そして、リタイア後は支出の予算をしっかり守らなくてはなりません。なぜなら、予算より支出が増えれば、その分資金が減ってしまい、枯渇してしまう恐れがあるからです。

最近流行りの「FIRE」、経済的自立を得るためには、株の配当や不動産収入などの不労所得を増やすというのが基本的な考えですが、不労所得や資産の取り崩しで大事な前提が、「リタイア後の支出」をいくらにするのかです。

大きな資金があればお金の心配をしなくてもいい、と考えているなら、それは誤解です。資金が少なければ、心配しなくても使い過ぎることはありません。しかし、大きな資金があると使いたければ使えますし、使えばなくなります。資金がある人こそ、計画的にお金を使うことが求められるのです。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f27164e65991816c649a2157c004f2cb78dfbf6
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 08:00:46.07ID:nQ1QknN4
セミリタイアして、趣味の延長で食ってる。
会社にいたころのストレスに比べればぬるすぎて太ったw
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 08:03:00.38ID:dZWcdV2E
逃げ恥の負け組、チョットは会社で頑張ってみろ 
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 08:03:02.53ID:XQCdoKbo
「死ぬ瞬間の5つの後悔」は、
「自分に正直な人生を生きればよかった」
「働きすぎなければよかった」
「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
「友人と連絡を取り続ければよかった」
「幸せをあきらめなければよかった」である。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 08:03:14.32ID:fCqqsJPp
「死ぬ瞬間の5つの後悔」は、
「自分に正直な人生を生きればよかった」
「働きすぎなければよかった」
「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
「友人と連絡を取り続ければよかった」
「幸せをあきらめなければよかった」である。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 08:27:06.07ID:7g/PaVor
>>267
そうなんだよな
ただ、知力/体力が残っている間のリタイアには計画が必要だし、
同時に知力/体力が劣ってきてからの仕事は避けたい

その見極めが大事
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 08:43:27.50ID:q4WXxzzG
早期リタイヤして一年。働くことにした

仕事が好きなわけじゃないが、暇もしんどい。やることなくなった
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 08:54:50.63ID:iiYagg00
>最近流行りの「FIRE」

クビが流行ってるのかと思ったw
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 09:06:45.27ID:PuwMNYUA
50でリタイヤしてバイクで全国ツーリングするんだ・・・・
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 09:28:03.65ID:jzArOS2M
50独身は社会のゴミ
はよ死ねや
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 09:38:09.85ID:a210pnqr
貯金一億でも普通の生活ができないなんて90%の人が無理ですやん どうすんのこれ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 09:49:34.13ID:PuwMNYUA
老後2000年問題とは何だったのか
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 09:59:31.58ID:vkqk0OVy
今後の日本を考えると、実際にリタイアするかどうかは別として50歳くらいでリタイア可能な資産を作っておく必要はあると思うな
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:21:59.83ID:Yik44xAd
47歳独身で貯蓄が1億1200万ある。
但し自営でしょぼい国民年金。仕事辞めて月10万ぐらいバイトしようかな。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:23:23.88ID:dQ7y4sP3
50でリタイア出来たら幸せだわ
ほとんどは年金もらえる65歳まで働かなくてわ生活できない
その後も少ない年金だより
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:30:27.05ID:AzUcwogZ
>>285
5080喜んで問題とはいったい...
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:32:04.45ID:caW0LF5L
税金、健康保険等の支払を考えると
65歳まで仕事しないとね
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:33:21.48ID:dMiAhesT
>>288
同じく47歳で世帯1.2億あるが妻子持ち
55くらいまでは今の会社で働こうと思う
その後は同じようにバイトを考えてるけど、月10万のバイトの方が今の仕事より労働負荷高いんじゃないかと思う
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:37:12.65ID:Yik44xAd
>>292
そりゃそうなんだけどさ、なんか今の仕事する気がなくなってきてしまったよ。
納期に負われて精神的に疲れ果てた。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:40:31.52ID:dMiAhesT
>>294
精神面での負荷が高いのはキツいな
その点では単純労働の方がいいのかもね
地方に安いマンションでも買えばやっていけると思うよ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:44:54.75ID:9LUgljQe
>>291
無職で収入なければ住民税は0円、
国民健康保険は地域によるけど年2万円くらいだぞ
それは仮に株で1億円儲けても変わらない(特定口座(源泉あり)で確定申告しなかった場合)
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 10:48:48.58ID:7g/PaVor
>>294
仕事が楽しいかどうかが大きい
嫌な同僚/上司とか
達成不可能なノルマとか
があるとホント辞めたくなる

早期リタイアに限らないけど
楽しく仕事ができていれば、忙しくても
夕飯は旨いし、気持ちよく眠れる
0299座高は高い
垢版 |
2021/03/29(月) 10:59:02.65ID:EkhfuYLo
たまらないから原液
薄めたら抽出欲ない
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:06:34.51ID:ArKUdDI+
仕事で他人の顔色を気にするの精神的にきつい。
早く仕事辞めて引きこもりたい。

けど50歳で1億は微妙に足りないなぁ。
55歳位までは働く必要があるのか・・・
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:20:30.72ID:q4WXxzzG
サラリーマン普通にやって55歳くらいまで厚生年金払ってれば、70歳から年金支給で年間200万くらい。
独身で家あったら十分でしょう。貯金なくてもなんとかなるレベル

ということは、70歳までにどう暮らすかを考えればいいんだよね、基本

もし今55ならあと15年。年間300万つかっても5000万あればいい
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:26:38.02ID:sYS4KZOF
>>301
そう55位まで厚生年金払ってたらそう変わらない月2万弱の差
60まで働いて厚生年金支払いつづけで、その支払額との差を取り戻すには15年位かかる。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:32:51.94ID:RpEiTkuc
>>100
それな
何を目的とした記事だろう。タンス預金の吐き出しか、もっと働けかw
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:35:42.22ID:Vk0KpJLf
>>303
投資という名の養分募集。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:36:47.05ID:RpEiTkuc
>>304
それ野村に聞いてみようw
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:44:46.57ID:9LUgljQe
野村とかは金利の高い3ヶ月退職金定期預金で退職者を釣って、
3ヶ月の満期が来たら信託報酬やら手数料クソ高い投信への乗り換えを勧めてくるな
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:54:24.32ID:4N6MYiB0
ここ退職金満額(笑)貰えそうな社蓄が多そうだから、乳母心で忠告しとくけど
銀行や証券会社に勧められた投信とか絶対に手を出しちゃだめだぞ
株にしろ投信にしろ、自分で情報を集めて自分で行動を起こせない奴はやるべきではないからな
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 11:59:07.29ID:hYpO6uDt
>>284
素直に働きなさい
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:01:23.84ID:3gVguYfn
メリットとデメリットが釣り合ってないと思うから早期リタイアって考えになる

メリットが上回って早期リタイア可能な状態になると、勿体ないから続ける事になる

だから金持ちは皆が死ぬまで働く
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:03:48.23ID:Vk0KpJLf
>>308
投信は手数料で銀行や証券会社が設けるシステムだもんな。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:06:28.14
>>1
だから国家公務員連中は何社も天下りして一年在籍で退職金2,000万とか金融犯罪レベルのことで何社も天下りして1億ゲットしてるじゃん

この国は糞だよマジで
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:07:01.39ID:9eg0fIsT
50歳で引退して月30万とか50万で暮らすというのが現実的ではない
現役の頃は忙しくて月30万しか使えなかった人も引退したら暇だから何かと金を使っちゃう
むしろ月50万程度の消費で済む程度に適度に緩い仕事をした方がいい
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:13:30.06ID:nqoLAGzI
>>310
金持ちで働く人って起業した人とかだろ。
金持ちで雇われで働く人なんているの?
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:13:42.84ID:0YpqIOkJ
引退したら、全国バイクツーリングとか百名山を登りたいんだよな。今は社畜を嫌嫌やって、我慢しているだけ。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:19:55.15ID:AGxlbjOc
そもそもそんなに金が貯められるほど稼げるなら楽しくて引退しないだろ

権力も無く日々カツカツで辛いから早期引退したいのだから
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:30:32.89ID:nqoLAGzI
>>313
現役のころもアーリーリタイア後も平均月10万で生活してるわw
たまにフライト代で越えるけどねw
物価の安い国だと6万円くらいで生活できる。
起業中でほぼ仕事とたまに観光に行くくらいだから金使う暇もない。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:34:05.05ID:SY9fLMu5
だいたい銀行預金二千万あたりを超えると銀行から電話がかかってくる。
んでノコノコと銀行に行くと「〇〇様ご担当の□□です」などと自己紹介される。
ここがまずポイント1。自分に担当が付くという事で富裕層扱いされてるんじゃないかと錯覚して気が大きくなる。

次に手数料バカ高のボッタクリ商品を紹介される。
あれこれ説明されるがリーマン経験しかない社畜には当然何のことか分からない。
ネットで手数料に気をつけろという話をよく聞くのでそこを聞いてみたら
「〇〇様でしたらご存知かと思いますが…」「〇〇様くらいご資産をお持ちの方でしたら気にされない方が多いですよ」などと言われる。
ここがポイント2。巧みに社畜の自尊心をくすぐる甘い言葉と、日本人に効果てきめんの多数派誘導。
ちなみに手数料を気にしない奴なんて投資家として素人中の素人。玄人ほど手数料には神経質なくらい気にするもんだ。

まぁ全部俺の経験論なんだけどね
お前ら気をつけろよ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:40:27.22ID:+dPBq/YT
>>1
更に50年も生きようとしたら世の中の変化で100憶とかあっても怪しいのに
そもそも金自体が怪しくなれば一緒の事。覚悟して生きていけば良いだけだろw
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:45:20.40ID:6gz2t/0K
サラリーマンの生涯収入が2億程度の時代に50歳から生きていくのに2億でも足りないとか完全に破綻してね?
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:47:36.81ID:yyRgetE6
50歳だと少し遅いだろ

早期リタイアなら、せいぜい40歳かな?
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 12:51:01.40ID:8hHVg6De
空き家になった実家に戻って隠居生活中。
光熱費、格安スマホ、ネットフリックスとかで月に2万円の固定費。
三重県の郊外だけど、敷地広いから野菜は自給自足。毎朝、東海地方名物の喫茶店の豪華なモーニングを夫婦で食って900円。
昼や夜はイオンで閉店間際に半額になった弁当や惣菜買って翌日に食べたり、漁港行って雑魚や傷ものをほぼ無料で買ったり。


軽自動車さえなく原付で十分だし。
原付で近所のイオンモール行くか、たまに電車で30分かけて名古屋に行くくらい。

嫁さん暇つぶしで近所のホームセンターのパートに行って月に8万円稼ぐから楽勝。

貯金は3000万円しかないけど、年間10万円くらいしか減らないので、このまま無職で逃げきれそうだぞ。
家庭菜園と自治会の消防団やら委員活動は大変だけど。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 13:01:52.17ID:4P2t/0HB
FIREスレは条件反射的に噛み付いてくる奴いるけど、社会としては50くらいで引退させる方がよく回ると思う
とにかく新陳代謝が起こりづらい国だからな、この国は
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 13:27:05.37ID:RGPKdRtu
自宅があれば2000万円で大丈夫だろ
半分を株で運用すれば楽勝だよw
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 13:34:11.39ID:dMiAhesT
>>320
証券会社同士のハブとして都市銀行使ってるけど1000万動かしただけで電話かかってくることある
一方D和証券に6000万置いてても雑魚過ぎて何もかかって来ない
まあ金融機関が進める商品なんて買わないけどさ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 13:35:16.14ID:zVO/hIop
あとFIRE予定ないし志望の人はタイムバケットリスト作っとくといいよ
何歳までに何をやりたいかまとめとくとリタイアのタイミングとか資産形成のペースを検討出来るし

50歳までにヨーロッパ周遊するとか
55歳までに全県踏破するとか

年食ったら体力も衰えるし、病気も患うし、食欲も落ちるしで、65歳からやろうとしても出来ないこともあるからな
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 13:46:40.25ID:azuwtinr
会社辞めたらやることなくなるって人、信じられないわ
俺は旅行も嫌いだし、完全インドア派だけど、やりたいことがたくさんあって困る

まぁ自分は50歳ちょいでリタイアしたけど、
まだ気力体力、いろんなことへの興味が残っていて、
完全な爺さんになる前に引退しないとモッタイナイと思う
もっと若くして経済的自由と自立が手に入った人は本当に羨ましいね
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 14:05:37.42ID:1dyjX5cA
不動産や投信で運用して利回りで生活するだろ普通・・・現物すり減らして生きるとかどんな大馬鹿だよ。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 14:44:09.44ID:HitYu/hD
会社勤めだけどあんまやることないわ
平成→令和や年末年始とかの長期休暇はやることなくてぼーっとしてること多い
会社やめたらやることなくなるんじゃなくて、元々やることないんじゃないの?
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 15:34:57.49ID:JTOTEPNQ
>>335
まぁ、人それぞれ好きに生きられれば
いんだよ。
働きたければ働き、遊びたければ遊べば。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 15:54:52.13ID:nqoLAGzI
>>335
やりたいことをやればいいだけだからな。
仕事が好きなら仕事すれば、としか。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 15:55:17.44ID:dA9JPJJD
すげー単純計算だと50から80までの30年間を500万の生活するなら1.5億か(年金、健康状態、災害は加味しない)
他に収入あればもうちょい安いかもだが…
無理ゲーだな
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 15:58:33.60ID:nqoLAGzI
>>339
普通は投資するからもっと少ない金額でいい。
そもそも現金だけだとインフレ対策がないから途中で行き詰まるだろ。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 15:59:39.90ID:HitYu/hD
>>339
ほとんどの人は20〜50を手取り500万円近くの生活続けてないんじゃないかな
まぁ医療費とかは考えなきゃいけないんだけどそれでも50〜80で毎年500万円の生活っておなかいっぱいって感じ
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 16:10:11.57ID:9LUgljQe
医療費も収入無かったら高額療養費制度で年間の上限327,600円で済むな
保険適用外の先進医療や入院諸経費は含まれないけど
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 16:18:01.81ID:JTOTEPNQ
アベノミクスにコロナバブルで100億円くらいさくさく稼げたろう。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 16:18:40.22ID:4fXqdvCb
ちなみにサラリーマンの生涯賃金の平均が2億ちょっと。
つまりほとんどの人は老後に餓死する計算だね。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 16:43:37.05ID:nqoLAGzI
>>344
平均年収440万で40年働いても1.76億。
税金差し引いて60%使えるとして1.05億。
世の中そんなもん。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 16:57:00.18ID:Sdcvq5dT
持ち家+土地所有者+徒歩圏に商業施設ありなら

固定資産税 2万
食費 5万
光熱費 1万5000円(オール電化)
通信費 5000円(固定回線)+楽天モバイル0円
雑費 1万
月10万で生活できる
年間120万
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 18:08:35.20ID:PAEvyGoP
ジャップの自由は自分で勝ち取った自由じゃないという事が大きいのかもね
お国が絶対、天皇陛下万歳、そういう社会が連合国によって突然解体された
国民はわけがわからないまま国への忠誠心がそのまま会社への忠誠心に置き換わった
そう考えるとしっくりくる。
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 18:40:37.68ID:SP1wWxGb
自由が無い束縛された状況に居心地良さを感じる奴は一定数いるよ。
なぜなら自分で考える必要が無いから。他人が考えた事を言われた通り黙々とこなす事が好きな奴。
いや、好きだけど好きだと自覚してない奴が多いのかな。
そういう人でしょ、仕事辞めて何やるの?とか聞いてくる人って。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 18:47:04.40ID:04Gs2Bpv
50歳、5000万でリタイアする予定
4000万を4%配当金で160万
100万づつ現金使っていく。
60歳で4000万残れば年金と配当金で余裕
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 18:51:25.44ID:XQCdoKbo
日本人は割と奴隷根性が染みついてる人多いからな
会社に不満しかないのに転職しないのはまさにその典型例
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 20:25:43.87ID:9LUgljQe
まあ独身なら元本に手を付けないってのは無いな
甥姪等に遺産を沢山遺したいなら別だが
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 21:17:50.51ID:bM3hRmuV
俺の試算では、平均余命までに資産は半分にするといい。
平均余命まで生きる確率は50%だから。
ちなみに、50歳男の平均余命は、30年。
30年後の80歳だと9年
10年後の90歳だと4.5年
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 22:11:56.16ID:wsGhLmQ5
>>8
RCて何?サクセション?
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 22:24:53.22ID:kdDRjPBe
昭和: 1億円あれば利息で遊んで暮らせる

令和: 1億円あれば配当で清貧生活ができる
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/29(月) 23:35:52.50ID:NcMC5wNQ
>>332
>完全な爺さんになる前に引退しないとモッタイナイと思う

爺さんになるまでしがみついていた人は
「もっと働きたい!」といって周りを唖然とさせるんですよ…
じゃあ、現役時代にキチンと仕事をしていたかというと、そうでもないし
そういう人間がやることもないので
図書館や役所のカウンターにいって
アラさがし半分のクレームで職員を鬱にしたりするし…
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 00:46:21.47ID:MHjZYBlM
>>359
むしろ令和は1億元手に株主優待権生活じゃね?
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 02:13:02.16ID:RVAW9NrY
個人個人で生活スタイルが違うんだから、個人個人で違う以外の結論なんて存在するの?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 08:27:30.94ID:0F7zo3cR
米国株は長期で絶対に上がります。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 08:38:17.71ID:UbDr+n6o
きちがい
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 09:18:30.12ID:suCD0mv/
まぁ、自分がお金預けている銀行の普通預金の金利は確認した方がいいと思う。
微々たる金額にしかならないけど、銀行によって結構違うから。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/30(火) 09:24:01.83ID:0Wassuy7
>>369
個人向け国債10年を5000万買うとキャッシュバックで実質利回り0.5%超だったのに、最近国からのサポートがなくなり改悪してしまった
無リスク資産の置き場所としては優秀だったので結構痛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況