X



【経済】年収400万円だったが…60歳での「年金受給額」に主婦絶句 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/03/10(水) 22:10:51.87ID:CAP_USER
公的年金には2種類あります。
●国民年金(老齢基礎年金)……主に自営業者が加入

●厚生年金(老齢厚生年金)……主に会社員・公務員が加入
日本の年金は賦課方式です。自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、そのときの高齢者をそのときの現役世代で支えるしくみです。
2016年版の高齢社会白書によれば、高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には、65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくると予測されています。

現在でも、年金だけでは老後の生活資金がまかなえない状況ですが、これからはもっと厳しいことになるでしょう。引退したときに、私たちが現役時代と同じ生活レベルを維持しようとしても、少々の蓄えではあっという間に底をついてしまうかもしれません。

老後に必要な費用を見積もると…
では、高齢者は年金をいくらくらい受け取っているのでしょうか。2014年の厚生労働省の統計を見てみますと、老齢厚生年金の受取額は全国平均で14万7000円です(生涯平均月収の約40%)。これから年金制度が変わったり減額されたりということがあるかもしれませんが、だいたいの目安を見るために、もらえる年金をシミュレーションしてみましょう。
20歳から10年間、平均年収400万円で会社勤めをした後、
@平均年収400万円のまま会社員を続けて、60歳まで勤めた場合

Aそのまま会社員を続けて、31歳から60歳までの平均年収が1000万円だった場合

B31歳でフリーランスあるいは専業主婦等になり、国民年金に切り替わった場合
それぞれの年金の受取額を試算すると、@は165万円(月13万7500円)、Aは年間約240万円(月20万円)、Bは100万円(月およそ8万3000円)です。
例えば@のケースでは、働いていたときは年収400万円だったものが、60歳で辞めたあとは年金165万円となるので、今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら400万円−165万円=235万円が毎年足りなくなってしまいます。そして、60歳から90歳までの30年間では、235万円×30年=7050万円が不足することになります。

皆さんも老後の生活費がどれだけ不足するかを計算してみてください。インヴァランスが首都圏在住の20〜30代の社会人女性600名に対して行ったアンケートで、「老後に毎月必要だと思う金額」は20代女性で平均22万1433円、30代女性で平均21万1300円でした。

また生命保険文化センターが、全国400地域で18〜69歳の男女を対象に行った調査(2016年9月発表)によると(回答数4056人)、「夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考えられている最低日常生活費」の平均額は月額22万円です。さらに、同調査での「経済的にゆとりのある老後生活を送るための費用の上乗せ額」を見てみると、月額平均12.8万円となっています。この調査から見ると、ゆとりある老後生活を送るためには、平均月額35万円くらいは必要だといえそうです。

仮に、平均年収が1000万円になるまで仕事を頑張ったAのケースでも、退職後にもらえる年金はたったの年間約240万円です。基本的に年収が高くなるほど年金受給額は増えますが、実はそれには上限があり、月収62万円を超えると年金受給額は年収に比例して増えるわけではありません。
要するに、現役時代に十分な収入があったとしても、年金だけで老後の生活をまかなっていくことはもはや難しいのです。
https://gentosha-go.com/articles/-/32456
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:02:45.74ID:j/qNZRPX
>>1
月額14万7千円

そんなに貰えるか?年収400万で60歳からで

俺は20代から年収600万円だけど試算したら65歳から月15万円だったぞ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:13:59.52ID:sy0WTkO0
悪いことはいわん。
社会人1年目から、毎月1万円でもいいから、積み立て投信やっとけ。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:32:48.51ID:qil4Cdsi
>>418
50歳までのねんきん定期便で郵送されてくるのは、その時点まで支払った額から計算された確定の年金額
これから払う分は計算に入ってない
50歳以降で送られてくるのは、そのまま60歳まで同じ金額で払い続けた時に受け取れる予想の年金額

ねんきんネットのサイトでは、来月から転職して収入が増えるとか、自営になって国民年金に切り替えたりしたときに
将来の受け取り年金額が幾らになるかのシミュレーションができる
web見れるなら、ねんきん定期便の精度の荒い予想はいらないので、そのままゴミ箱でいい
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:43:44.81ID:qil4Cdsi
>>428
昔は支払額に対して戻り率が高かったから、そんなもんじゃね
今現役の奴で一生年収400万だと、受け取り年金額は120万ぐらいのように思う
月あたりで10万行くか行かないかぐらい
ねんきんネットで詳しく計算できるよ
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:09:47.36ID:rh7/xqT3
>>4
まじめに働くだけで一生生活できるなどと考えることがバカげたことだと
わかったのが平成の30年間。
大事なのは適当に働いて、真剣に投資資金を確保し続けること。
それができてないやつは死滅する。
20代からなら月3万円でいいと思うよ。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:13:36.88ID:0Cqwyfi5
ねんきんネットはやめた方がいいよ、死にたくなる
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:15:38.24ID:9Uf5r2ew
年寄の安楽死制度いつ導入するかだ
導入するか導入しないかの問題ではない
いつ導入するかの問題だ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:29:07.60ID:ALRV7kJY
天下のトヨタ工員様が高卒→60歳定年勤め上げて月23万だとさw
下々の底辺庶民なぞ推して知るべしだよw




但し企業年金月21万付くんだとさw
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:38:05.87ID:j/qNZRPX
>>437
俺の会社も企業年金が出る
いくらか知らんが、月数万円だろうな
企業年金を貰うと退職金がなくなる

年金か退職金か選択だわ
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:42:37.75ID:rE+pXyH4
>>439
マジっすか、厳しい究極の選択だよね

退職時には儲ける種銭とスキルが必要になる社会になりつつあるわ
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:54:24.19ID:5GZWUPXx
と言うか年金制度あてにしてるの?
そもそも年金制度って人口増え続ける前提の欠陥制度じゃん
老人が増え、若者が減り破綻するのは見えてる
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:01:57.86ID:4odWF7Gl
>>441
まあその場合もすることは同じ
心身の健康を保つ、お金をかけずに楽しむ工夫(料理やdiy)、健康なうちは長く働く
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:04:00.93ID:j/qNZRPX
>>441
不安を煽って投資かよ
退職金を株に投資したら7割は損する
そもそも余生ってそんなに長くない。年金をもらい始めて死ぬまで平均10年
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:06:06.93ID:VEieAjut
>>432
20代で900-1000万も金融やらメディアなら普通なのに600万で疑うってどだけ底辺だよ

薄給メーカーですら大手なら20代で600万超えるわ
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:07:27.62ID:T6XuVkF7
不安煽ってもしゃないのに
ある分で生活するだけ
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:08:56.06ID:d0kn05qr
>>443
統計データもわからない低知能のお前じゃわからないのはわかってるが、20代でそんな稼げてる人いないんだわ。

まず写真上げてみろや底辺
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:09:36.79ID:5GZWUPXx
>>444
いや、投資はあまり勧めないかな
こういった記事をみて始めるような奴はほぼ養分だから

最近の投資推奨記事や持家vs賃貸の記事見てると
消費が低迷してるんだなぁ
って思ってる
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:15:01.01ID:KlcPpvQ4
そういや、企業年金がなくなって、それまで貯まってたお金がどこかに行ってるはずなんだけど、
企業年金連合と思いこんでたら、違ってた。
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:15:44.24ID:zHkjIElj
標準報酬月額65万円くらいだったのに、国民年金と厚生年金合計で年240万円。
なんとなく300万円はもらえそうな気がしてたんだが甘かった
株の配当金年90万円(税引前)が頼りになってきた
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:19:40.83ID:lbJe0Wjw
歳を取れば そんなに 欲も無くなるよ

一体何に使うのかよ でも本当の金持ちは

車なんか乗らず いつ見ても歩いてるもんな 必要な時だけ タク呼んでるが
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:21:47.87ID:wFQyK5Bl
100年後の社会の教科書に書いてあったけど、
令和の最後には天皇万歳と言って自殺する令和万歳が発生
これまめな
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:22:14.68ID:2GC2eAh/
いつも思うけど、夫婦同時に死ぬわけじゃない
片方死んだ後の年金がヤバいのに、あまり話題にならない

みんなわかってるんかな
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:33:29.88ID:V63sREW5
>>456
お年寄りが受けられるサービスとして、
「映画が1,000円で見られる」というレスに
「それいいな」
と、返したら

「統計データもわからない低知能のお前じゃわからないのはわかってるが、20代でそんな稼げてる人いないんだわ。
まず写真上げてみろや底辺」

とレスしたお前の頭のどこがおかしくないのか説明して欲しいw
多分誤爆だと思うけど、「作業」すら上手く出来ない奴が統計データを語ってもなwww
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:57:52.55ID:23Q9ip+i
そもそも計算がおかしい
年収400万と手取りは違うだろ
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:00:36.52ID:6fztGDp1
>>416
祖父の代から
祖父上場ファナック一生贈与

母上場キーエンス25 万買い593 万でかなり利確

自分は
幼稚園の頃から米国株
キーエンスは593 万から空売りとヘッジ
本日が471 万
1単位につき120 万の利益

最低預かり10 億の外資個人で最も利益があがっていると
ヤフーファイナンス参考にする投資家ランキングがあった時代は例年一位でした

個別4年で90 倍など
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:01:16.80ID:vfSanqUn
>>441
でもなぁ、年金制度を否定して
若い時に払わず、今貰えない年寄知ってるけど
惨めなもんだよ
たとえ少しだとしても
月々何もしなくてもお金を貰えるのは精神上ありがたいけどな
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:03:58.56ID:6fztGDp1
>>416
若い頃は1億入れて
一晩で数百万もやりましたが
今は趣味お気楽ていど

東大時代の同じゼミも外資金融や永田町
どの銘柄が次かは読めますから
ご心配なく
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:07:42.79ID:FgIWz6p6
>>1 年収400万が年金160万で生きられないってあおってるけど、
年収400万の手取りなんて300万ないからな。しかも働くにはそれなりに
お金がかかるから、無職で税金や社会保険が限りなくゼロなら
160万だったらそれなりの生活になるよ
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:08:38.50ID:6fztGDp1
>>425
フィラデルフィア半導体指数は今どういう状態ですか?
CATに連鎖する日本株の銘柄をお答えください。
プラザ合意以後100 %の為替確率はどういう事ですか?

国費米国留学時に大統領顧問だった教授から学んだ事ですが
社会人なら常識です。
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:09:15.16ID:aRmjrblV
60歳で受給は有り得ない、65歳まで我慢汁
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:34:55.44ID:j/qNZRPX
>>471
ベトナムとか今はそうだしな
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:37:05.45ID:e/yBIRXZ
Maxで払っていても、厚生年金あわせて240万なのか。
うちは一応企業年金もあるが、大した額ではないだろうし、かなり厳しいね。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 23:07:58.17ID:GPgZ225m
そりゃあこの20年間給料の上昇は極僅かなのに社会保険料は増えたお陰で手取り額は良くて微動、減ってる人も沢山いると思うよ。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 23:16:26.56ID:UB7dfVxD
無理そうならあっさり首吊ればいいだけと思ってるわ
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 23:18:00.83ID:9jsqZZLQ
>>470
国保=後期高齢者+介護保険料+所得税+住民税で軽く3万は天引きされる。
我が父は二度勤めの厚生年金、そっくり天引き分って形だったよ。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 23:25:19.46ID:zA+PDnpe
ナマポにすりゃええねん
気にせんでええわ
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 23:25:31.55ID:/hP5tYHG
  
10年前の東日本大震災で 
  多くの日本人が亡くなられた日 
韓国では国を挙げて祝賀ムードとなり
  「日本人がいっぱい死んだニダ〜!」
とお祭り騒ぎで翌朝まで美酒に酔った
 
さらに直後のサッカー日韓試合では
  「日本の大地震をお祝います。」 
という垂れ幕まで下げた
https://i.daily.jp/gossip/2017/03/11/Images/f_09989167.jpg
 
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 23:58:01.08ID:WmXb25AQ
うちの親は年金だけで400万くらいある
現役時代いくらもらってたんだ
長生きしてくれ
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 00:02:00.51ID:F4aEo+Yb
>>479
風俗?
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 00:42:49.45ID:bJqKK1A9
現役と老後がおんなじ金遣いとか頭悪すぎる記事なんだが
こんなんで給料もらえるのか?
子育てしてないし住宅ローンも完済してるだろアホか
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 01:46:44.31ID:7450vPQ+
あと20年もしたら餓死者が
いっぱい出るんやろなあ
なぜか外国人はナマポでぶくぶく太って
日本人は餓死
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 04:39:21.00ID:GfCth4kn
取り敢えず年金未納→無年金→生活保護は認めるなよな。
どこかの池沼がさっさと最高裁判例作ってくれたまえw
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 04:43:03.07ID:B3Hp2lj7
こうやって貧民同士が足引っ張り合ってダメになっていくんだろうな
まさに国民の劣化だわ
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 04:47:35.94ID:r815or8T
>>255
おまえ本来受給額の意味全然分かってないだろ
 
ほんとつける薬がないわ〜
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 04:52:02.53ID:4OFhR8UC
>退職後にもらえる年金はたったの年間約240万円です。

平均寿命まで生きたとすれば払った額よりは多いのですが・・・
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 05:00:55.99ID:czwK1DZo
>>1
20代から44歳までずーっと月13万を上限として生活してるけど何一つ不満はない
粗食だから病気もない
もちろん独身
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 06:12:34.15ID:4OFhR8UC
>>491
社員向けに加入してることになってて未加入な会社が最悪
この場合救済できないもんかね?
半分旧社保庁の責任だろ
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 06:42:48.35ID:ji/VLswZ
これからの人は大変だね。
年金だけじゃ生活出来ないから
死ぬまで働き続けるなんて。
すごい世の中だな。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:23:52.04ID:dFvCmulk
>>1
インヴァランスって、投資用マンションのデベロッパーで、昨年に大東建託が買収した会社だ。
要するに、お前らの公的年金はこんなに少ないから、投資用マンションを買って、家賃で老後の生活を豊かにしようという記事だ。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:30:44.55ID:ulQMqfCx
>>493
そんな働かない老害の年金のために誰が稼いでいるのか考えろよ
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:34:42.49ID:OLHH3ZnP
オマエら不安からか何歳でも働けば良いとか
現役時代より楽しそうとか言ってるが
問題はケガや病気で働けないのに
それでも生きていかなきゃならんシチュエーションだからな?
( ´・∀・`)
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:37:15.65ID:OLHH3ZnP
>>467
まあ落ち着けって
( ´・∀・`)
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:39:59.32ID:OLHH3ZnP
しかし安楽死を制度化しないとその辺で死体ゴロゴロの時代が来るな
しかも人手不足でしばらく放置とか( ´・∀・`)
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 07:52:17.99ID:b1bo/mGn
零細になるほど求人票には厚生年金あり記してあるのに実際は無いというブラック企業はある。国民年金、国民健康保険を納めるのは大変だった。減免処置は年金を減らされ正に生活保護を前提の策。生活保護は貧困の2割しか通らない。
失業保険自給中も社会保険料納付の厳しさにギリギリの生活だった。底辺が納めるのに厳しい社会保険負担がまた貧困を助長としていると認識した。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:03:58.24ID:OpF4Lq0f
この国の制度に頼ってたら破滅するからな
老後の資金は自分で蓄えておくしかないぞ
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:09:21.26ID:b1bo/mGn
日本の社会保険料納付負担は自助を前提にしているのが貧困を助長し内需を下げ、平成不況を演出していると思った。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:12:58.86ID:/Gele5Ef
>>4
田舎の持ち家の人は20万円で暮らせるだろう
が皆さん持ち家ではなく住むところもそれぞれ違うので
生活に幾ら掛かるかは人それぞれ1ヶ月10万円で出来ている人もいれば60万円は
最低でも必要は人も居る訳
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:21:06.89ID:gaCBGmHy
政治家『医師会や製薬会社・医療機器メーカーからの政治献金が減ると困るから、
  安楽死なんて天地が変動しても認めね〜よwwww』
官僚『製薬会社・医療機器メーカー等の天下り先が減ると困るから、安楽死なんて
  天地が変動しても認めね〜よwwwww』
政治家・官僚『お前らは、これからも増税アンド社会保障の削減ザマァ〜!!www』
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:24:16.39ID:cmVWVgJS
>>493
それが当たり前なんだがな
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:27:45.38ID:c7Te+ILb
> 今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら400万円−165万円=235万円が毎年足りなくなってしまいます。

収入を最後の1円まで全部使い切ってたのか。
そして退職後も働いてた時と同じ収入があって当然と思っているのか。
アホやろ。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:40:41.26ID:jeuH7FNz
>>97
貧乏自治体だと結婚でどちらかに辞めてもらうよね
そもそも地方公務員はほぼコネ採用だし
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:47:23.11ID:wNOvfk5N
今日休みで、久し振りに桜がキレイな公園に行ったのよ
ジョギング組以外は、殆どが年金暮らしとおぼしき老人で元気にラジオ体操

公園まで殆どが徒歩や自転車だが、クルマ組はレクサス・ランドローバーから軽自動車まで、老人になっても格差社会だな
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:48:53.01ID:MYrlmJ66
退職金(2000〜3000万程度?)は考えないの?
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:54:35.78ID:9XvKgk7T
>>487
何でもかんでも国のせい他人のせい
これ単なる金無し老人の自己責任でしょ
俺は30で既に1600万円保有
このまま行けば老後には間違いなく億は持ってるだろうね
バブル時代や高度経済成長期を生きて金が無いとわめく無能は不要
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 09:07:40.79ID:YxzazFyB
バブル崩壊の後遺症でリスク資産を避ける風習がちょうど老後に差し掛かろうとしているから
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 09:12:46.85ID:2L3ORfpm
俺の爺さん88で死んだけど
相続手続きとかでわかったのが
年金が夫婦で590万だった
婆さんがよく
医療保険が3割負担なのよ
って嘆いてて
国も老人に酷いことするなぁ
と思ってた俺が馬鹿だった
0518sage
垢版 |
2021/03/12(金) 09:39:31.72ID:1G2E4lAD
今の若い奴らは将来年150万しかもらえないのに、インフレで現金価値半分だろうしな。医療費もみんな3割以上負担だろう。介護もしてくれる人はいないだろうし

平和な時代に生まれると人生後半は苦労するってことなのかな
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 09:55:49.09ID:Q5O3ZtJR
将来は寿命伸びてるよ
健康寿命も延びる
年金とか文字通り不要になるかもな
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 10:13:28.24ID:+NhGnioY
>>4
年間400は使いすぎだが持ち家の場合色々維持費もかかるからな。固定資産税にはじまり、風呂の電気給湯器やら大型家電等設備維持費。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 10:28:05.62ID:qo1HTJ58
年金以外にも資産作らなきゃいかんのに
できなかった奴にも問題あるわな
子育てがーとかいう人もいるが、金ないのに子供作るからじゃね
としか思わんわ
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 10:40:10.40ID:b1bo/mGn
健康寿命はいくら伸ばしても迷惑にならないので医療費で伸ばしてもらいたい。健康寿命が延びれば人的資源を増やしたことになる。

世の中厳しいので清掃や交通巡視員以外にも年配者向けの仕事を確保してもらいたい。
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 10:40:13.99ID:PPdUEy9f
リーマン33年
55で早期退職 
63から年金受給者
年197万円
退職後の健康保険料月額82000円にはびびったわー
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 10:45:27.84ID:ZE2W0pW3
>>489
今の現役世代は無理だろ。

俺は会社負担入れると年間で200万円くらいの保険料を払っている。
65歳までに累計で6000〜7000万円の保険料を払う事になると思う。
これで65歳から年250万円しか貰えないなら、
元を取るのに25年くらい掛かるから90歳まで生きる必要がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況