【FIRE】50歳独身で“憧れの早期リタイア”する場合、いくら貯めれば叶う? [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/03/28(日) 14:50:09.69ID:CAP_USER
お金のために我慢して働くより、早期リタイアして楽しく暮らしたい。そんな希望をかなえるためには、どのくらいの貯蓄があれば可能なのでしょうか。1億円、それとも3億円くらいでしょうか。

決して少額とは言えない金額ですが、宝くじにでも当たらない限り無理、そんな高額の貯蓄なんてできない、と決めつけてしまってはもったいないですね。せっかくの希望なのですから、じっくり考えてみることで新しい未来が開けるかもしれません。

今回は、早期リタイアするなら、いくら貯めればいいのか考えてみましょう。

独身50歳でリタイア、その後はどう暮らす?
現在、会社員の定年は60〜65歳。それよりもグッと前倒しして50歳でリタイアするとしたら、いくらの貯蓄があればいいのでしょうか。答えは実にシンプルで、リタイア後にいくら使うのかによります。

月に30万円使うなら、年に360万円。90歳まで必要だとすると、40年分ですから1億4400万円です。

(30万円×12カ月)×40年=1億4400万円

ただし、65歳からは公的年金が受け取れます。総務省の「家計調査年報(家計収支編)2019年」によれば、高齢単身無職世帯の収入のうち、公的年金は約11万6000円です。これを65〜90歳の25年間受け取るので、3480万円の収入になります。
 
(11万6000円×12カ月)×25年=3480万円

1億4400万円から3480万円差し引くと、1億920万円。
 
1億4400万円−3480万円=1億920万円

つまり、月30万円支出する生活なら、50歳時点で1億920万円の貯蓄があれば、公的年金と合わせて90歳まで生活していけるという計算です。

生活費が月30万円では物足りない、豊かな暮らしをしたい。せめて月50万円ないと好きなことをして暮らしていけないというなら、どうなるでしょうか。月50万円なら年に600万円。90歳までの40年間で2億4000万円。
(50万円×12カ月)×40年=2億4000万円

公的年金の3480万円を差し引くと2億520万円です。
2億4000万円−3480万円=2億520万円

リタイア後の生活費をいくらにするのか、それによって必要な資金は大きく変わります。そのため、リタイア後にどのような暮らしをしたいのか、それにはいくらのお金がかかるのか、まずはその金額を計算することが必要です。

そして、リタイア後は支出の予算をしっかり守らなくてはなりません。なぜなら、予算より支出が増えれば、その分資金が減ってしまい、枯渇してしまう恐れがあるからです。

最近流行りの「FIRE」、経済的自立を得るためには、株の配当や不動産収入などの不労所得を増やすというのが基本的な考えですが、不労所得や資産の取り崩しで大事な前提が、「リタイア後の支出」をいくらにするのかです。

大きな資金があればお金の心配をしなくてもいい、と考えているなら、それは誤解です。資金が少なければ、心配しなくても使い過ぎることはありません。しかし、大きな資金があると使いたければ使えますし、使えばなくなります。資金がある人こそ、計画的にお金を使うことが求められるのです。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f27164e65991816c649a2157c004f2cb78dfbf6
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 14:54:11.14ID:lshi/twi
早期退職は、退職金減額されて損。
定年までは働くのがヨシ。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 14:59:01.45ID:8IoWac2+
賃貸住宅の場合、車所有して駐車場やら経費やら、それに電気ガス水道の固定費で
20万円弱/月が必要。
酒、外食、サプリ、スポーツクラブ会費等々で10万円程度。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:00:06.02ID:P3gpPR2w
転職活動中に無職になった時に税金の請求が次から次へときてマジでビビった
サラリーマンやってる時に手取りから消えてく金額だけで計算すると60になる前に詰むぞ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:02:56.75ID:F9q9kHyG
>>3
年金も低くなるよ
ねんきん定期便に書かれてる額は60まで現状のように働いて社会保障費を支払った場合の試算だから
>>1の記事を書いた1円ライターはそのことを計算に入れてないみたいだけど
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:04:20.33ID:C+1dzwUd
俺は数億の預金と 
都内の賃貸駐車場経営で
45で隠居したよ
暇だから高級デリ三昧
常連だからあっと驚く子ともできるよ
RC や グラビアアイドルとかね
地下ドルは積極的すぎる
皆んなも頑張れよ
20代が勝負だからな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:04:43.91ID:uOWbxSJ8
宝くじでうっかり震える事態にでもならない限りそれこそ大半の人はまず無理だろ
事業で大成した実業家か資産家だけだから諦めろ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:04:46.34ID:sTcBJ2H6
早くラクになりたいんだよね
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:06:45.81ID:sTcBJ2H6
一人だけで抜け出すのではなくて
みんなで少しでも苦しみを減らしていく事を考えようよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:11:54.43ID:686KFJ5u
3000万円くらいでは?

株の配当で4%で回して、年間120万円。
デイトレでも、120万儲ければ、計240万円。

株は田舎でも出来るから、何とかなるでしょ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:14:34.87ID:zGWoR4dr
2億!とスレタイみて思ったけど、だいたい当たっていたな。

現代人一人の生涯消費が2億円や。百歳まで月割り17万円な。高卒公務員の賃金の根拠やで。
40年の稼ぎを途中でストックとして達成出来たら働かなくとも、運用なくとも元金取り崩しだけで生計出来るで。

生産と消費はバランスで考えておこう。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:16:09.72ID:+kkEqywU
>>1
これから先、健常なインフレになっていったら、それじゃあ足りない。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:20:29.76ID:6VyagWDs
戦争とかインフレが無ければ1億〜2億か?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:22:10.05ID:6VyagWDs
資産は分割運用だな

金・株式・不動産・現金、あとなんだ?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:25:43.08ID:7Zny92oD
日本の場合は、FIREしずらい環境だからな。
まず若い頃は給料低めだし、
税負担率も少子高齢化で年々上昇の一途。
なので一応先進国なのに20代30代で
なかなかお金を貯めるのに苦労する。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:26:32.42ID:PMUZn0kq
固定資産税5万ぐらいの当分ヘタらない程度の持ち家があるなら
年150万程度で十分、月2万程度の趣味嗜好を楽しみながら生きていけるぞ
独身ならではだが
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:26:42.97ID:zzqghJlr
まあ45で強制リタイアされる人もいるんですけどね w
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:28:36.80ID:EetKmvg5
インフレ来るぞ。物価が5倍になるぞ。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:29:12.03ID:tB/6y1MB
2千万くらい貯めて全部ファンドにでも突っ込んどけば細々と暮らすことくらいできるやろ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:35:19.75ID:KoVVeblS
>>13
今なんのために生きてるの?
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:35:40.62ID:cHNJE4uG
早期退職制度で5500万でるので56才だがリタイアします。貯金も同じ位、遺産が4000、年金は夫婦で25、6
多分大丈夫だと思うけど、少し不安
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:37:14.36ID:XilygkYF
>>14
それじゃ無理だよ。
そもそも3パーセント配当に無理がある。
現実的には2パーセント強くらい。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:39:28.51ID:DvGjlIzp
>>1
リアリティが全くないな。
そんだけ貯めれるやつは投資するの前提だし、低消費になれてるから月50万なんていらねーよw

低消費生活で1億円のフル投資ができたらFIREでいい。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:43:06.39ID:F1WlkPqj
今は仕事が趣味みたいなもんだからなぁ。

月50万とか使えれば遊びまくって時間を潰せるんだろうけど、20万以下なら今の生活の方が満足度高そう。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:43:49.27ID:q9D3QRT1
日本人て本当に働きたくないんだな
世界一怠惰な民族かもしれんね
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:44:29.98ID:DvGjlIzp
>>31
金を使って楽しいと感じる人にはFIREは無理じゃないかな、、、
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:44:47.03ID:XNHSg2A7
早く死ね役立たず
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:46:58.26ID:XNHSg2A7
月30万で食っていけねえよw
何が楽しいんだよそんな生活
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:53:08.87ID:7h+UZfMm
110歳まで生きたら無条件で生活保護がもらえるようにしたらいい。
ほとんど財政負担にはならない上に、老後にいくら必要か見通しが立つから
安心して金を使える。
経済も潤う。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:53:32.57ID:oJouZc7e
>>1
>高齢単身無職世帯の収入のうち、公的年金は約11万6000円です。

50歳で早期退職したら公的年金の受給額も減るはず
なんで平均値を用いるの?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:53:53.22ID:5O+1NoJC
退職後に一番きついのは税金
歳とりゃ食費などそんなに要らん
服も要らん
小さな畑で野菜でも作ってれば年金でも
そこそこ今の日本なら暮らしていける
ただ自分の家がないと話は全く別だぞ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:56:51.41ID:AuRFE6v+
これはアーリーリタイア推奨じゃなくてむしろ奴隷が減ると困る層が書かせた記事だな
貯金しか能がない普通のリーマンに50歳2億なんて無理。
「な、無理だろ。諦めて俺らの奴隷やっとけよ」これが彼らの主張。
逆に何らかの運用によって50歳で2億達成したリーマンはニヤニヤしてるだろうな
なぜなら独身で1億もありゃ資産は増えることはあっても減ることはないって彼らは知ってるから。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:57:12.06ID:DvGjlIzp
>>39
退職後は健康なうちは海外居住するといいよ。
退職後1年目の前年度計算の税金や保険料から逃げれるしね。
もととれない健康保険や年金に金を払う必要はない。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:57:42.31ID:tG4YsR1+
月の必要額が30万だろうと50万だろうと
自分の気持ち次第だろ?
そして何よりも人生には予期しない出来事が発生する
予定通りには行かないものだ。
50歳でリタイアしたら次の仕事を捜しておくしかない。
仕事は無給でもよい。毎日するべきことがないと人間は病に罹るぞ。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 15:59:25.87ID:vwPo0f6l
>大きな資金があればお金の心配をしなくてもいい、と考えているなら、それは誤解です。資金が少なければ、心配しなくても使い過ぎることはありません。しかし、大きな資金があると使いたければ使えますし、使えばなくなります。資金がある人こそ、計画的にお金を使うことが求められるのです。

あたりまえだ
相変わらず中身が無い田杉
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 16:01:01.07ID:ECXAO/oa
独身なら何やってもいいよ。。。

むしろいつ死んでもらっても何の問題もないし
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 16:01:17.22ID:ZKHGusGC
>>36
楽しいこと=消費
消費をしない=楽しくないってやつは決定的にFIREに向いてない
一生、社畜をやるべき
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 16:02:02.30ID:zhTa86GS
首相は年収1億 議員は6000万くらいだろ

官僚は退官後、よくあれだけ天下りできうもんだと思うくらい
外郭団体があるね(税金)

 あとは業界の社外取締役に圧力かけて押し付けてるんだろうね
やっぱり公務員天国やな日本は
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 16:02:04.11ID:xHNDDlVw
金なんかよりも
健康が欲しい

頭 精神病
目 緑内障
耳 難聴
鼻 蓄膿
口 総入れ歯
肩 脱臼&四十肩
腰 ぎっくり腰
ヒザ 変形性膝関節症
足 水虫

あー\(◎o◎)/!
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 16:06:03.75ID:h0J33Xoj
いずれハイパーインフレに襲われる国だから
物価連動の給与年金の公務員以外はいくらあっても足りない
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/28(日) 16:08:06.90ID:DvGjlIzp
>>49
日本円以外に投資しておけばいいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況