X



全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/03/12(金) 10:24:15.21ID:CAP_USER
全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/11/news072.html

2021年03月11日 11時00分 公開

[石井徹,ITmedia]

JR東日本スタートアップとコネクテッドロボティクスは、自動そばゆでロボット「駅そばロボット」を本格展開する。3月10日、千葉県・海浜幕張駅の「そばいちペリエ海浜幕張店」で初号機の稼働を始めた。駅そば専門店の人材不足解消に役立てたい考え。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2103/11/l_ki_1609376_ekisoba01.jpg
JR東日本スタートアップとコネクテッドロボティクスの自動そばゆでロボット「駅そばロボット」

2本腕の駅そばロボット - YouTube
https://youtu.be/2MrEIWJCgvo

駅そばロボットは、ロボットアームを使って自動でそばをゆで上げるロボット。2020年に「そばいちnonowa 東小金井店」での3カ月間の実証実験を経て、今回の本格展開となった。

実証実験はシングルアームで行っていたが、今回はツインアームに強化。生そばをトレイから取り上げて、ゆでて、洗い、締めるという動作を全自動で行えるようになった。従業員1人分の作業をロボットが代替できるという。

「そばいち」を運営するJR東日本フーズでは、駅そば専門店へ順次導入する方針。2026年までに30店への導入を目指すとしている。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連リンク( | コネクテッドロボティクス株式会社 プレスリリース)
進化した「駅そばロボット」海浜幕張駅で本格稼働!
https://connected-robotics.com/2021/02/25/%e9%80%b2%e5%8c%96%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%8c%e9%a7%85%e3%81%9d%e3%81%b0%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d%e6%b5%b7%e6%b5%9c%e5%b9%95%e5%bc%b5%e9%a7%85%e3%81%a7%e6%9c%ac%e6%a0%bc%e7%a8%bc/
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:27:37.77ID:IrGMit3U
JR駅構内にある立ち食いそばの半分くらいは、国鉄の余剰人員対策で作ったもの。
国鉄勤務経験のある社員はみんな定年になったんだから、駅そばやの使命は終わっている
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:29:26.00ID:c4O/wuus
20年後には裸エプロンのアンドロイドになる。

コブラのレディみたいなの。
客はその乳首が気になって、頬染めながら食うことになる。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:30:56.26ID:3gcDoZwP
湯気でサビそう
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:34:06.56ID:oeRAj3yn
>>100
社長がロボ制御の出なんだよ。
機械設計ではないから、手段としてはアーム系優先なんでは。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:35:11.36ID:c4O/wuus
>>116
毎日のメンテで店内が5-56臭くなりそう。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:39:09.89ID:c4O/wuus
いろいろ想像したら楽しくなってきた。
いっぺん子供と食べに行きたい。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:42:11.61ID:AvznPB2Z
茹で上げ専門で25万か〜
人雇った方がよくね?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:42:50.36ID:XMt6FXi2
>>1
最後にナルト載せるのが人間なんだが、人件費削減されてないんじゃない?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:49:01.44ID:Vk1n3tPH
労働安全衛生法的に問題はないのだろうか。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:52:21.18ID:e6XSx+Qx
こんな物に投資するなら、あと2.0m2余計に借りて 客に自分で蕎麦をゆでさせろ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:58:04.23ID:zLLz5XUr
このアーム式、効率悪くね?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 12:58:24.05ID:/pQuggs6
配膳ロボも次々就労してるし、バーテンダーもある、そしてこの蕎麦ロボ、次は牛丼かな
画像識別で肉と玉ねぎの割合を検出するだけ、その次は今流行りの唐揚げロボかなあ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:03:00.92ID:h6FxEnrR
一食ずつ梱包して、チンした麺を出せばロボいらなくね?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:14:54.33ID:xCYs35x0
麺を入れるだけロボの方が楽と茹でロボから訴訟されるわ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:19:03.77ID:QH5dE+HA
ロボットである必要がない
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:19:22.40ID:3/CBJZa/
蕎麦を作る為にロボットが人間と同じ工程をする必要があるの?
無駄な動きがおおそう
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:19:53.78ID:QH5dE+HA
コロナで人材余ってますよ 
特に飲食関係
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:22:14.54ID:QH5dE+HA
リース料が月25万?

麺ゆでるだけの機械なら買取で40万程度で売ってるぞ。リースなら1万5000円程度
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:23:53.72ID:Cnu5ljTN
>>135
湯切りで腕を痛める人が多いから。
ラーメン屋を開業して人気店になっても、腕を痛めて店を閉めたという話がよくあるくらい。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:25:44.19ID:lF3SwnHB
>>4
早く臭い祖国に帰りな
ゴキブリ朝鮮人は日本に居てはいけないんだよ
生活保護を受給して日本人労働者を馬鹿に出来るのは今だけだぞ
近い将来お前らゴキブリ朝鮮人は生活保護を受給できなくなるんだからな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:25:58.32ID:4RZGViby
燃えよドラゴンのハンの武器みたい
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:28:37.33ID:sxjO32Sc
>>139
うどん屋にあるやろ
水分吸い取り機
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:32:44.03ID:mp3grEse
>>140
生活保護受給者を嫉んでるようだけど、生活保護受給者ってのは通常は嫉みじゃなくて哀れみの対象だから、
お前がどんな生活を送ってるかがバレちゃったね
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:38:29.29ID:c7AOFyu0
>>1
発券→調理→盛り付け→提供
客が返却口に返す→洗って再使用

迄を無人でやって欲しい

そして他ブースに二百人位のスーツ着たおっさんが大小モニター画面を見ながらNASAのように一喜一憂しているコントを希望します
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:40:47.44ID:h85dEZ8R
これは流行ると思う
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:41:30.42ID:/Qnr4m3T
湿気ですぐに壊れそう、可動部以外に仕切りを入れ鍋側を排気しないと
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:44:16.35ID:/Qnr4m3T
アームの方が汎用ロボット使えて安上がりなんだろ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:46:44.40ID:7h9kIo82
DXができてない 単純に人間のやっていることを機械に置き換えているだけで こんなのでは効率化できない
根本的なシステムから考えないと単なる一時しのぎにしかならないし投資額を回収するだけで大変
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:49:06.91ID:3O3vdBcj
アームの形がユニバーサルロボットに似てるね
ここからユニットを引っ張ってきて厨房用に最適化してるのかな?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:52:04.76ID:iU4W4Tfl
このロボットは安全柵がいらないから
作業レイアウトははそのままで
人の作業を自動化しやすいんだよな

うちは製造業だけど自動化できなかった
単純作業をこのユニバーサルロボットに
置換が始まってる
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:52:15.41ID:/Qnr4m3T
>>150
M重工の仕事をすると、必ず他のお偉いさんからそんな声が出て来て
設計やり直しでグダグダになって結局お流れになってしまう
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:52:15.47ID:/Qnr4m3T
>>150
M重工の仕事をすると、必ず他のお偉いさんからそんな声が出て来て
設計やり直しでグダグダになって結局お流れになってしまう
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:53:17.30ID:/pQuggs6
確かに、あらゆる麺に応用が効くね
あとはキャッシュレス店舗にし
トータルの運用で店員と現金を排したパッケージ商売にしてフランチャイズ化か
銀行証券保険、そして飲食の無人化、自動化、AI化、中々な布陣が揃ってきた
ラーメン博物館みたいな、あらゆる分野のロボットが働きキャッシュレスな総合実験施設が必要かもね
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:53:23.08ID:EtNo9j78
湯きりが手作業
人員としては変わらんよ

作業負担が減るだけで
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:56:00.23ID:eBpslMhW
底辺労働は駆逐されてくなw
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:59:37.04ID:HmOm5PaQ
大盛やざるとか うどんは対応できるのかな?
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:59:42.27ID:f7GkxEX0
これは死人出すなw
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:00:09.46ID:/Qnr4m3T
やっぱロボットに愛称を付けてるのかな、ソバ太郎1号とか
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:22:49.92ID:iH74ZHvg
将棋だって指せるんだからこんなの簡単作業だろ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:33:38.59ID:/Qnr4m3T
JRが全自動運転を始めても、こんなロボットが運転席に座ってる訳はないよな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:34:04.49ID:6qjMpVjQ
【衝撃】福原愛さんの夫・江宏傑、インスタにとんでもない写真を投稿してしまう…

https://ysyi.noamank.com/vdj/339035125.html
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:43:01.93ID:Jxh23y20
>>1
これからは、こうなっていくから、
やり始めたことは、評価する
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:47:19.50ID:JOI2y7oc
こんなものを導入するくらいなら素直に業態転換しろよw 不正受給蕎麦屋じゃあるまいし。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:47:26.74ID:sxjO32Sc
>>170
見たことある
すげえ数割ってた
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:50:14.79ID:1ql6GBdX
麺の自動茹で気なんて50年前からあった
ただし、この見世物みたいなアーム式では無かったけどね
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:52:49.18ID:JOI2y7oc
>168
自動マグロ拾い器がこんな形になりそうかもなw 最後に合掌すれば、層化も認める(ホトケさんを火ばさみで拾うな!と抗議した前科アリ)だろw
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:55:30.25ID:6rmtFRfg
かわいいな笑
こんな湯気もくもくの環境に耐えられるのか心配だわ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:55:47.27ID:6zXRuXEB
基幹システムが実用化されたので、高度なレシピを忠実に再現するのも時間の問題。
調理人はコミュニケーションを売りとした即興アレンジが出来る達人を除き絶滅危惧種となり、調理エンジニアという職業ジャンルが誕生する。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 14:56:37.89ID:BQofiXuD
うどんとパスタとラーメンも作れよ!この腕畜生が!!
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:05:27.34ID:GxN7pnWc
>>164
アームが汎用性高いから、専用ハードを作るよりアームを基幹部としてアタッチメントを改良するのが一番安上がりなんじゃないかな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:11:34.75ID:QAevD+GE
>>15
人間がまだ働く余地があるから設備とか残しておかないとならない
完全にロボットに取って代わるわけじゃない
ロボットだけで運用するならもっとすっきりするだろうね
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:14:02.08ID:aHa+ga3W
こんな蕎麦は食べたくないわ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:19:45.51ID:P1QuNBXp
>>1
ラーメン屋の湯切りの修行とかどんだけ無意味なのかよくわかるな

全部ロボットが職人並みに湯切りしてくれるよ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:20:51.44ID:Z9qFfAKs
レンタルランニングコストが20万円だっけ?
しかも盛り付けとか籠戻しは人間の手作業が必要

結論、昔のうどんそば自販機が最強
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:26:15.40ID:/pQuggs6
コロナ給付金バブルで飲食ら特定業種優遇を受けれない国民らは彼らの敵に回った
その矛先をズラすには、機械化したとこを優遇しキャッシュレス店舗にしていくしかない
人を不合理に使ってるとこは絞るだけ絞る、そうなって情緒に訴えても、もう遅い、誰も助けない
居酒屋・飲み屋という業態がコロナ後7割しか生き残れないと大手は見ていて
業態変化と機械化で対応しようとしている
彼らは解っているんだよ、敵に回った日本国民がどれほどエゲツナイか
EV化と同じ文脈で、ロボット飲食化した順に税優遇し
内燃や人、現金を排除するほど税率を下げ、古い車種、古い業態ほど税を上げていく
アメとムチだ、はたまたヤニカスアルカスの末路か
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:34:02.06ID:9dEk5JGv
最終的に人が作るより旨くなる可能性がある
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:50:38.07ID:Ul1S/L3G
>>1
人材不足? いや、人手不足だろ?
そして、素直に人件費より、ロボットの方が安く済むと言えばいいじゃん。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:51:16.98ID:sxjO32Sc
>>183
四半世紀前にバイトしてたローソンですらからあげクンは自動で揚げてたのに
ちなみにロボットに清掃機能は実装されて無いので毎日誰かが全設備をきれいにしなければならない
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:51:23.73ID:MM+2jRtp
このロボットを導入してカウンターの立ち食い屋で、
「へい。お待ち」って言いながらそばを渡すだけの仕事をしたい
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:01:20.66ID:LxgEnAYa
>>8
キミ、頭悪そう
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:02:53.25ID:LxgEnAYa
>>11
もっとカッコいいビジュアルにして前面で魅せる演出すれば良いよね
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:11:18.45ID:oDp5Bla3
コネクテッドロボティクスは駅そばロボットでの開発経験を生かし、ゆで上げロボットの外販を進めていく考えだ。そばゆでロボットの場合、導入費用は設置で20万円、月額コストはシングルアームタイプで11万円から、ツインアームタイプで25万円から(価格は税別)。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:30:53.15ID:GxN7pnWc
>>200
ランニングはそんなもんかもだが、初期費用安すぎないか? 
365日、朝から晩まで働かせるなら正直安いな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:35:26.12ID:G2rRzLg/
完全機械化して、バイト初日風、職人風とかで値段分けて欲しいわ。
100円違うとやっぱ水切りが違うねーとか。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:35:55.20ID:iU4W4Tfl
>>201

台湾のテックマンってとこのやつ
シェアbPはデンマークのユニバーサルロボット
あとドイツとか韓国とか中国とか

日本も少しずつ発売され始めたけど
この手のロボットは日本は遅れてるんだよね

日本は両腕と頭もついたNEXTAGEが結構頑張ってる
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:48:14.32ID:G8mP1M0a
鼻くそ入れられたりするリスクが減るから
こっちの方が良いな
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:49:01.87ID:Cupq7avG
>>205
たこ焼きのときはユニバーサルロボだったなぁ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:51:55.22ID:cQFGu1Lx
人間が蕎麦にされる事故が起きる
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:52:50.58ID:sxjO32Sc
ブロッケンマン用意しないとな
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 16:56:13.09ID:B/cxGTZc
初期導入した店は高く買わされるけど普及して安くなったあたりに導入した店は安く買えるから競争力あるんだよか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況