【経済】年収400万円だったが…60歳での「年金受給額」に主婦絶句 [田杉山脈★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1田杉山脈 ★2021/03/10(水) 22:10:51.87ID:CAP_USER
公的年金には2種類あります。
●国民年金(老齢基礎年金)……主に自営業者が加入

●厚生年金(老齢厚生年金)……主に会社員・公務員が加入
日本の年金は賦課方式です。自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、そのときの高齢者をそのときの現役世代で支えるしくみです。
2016年版の高齢社会白書によれば、高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には、65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくると予測されています。

現在でも、年金だけでは老後の生活資金がまかなえない状況ですが、これからはもっと厳しいことになるでしょう。引退したときに、私たちが現役時代と同じ生活レベルを維持しようとしても、少々の蓄えではあっという間に底をついてしまうかもしれません。

老後に必要な費用を見積もると…
では、高齢者は年金をいくらくらい受け取っているのでしょうか。2014年の厚生労働省の統計を見てみますと、老齢厚生年金の受取額は全国平均で14万7000円です(生涯平均月収の約40%)。これから年金制度が変わったり減額されたりということがあるかもしれませんが、だいたいの目安を見るために、もらえる年金をシミュレーションしてみましょう。
20歳から10年間、平均年収400万円で会社勤めをした後、
@平均年収400万円のまま会社員を続けて、60歳まで勤めた場合

Aそのまま会社員を続けて、31歳から60歳までの平均年収が1000万円だった場合

B31歳でフリーランスあるいは専業主婦等になり、国民年金に切り替わった場合
それぞれの年金の受取額を試算すると、@は165万円(月13万7500円)、Aは年間約240万円(月20万円)、Bは100万円(月およそ8万3000円)です。
例えば@のケースでは、働いていたときは年収400万円だったものが、60歳で辞めたあとは年金165万円となるので、今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら400万円−165万円=235万円が毎年足りなくなってしまいます。そして、60歳から90歳までの30年間では、235万円×30年=7050万円が不足することになります。

皆さんも老後の生活費がどれだけ不足するかを計算してみてください。インヴァランスが首都圏在住の20〜30代の社会人女性600名に対して行ったアンケートで、「老後に毎月必要だと思う金額」は20代女性で平均22万1433円、30代女性で平均21万1300円でした。

また生命保険文化センターが、全国400地域で18〜69歳の男女を対象に行った調査(2016年9月発表)によると(回答数4056人)、「夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考えられている最低日常生活費」の平均額は月額22万円です。さらに、同調査での「経済的にゆとりのある老後生活を送るための費用の上乗せ額」を見てみると、月額平均12.8万円となっています。この調査から見ると、ゆとりある老後生活を送るためには、平均月額35万円くらいは必要だといえそうです。

仮に、平均年収が1000万円になるまで仕事を頑張ったAのケースでも、退職後にもらえる年金はたったの年間約240万円です。基本的に年収が高くなるほど年金受給額は増えますが、実はそれには上限があり、月収62万円を超えると年金受給額は年収に比例して増えるわけではありません。
要するに、現役時代に十分な収入があったとしても、年金だけで老後の生活をまかなっていくことはもはや難しいのです。
https://gentosha-go.com/articles/-/32456

2名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:20:56.88ID:VabhAEja
主婦絶句巣

3名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:23:37.39ID:BnlOVxgk
2000万円問題じゃなくて7000万かよ

4名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:24:41.55ID:sHRrSlOR
60歳〜90歳の間で年間400万も使いすぎだろ。
月20万あれば余裕。

5名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:25:10.02ID:3IfrG0sq
貯蓄無し40代50代の数多すぎ問題
全員ナマポ化待ったなしでこの国もう終わりよ
年金の問題以前

6名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:26:28.77ID:6NlmPXlx
>経済的にゆとりのある老後生活を送るための費用の上乗せ額」を見てみると、月額平均12.8万円となっています。

なめすぎ
ここを2〜3万にすれば問題ない

7名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:27:44.73ID:azA7pAQp
> ゆとりある老後生活を送るためには、平均月額35万円くらいは必要

ねーよ馬鹿w
ホームに入っても半分以上残る額じゃねえか

8名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:28:49.72ID:/bsPg6av
今の現役世代は1桁万円台確定だな

9名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:30:43.63ID:kMCCLv7V
爺さんになってから女や酒に金使わなきゃ大丈夫
食べて、おしっこするだけならな

10名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:30:51.51ID:/bsPg6av
惨めな貧乏生活を送ってでも生きるべきなのか、首吊って楽になった方がいいのか迷うわ

11名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:32:04.52ID:/oa97nFn
若者やおっさんおばさんだけでなく

老人でさえ冷遇する

じゃあ誰がまともに社会保障とか介護保険とかを受けているのか????

日本政府は詐欺犯罪者すぎて異常だよ、
目を覚ませ日本国民!

12名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:32:38.13ID:WLEa4QJ/
>>1

なんか適当な作文だな 無能か

13名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:32:52.23ID:BnlOVxgk
首吊る家がない
流石に賃貸を事故物件にするのは忍びない

14sage2021/03/10(水) 22:33:57.30ID:W5c+5/wh
ちょうど先まで年金試算やってたオレの場合

10年間国民年金未納。
25年間のリーマン平均500万円

65歳から受け取ると月10万円
70歳から受け取ると月15万円

厳しいな

15名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:33:58.81ID:hfhU3HAA
年金受給年齢以降は安楽死を合法にすれば良い

16名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:34:33.28ID:U5zG+5y7
日本の貧乏生活はいい方
もっと悲惨なところで生きてる
者の方がはるかに多い

17名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:35:14.01ID:MNkCNJG4
>>10
楽がいいよ。

18名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:35:29.49ID:LnNDHKxe
バブル弾けて国自体衰退してるのに公務員の年金はうなぎのぼり
どういう国か馬鹿でもわかる、公務員増やしすぎて破綻したギリシャをバカに出来ない

19名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:35:35.40ID:BlucjGqw
普通、労働人口が減れば、生産性を上がって、高賃金になりそうなものだが、
政府は、企業の言いなりになって、外国人労働者を入れて、ほくそ笑む。
この新自由主義国日本は、どこまで、底辺をいじめれば気が済むのだろうな。

20名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:38:28.70ID:W5c+5/wh
>>5
今の40代50代は親が金持ってるからまだいい。

40代50代が親の10代20代は完ぺきに終了。
だだ現金紙屑化で救われる可能性はある、か日本をあきらめる

21名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:40:18.50ID:jwKjC+p5
そもそも世帯年収が幾らあろうと主婦の年金なんて最低限だぞ。なにしろ掛け金払ってないんだからな。

22名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:41:47.43ID:WGbFBjbv
>>9
ウンコはしないの。

23名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:41:49.30ID:Ey1gRqW0
サラリーマンをしていた人は退職後も知識を生かして
ネットで仕事するしかないんじゃないの?
副業だよ。

24名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:42:16.77ID:uAekFfgf
>>1
大切なのは、自分の老後の金勘定よりも
子や孫の将来の経済事情。
結局、可能な人は教育費に資産を注ぎ込む。
その結果更に稼げる人とそうで無い人の格差が広がる。そう考えるとやはり、義務教育以外の教育費の控除が必要に思う。

25名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:42:23.02ID:sBXPETAB
俺は事業用借地権で一部上場の有名チェーン飲食店に土地貸して賃料だけで月80万入ってるんだがこのままコロナが続けばやばい

26名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:42:45.01ID:WAier+u7
>>4
俺らが60になる頃には缶ジュース1本500円くらいになってる

27名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:45:07.13ID:tu+Jt2SQ
>>26
缶ジュースを買わないで水道水

28名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:45:30.60ID:xpHsbXyj
労働者の賃金が下がれば、相対的に国体の所得の価値が上がることになるからな
国力が下がりつづけても国体の水準を維持するにはこれが一番簡単な方法
最終的には民草を全部切り捨てて途上国の超低賃金を使い捨てにするスタイルになる
合法的な奴隷経済システム

29名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:45:36.12ID:1qCdmxRW
額面じゃなくて手取りで比較しろよ

30名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:47:12.41ID:JlCvppbt
もう一夫多妻制にした方がいい
金ある奴が女沢山作って経済回すべき
大金持ちで子供1人とか下手すれば子なしとか十分あり得るからな
結局若い女狙う時しか金使わないよ

31名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:48:38.79ID:q0DZMeFU
>>1
ここの記事は絶句ばっかしてんな

32名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:51:34.33ID:XS14fNtX
今の年金貰ってるやつの額が異常過ぎるわ
知り合いのババァは月に年金23万以上もらってるし
俺らの時代は本当にくそ
今の年金うはうはしてる奴のために税を収めてるわ

33名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:53:26.78ID:Up7IweY8
働け

34名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:53:56.59ID:u21NSaKU
株主優待で、おせち料理からトイレットペーパーまで頂く
母親は食費25,000 円でデパート地下から牛乳野菜などだけ購入。
家は負債ゼロ。
月に6 万くらいしか使わない。
元航空会社年金50父親元国家公務員

好きにさせてるけど母親は株が趣味デイトレで日々10 万稼いでいる。

こんなタイトル金額不要と思う。

35名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:55:25.43ID:VHioI/Kr
昼間スーパーに行くと老人が定価の高い寿司とか精肉とか買ってる
ワイは20時過ぎにいって半額の商品を買う
これがアベノミクス

36名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:55:56.11ID:xOpLU54H
氷河期世代の半数以上は非正規や低年収と言われているのにどうするんだ?

37名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:56:15.88ID:41DMjTFY
>>34
日本語しゃべれ

38名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:56:21.24ID:+hECEIhj
80歳以上の年寄りの医療費全額自己負担とかにして、長生きしないようにすりゃいい。

39名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:58:45.71ID:u21NSaKU
>>35
近所の三桁億円の株投資するおじちゃん
元東証一部社長

スーパーで半額の日に出かけ冷凍たこ焼き買うのが好き
金持ちって締まっているね

40名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:58:45.77ID:KtadsfTJ
>>35
半額あさってる老人も多いだろ。

41名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 22:59:37.87ID:UosYitPt
ほんこれ

月額40万円くらい貰えると思ってたら
上限でカットだった
年金事務所に殴り込み

42名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:00:43.99ID:3C9JEnvW
>>26
日銀が金刷りまくり金持ちが株で倍倍ゲームやってる現状見たら
冗談でなくマジそうなるんやろな

43名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:03:16.76ID:Ma8H/EF2
>>1
バカライターが煽るだけの毎度の低能記事
年収400万円の話でゆとりある老後が35万円/月
 バカでも騙されん
年収400万円は、可処分月20万円以下遊興費ゆとり部分は5万円程度
家族・子供持ち世帯で補助入れてギリギリ
ギリギリ生活を知っていたら、子供が離れた老後は20万円でも余裕
14万円では持ち家がなければ家賃などで厳しい
低能バカ女 キャリア風煽りにそそのかされ思い上がった独高女は
老後20万生活も高望み  14万最低生活だろう 遊興費ゆとり部分は2万円
そのうえかかるのが 外人くずDQNのおもり
まじめなワープアさんが外人DQNの世話をさせられるいわれはない
外人の負担も押し付けられる  安全も脅かされる
2000万必要という間抜けな話より
現実的な生活レベルを知れ  ガイジン叩き出すのが将来の補償
外人と 生活保護の奪い合いかもなw

44名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:05:06.78ID:u21NSaKU
>>26
豪州に親が1億で買った家が8億になりプール維持面倒だしで売った。
シドニー大学の食堂のコーヒーが600 円
日本もそこ注意だよね。

45名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:06:33.53ID:rcFctXmY
>>1
つまり、国民年金は
国民にタヒね!ということやね

46名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:07:11.13ID:EnJK/NwN
俺らは恵まれているぞ
「国民年金はアテにならない」って事を今の段階で知っている
そして今現在、絶好調で配当利回りも良い
米国の株式市場に、いつでもアクセスできる

つまり「老後の年金を、自分で作るチャンス」がある

47名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:07:29.73ID:ZBr/y1Lq
通勤関係なくなるんだから
大都会離れたらいいんですよ
家買ったら売らないと逃げれないけどw
で、何に金使うんだよw
毎年世界一周クールーズの旅ですか?

48名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:08:25.52ID:lJsUZwCT
>>1
自営業者や自由業者は国民年金で月額6万5千円だ。14万15万で絶望などといっていてはばちが当たる。

49名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:08:52.19ID:ZQhLjiCC
年収400万は400万金が振り込まれてると思ってる馬鹿発見。税金やら保険引かれて手取りはもっと少ないはカス

50名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:09:14.71ID:Y+dLUM0e
>夫…大卒 区役所勤務 課長 定年退官
>妻…大卒 区役所勤務 課長 定年退官
共働きの生涯賃金「6億6000万円」
退職金の夫婦合計「6000万円」
年金受取額は夫婦合計「年400万円」

>夫…大卒 区役所勤務 課長定年退官
>妻…専業主婦
1馬力の生涯賃金「3億3000万円」
退職金「3000万円」
年金受取額は夫婦合計「年280万円」

あとで後悔する!!!

51名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:10:09.90ID:ZBr/y1Lq
デブは食費が凄いだろうけど
心配しなくても早く死ねます 年金貰う前に死ねるかもねw
健康になるなら、食費もかかりません
健康と食費は反比例してますw

52名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:10:51.03ID:Y2GvhFTf
>>1
退職金は?

53名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:12:50.84ID:0LoxxI6Q
子供の養育費、家のローン、車のローン無くなれば400万円も要らない

54名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:13:07.93ID:a66afCeV
60歳を超えたら死ぬ準備をせよと
医師の中村先生も近藤誠も言ってるだろ?
人生一回りしたら、あとはおまけの人生。

55名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:13:41.26ID:neJP9Mn8
ごちゃごちゃ書いてるけど
ハッキリ言えば、行政が札刷らん言い訳をしている。
それを政治家も許しているからだろ。

56名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:13:52.79ID:F2AJZBfZ
氷河期世代以降は死ぬまで働かないといけなくなるか。

57名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:14:44.01ID:tAB1xXDY
 公的年金は、政府権力による所得の再分配だから
基本的には貧乏人は分配を受ける側になるぞ
 だから年収3000万の加入者の年金が500万以上とかいないだろ(企業独自の年金あるなら知らん)
高所得厚生年金加入者は払う保険料に対して分配を払ったやる側になるからな

58名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:15:11.42ID:ZBr/y1Lq
本当の事をいうなら、今の若者がやばいです
まず金融資産の大半を握ってるのは65歳以上です
よって相続分があるんです 生命保険も入ってくるかもね
兄弟がたくさんいる家庭も減ったし、独り占めw
若者世代は相続財産が激減するから、まさに個人の差がそのまま出ます

59名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:16:47.55ID:0LoxxI6Q
>>1
とりあえずサラリーマンは65歳まで働け
自営業なら定年は無いぞ

60名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:18:04.05ID:c13WXpVG
市内に首吊りの多い公園がある
松の枝振りに惹かれるのかと思う

61名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:22:30.51ID:xeFSSxiq
60歳から月10万を蓄えから補填していくとなると・・・

年金とは別枠で夫婦で年120万必要か。
10年で1200万

100歳まで生きれば4800万いるわけね。

62名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:23:19.72ID:tAB1xXDY
 年金も全く足りなくて不動産も仕事もなければ生活保護があるのにな
いくらもらわないと満足できないんだ

63名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:23:36.56ID:TGjlo1fI
年金で足らない分は生ポでも申請すればよかろう

64名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:24:08.57ID:Xzp6154J
>>4

65名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:24:21.79ID:m0TI+F2U
Aのケースでたったそんだけって・・・ちゃんとした会社で試算してあるのか

66名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:25:48.83ID:EnJK/NwN
>>61
5000万の原資があれば
高配当株に分散投資して
3〜4%の配当利回りで元本を目減りさせずに
一生、年120万円をもらい続けられるだろ

67名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:27:23.88ID:uD1/CJTS
貧乏人の最大の武器が選挙権。なお貧乏人程これを馬鹿にする模様。

68名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:29:55.26ID:d0X7tWai
民主政権時代にAIJ詐欺きっかけで厚生年金基金が解散するとこ増えてちゃんともらえなくなってたような

69名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:30:57.28ID:jwLBy7DD
>>27
そんな安価なインフラが何十年後も安定的に残っていると思ってるならお花畑だな。

70名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:31:02.15ID:IwuzGJZz
>>26
年金には物価スライドがあるのも知らないで書き込むなよ。

71名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:31:46.05ID:WiFy7eBs
ジジイになったとき、ローン済みの自宅と自炊スキルがあれば月額12.8万円で楽勝
ソースは儂

72名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:32:57.57ID:Ebt0SFzw
>>1
特養が月額15万ぐらいだから、それ以上の年金が無けりゃ下手したら野垂れ死ぬからなあ。

73名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:34:03.99ID:fByXtXV9
60ならバイトで20万くらい稼げるだろ。

74名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:34:43.69ID:jwLBy7DD
>>70
マクロ経済スライドのことか?
用語の意味をちゃんとググったほうがいいぞ。

75名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:38:08.14ID:LP8jo58H
>>13
公園のブランコとか滑り台とか、高さがあれば充分だね。

76名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:38:22.28ID:red6OU8C
>>4
2、30年後にはとっくに国民皆保険は崩壊してなくなってそんなに長生きしないから心配いらんよ
貧乏人は延命治療はもちろんまともな治療すら受けられなくなるから平均寿命は短くなる

77名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:38:25.76ID:jwLBy7DD
>>70
すまん、物価スライドな。
それもあったな。

78名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:39:04.71ID:mnOdIHOs
そもそも払ってもいない主婦に年金ださなきゃならないのがおかしい。
旦那がしんだら無収入であるべき。

79名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:39:55.95ID:2UXoQhQb
年収1000万でもたったの月20万かよ
この国マジで滅んだ方がいいんじゃね

80名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:40:42.29ID:jwLBy7DD
>>79
もう20年もしない間に滅ぶぞ。

81名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:40:51.43ID:WJr1OWTs
>>10
200km/hで飛ばして崖から落ちるのが爽快だと思う

82名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:41:22.94ID:uZ/1DrNi
なんで絶句するのが主婦なの?

寄生虫がえらそうに不満顔???

83名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:43:28.99ID:SW9wN5C1
老後を無くするか短期間にすれば問題ないよ
年を取っても働ける仕事とスキルがあればOK

84名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:43:34.24ID:fJmHq/ju
田舎じゃ粘菌の方が多く貰えるんだぜ
キチガイレベルに極貧国家だ

85名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:45:04.33ID:HMYFhcUf
安楽死施設作ってくれよ支払ってる年金は受給か安楽死施設の利用料かどっちか選ばせてクレメンス

86名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:46:19.31ID:1GfsbOOp
>>32
ババァは死んだ爺の厚生年金を遺族年金として受け取ることが
出来るという現行の年金制度のせい

日本の女は優遇された特権階級、上級国民
男は可哀想

87名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:46:43.34ID:SIRAz+tg
>>85
ナチスかよw

88名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:49:48.01ID:KL7ezaAx
年収400万で年金月20万もらえると思ってたの?お花畑だな。
そういうときは仕事を辞めて59歳までに貯蓄を使い果たし、
60歳の誕生日でナマポ申し込むんだよ。

89名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:49:58.74ID:HMYFhcUf
>>87
自死は周りに迷惑かけるから処理含めたとこまでやってくれる所に世話になりたいw

90名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:50:09.89ID:fae5oMjM
>>44
相続税ないからいいよね、OG。

91名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:52:17.27ID:oH7SLhY9
>>1
>今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら

まずここから間違ってるだろよ。
無職のくせになぜ現役時代と同じ生活を続けようとするんだよ。
脳みそ付いてんの?

92名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:52:21.23ID:X/R/cusw
ジジババはちょっとしたことで怪我や病気するからな
手術代や入院費、通院費を考えれば最低3000万もっておかなければ
安心して老後を過ごせないらしい

女房が心配して聞いてくるので、家を買うか貯金するか悩んでる

93名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:56:05.45ID:1GfsbOOp
>>70
デフレで物価が下がったら年金も減る制度だ

94名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:56:19.24ID:KL7ezaAx
>>92
追加して、在宅介護しきれず施設に入ったりすると10万円台後半〜20数万円が毎月出て行くから、貯金なんてすぐ底を突くよね。

95名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:57:24.80ID:j1UHJFAL
>>22
ボウヤには分からんかな
チンコは小便にしか使わなくなるので
そっちに金がかかることはなくなるってこっちゃ

96名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:58:44.19ID:/e09iCA4
あのさぁ、60歳以上がもう国民の
3分の1を越えちゃってるんだよ

年金回っていくわけないじゃん

97名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:58:59.34ID:0zHsVALu
>>50
共働き家庭の税負担が少なすぎるんだって
世帯合算した収入で税率を掛けるべきだわ
専業主婦ばかり批判されるけど

そもそも、限りのある正社員のポストを2つも占めてるんだから、
相応の税金を払わないとね

98名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:59:23.82ID:qXcRN+s2
死ぬまで働きゃいーんだろ

99名刺は切らしておりまして2021/03/10(水) 23:59:46.00ID:/ZRBJtb5
月13万円だったら、生活保護は無理だな、残念

100名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:00:46.56ID:rkSJ6eb0
58で会社倒産して以来無職で
62歳から年金もらってるけど
月に9万くらいかな。
まあ、首吊るほどではないけど、
いろいろ大変

101名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:02:15.28ID:e+ycSW0+
キリギリスはGoTo使い得したと思い
アリはGoTo使わず老後2千万円問題を思い貯める
あなたはどっち
キリギリス?それともアリ?

102名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:03:09.60ID:e+ycSW0+
>>98
100歳までな

103名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:05:03.12ID:a5FdVWTK
75以上は全員死んでくれたら無問題

老害は早よ死ね

104名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:05:40.56ID:hTfuawBE
日が暮れたら寝るとか、お粥を食べるとか、限られた予算で生活する余地はあるだろう。
身の丈を知り、とし老いても贅沢を享受する発想を変えるべきだ。

105名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:05:42.35ID:1T7kUYpP
年金少ねえと思って働いたら
年金減らされるという謎制度
マジで死ねよクソ公務員

106名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:11:26.64ID:6mTNOBVH
>>20
親が1億五千万ほど借金持ってたのを払ったんだけど
何処が良いの?
50代の親ってリーマンショックで落ちぶれた奴がごまんといるんだが…

107名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:12:56.83ID:e+ycSW0+
年金受給開始年齢を遅くすると多く年金が貰えるシステムになっていますが
結局は「欲は身を失う」で
貰う頃には死んで1銭も手に入りません

108名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:18:09.63ID:5wNHwaHx
2000万円じゃ全然足りないじゃん…

109名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:20:32.73ID:3KxTPG3o
>>4
ほんこれ!

110名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:24:50.23ID:e3qpnNhZ
>>1
>例えば@のケースでは、働いていたときは年収400万円だったものが、60歳で辞めたあとは年金165万円となるので、今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら400万円−165万円=235万円が毎年足りなくなってしまいます。そして、60歳から90歳までの30年間では、235万円×30年=7050万円が不足することになります。

所得税も考慮しない乱暴すぎる説明ワロタ

111名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:30:49.31ID:FylS+WqA
いつの間にか60歳で基礎年金さえもらえなくなっている。

国民年金を納める義務が無くなっているは助かる。

112名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:31:25.46ID:S2mB0HxI
>>103
お前が75になったら今のお前と同じ事言う奴が居ると思うが、どう思う?

113名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:33:31.22ID:BG3X232+
年間約240万、一ヶ月20万。毎日働いて得る給料で、このぐらいもらえてる?
現役の時と同等、もしくはそれ以上じゃね?ナマポと違い、アルバイトしても支給が減る
ことはない。本当にこれじゃ足りないと思う?

114名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:36:31.05ID:jIfm1nhj
家と車諦めればどうと言うことはない

115名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:45:32.37ID:13kb6vYT
おおよそだけど、リーマンなら35年働いた平均額面の1/3くらいだよね

116名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:45:49.91ID:K1w/2458
だから60歳から受給するやつはアホってことだろ
繰り越せば問題ない額まで上がるだろ

117名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:48:21.69ID:7ej8X8EX
生活レベル落とせばいい。

118名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:50:50.76ID:VLJeoROP
年寄りが何に金使うの?
月に15万もあれば余裕で生活できる(持ち家の場合

119名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:55:00.02ID:FghanDpm
ぶっちゃけエヴァでアニオタになって人生踏み外した奴も多いだろう
変なブームでテレビに取り上げられたりもしたし、オタクならエヴァと共に年取ったと言っても過言ではない

そんなオタクが25年たって自分を見つめ直すきっかけにもなりそう

120名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:57:03.21ID:8mIWRN8v
>>1
つまり、年金は払わなくていいということになるのですね

121名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:58:38.65ID:+S0702ey
年金問題は君らが泣こうが喚こうが解決の道は閉ざされているよ

年金の歳入歳出
年金余剰金
特別会計
石井紘基等々で検索してみなよ
但し余り深くは立ち入らないように
命落としちゃ年金受給も糞も無いわけで

122名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 00:59:56.02ID:sXvRDcuu
基準教えるけど50歳のときに年収650万で定年60歳
65歳開始で年金が175万くらいだぞ

50歳で年収650万なんて上位5〜10%くらいだからな

123名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:00:23.93ID:t936WmzG
爺になっても散歩して釣り糸ちょいと垂らしにいけりゃそれで充分だけどな

124名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:01:42.45ID:WA5vh68R
>>4
馬鹿だな
高齢になったら、全身身体が悲鳴あげてくるんだよ
白内障が始まり、歯は毎月歯科医に通院しないとボロボロになって、首や肩、背中、腰が痛くなり、それら毎週整形外科通いし、その他に内臓系の病気が出てくる
足も弱り少し転んだら大怪我になり、これもまた通院生活
保険で賄われるとしても、想像以上に医療費がかかるんだよ

125名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:04:33.97ID:RURh2uFR
ゆとりある老後って今の倍くらい使う前提か
子供の扶養も終わって、体力も無くなって、ありゃ使うかもしれんが
そんなにはいらんな

126名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:06:04.76ID:tcZ+BnZr
>>121
基本貰えないと思っているからどうでもいい

127名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:08:59.88ID:bClrq52O
すくなくとも独身者は年金減らしていいよ
次に子なし

128名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:10:55.09ID:R0j9uXp4
>>124
馬は歩けない時点で寿命判定になる
海外でもかなりそういうところある。
(寝たきりは海外にはいない問題)
自分で歩けず食べられなくなった時点で「お迎えですね」ってなる。

老後にガンガン手術するっていう概念がそもそも日本固有のもの
食費全振りにすればそんなにかからないかと。

129名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:17:11.19ID:sOoJinyU
>>96
だから移民政権に政権取られるその瞬間まで家畜ジャップを適当に騙して搾取弾圧を続けましょうって、みんなその方針に同意したから自民党に投票してんでしょ?

130名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:17:16.73ID:yRl3j1oz
年金試算では現在月12万
一応月10万で暮らせる環境を整えてる
生命保険費などが無くなれば更に少なくて済む
受給開始70歳まで伸ばして月18万〜20万ねらいたい

131名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:18:52.06ID:2VTVStCx
詐欺制度!

132名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:20:06.46ID:XtcXUbqi
金のかかるジジババだなw
都会暮らしが長いとそうなるのか?w
今現実に月7万とかでやってる人もいるのにw
月14万は2倍だぞw

133名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:20:12.09ID:2VTVStCx
とりあえず議員年金廃止にしろよ

134名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:23:50.52ID:yRl3j1oz
90歳まで生きれるように運動して筋力増強、肥満防止しています
年金は70歳から約5割増しで受給する予定
20年間で4800万受給予定

135名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:24:41.67ID:XtcXUbqi
無知がなんかさけんでるねw
無知だから不安の中で生きなきゃならないんですよw
たとえばですが、ほとんどの人間が含意なって死ぬとします
もしそうなら、それは考えるべきことです
そうじゃないってことは、人体にはそうならない仕組みがあるのです
それを使ってる人は大丈夫ですよw
巷の健康情報はまゆつばばっかですよw 
いいすぎたけど、60点ぐらいでしかないってことです
50点の人から見たら「有用」な面もあるってレベルですが、所詮は60点ですよ

136名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:26:32.42ID:PxpLQAJG
>>129
アナル9センチンコロナ大爆発

137名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:27:05.50ID:EXJe6MQc
議員年金廃止しろとか言ってる馬鹿はほんと面白いよな
今以上に金持ちだけが政治家になって、そいつらが法律を作る世界になるのを理解して言ってないしな

138名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:28:02.44ID:XAzFptB6
>>4
いろいろ病気になったり
サポートが必要になったりするだろ

139名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:31:22.30ID:+6McCkaV
>>20
だからこそ80代90代には長生きして欲しいってなる

140名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:32:19.54ID:bir4KzwU
寿命が本当に100歳になったとして65歳から35年間も年金で食ってくのは無理がありすぎないか。
少なくとも自分が老人になるころには働ける限りは働かざるを得ないのではないかと覚悟してる。
リタイアできるほどの金もねーし。

141名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:32:31.59ID:hzG1NulN
>>27
すでに一部地域が
水道民営化されて高額化してるのに?

142名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:33:25.78ID:yRl3j1oz
月5万から10万稼げる内職すればいいんじゃね?
時給900円のアルバイトでも1日5時間で4500円
月20日稼働すれば月90000円の所得
駐車場、お留守番、鍵の開閉係りでもいいだろ
古物商取って転売でもいける

143名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:37:11.28ID:2VTVStCx
>>137
今以上に金持ちだけが政治家になる説明よろしく

144名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:37:35.79ID:uv7/zNtI
>>118
失業保険で月15万のときがあったが、
家賃6万払っても自炊してたら貯蓄できた。
たまに飲み会に出るとその威力がすさまじいことを知る。
なんせ10日分の食費が一気に飛ぶ。

145名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:37:40.81ID:XtcXUbqi
老後は健康が気になることでしょう
まずはドラッグストアにいってください
山ほど、いろんなサプリが売っているはずです
全部飲まなきゃならないの?w
研究の成果とか言いながら、それを商品にしたのがサプリです
その科学とやらは、どうでもいいレベルの効果のことなんですよw
どうでもいいレベルの研究成果を発表しないと研究予算が降りないだけです
それでいて肝心なとこはスルーされています
たとえばですが、植物というのは日光浴びまくりなんです
それに対応するための仕組みを備えています
ですが、植物自体を摂取しても、その有効性の大半は利用されずにそのまま排泄されてしまいます
機械で粉砕してやることは、多少はマシですが、それは吸収までは考えてないです
少なくとも分子量を小さくしてやる必要があります
そすると植物の力を最大限取り入れることが可能なんですけどねw
ちなみにビタミンとかは分子量が小さいので、吸収されやすいほうです
って、ことを話しましたが、本当はこれよりもっと大事なことがあるのです
それを実践してるのが長寿村の人たちですねw

146名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:39:30.57ID:rAvofimH
>>20
50代だけど元々贅沢を知らない貧乏性なんで
親から相続した億単位の金融資産はそのまま子供にいくわ

147名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:41:20.97ID:3OnmSmsd
人生50年、無駄に生きてる老害が多すぎる
病院で、寝たきりなのに何年も何十年も生きてるのに意味あるか?
シュゴシュゴ言ってるだけの病室見たときに思ったよ

148名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:42:24.65ID:yRl3j1oz
家にある大量の不用品をオークションに流したら月6万ほどの収入になったことがある
6ヶ月つづけて38万くらいになったわ
で、その時いろいろ気が付いた

149名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:43:23.29ID:a86pyGEc
ご近所の引退した校長先生、年金が月50万くらいあると、お嫁さんから聞かされて絶句。

しかも、「教師にデモなるか…」「教師シカ成れない」といって、「デモシカ先生」と揶揄された団塊世代の、ゴミのような教師連中ときいて、心底腹が立ってきた。

もう早く亡くなってほしい。あの世代のアホ公務員。

150名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:49:35.13ID:uv7/zNtI
>>148
その気づきをみんなに共有してくれよw

151名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 01:57:18.82ID:CvJkwZGo
>>149
単なる教員ならともかく校長ってのはそうそうなれない
田舎だと名士で叙勲される
郷土史なんかでも歴代校長って必ず出てくる
単なる教員と違って校長ってのはかなり社会的には偉いんだぞ

152名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:04:32.95ID:pYyeqDIL
夫婦で厚生年金35年加入(予定)
家のローン60歳で完済(予定)
長男夫婦と現在同居
退職金は手付かず

リタイア後は楽勝(予定)笑

153名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:09:19.29ID:yRl3j1oz
>>150
いくつもあるんだけど1つだけ教えると
欲しい人が心配する部分をこちらで確認して保証してあげると
買値の数倍で引き取ってもらえた
例えば300円の物が2000円とか2500円で

154名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:18:52.27ID:rHHl8soA
>>1
ゆとりある老後生活35万円
出典元 生命保険文化センター

保険売るための口実だから鵜呑みにするなよ

155名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:19:20.79ID:yRl3j1oz
>>153
ちなみに趣味で集めてた物です(転売、商売じゃありません)
誤解されると不味いので・・・

156名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:28:36.78ID:uv7/zNtI
>>155
誤解されても匿名掲示板だからまずくないでしょw
お宝は家に眠ってるのね。

157名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:29:24.48ID:m9EFY1DS
>>124
毎月歯医者通いしなくて済むように歯は若い時から大切にしよう
不摂生してると医者通いになりがち

158名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:30:50.44ID:5GFe2BDQ
>>27
その場合高くなるのはジュースだけではないだろ
物価が上がる例えであってあらゆる物の値段が上がってる

159名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:47:16.59ID:v2zdEIZE
経済的にゆとりのある老後生活を送るための費用 ってのがくせ者だよな
だいたい現役世代だって、こんなに生活費かけていない。

160名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:53:41.17ID:24lNP8N1
生活保護世帯が日本標準世帯となっている令和の時代

161名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:54:24.08ID:UB7dfVxD
毎日毎日暗い将来予告してくるなあ
ダンテの地獄巡りかよ全く

162名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:54:52.08ID:MtincNa7
>平均年収が1000万円になるまで仕事を頑張ったAのケースでも、
>退職後にもらえる年金はたったの年間約240万円です。

240万円って生活できるの?w

163名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 02:57:58.20ID:QE3NDOq7
>>91

> >>1
> >今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら
>
> まずここから間違ってるだろよ。
> 無職のくせになぜ現役時代と同じ生活を続けようとするんだよ。
> 脳みそ付いてんの?

マジ共感

164名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 03:03:06.10ID:R/ZBY+lz
>>19
>普通、労働人口が減れば、生産性を上がって、高賃金になりそうなものだが、
>政府は、企業の言いなりになって、外国人労働者を入れて、ほくそ笑む。
>この新自由主義国日本は、どこまで、底辺をいじめれば気が済むのだろうな。


全くだ
まさか移民入れるとは思わなかったよね
しかも自民党が

165名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 03:09:42.97ID:mZBfXINQ
>>30
良いこと言った
是非やるべき

166名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 03:25:07.59ID:m/TO1xFf
>>5
今の40〜50代は死ぬまで労働者であり消費者になるんだよ

167名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 03:27:03.74ID:m/TO1xFf
>>162
住宅と車のローンと子育てがなければ十分暮らしていける

168名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 03:43:41.04ID:wYU+mg2g
自炊楽しいよ
節約もコツを覚えれば息をするようにやれる
病気にだけは気をつけないとな

169名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:25:45.20ID:011aitDF
>>41
掛け金も頭打ちになるんだから別に損はしてねえだろ

170名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:29:07.07ID:011aitDF
>>134
同じこと言ってた叔父が年金貰う前にポックリ死んでもうたわ

171名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:31:51.25ID:AB7qctDy
>>1
>これから年金制度が変わったり減額されたりということがあるかもしれませんが

減額されるに決まってるだろ
年金制度が今のまま行けると思ってるのは現実を見てないバカだけだろう

172名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:33:11.59ID:W0GsBCBZ
12万では老人ホームの料金払えないね。

173名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:34:41.83ID:AB7qctDy
>>146
>人生50年、無駄に生きてる老害が多すぎる

昔から人生は60年が基準だぞ。還暦を迎えると人生を全うしたことになる
幸若舞の「人間50年」は寿命とは全く関係が無い
詳しくはググれ

174名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:35:19.18ID:W0GsBCBZ
袋ラーメンと水だから金余ってるよ。

175名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:38:56.50ID:W0GsBCBZ
保険屋60で定年になったら2か月で5万支給されたぞ。現在葬儀屋のパートしてる
そいつに30万貸したら、電話、メール出ないよ。ボーナスで払うと言ってたのにな

176名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:51:32.46ID:JTbp+wQT
年収270万のワイ
国民健康保険料支払い額
年45万円に絶句!

177名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:58:33.41ID:UNzftG5D
そもそも400万貰って400万全額使いきるやつなんておるんかね
子どもの学費や生活費の分も浮くだろうし仕事関係での付き合いもなくなるから年収400なら夫婦ふたりで元々165万くらいの生活ちゃうか?

178名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 04:59:44.35ID:W0GsBCBZ
最後の砦生活保護、、、最低減個人年金くらい加入しましょう。掛け金毎月1万だよ

179名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:01:24.48ID:nB+5OQh7
>>104
浜辺に貝類を採りに行ったり、野草をとったり

180名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:03:52.59ID:W0GsBCBZ
親父60で大工やめたけど年金100万だったな母親も年金60万、、、
低すぎだろ

181名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:09:55.14ID:/CHOfXQr
>>10
よっシェイクスピア!

182名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:12:36.42ID:UEo3UZCE
>>5
今の30代でベビーブームでも起こさないと終了なのに国は何もしないから確実に詰み。
50年後くらいに中国領になるか、アメリカに併合合併されるか、そんなところだろうな。
税金取られすぎて月収40万くらいあっても手取り10万とかって時代になるだろうから、税金なしでナマポもらえれば生きていけるよ。

183名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:14:29.13ID:EOz1w630
>>1

なめとんのか?
この記事の計算に絶句だわ。

働いていないのに、働いてる人と同じ収入が保障されるわけがないだろ。
どこのばかがそんなたわごとぬかしてるんだ?

>平均額は月額22万円

初任給の手取りを余裕で越えてるだろうが、何言っちゃってるんだ?

184名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:19:03.99ID:EOz1w630
>>162

そもそも年収1000万あったやつが年金が無いと生きていけないってどうなのよ?

185名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:32:51.04ID:kx6/zdpq
>>32
おまえ今しかみてないけどそれだけ払ってきたんだよ
それと俺らは準備期間あるし今の婆さん達は人口が多かったリターン

俺らが少子化招いてんだから自業自得やこれは

186名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:33:57.38ID:MsNV19Wg
>>103
オマエラがセックスしてどんどん子どもんで働けば
年金は安泰
>>108
ソフトバンクのハイリスク、ハイリターン米ドル建て社債買えば年率6%で
毎年1月末、7月末に利払い

187名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:34:03.94ID:kx6/zdpq
>>180
働きゃいいだろこじきなんだから

188名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:34:48.48ID:kx6/zdpq
精子バンクをなぜ解放しないのですか無能な政府諸君

189名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:35:58.43ID:kx6/zdpq
まぁ全世界共通で独身増えてるからな
あと不安なら働けよ投資でもいい

190名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 05:42:39.49ID:MsNV19Wg
>>162
老齢年金貰う年齢で子育てしてる奴は居ないだろ

191名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:01:22.92ID:JTbp+wQT
14万ならワイみたいに毎日パスタばっかり食う生活にしたら余裕やでw
肉なんかここ2か月食ってない
それでも所得税に加え国民健康保険料45万と国民年金保険料20万払ってんだからな
14万で文句言うやつは甘え

192名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:03:19.72ID:YpmoahGD
自分独身52歳でパターン@
年金定期便だと年180万ちょっと。
ここから税金が引かれ、住居費、光熱費が最低限出て行く。
全てに消費税がかかる。
食費で調整するしかない。

加齢とともに細胞劣化で免疫が落ち、歯と眼は中年期に入ると弱り、医療費がかかる。
麻生さんの2000万必要発言をしみじみ感じる。

193名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:03:21.83ID:FvGikhCD
この国は高所得で厚生年金を払う層が負け組になることを30代で悟った
自営+国保が国に搾取されないゆいつの方法、弁護士事務所も中の弁護士たちは全員フリーランス扱いが多い

194名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:05:34.03ID:vQG4JNWs
大丈夫だよ
どうせインフレで日本円はゴミになるから
政府は破綻していないと言い張るだろうけど

195名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:05:52.21ID:vQG4JNWs
大丈夫だよ
どうせインフレで日本円はゴミになるから
政府は破綻していないと言い張るだろうけど

196名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:06:00.24ID:9K4jkScH
>>71
自分で自分の面倒が見れるうちは、そういう発想でも構わんが

197名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:13:37.15ID:K7XN3/3X
>>149
給料高額だし退職後もあれこれ長く務めるから、
遅くから貰えばそんなものだろうね

198名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:15:57.74ID:SPa4/Dtl
>深イイ話

199名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:23:48.34ID:2wfQOp2+
>>194
基軸通貨に準ずるのにハイパーインフレに成ったら通貨自体が崩壊するよ

200名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:32:45.30ID:QiBZu0yK
年収と可処分所得のすり替えしてるだろ。

201名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:33:10.41ID:7IEZcsbE
つまり定年までに住宅ローンは完済しておく必要があると
賃貸派、息してるか?

202名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:40:00.05ID:oLlXjz5A
>>30
一夫多妻は問題がありすぎて無理

203名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:40:09.18ID:JzMFokXc
生活保護は独身者はアパート代含めて(3万円くらい)生活費6〜7万円で
合計10〜11万円くらいだから
家や自動車やピアノや生命保険がなくて、預貯金5万円以内なら、足りない分を
生活保護が貰える。

国民年金6万円なら生活保護費が4万円。厚生年金7万円なら生活保護費が3万円くらい
申請すると貰える。
女性の平均厚生年金受給額が10万円だと、TVの池上彰が言っていた。

204名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:49:35.88ID:s0eFxf2k
>>14
参考になるわ、まさに俺…
コンビニあたりで週3日使ってくれればいいが

205名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:53:22.55ID:xjeMwett
この前送られてきたハガキでは
平均よりちょっと上だったな
まぁ、蓄えがないから
貧乏独居老人へ一直線が確定ではある

206名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:54:43.13ID:n7rtxbRK
厚生年金満額受給時に現役時代の手取り額の半額が今の基本支給なんだから現役より足りないのは当たり前

207名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 06:55:16.84ID:xjeMwett
>>187
年食ったら体動かすのも大変なんだよ
なんのために年金あると思う?

208名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:02:10.77ID:l+x/d1mz
>>10
安楽死OKにしてほしいよね。病気になったら詰むだろこれ?

209名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:02:46.66ID:i2yXZOld
企業年金と退職金と確定拠出年金は普通の企業なら有るだろ
個人年金保険や財形年金は人によるが
iDecoも積み立てNISAもあるのに何にもしないなんてあり得ない

210名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:03:01.99ID:l+x/d1mz
>>15
そうそう。これよ

211名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:05:25.75ID:q+NeNOsk
>>14
10年未納でもこんな貰えるんかよ

212名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:05:33.75ID:pFLe9ACp
>>208
そうやって勝手に死ぬことにすら税金に集ろうとする君のような人がいるから財政破綻するんだぜ

213名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:08:44.26ID:S+10NC8q
今40代だが
試算するともらえる年金は
月額にして12マンぐらいって
年金事務所からのハガキなんだが

そんなにあんの?
普通に一部上場のメーカーで
年収500超えてる
なんか忘れてんのか?

214名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:11:29.64ID:szJdV3Rp
長ったらしい記事だな
もともと政府が決めてた受給年齢の60から受給しようとすると
本来の受給額から30パーも減額して支給する改悪してるからな
三割引きとか馬鹿にするにも程がある

これで生活保護が激増することは間違いない

215名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:13:28.06ID:PjK2EJ/I
>>24
子供いない人はどうしたら良いんだよ!

216名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:15:31.51ID:PjK2EJ/I
年金が破綻してんのは
三号のせいだろ
一円も払わないくせに、満額もらえる専業主婦らのせい
三号なくせ

217名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:16:30.63ID:PjK2EJ/I
60過ぎても働かせてくれる場所なんかないし
頭も体もポンコツで働けないよ

218名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:16:52.41ID:V5NdHSrC
安楽死制度、始まりそうな予感

219名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:19:27.84ID:S+10NC8q
安楽死制度できたら
真面目に生活できないからと
無茶な犯罪は減るし
迷惑な自殺も減るし
国の支払いも減るし良いことずくめだと思うんだが
例えばデメリットって何?
倫理的な問題?

220名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:20:00.80ID:oLTCluGu
>>1
大切なのは、自分の老後の金勘定よりも
子や孫の将来の経済事情。
結局、可能な人は教育費に資産を注ぎ込む。
その結果更に稼げる人とそうで無い人の格差が広がる。そう考えるとやはり、義務教育以外の教育費の控除が必要に思う。

221名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:23:15.59ID:wVGY8/Tn
基本年金突入までにはローン払い終わって出ていく金がかなり減るんだから生活って意味では楽だろ

222名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:25:20.09ID:8jwnEC1o
>>216
子ども放置して仕事いこっか

223名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:25:33.18ID:PjK2EJ/I
>>13
やはり山が一番
公園なんか大迷惑だからダメだよ

224名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:26:38.71ID:qKjWsGhR
今50代で基本ケース@なんだけど年収400万手取り280万のなか別に280万を使いきってる訳ではなく三分の一位貯蓄として残している
老後はそれを食い潰すわけでだから7千万不足は暴論だろ

225名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:26:49.52ID:PjK2EJ/I
>>14
それ厚生も入ってるよね?

226名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:27:39.36ID:ToSEtmdo
マンション管理人は75歳くらいまで働けるよ。
その後も、休みの人の代わりの代務とかで結構忙しい。
低い年金+給料があれば何とか生きていける。
その後は知らんw

227名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:28:22.58ID:2GlK+xdQ
だから年金一本化が必要だったんだよ

228名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:31:49.63ID:PjK2EJ/I
国民年金基金て入るべきなんかな
将来どうなるか分からないときは
イデコオンリーでoK?

229名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:34:11.88ID:ToSEtmdo
老後に古く安い団地の分譲を買おうかと思っている。
築40年とかの。
貯金貯めて即金で400万くらいで。
住宅ローンや家賃が無くなれば安い年金でも何とか生きていける。
それなりの分譲マンションは管理費や積立金で家賃並みの金を取られるからね。

230名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:34:13.84ID:3a/a1j+u
月20万も使うか?

持ち家だからかも知らんけど、せいぜい使って月5万だぞ

しかもメンズエステ月1行ってても w w

231名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:36:36.96ID:PjK2EJ/I
>>191
その食生活しばらくやってたけど
毎日下痢になるし何故か太るわ
体調が悪くなり、かえって医療費かかったわ
やるべきは若く健康な人だけだね

232名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:36:57.77ID:szJdV3Rp
年金基金なんかどこも厚生労働省が保証免除してるから
最後になって資金無けりゃ払えませんで通用するように制度改悪されてる

233名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:37:30.75ID:mE5fcWqx
>>230
使うに決まってるだろ

234名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:39:27.15ID:PjK2EJ/I
生活保護もいずれ無くなると思う
年金が破綻するような状況になれば
生活保護だらけになるし
財源がない

235名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:41:35.05ID:FvGikhCD
>>209
nisaでテンバガーあてたら1000万非課税なるね

236名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:41:47.66ID:PjK2EJ/I
年取っても働けば良いというが、
年寄りを使う会社なんかないよ
あっても人がこないブラック会社だよ
なにより、年寄りは仕事できなくて
使い物にならない
うちにも短時間バイトで高齢者が何人かきたが
使い物にならず、すぐ辞めた

237名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:42:40.95ID:szJdV3Rp
社会保障で生存の保証しなくなれば
いよいよ中国がお待ちかねの日本崩壊だな
法律は形骸化して犯罪だらけになる

238名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:44:49.94ID:mE5fcWqx
>>235
nisaはそんなに増えないだろ?

239名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:44:59.14ID:akuFce4S
>>1
すごい頭悪そうなポエムだな
年収と手取りの違いもわかってないし、ジジイになっても現役子育て時代と同じ出費を前提にするとか、アホの極み

240名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:45:19.61ID:uZ5Mkm3g
今ですら普通のリーマンだった人がもらえる年金が13〜14万なんだろ
将来的には、下手したら10万…
おまいらカネ貯めとけ 年とってカネなかったら悲惨というより地獄だぞ

241名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:46:51.14ID:rBf1ayx9
こんな不公平な年金制度は廃止して
一人一律8万位払えばいい
厚生年金と所得税で2重取りされてるわ

242名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:47:25.33ID:FvGikhCD
>>238
10倍になる企業にとうしすれば可能

243名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:51:54.26ID:9KYouJwT
>>15
家族からの無言の圧力でイヤイヤながら安楽死をさせられる事案を防ぐには、
・親(養親を含む)が全て他界していること
・婚姻歴(事実婚含む)がないこと
・実子も養子もいないこと
を条件にすればよい。

244名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:52:00.09ID:PjK2EJ/I
ぶっちゃけ言うわ
俺adhdで手帳持ちだけど
国民年金なんか破綻すると思ってて
ずっと払ってこなかったんだ
それが会社で「お前adhdだから精神科いけ」
と言われ行ったらadhd発覚
しかし年金払ってなかったから
障害年金もらえず
今は保険もかねて年金払うべきだったと後悔してる

245名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:53:22.75ID:LcJy7GN1
生活保護があるじゃないって総理に言われたし最悪それで行くわ
なんつーかお先真っ暗だわ

246名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:57:51.77ID:bEA7CBJF
他に行けない年齢なんで、投信に入れて金貯めてるよ
あと7年働けば52歳で2000万以上になる
その後は年金貰えるまでセミリタイアよろしく少し働きながらその金を取り崩していくつもり
その金の他に確定拠出年金とつみたてNISAがあって試算すると年金貰う頃には2500万くらいになっている
年金貰う頃に家を直す金が必要になるから2000万をなるべく減らさないようにするのが鍵かな
年金は52から免除を選択すると月10万5千円
なんとかなるだろうたぶん

247名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 07:59:50.19ID:CDa3MzJU
>>212
???

248名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:00:47.37ID:mE5fcWqx
>>246
セミリタイヤしたら支出が今の2倍になるからムリ

249名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:02:18.21ID:yeliMOkm
>>1、な、国保と年金は使い込まれてるんやで?

250名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:07:25.30ID:pTupbMHN
議員年金なんか廃止したって、あんたの年金は1円も増えないよw

251名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:07:50.42ID:tP0GIVKz
なんで少子高齢化対策をしないのか?

今から出生率を年間0.1程度上げていくことが、将来的に国民全員に5000万から6000万の年金資産をプレゼントすることと同義になっていくのに

東京一極集中の利権維持などの、どうでもいい問題にこだわらなきゃ
今すぐ出生率なんて上げていけるのに

252名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:10:16.77ID:TKPoY6CG
他の国の人達の老後はどうなんだろうか?日本はこういう記事で、老後なんて生きていけない…みたいな雰囲気になるが、やはり同様に深刻なんだろうか?

253名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:10:18.90ID:K7XN3/3X
>>216
厚生年金はその分ガッポリ支払っている
専業主婦も働いていた時代にしっかり払っている
あんたみたいな国民年金だけの人が厚生年金の掛け金を奪うダニなんだよ

254名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:10:33.62ID:bEA7CBJF
>>248
なんで2倍になるの?

255名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:10:58.78ID:pTupbMHN
>>214
バカだなw
昔は42%減額だったんだよ
今は30%

256名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:13:08.19ID:bEA7CBJF
>>252
日本の何倍ものスピードで少子高齢化してる中国は2035年に年金積立金枯渇が確定してる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47457260X10C19A7FF8000/

257名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:16:54.36ID:6fztGDp1
>>238
口座のある外資担当にも、個別のほうがいいです。


例:民主時代に160円で当時のヤフーファイナンスにもいいと思います投稿。
昨日9,100円。
9,100円時点の配当が3%以上。

こういう銘柄が無くなってきている現在。


予想配当利
3.34%

258名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:17:50.11ID:zDlU9a5U
ヤベー絶句!!

259名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:19:17.70ID:6fztGDp1
>>229
それいいと思う。
都心だから管理費払っても何かあったら売却すればそれなりになると思うけれど
有利子負債0ならば、なんとかなると思う。

260名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:22:39.16ID:p1Zwf+Ms
@は、272592*40年=約1090万納付で165万(月137500)
Aは、272592*20+59475*20 倍以上稼いで貢いでこれ
Bは、272592*20=約545万納付
C最初から三号で負担ゼロの場合、78万月65000

261名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:22:41.78ID:vkceKu1b
俺らが貰う頃には、1月分の自炊食費も賄えるか怪しい程度の水準になってるよ

262名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:23:17.22ID:6fztGDp1
>>244
精神医学が専攻のひとつだったのでごく少しの知識

医療費支援や、
家政婦さん支援費ゼロの
<自立支援>はせめて受けられないのでしょうか。

地域によっては医者が診断書を書かないケースもあるようですね。
あと自分でできるのにお金をとる司法書士があたかもできないかのような広告がありますね。

263名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:24:16.67ID:Mj0cbn3d
>>5
そうは言っても自民党の政策通りなんだけどな
それを何十年も国民が支持し続けた
その当の40代50代も自民党に投票してただろーしよ

264名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:25:42.20ID:T2VYt1je
俺の場合、40歳までサラリーマンを続けて60歳まで国民年金に入って
65歳からの受け取りは月10万円だからそんなもんか?
6年前に年金のつもりで資金の10分の1だけビットコインを買っといて良かったわ

265名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:27:24.51ID:+7FKWTLg
老後なんてほどほどでいいよ
老人なんておもしろいわけないじゃん
親見たらわかるよ
今が一番若いんだから今を楽しむべき

266名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:28:09.11ID:aRR5Enrc
氷河期さんは年金すらありまて〜〜ん WWW

267名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:29:39.12ID:kcSKy9B5
2000万で大騒ぎになった時には、何を騒いでんだろと思ったな
むしろ全然たんなくね?算数出来ないの?ってみんな思っただろ

268名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:31:40.88ID:T2VYt1je
2000万て平均的な年金受取額では、月5万を不足するという想定かららしい

269名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:34:28.44ID:0J1XOAyd
このスレで、手取りと支給額の区別が付いてない奴が多すぎ
手取り=年金支給額ー(税金・社会保険料)で
会社退職したら税金や社会保険料が只になると思ってる奴が
多いんじゃ?

あと会社員は、社会保険料を会社が補助していることも気が付かない奴が多く
健康保険料がバカ高いことに退職後に初めて気づく

270名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:36:02.59ID:mE5fcWqx
>>269
だよな

271名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:38:09.29ID:T2VYt1je
やりたいことをやらないで何が人生だ!ってのは真理だと思うけど
享楽だけの社会に役立たないことだと悲惨な目に合う

272名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:39:39.28ID:hNLLhhlt
>>268
身の丈にあった暮らしをすればいいだけなのに

273名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:41:35.50ID:T2VYt1je
>>272
若い時はそう思うだけだろうけど、歳とって余裕がないと惨めだよ
街角で切れてる老人ってそういう層だと思う

274名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:42:42.45ID:rgm5mGSF
年収平均500万くらいで会社員やって40歳でフリーランスになったから
たぶん年金は年150万くらいになるだろう。
いま50歳だけど150万ぽっち1ヶ月で稼げる額だから年金のことはあんま考えないことにした。
貰えるかどうかわかりもしない年金なんかアテに老後設計するより働けるうちに稼いだほうがいい。

275名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:43:09.29ID:I4gAX3JN
医療費1割負担
バス無料
あと何かある?

276名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:46:23.37ID:T2VYt1je
年金云々より日本自体がヤバい

277名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:46:39.26ID:j39a10Fg
アベノウェルカムからずっと失政続きだもんな

278名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:47:41.15ID:OiCVx4ut
長過ぎで読む気しねえ

279名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:48:04.21ID:TKPoY6CG
>>256
この割にはあんまり深刻な話が伝わらんけど、なんとかなるんだろうか

280名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:48:21.58ID:+Nw1qRD9
こんなバカに議論
記事にするな
話にならん

281名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:52:24.30ID:T2VYt1je
コロナで行政システムが死んでる状態なのがよく分かったと思う
デジタル庁でどこまで改革できるかだけど
長官が頑張ったところで役人が動かないとどうしようもない

282名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:52:54.77ID:nr6bpJqp
ゆとりある生活ってどこまでのこと言ってんのかな
育児費用も住宅ローンもない老人に月13万は十分だろう

283名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:54:25.48ID:nr6bpJqp
>>254
他は知らんが年金と保険料は確実に倍以上高くなる

284名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:54:58.45ID:LVut4KNI
>>14
国民年金は確か60歳からも払えるはずなので調べて年金額をふやせ

285名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:56:11.41ID:klUPY3Q+
>>128
障害者もそんな扱いでいいのにな歩けない人間が生きているのは不自然だろ

286名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:56:14.20ID:T2VYt1je
年金なんてあてにならんよ
自分で調べて投資しろ

287名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:57:12.07ID:XXdVz7To
>>7
半分残る?
面倒見てる伯母が介護付有料老人ホーム入ってるけど、医療費とかいれると全部で約25万
コロナで病院連れて行ったりできなくて家族ノータッチでこの金額
本人の年金と不労収入では足り無くて貯金切り崩してるけど後10年くらいは問題ない計算

288名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 08:58:45.69ID:u59YDCkV
>>13
思い遣りがあるの〜

289名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:00:29.33ID:T2VYt1je
もう無理な奴は哲学書を読め
周りの目が気にならなくなる強靭な精神を育てろ

290名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:07:48.95ID:KV0lboxb
年金より生活保護の方が多いなら
生活保護でいい

291名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:10:38.65ID:JMEw45PS
>>20
もうその世代のガキは逆に中国や韓国に出稼ぎに行く時代に変わるよ

292名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:12:34.21ID:T2VYt1je
年金がヤバいのにナマポなんて出るわけ無いだろ

293名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:15:06.27ID:T2VYt1je
月20万で暮らすという想定もインフレですぐに崩れる
物価連動の議員公務員年金だけが助かる国

294名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:15:08.43ID:tgOcfMN3
既得権益を守るために税率を上げていく国が衰退していくのは歴史的必然

295名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:15:45.77ID:5qxjaD+U
>>1
年収1000万で年金240万なのに
半分もいかない年収で年金165万ももらえるのか
というのが正直な感想だ。
いかに貧乏人が優遇されているかがわかる。

296名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:16:20.85ID:XRPRIWx8
貰えるだけいいだろ
支払った金額より増えてるだろうし

297名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:17:54.97ID:dt2vf1OW
>>291
中国でさえ雲行きが怪しいのに、失業者だらけの韓国にこの先仕事なんかねーよ、馬鹿笑笑

298名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:28:52.23ID:d/G7mPmd
なかなか、いいスレだな。
共産中国からやってきてネットに貼りついている
支那人工作員が
「日本の老人は年金で贅沢しまくっている。
死ね死ね死に腐れ」と、姥捨て論を、
いつもわめき散らしているが、
本当のことを書くスレはなかなか出てこないものだ。

299名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:29:49.53ID:wfENOt2z
>>259
5階建ての団地ってエレベータないから
老後の生活は1階以外は無理

300名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:32:49.07ID:v7ElXONt
貧乏人は受給年齢になる前に死ね
おれたち金持ちが長生きしてお前らの分まで貰ってやるわ
ワハハハハハ

301名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:33:12.20ID:VD2jbLPL
仕事しないなら出費も減るよ
年金生活って絶対現役と同じく暮らせるわけじゃないの常識じゃね

302名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:41:18.12ID:SO2wUeBc
>>1
なんで全額使うこと前提なんやw

303名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:44:34.89ID:r+IeRZpt
働かざるもの食うべからず
働けよ金が無いなら働け

304名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:47:12.15ID:1eEpJJ/s
自己責任
まずは自助

305名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:48:19.99ID:oMeR9df8
>>45
国民年金自体はかなり優遇されてるよ。
それだけじゃ足りないってだけで。

306名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:54:35.46ID:P3AquvLs
>>1
この主婦自分が働いて年収600万にしようという気はなかったのか
それで民間の年金でも払ってればそこそこ貰えただろうに

307名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 09:58:55.14ID:T2VYt1je
ちなみに年金の半分は株の買い支えに使われてる
幸いにして世界的な金融緩和で株高だが、いずれ金利が上がり株も下がっていくだろう
後は分かるな

308sage2021/03/11(木) 09:59:05.97ID:13kb6vYT
50代だと、平均寿命まで生きると、これまで働いて払ってきた分とトントンになる。

65歳支給開始と70歳支給開始のペイオフポイントも82.5歳でだいたい男の平均寿命くらいだ

309名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:02:33.22ID:BKIPv79e
沢山残すほど早死にしたら相続税でガッポリ取られる
そもそもそんなに長生きする必要ないだろ

310名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:03:18.35ID:2t/rGh37
年金100年安心って言ってたよな?

311名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:03:36.17ID:lFBcyLLG
25年会社員
いま早期リタイヤ
それから国民年金
年金便で137万だった
そんなもんだよ

312名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:06:57.73ID:n7rtxbRK
>>307
その資金フローもうじき逆転する計算だよ

313名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:07:09.09ID:+7FKWTLg
やばいやばいと老後の未来に必死になって
若い今を捨てるなんてナンセンスだわ
ほどほどにしとけ
老後なんてないかもしれないのに

314名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:09:01.40ID:OlEbCqw5
>>43
ハゲ同
年収400万で子供育てながら40年生活してきた夫婦が老後に毎月35万も使うわけない

315名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:10:57.25ID:AF3HEErm
現時点で不労所得が税引き後180万程度で年金が年間190万前号の予定

マンションのローンも返し終わってるので、月に30万程度使えれば余裕かな?

316名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:13:19.78ID:lFBcyLLG
40年会社員って
しんどいわ

317名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:14:12.07ID:nyLr8RzN
40年以上納めて、65歳から満額で貰おうと思って計算したら月12万
ちょっと余裕ないな

318名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:17:59.58ID:L/gfGPEj
50歳でやめる予定
年金は60から月8万円
月24万円の生活支出で60まで2880万円
60から85で4800万円
7680万円必要だ、運用バイト考慮しても最低5000万円

319名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:19:17.35ID:e84Z9XYR
無表情今の、国民の税金負担率(市民税とか所得税とか健康保険とかいろいろ…)
46・1%…って、めちゃくちゃだよね。
年収200万円しかなくても、大体それぐらいなんだよ…絶叫した顔

#今の自民どう考えても反社でしょ

320名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:22:52.23ID:0Fixtbmy
ちょっち予知ができる俺がいうけど
今60歳過ぎてる人にとっては年金は大事な問題だろうけど
あと20年ぐらいで戦後から続く今の体制終わるから
若いヤツは年金計算してもあんま意味ないかと。
それより既存の体制に頼らなくても生きられる何か身につけとけ

321名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:25:03.95ID:klUPY3Q+
>>310
あれはウソだ

322名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:28:41.59ID:4eVnje95
年収400万円って手取り?
>>1では支給額と手取り額の区別がついていないだろう。

323名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:29:04.64ID:oMeR9df8
取りあえず年金は10万あれば何とかなるわ。

324名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:37:30.93ID:dt2vf1OW
80歳でも自営や農家の老人達は現役時代ほどハードワークじゃないしマイペースだが自ら望んで働いてるよ。
むしろリタイア組より健康で楽しそう

若い頃のようにカネの為だけの苦痛を我慢してるんじゃなく、ちゃんと社会参加して誰かの為になってる事で人間はシャキッとするんだと思う

325名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:38:21.26ID:nyLr8RzN
田舎だと車がいるから維持費大変

326名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:38:30.36ID:13kb6vYT
>>274
リーマンだと、40年間で平均年収1000万でも月額年金30万くらいだからね。
どっかで見切りつけてフリーランスは正解だと思う

327名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:41:16.55ID:13kb6vYT
>>324
一年前に早期退職したが、暇だから働くことにした。

なんで退屈なのかと思ったら、なにか役に立つか、生産的なことしてないとめっちゃ時間が長いことが分かった。
一年たっても退屈には慣れなかったわ

328名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:41:19.75ID:nyLr8RzN
年とっても現役と変わらない働ける体があると思うな
自営業とかなら無理しないだろ

329名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:42:47.37ID:EU+JqofU
仕事はしたら敗けだと思ってる。

330名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:43:51.76ID:RUhlzs/t
年金て65歳から支給じゃないの?
繰下げれば60歳からだけど、かなり減額されるだろう。
もう金無い奴は死ぬまで働くしかない。
頑張れ!

331名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:44:23.52ID:nJyXkVpx
年寄りがお金あっても使えるところがないと嘆いてたから若いうちに沢山贅沢はしておくべき

332名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:47:44.77ID:dt2vf1OW
働くイコール一生サラリーマン
じゃなきゃあとは年金だけで貯金を取り崩して暮らすしかないって硬直した考え方が、あたおか

少なくとも人生100年時代に合ってない。

333名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 10:52:06.16ID:dt2vf1OW
>>330
年齢によって違うが厚生年金だと報酬比例分はもう少し早く貰えるし、貰わないと損

早く貰うと減額されるってのは基礎年金分の事だろ。

334名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:00:40.81ID:9yUTzrUP
年金が、年間400万という話かと思った・・

335名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:02:31.55ID:dt2vf1OW
>>327
それなw
ショッピングモールなんかでボケーっと日がな一日暇つぶししてる孤独な爺さんを見るたびゾッとする

336名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:03:34.06ID:warKvN9v
そもそも年金貰える保証があるのか

337名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:03:55.37ID:9yUTzrUP
>>7
夫婦二人での話だろ・・・

夫婦二人なら、年金で30万以上貰っている家庭は普通に多い

338名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:08:58.42ID:9yUTzrUP
>>335
何で爺さん限定なんだよw

老人は圧倒的に婆さんのほうが多いし、公園でボーとしているのは、婆さんだらけだろw

339名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:09:23.16ID:uv7/zNtI
>>327
いいことですね
うちの親もそれで引退後にバイト始めたが
自分が仕事教えてた高校生のほうが時給高いの知って怒ってやめたw

340名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:13:46.97ID:2oPKJc06
>>1


年金とは言い換えれば 「 保険 」 なんだけどな(苦笑)
マスコミや野党特にバカサヨチョンには、
この本質を理解せず 「 福祉 」 だと勘違いしている経済音痴が多すぎる。
.
年金制度を単純化してみる。
20歳から60歳の40年間にわたって保険料を払い、
65歳から平均寿命の80歳までの15年間で年金を受け取るとする。
.
所得代替率
( 現役時代の税引前所得と年金との比率 )
を50%とすれば、保険料は20%になる。
0.20×40 ( 年 ) ≒ 0.5×15 ( 年 )
となるからだ。
つまりもし80歳以上長生きすれば、さらに多くもらえる。
( 尚、現状の所得代替率は63% )
.
年金制度が成り立つのは、
年金をあまり受け取らず早く死ぬ人がいるからだ。
早死にした者から長生きしている人への資金移転、
これが年金制度のキモで、それ以上でもそれ以下でもない。 
.
なので、年金の制度設計で気をつけなければいけないのは、人口動態だけな。
中でも出生率の予測を間違うと、
以降の推計に大きな影響を与えるので、年金制度も危うくなる。
今のところ出生率は、
2004年の年金改革の際に2002年の人口推計から試算された値とほぼ一致していて、
大きな誤差はない。 
つまり破綻しない ( きっぱりと )
.
このため年金制度設計はどの国も同じになる。
しかも性格上コロコロ変えられない。
なんで年金制度を政争の具にできないというのが世界の常識で、
ことある毎に大騒ぎして政局化しようとする日本の野党とマスゴミは異常すぎる! ( 怒り )
.
なお消費税を年金財源とするのは、世界の非常識!
財源は国債発行でいい。
その国債を日銀が買い取れば、
将来の利払い負担が実質的に減少しその総和で財源は確保できてしまう。
.
これは、
フリードマンが唱えていた 「 ヘリコプター・マネー 」 と実質的に同等。
FRBのバーナンキも言及したことがある。
.
もちろん、国債発行の制約条件であるインタゲをインフレ率が超えてはならないが、
現在の日本はどうあがいてもインタゲを達成できないから、
1人あたり30万円ぐらいなら毎月配っても大丈夫。 
.
また、オフバランスの年金債務を一般会計に計上すると、政府債務は2500兆円を超えるが、
債務残高そのものは大した問題ではない。
マイナス金利が今後もずっと続くとすると、
借り換えで債務が減るのでネズミ講が可能になり、将来世代も利益を得るからだ。
 

341名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:14:18.80ID:9yUTzrUP
>平均年収が1000万円になるまで仕事を頑張ったAのケースでも、退職後にもらえる年金はたったの年間約240万円で

夫婦二人で、それぞれ年収1000万なら
夫婦二人で毎月40万だろ・・・

342名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:16:53.09ID:13kb6vYT
>>339
そういう自由な選択肢(気に入らなければやめる)もあり
あるいはぶん殴って逮捕されても極端な話問題ない

まあ、逆襲されてこっちが病院送られだろうが

343名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:19:07.67ID:UtsPklNP
Aでも年間240万しか貰えないのか

344名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:26:16.50ID:Nt3zKy49
なんかこの記事みていると
あまり年金のしくみに詳しくない人が書いてる印象かな

345名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:29:38.32ID:SatRxxgE
>>5
問題は持ち家が有るか無いかで老後の生活は大きく変わります。

346名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:36:20.24ID:9M/iMfpc
今現在の年金受給額の大元となる標準報酬月額は男性35万女性23万(厚生年金)

これに国民年金(40年加入で78万)がプラスされる

夫婦の年金受給額年額約350万
受給開始からヤクルト10年で払込み額の元が取れる計算

347名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:37:28.77ID:9M/iMfpc
ヤクルトwww→約に訂正

348名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:37:40.00ID:v2NyjwwI
最後は
生活保護じゃね?

349名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:41:50.27ID:9/0LMjWM
持ち家か否かと後継者の有無で老後の生活は雲泥の差
日本国民の40%は地獄へ堕ちる予測

350名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:43:38.82ID:v2NyjwwI
なんとかなるでしょ

351名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:44:06.24ID:PBIi/XEJ
>>90
相続税なんて先進国でこんなにかかるの日本だけだぜ?

352名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:47:13.08ID:dt2vf1OW
>>351
いい制度だな笑笑

353名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:54:22.01ID:9oi4Nt1u
>>124
80歳超えたら数百万の手術でも高額医療補助で5〜6万だし、年間10万超えたら医療控除

354名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 11:56:25.51ID:AjWRZrt7
何でこの手の記事って、貯金ゼロが前提なの?
貯金無しが全国の平均なの?

355名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:03:22.40ID:P3AquvLs
>>354
そういうニュースもあったやろ?

356名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:15:04.99ID:HTATajVB
>>14
それだけあれば細々と生きていける
贅沢したいときは貯金を取り崩すしかない

357名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:16:06.48ID:39AaNuT5
フリーターのワイはモラエルンか?

358名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:17:09.90ID:nZZX2Ym0
コロナで残業、計1000時間超えの県職員が36人…今年1月までの10か月間


残業手当は安い人で自給3000円前後ですので恐ろしい金額です・
商売人以上のかき入れ時です。休憩は3時間で15分から30分は必ずあるので過労にはなりません。
民間人はありますが公務員の過労死はありません。 gotoで豪遊ですね。

359名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:18:50.14ID:XokL7XIP
首相が生活保護受けろっていってんだから、それでいいだろ

360名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:23:20.38ID:IHt04E+Y
>>4
病気するだろうよ医療費が計算に入ってる?

361名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:25:16.81ID:jkM1hc5s
非課税?の人は毎年免除申請できるらしいが免除すると一応少しだけは払ったみたいな扱いになるの?

362名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:28:11.17ID:FZ6uyTs6
240万もあれば余裕で生活できるわ

363名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:28:27.65ID:HoSbVe2j
少額年金で地獄の生活を味わうのは
小さな政府を推し進めた小泉純一郎を支持したお前らの自業自得だ
諦めろん(笑)

あっメロン食おw

364名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:31:47.03ID:39AaNuT5
200万あれば借金かえそうか迷うな

365名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:33:42.44ID:cCfP1at2
子供と暮せばいいじゃん

366名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:34:26.03ID:gzCzYzdM
奨学金は繰上げ返還したから少しは貯金に回せるかなぁと思ってる。

367名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:36:49.77ID:5mmFJ7Rj
少子化だからもっと減るわ。
そりゃ税金も増えますって。

368名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:37:45.89ID:90uQUMWY
>>27
ジュースは我慢できるけどスマホは手放せないってパターンだろ

369名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:41:18.62ID:si8I4Hde
カネがないなら働け
それだけだ俺が言いてえのは

370名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:45:53.20ID:A1XHR0kG
大学は、
相性の色と言葉、
試験全部相性の色と言葉、
素質もあるが。

371名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:46:21.12ID:A1XHR0kG


372名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:47:03.65ID:iYDH6xRQ
>>124
>首や肩、背中、腰が痛くなり、それら毎週整形外科通いし

こういうの本気で言ってるからマジで腹立つ。
バカは我慢しろ。その医療費は誰が払うと思ってんだドカス。

373名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:48:02.87ID:A1XHR0kG
勉強できる人より、
できない順番で身近、
まともなこというと、
皆そう。
だが、海外対応は、
偏差値高い身長高い人一番。

374名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:48:42.89ID:0T4RYnoh
家族四人で車持ちで20万程度大きな出費はNHKとスマホ、年金16万貰えれば家あるし余裕かな
正直老人二人で月40万ってどんな生活だよと思う。

375名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:48:43.60ID:A1XHR0kG
医療より健康法、
そうしないと車が売れない。

376名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 12:49:16.86ID:A1XHR0kG
車は恋愛、
ワクチンは恋愛を下げる。

377名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:01:54.86ID:A1XHR0kG
偏差値高い身長高い人は、
檜舞台だから。

378名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:02:23.14ID:A1XHR0kG
僕は狭い部屋

379名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:03:14.73ID:A1XHR0kG
檜舞台演出と、
室町時代の政治家。

380名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:03:47.10ID:A1XHR0kG
演出とデザインが、
エリート。

381名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:04:09.09ID:A1XHR0kG
僕は、地道、
地味に。

382名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:13:32.67ID:A1XHR0kG
日本国憲法
アメリカ合衆国が
時々中華とソ連の案が良い時
あるというか
中華とソ連でも違う
ロシアはミリタリーはソ連と同じ

383名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:15:23.83ID:A1XHR0kG
健康法則は日本国憲法
アメリカ合衆国と中華とロシア
車の売り上げは医療より健康法

384名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:17:09.04ID:A1XHR0kG
病気と逮捕と食糧が減り
エンゲル係数下がり
車とPC機器が上がれば?

385名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:18:01.47ID:E8M1lZDT
田舎移住で芋を作ればいいと思う

386名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:18:12.35ID:A1XHR0kG
頭脳はエンゲル係数低い

387名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:20:25.71ID:A1XHR0kG
イモは脳良い

388名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:22:23.51ID:/hP5tYHG
韓国の年金は月4万ニダ!
それでも反日があれば
何とか生きていけるニダ!

389名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:34:40.81ID:nZZX2Ym0
イギリス型変異株は、ぃままでは感染力が高いとは分かっていましたが、今般30%〜100%致死率が高い.

390名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:39:06.55ID:6USOOdV4
まあ今のうちに仕事して稼がないと。

391 【東電 78.9 %】 2021/03/11(木) 13:42:36.34ID:X+OudnqZ
>>4
そのとおり。

392名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:47:40.76ID:A1XHR0kG
チンパンジーを素手対応、
柏手うつ

393名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:48:05.07ID:1sVlZpVS
>>1
そもそも、年収400万なら50歳辺りでクビだろ

394名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:48:46.96ID:A1XHR0kG
チンパンジー対応、
案外甲斐性、
アサルトと、
ランチャー。

エンゲル係数

395名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:52:36.31ID:A1XHR0kG
風俗とエンゲル係数

396名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:52:58.17ID:A1XHR0kG
アダルト動画とエンゲル係数

397名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:53:12.28ID:ylu6vCce
オンナの価値は子供を産み育てられる閉経前まで。

羊水腐って閉経しだす40歳過ぎからは、飯を食って臭い糞するだけのウンコ製造機。

398名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 13:53:27.35ID:A1XHR0kG
女性との感情とエンゲル係数

399名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 14:04:49.29ID:qPpQ+wHa
60過ぎても働きたい人は大勢いる。


正)働かなければ生活できない

400名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 14:06:00.53ID:MnEuVTMa
国民総ナマポ化w
ベーシックインカムだな

401名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 14:23:50.48ID:uy9HSZvr
なまぽ
 月14万×12カ月=168万
 プラス 「医療費無料」

402名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 14:33:15.15ID:Jpu0/CY6
一部上場とはいえ、薄給の会社だったんで、定年まで勤めても月15とかだわ。
早期リタイアしたいけど、持ち家あっても、独り身でも、貯金がそこそこないと厳しい。

403名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 14:54:14.11ID:H2XGLkT+
自分の受け取り額は、ねんきんネットで試算できるでしょ
今20代でも30代でも、色々条件付けて試算できるからやってみ
今年50になるわいの年金受取額は、このまま同じ給料で定年まで続けて140万ぐらいだった
200行くのはかなりエリサー

404名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 15:47:04.89ID:6fztGDp1
>>299
1階は落ち着かない感じがして戸建以外で暮らしたのは海外でのみ
マンション5階が主たる住居だけど
都心で大学病院から開業医から山程あるし銀座も数駅だし
ここでいいかなと思っている

郊外に戸建トイレ5個ある輸入住宅でめんどくさい
北海道に別荘用の土地をかなり前に買ってあるけど
子供に贈与予定

405名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 15:49:36.02ID:6fztGDp1
今日もキーエンス株の売り持ち越し一晩で15万利確
呆け防止も兼ねて学生時代から趣味だった株を満喫

406名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 16:07:32.65ID:y/BWoSaV
年金、介護、健康保険の保険料に家族割制度を作ったらいい。子供が多いほど安くなるから、みんな子供作り出すと思う。

407名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 16:08:50.45ID:zyWIUUwL
>>406
扶養家族タダで家族割以上の割引してるやろ

408名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 16:13:19.43ID:6fztGDp1
税金が多くても北欧みたいに老後の医療等のリターンがあればいい
日本は、ただ収めるのみ

歯医者はじめ嫌いなので
栄養バランスを考えた食事で歯石チェック以外15年間虫歯なし

409名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 16:15:01.53ID:BODO30X4
ケケ中平蔵「将来が不安な皆さん、テレビでよく流れてる外資系保険に入りましょうね(ニヤニヤ)」

410名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 16:51:57.32ID:vXr7yqNQ
退職金を生活費に入れないと
公務員一馬力だと厚生上乗せも大したことないのかな

411名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 17:11:51.53ID:8UIUBSzf
>>215
全国民の養分に…

もしくは、今から子沢山に…

412名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 17:15:39.03ID:itICwxw5
1億総ナマポ時代の到来

413名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 17:23:16.16ID:+w2PIhKN
1馬力の限界

414名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 17:29:24.65ID:1pooXFIB
>>275
映画が1000円で見れる

415名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 17:46:41.79ID:LTmqPijV
金融審議会の市場WGが老後2000万円の報告書を出したとおりだと思うよ。
これの報告書をバッシングして取り下げさせたら将来安泰だと思ってたのかな。笑える。

416名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 17:56:05.67ID:LTmqPijV
>>405
資産と年齢にもよりますが、リタイアした人に個別銘柄はハイリスクなので注意してください。
「1晩で15万円儲かってうれしい」という感想を持つレベルだと、個別ではなく指数にしたほうがいい or ロットを下げたほうがいい可能性ありますよ。

417名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:06:28.64ID:fWhgP4Y+
70歳以上を抹消すればいいねん
いつまでもベッドに縛り付けるか老人ホームに入れて延命措置とるのがおかしい

サクッと逝け

418名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:12:56.50ID:Tc/w526A
>>403
ねんきんネット便に記載されてる
受給金額は正確じゃなかったんじゃなかったっけ?

419名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:16:28.18ID:Lh4jN+QX
まあ確かにスプーンでやった感満載の
小泉と比べたら
支給額はそらもう下の下以下だな

420名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:24:22.79ID:3EikTtzU
氷河期がもらう頃には物価上昇でインフレだが年金額はほぼ据え置と予想

421名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:25:28.87ID:B1z9TIUm
色々試算したら、今リタイアしてもなんとか暮らしていけるようだが、
年金ネットの試算額をどこまであてにして良いのかという問題もあるし、
年金から差し引かれる介護保険料の上昇は避けられないだろうし、
なかなか踏み切れないわ。

422名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:33:48.64ID:a0jhaM/p
老後は安楽死でいいんだけど

423名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:38:11.06ID:ltswCIuI
生きるのは60までで良いかな…

424名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:45:52.88ID:TzPeF7fN
>>66
大アホ
何も分かっていない

425名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:49:34.83ID:nc5tjo/4
>>416
失礼ながら、どうでもいいレスばかりの中で
とてつもなくまともなことを言っている人がいて驚いた

>405は>416の助言をよく噛みしめた方が良い
これ程親切な人なかなかいないと思うぞ

426名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:51:53.20ID:fNmKPwWU
この手のアホは60年も一体何やってたの?
投資で稼ぐチャンスは何回もあっただろ
金無し老人は自己責任だから国にたからずさっさと死んでほしい

427名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 18:57:55.75ID:vGpqDoyq
60歳で受給なんてしたらそーなるわな。
話の種にもならん。

428名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 19:02:45.74ID:j/qNZRPX
>>1
月額14万7千円

そんなに貰えるか?年収400万で60歳からで

俺は20代から年収600万円だけど試算したら65歳から月15万円だったぞ

429名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 19:13:59.52ID:sy0WTkO0
悪いことはいわん。
社会人1年目から、毎月1万円でもいいから、積み立て投信やっとけ。

430名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 19:32:48.51ID:qil4Cdsi
>>418
50歳までのねんきん定期便で郵送されてくるのは、その時点まで支払った額から計算された確定の年金額
これから払う分は計算に入ってない
50歳以降で送られてくるのは、そのまま60歳まで同じ金額で払い続けた時に受け取れる予想の年金額

ねんきんネットのサイトでは、来月から転職して収入が増えるとか、自営になって国民年金に切り替えたりしたときに
将来の受け取り年金額が幾らになるかのシミュレーションができる
web見れるなら、ねんきん定期便の精度の荒い予想はいらないので、そのままゴミ箱でいい

431名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 19:43:44.81ID:qil4Cdsi
>>428
昔は支払額に対して戻り率が高かったから、そんなもんじゃね
今現役の奴で一生年収400万だと、受け取り年金額は120万ぐらいのように思う
月あたりで10万行くか行かないかぐらい
ねんきんネットで詳しく計算できるよ

432名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 19:45:32.21ID:Ztk2MNGV
>>428
嘘つけなら年収上げてみろやネットならいくらでも盛れるからな

433名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:09:28.90ID:4odWF7Gl
>>4
マジレスすると所得税住民税国保料固定資産税だけで月3万〜くらいかかる
賃貸だと家賃もか

434名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:09:47.36ID:rh7/xqT3
>>4
まじめに働くだけで一生生活できるなどと考えることがバカげたことだと
わかったのが平成の30年間。
大事なのは適当に働いて、真剣に投資資金を確保し続けること。
それができてないやつは死滅する。
20代からなら月3万円でいいと思うよ。

435名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:13:36.88ID:0Cqwyfi5
ねんきんネットはやめた方がいいよ、死にたくなる

436名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:15:38.24ID:9Uf5r2ew
年寄の安楽死制度いつ導入するかだ
導入するか導入しないかの問題ではない
いつ導入するかの問題だ

437名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:29:07.60ID:ALRV7kJY
天下のトヨタ工員様が高卒→60歳定年勤め上げて月23万だとさw
下々の底辺庶民なぞ推して知るべしだよw




但し企業年金月21万付くんだとさw

438名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:35:56.51ID:9Uf5r2ew
>>437
本当か? 60歳定年時に月給23万?
いくらなんでも低すぎねえ?
期間工でももっともらってるぞ

439名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:38:05.87ID:j/qNZRPX
>>437
俺の会社も企業年金が出る
いくらか知らんが、月数万円だろうな
企業年金を貰うと退職金がなくなる

年金か退職金か選択だわ

440名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:42:37.75ID:rE+pXyH4
>>439
マジっすか、厳しい究極の選択だよね

退職時には儲ける種銭とスキルが必要になる社会になりつつあるわ

441名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 20:54:24.19ID:5GZWUPXx
と言うか年金制度あてにしてるの?
そもそも年金制度って人口増え続ける前提の欠陥制度じゃん
老人が増え、若者が減り破綻するのは見えてる

442名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:01:57.86ID:4odWF7Gl
>>441
まあその場合もすることは同じ
心身の健康を保つ、お金をかけずに楽しむ工夫(料理やdiy)、健康なうちは長く働く

443名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:03:59.14ID:V63sREW5
>>414
それいいな

444名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:04:00.93ID:j/qNZRPX
>>441
不安を煽って投資かよ
退職金を株に投資したら7割は損する
そもそも余生ってそんなに長くない。年金をもらい始めて死ぬまで平均10年

445名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:06:06.93ID:VEieAjut
>>432
20代で900-1000万も金融やらメディアなら普通なのに600万で疑うってどだけ底辺だよ

薄給メーカーですら大手なら20代で600万超えるわ

446名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:07:27.62ID:T6XuVkF7
不安煽ってもしゃないのに
ある分で生活するだけ

447名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:08:56.06ID:d0kn05qr
>>443
統計データもわからない低知能のお前じゃわからないのはわかってるが、20代でそんな稼げてる人いないんだわ。

まず写真上げてみろや底辺

448名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:09:36.79ID:5GZWUPXx
>>444
いや、投資はあまり勧めないかな
こういった記事をみて始めるような奴はほぼ養分だから

最近の投資推奨記事や持家vs賃貸の記事見てると
消費が低迷してるんだなぁ
って思ってる

449名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:11:01.14ID:dvqMpNXM
ビットコイン買っとけば安心だろ

450名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:15:01.01ID:KlcPpvQ4
そういや、企業年金がなくなって、それまで貯まってたお金がどこかに行ってるはずなんだけど、
企業年金連合と思いこんでたら、違ってた。

451名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:15:44.24ID:zHkjIElj
標準報酬月額65万円くらいだったのに、国民年金と厚生年金合計で年240万円。
なんとなく300万円はもらえそうな気がしてたんだが甘かった
株の配当金年90万円(税引前)が頼りになってきた

452名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:19:40.83ID:lbJe0Wjw
歳を取れば そんなに 欲も無くなるよ

一体何に使うのかよ でも本当の金持ちは

車なんか乗らず いつ見ても歩いてるもんな 必要な時だけ タク呼んでるが

453名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:21:47.87ID:wFQyK5Bl
100年後の社会の教科書に書いてあったけど、
令和の最後には天皇万歳と言って自殺する令和万歳が発生
これまめな

454名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:22:14.68ID:2GC2eAh/
いつも思うけど、夫婦同時に死ぬわけじゃない
片方死んだ後の年金がヤバいのに、あまり話題にならない

みんなわかってるんかな

455名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:22:58.33ID:V63sREW5
>>447
お、お前、頭大丈夫か?

456名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:23:31.28ID:d0kn05qr
>>455
自己紹介しなくていいよ

457名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:27:11.96ID:SHU0r+Vs
>>454
遺族年金で8割だっけかもらえて非課税だから問題ないでしょ

458名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:33:29.88ID:V63sREW5
>>456
お年寄りが受けられるサービスとして、
「映画が1,000円で見られる」というレスに
「それいいな」
と、返したら

「統計データもわからない低知能のお前じゃわからないのはわかってるが、20代でそんな稼げてる人いないんだわ。
まず写真上げてみろや底辺」

とレスしたお前の頭のどこがおかしくないのか説明して欲しいw
多分誤爆だと思うけど、「作業」すら上手く出来ない奴が統計データを語ってもなwww

459名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:41:04.49ID:d0kn05qr
>>458
平均年収と中央値もわからないお馬鹿さんとか勉強しときなコンビニバイターw

460名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:52:06.14ID:V63sREW5
>>459
なんかお前が怖い
日本語書けるけど読めない人?

461名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 21:57:52.55ID:23Q9ip+i
そもそも計算がおかしい
年収400万と手取りは違うだろ

462名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:00:36.52ID:6fztGDp1
>>416
祖父の代から
祖父上場ファナック一生贈与

母上場キーエンス25 万買い593 万でかなり利確

自分は
幼稚園の頃から米国株
キーエンスは593 万から空売りとヘッジ
本日が471 万
1単位につき120 万の利益

最低預かり10 億の外資個人で最も利益があがっていると
ヤフーファイナンス参考にする投資家ランキングがあった時代は例年一位でした

個別4年で90 倍など

463名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:01:09.58ID:35zWbH5/
>>449
ほんとそれ
100万以下で6枚買ってある
あとは普通に仕事してれば余裕で逃げ切り

464名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:01:16.80ID:vfSanqUn
>>441
でもなぁ、年金制度を否定して
若い時に払わず、今貰えない年寄知ってるけど
惨めなもんだよ
たとえ少しだとしても
月々何もしなくてもお金を貰えるのは精神上ありがたいけどな

465名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:03:58.56ID:6fztGDp1
>>416
若い頃は1億入れて
一晩で数百万もやりましたが
今は趣味お気楽ていど

東大時代の同じゼミも外資金融や永田町
どの銘柄が次かは読めますから
ご心配なく

466名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:07:42.79ID:FgIWz6p6
>>1 年収400万が年金160万で生きられないってあおってるけど、
年収400万の手取りなんて300万ないからな。しかも働くにはそれなりに
お金がかかるから、無職で税金や社会保険が限りなくゼロなら
160万だったらそれなりの生活になるよ

467名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:08:38.50ID:6fztGDp1
>>425
フィラデルフィア半導体指数は今どういう状態ですか?
CATに連鎖する日本株の銘柄をお答えください。
プラザ合意以後100 %の為替確率はどういう事ですか?

国費米国留学時に大統領顧問だった教授から学んだ事ですが
社会人なら常識です。

468名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:09:15.16ID:aRmjrblV
60歳で受給は有り得ない、65歳まで我慢汁

469名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:11:18.05ID:vfSanqUn
>>459
今頃、耳赤くなってるだろうなw

470名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:23:57.51ID:SciSq8MM
>>466
国民健康保険とかもあるな。
更に使える金が減る。

471名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:34:03.45ID:c2vB5UWN
>>36
生活保護か路上生活
認知症の浮浪者がゾンビみたいに徘徊する光景が
珍しくなくなるかも

472名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:34:55.44ID:j/qNZRPX
>>471
ベトナムとか今はそうだしな

473名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 22:37:05.45ID:e/yBIRXZ
Maxで払っていても、厚生年金あわせて240万なのか。
うちは一応企業年金もあるが、大した額ではないだろうし、かなり厳しいね。

474名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 23:07:58.17ID:GPgZ225m
そりゃあこの20年間給料の上昇は極僅かなのに社会保険料は増えたお陰で手取り額は良くて微動、減ってる人も沢山いると思うよ。

475名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 23:16:26.56ID:UB7dfVxD
無理そうならあっさり首吊ればいいだけと思ってるわ

476名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 23:18:00.83ID:9jsqZZLQ
>>470
国保=後期高齢者+介護保険料+所得税+住民税で軽く3万は天引きされる。
我が父は二度勤めの厚生年金、そっくり天引き分って形だったよ。

477名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 23:25:19.46ID:zA+PDnpe
ナマポにすりゃええねん
気にせんでええわ

478名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 23:25:31.55ID:/hP5tYHG
  
10年前の東日本大震災で 
  多くの日本人が亡くなられた日 
韓国では国を挙げて祝賀ムードとなり
  「日本人がいっぱい死んだニダ〜!」
とお祭り騒ぎで翌朝まで美酒に酔った
 
さらに直後のサッカー日韓試合では
  「日本の大地震をお祝います。」 
という垂れ幕まで下げた
https://i.daily.jp/gossip/2017/03/11/Images/f_09989167.jpg
 

479名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 23:53:34.79ID:h8TOfl6i
なんで老人が年間400万も使うんだよ

480名刺は切らしておりまして2021/03/11(木) 23:58:01.08ID:WmXb25AQ
うちの親は年金だけで400万くらいある
現役時代いくらもらってたんだ
長生きしてくれ

481名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 00:02:00.51ID:F4aEo+Yb
>>479
風俗?

482名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 00:20:34.36ID:FGECPqfg
>>13
都庁とか市役所でええんやで?

483名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 00:42:49.45ID:bJqKK1A9
現役と老後がおんなじ金遣いとか頭悪すぎる記事なんだが
こんなんで給料もらえるのか?
子育てしてないし住宅ローンも完済してるだろアホか

484名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 01:20:57.13ID:wjLXYUMt
>>483
同じ金遣いだと破綻するよ、ダウンサイジングしても結構大変だよと言う記事なんだが

485名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 01:46:44.31ID:7450vPQ+
あと20年もしたら餓死者が
いっぱい出るんやろなあ
なぜか外国人はナマポでぶくぶく太って
日本人は餓死

486名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 04:39:21.00ID:GfCth4kn
取り敢えず年金未納→無年金→生活保護は認めるなよな。
どこかの池沼がさっさと最高裁判例作ってくれたまえw

487名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 04:43:03.07ID:B3Hp2lj7
こうやって貧民同士が足引っ張り合ってダメになっていくんだろうな
まさに国民の劣化だわ

488名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 04:47:35.94ID:r815or8T
>>255
おまえ本来受給額の意味全然分かってないだろ
 
ほんとつける薬がないわ〜

489名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 04:52:02.53ID:4OFhR8UC
>退職後にもらえる年金はたったの年間約240万円です。

平均寿命まで生きたとすれば払った額よりは多いのですが・・・

490名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 05:00:55.99ID:czwK1DZo
>>1
20代から44歳までずーっと月13万を上限として生活してるけど何一つ不満はない
粗食だから病気もない
もちろん独身

491名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 05:55:15.15ID:c6kDnuZB
社会保険未加入の会社で
ずっと勤務しちゃうと辛いわな

無知は罪

492名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 06:12:34.15ID:4OFhR8UC
>>491
社員向けに加入してることになってて未加入な会社が最悪
この場合救済できないもんかね?
半分旧社保庁の責任だろ

493名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 06:42:48.35ID:ji/VLswZ
これからの人は大変だね。
年金だけじゃ生活出来ないから
死ぬまで働き続けるなんて。
すごい世の中だな。

494名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:22:04.69ID:39OZQTHK
>>492
うちは未加入だから国民年金保険
2倍取られて株につっこまれるよりこっちのほうがマシ

495名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:23:52.04ID:dFvCmulk
>>1
インヴァランスって、投資用マンションのデベロッパーで、昨年に大東建託が買収した会社だ。
要するに、お前らの公的年金はこんなに少ないから、投資用マンションを買って、家賃で老後の生活を豊かにしようという記事だ。

496名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:30:44.55ID:ulQMqfCx
>>493
そんな働かない老害の年金のために誰が稼いでいるのか考えろよ

497名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:34:42.49ID:OLHH3ZnP
オマエら不安からか何歳でも働けば良いとか
現役時代より楽しそうとか言ってるが
問題はケガや病気で働けないのに
それでも生きていかなきゃならんシチュエーションだからな?
( ´・∀・`)

498名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:37:15.65ID:OLHH3ZnP
>>467
まあ落ち着けって
( ´・∀・`)

499名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:39:59.32ID:OLHH3ZnP
しかし安楽死を制度化しないとその辺で死体ゴロゴロの時代が来るな
しかも人手不足でしばらく放置とか( ´・∀・`)

500名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:42:42.34
>>1
この国の返金制度がゴミレベルじゃねーか
なんだこれ

生活保護ちゃんと受けられるんだよな?

501名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:45:38.95
>>487
年金額がゴミすぎる
政府の犯罪行為だろこれ
制度設計があり得ない

502名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:52:17.99ID:b1bo/mGn
零細になるほど求人票には厚生年金あり記してあるのに実際は無いというブラック企業はある。国民年金、国民健康保険を納めるのは大変だった。減免処置は年金を減らされ正に生活保護を前提の策。生活保護は貧困の2割しか通らない。
失業保険自給中も社会保険料納付の厳しさにギリギリの生活だった。底辺が納めるのに厳しい社会保険負担がまた貧困を助長としていると認識した。

503名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 07:55:49.22ID:0pWoZ+1a
緊縮屋の寝言はどうでも良い。
選挙で落とせ。
以上。

504名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:03:58.24ID:OpF4Lq0f
この国の制度に頼ってたら破滅するからな
老後の資金は自分で蓄えておくしかないぞ

505名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:09:21.26ID:b1bo/mGn
日本の社会保険料納付負担は自助を前提にしているのが貧困を助長し内需を下げ、平成不況を演出していると思った。

506名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:12:58.86ID:/Gele5Ef
>>4
田舎の持ち家の人は20万円で暮らせるだろう
が皆さん持ち家ではなく住むところもそれぞれ違うので
生活に幾ら掛かるかは人それぞれ1ヶ月10万円で出来ている人もいれば60万円は
最低でも必要は人も居る訳

507名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:21:06.89ID:gaCBGmHy
政治家『医師会や製薬会社・医療機器メーカーからの政治献金が減ると困るから、
  安楽死なんて天地が変動しても認めね〜よwwww』
官僚『製薬会社・医療機器メーカー等の天下り先が減ると困るから、安楽死なんて
  天地が変動しても認めね〜よwwwww』
政治家・官僚『お前らは、これからも増税アンド社会保障の削減ザマァ〜!!www』

508名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:24:16.39ID:cmVWVgJS
>>493
それが当たり前なんだがな

509名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:27:45.38ID:c7Te+ILb
> 今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら400万円−165万円=235万円が毎年足りなくなってしまいます。

収入を最後の1円まで全部使い切ってたのか。
そして退職後も働いてた時と同じ収入があって当然と思っているのか。
アホやろ。

510名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:32:03.59ID:RCUDpoB6
年金が減るのは子どもを産まないから、自業自得。

511名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:40:41.26ID:jeuH7FNz
>>97
貧乏自治体だと結婚でどちらかに辞めてもらうよね
そもそも地方公務員はほぼコネ採用だし

512名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:47:23.11ID:wNOvfk5N
今日休みで、久し振りに桜がキレイな公園に行ったのよ
ジョギング組以外は、殆どが年金暮らしとおぼしき老人で元気にラジオ体操

公園まで殆どが徒歩や自転車だが、クルマ組はレクサス・ランドローバーから軽自動車まで、老人になっても格差社会だな

513名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:48:53.01ID:MYrlmJ66
退職金(2000〜3000万程度?)は考えないの?

514名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:50:00.37ID:YxzazFyB
>>513
退職金普通ないよ?
普通ない世の中になってるよ?

515名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 08:54:35.78ID:9XvKgk7T
>>487
何でもかんでも国のせい他人のせい
これ単なる金無し老人の自己責任でしょ
俺は30で既に1600万円保有
このまま行けば老後には間違いなく億は持ってるだろうね
バブル時代や高度経済成長期を生きて金が無いとわめく無能は不要

516名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 09:07:40.79ID:YxzazFyB
バブル崩壊の後遺症でリスク資産を避ける風習がちょうど老後に差し掛かろうとしているから

517名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 09:12:46.85ID:2L3ORfpm
俺の爺さん88で死んだけど
相続手続きとかでわかったのが
年金が夫婦で590万だった
婆さんがよく
医療保険が3割負担なのよ
って嘆いてて
国も老人に酷いことするなぁ
と思ってた俺が馬鹿だった

518sage2021/03/12(金) 09:39:31.72ID:1G2E4lAD
今の若い奴らは将来年150万しかもらえないのに、インフレで現金価値半分だろうしな。医療費もみんな3割以上負担だろう。介護もしてくれる人はいないだろうし

平和な時代に生まれると人生後半は苦労するってことなのかな

519名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 09:55:49.09ID:Q5O3ZtJR
将来は寿命伸びてるよ
健康寿命も延びる
年金とか文字通り不要になるかもな

520名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:07:17.38ID:+NhGnioY
若い頃から世界株に積立しないと生活できない世がくるな

521名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:09:19.75ID:ZkYvV+N4
もうムリ

522名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:13:28.24ID:+NhGnioY
>>4
年間400は使いすぎだが持ち家の場合色々維持費もかかるからな。固定資産税にはじまり、風呂の電気給湯器やら大型家電等設備維持費。

523名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:28:05.62ID:qo1HTJ58
年金以外にも資産作らなきゃいかんのに
できなかった奴にも問題あるわな
子育てがーとかいう人もいるが、金ないのに子供作るからじゃね
としか思わんわ

524名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:40:10.40ID:b1bo/mGn
健康寿命はいくら伸ばしても迷惑にならないので医療費で伸ばしてもらいたい。健康寿命が延びれば人的資源を増やしたことになる。

世の中厳しいので清掃や交通巡視員以外にも年配者向けの仕事を確保してもらいたい。

525名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:40:13.99ID:PPdUEy9f
リーマン33年
55で早期退職 
63から年金受給者
年197万円
退職後の健康保険料月額82000円にはびびったわー

526名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:45:27.84ID:ZE2W0pW3
>>489
今の現役世代は無理だろ。

俺は会社負担入れると年間で200万円くらいの保険料を払っている。
65歳までに累計で6000〜7000万円の保険料を払う事になると思う。
これで65歳から年250万円しか貰えないなら、
元を取るのに25年くらい掛かるから90歳まで生きる必要がある。

527名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:46:28.66ID:YxzazFyB
>>526
平均寿命的には回収できる

528名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 10:47:32.74ID:ZE2W0pW3
>>527
平均寿命が90歳なわけないだろ。

元が取れるのは税金が一杯入っている国民年金の人くらいじゃないの?

529名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:07:29.17ID:ji/VLswZ
今から20年後とかってどうなっているのかな?
ジジ、ババは死ぬまで働くのかな?
凄い世の中だ。

530名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:11:44.17ID:xcxlPKu/
アベがほざいてたトリクルダウンはどうなったの?
まぁアベのことだから本気にはしなかったが w

531名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:12:01.89ID:1G2E4lAD
おれは20年間平均年収600で厚生年金払ってきたけど、払い込み総額は1200万だよ。
70歳支給開始なら年間200万だから6年でで回収できることになる

532名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:12:36.22ID:nlvg/CWS
足りない分はナマポ貰えばいいだけじゃない?
家賃、NHK、医療費無料とかこれだけで年金よりいっぱい貰えるからな

533名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:14:16.36ID:qKuKgQJr
元気が一番ですー
シルバー人材センター行け

534名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:14:34.36ID:ZE2W0pW3
>>531
20年しか払ってないのに、年間200万円も貰えるわけないだろ。

俺なんて累計6000〜7000万円(会社負担含む)の払い込みでも
年間250万円くらいしか貰えないんだぞ。

535名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:15:10.88ID:OFAmphtF
そう、払い込み総額から計算するとやっぱり年金は一番戻しが大きい。
だって、国がほぼ同額を支払ってくれるんだから・・・
マスゴミの年金不信報道に騙されて、未加入の奴は泣きをみるか、
生活保護しかない。

536名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:16:05.62ID:OFAmphtF
>>534
は?お前自身の支払いはずい分と少ないだろ?

537名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:17:08.29ID:OFAmphtF
>>534
お前が全額受け取るんだから、お前自身の支払額で計算しろよ。

538名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:19:41.63ID:ZE2W0pW3
>>536
当たり前だろ。
会社が半分負担しているんだから。
給料として払うのも、社会保険料として払うのも企業から見れば同じ人件費。
自己負担だけの話にするなら、
全額会社負担にしたらすぐに元が取れるってことになる。

今の現役世代は元が取れない事にたいして
国民の不満を逸らすために企業に負担させているだけだぞ?

539名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:19:56.37ID:1G2E4lAD
>>534
まあ、ちゃんとシステムを理解するんの遅かったかな

40年間、平均年収1000万でも300万しかもらえないよ。
そういうシステムだから。
40年間、年収100万でも100万弱もらえるし

540名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:22:03.25ID:1wcUB4qP
男性寿命の中央値は90才だから
90才で計算しないと駄目

541名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:26:57.90ID:RxT4iEEn
>>13
下り坂の下辺りの信号無視の自転車に思い切り突っ込むのはどう?
相手が信号無視なら無問題

542名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:31:06.85ID:F4aEo+Yb
60過ぎたら元気なうちに3〜4回海外旅行行って、それから守りの人生に入ろうと思っていたのにコロナのせいで目算が狂った
コロナ終息した頃にはこっちの体力がなくなってて、お金の使い道がなくなるな

543名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:34:01.88ID:F4aEo+Yb
>>539
うちの親戚、事務次官級まで昇進して指定職になってからは年収1500万以上は確実にあったと思うけど、それでも年金は300万円しかもらえないの?
ほんとかいな

544名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:38:02.07ID:1G2E4lAD
>>543
リーマンの厚生年金の話ね。

公務員は知らない。3階建てだからもっとでしょうね

545名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:42:18.36ID:BW2vzMB1
つ天下り給料+退職金

トヨタ高卒工員が厚生年金23万+企業年金21万だそうだから、三階建て部分でそれなりに上乗せされるんでしょ。

546名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:51:40.69ID:FKH09fTW
>>545
それ貰えるならやっていけるな
地方上級は退職金入れたらもう少し多いのか

547名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 11:56:48.86ID:+azEzRR3
40代以下は資産運用しといた方が良いぞ
国なんか当てにしても無駄

548名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 12:05:17.62ID:c+n3Cnku
>>545
多分全部込みで23万じゃ?(それでも恵まれてる金額だけど)

高卒工員ならこのスレの1のAのケースに近いと思う
それに今は厚生年金支給65歳からだよね

549名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 12:08:01.63ID:UwzLJzgf
>>11
公務員な。で、立憲民主党は公務員労組の犬。

550名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 12:24:46.01ID:QLUziK/3
これだけみても破綻している年金システムを
今も変えようとすらしないんだから
厚生省はまじで役にたたんなー
だから当てにはせずに自分で金貯めるしかない。

551名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 12:32:46.75ID:C4dcBnJU
20代のバブルの頃からの毎月掛けてた個人年金がお宝だわ
55歳まで支払って60歳から受け取る予定で受取額も年々増えていく
若いうちからニーサやイデコやるのとか大事

552名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 12:34:59.51ID:BW2vzMB1
>>548
厚生年金満額が月30万だからね。
標準報酬月額上限+40年加入でその金額。
現実はそんなもんよ。
如何に企業年金で上乗せされるかの違い。

553名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 12:46:34.87ID:c+n3Cnku
>>552
調べたらトヨタの企業年金ってすごいねw
一部上場企業でもそんな手厚いとこあまりないだろうなあ

554名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 12:53:43.80ID:i1mHdRuu
>20歳から10年間、平均年収400万円で会社勤めをした後、

この設定がかなり無理あるんじゃねえのか?
20歳って短大卒か?専門学校卒?
20歳なら400万はむりで、30歳で平均値を稼いだつう設定???

20歳前半が年収180万とか200万がしばらく続いたら
29歳とか30歳で600万とか年収ねえと無理じゃね?

高卒短大卒専門卒でそんだけもらえるとなるとなんだ?
刀鍛冶とか山伏とか霊能者とかわしの知らん世界?だとしたら霊に
じゃねえよ例に使うのまずくね???

555名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 13:00:31.84ID:efP80U7I
若いうちに稼いで貯金しておけばいくらでも毎月生活費使っていいんだけどね
下の世代から巻き上げた税金で年金支給させて遊ぶのは筋違い

556名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 13:02:57.11ID:hfpcxMDT
金のない老人はさっさと死ねということ
今まで60年遊び呆けていたのが悪い
自己責任

557名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 13:17:59.65ID:td+KmT1d
>>541
なんかそれちょっとした世直しになるかも

558名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 13:37:37.57ID:JOI2y7oc
公務員なら平均年収800だから、老後は共済の職域加算込みで3階建てだから400くらいかな?
今の若手がもらうころには職域加算は全くないけどw

559名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 13:40:33.50ID:tMTriH6z
年金未納者の集いかここw

560名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 13:59:07.33ID:hV9g5GrU
>>559もち

561名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 15:18:55.19ID:uYTi6Sm5
公務員が平均800って笑
安月給の公務員が、そんな高くないだろ。退職間際の公務員のおっさんくらいだろ。
一部の高級官僚だけの話じゃないんだから。

562名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 15:31:35.12ID:4qf3PlnR
他人の懐なんぞどうでもいい
興味も無い
嫁も含めて己の老後だけを考えれば良い

563名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 15:44:16.41ID:rW/d1nca
>>253
ガッポリ払うだ?
半分会社に出してもらってんだろ
お前みたいな三号主婦こそダニ

564名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 15:47:53.17ID:rW/d1nca
専業主婦「一円も払ってないけど
働いてた時は払ってたんだから
年金ガッポリもらうわよ!」

565名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 15:58:08.94ID:G7AgGHj4
年金制度なんて既に破綻してるよね

566名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 15:59:28.26ID:m9CZSJCV
つうかどうしてそこまでゆとりある生活を求めるんだ
そんなの無理に決まってんのにアホだろ

567名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 16:46:45.57ID:c+n3Cnku
>>566
そりゃ具合悪いときには病院かかったり、年に一回位孫と集まるときとかご馳走食べたりしたいやん

568名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 16:48:26.67ID:k3TSXflk
>>558
共済年金は厚生年金に統合されました

569名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 17:23:00.99ID:znnTM0fo
年金って自分が積み立てたものを受け取るわけではないからね。自分と同世代の現役世代からの扶養みたいなもの。だから本当は子供育てなかったのは貰えないんだよね

570名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 17:28:56.80ID:b1bo/mGn
自分は母の3号年金と介護保険で母の施設入居費は助かっている。

だが国民年金・国民健康保険料の納付者世帯の負担が余りにも厳しい。

サラリーマン世帯の3号年金の事を考えると余りにも不公平で問題点をこのまま放置する事はできないと思う。

3号年金はサラリーマン世帯で本当に助かっていると思う。何とか国民年金・国民健康保険料の納付者世帯を助ける道はないかと思う。

571名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 18:08:13.59ID:lWwkBqtP
>>7
半分は言い過ぎかな
15万だな
月20かかるからな
でも生保の人は税金にたすけてもらうから
月五万いかないよ
きついのは厚生年金で月20以下の人

572名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 18:23:38.83ID:JOI2y7oc
今すぐ現行制度を打ち切って、保険料支払と給付の差額を清算しろ!
障害年金?遺族年金?フザけるなっ!今すぐ廃止しろ!生活保護も廃止だ!美しい国に乞食は要らない!

573名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 18:46:55.07ID:jakCIswd
うちの爺ちゃん、校長先生してたからか退職金4000万、年金330万だった。形見分けの時にわかった。最後の1年まで健康だったし贅沢せずに読書と散歩が趣味で通帳見ても月5万も引き落としてなかったな。もちろん財テクなんて全くやってない
こういうお金がいわゆる死金って言われるんだろうな

574名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 18:50:59.75ID:F4aEo+Yb
>>558
それなんだけどね
元公務員で、退職前は年収1300万円(管理職手当含む)だったんだけど、経過的職域加算部分も含めて国民年金・厚生年金合計で約250万円だっtsのよ
確かに若い頃は安月給だったけど、もうちょっともらえると思ってた
400なんてあり得ないと思うよ

575名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 19:12:36.70ID:a42fNmC9
>>544
共済無くなったのしらないの?
3階建て部分は大手のほうが手厚いし

576名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 19:15:14.85ID:S0hAsbWW
わかってはいるけど、年収300万円だし、退職金ないし
マジでヤバい。
掃除でもなんでもやりますって言っても、同じような人が増えるから
清掃会社のパート募集でも倍率数百倍とかなりそう。

577名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 19:18:31.81ID:D+TuAIZA
現役時代に40年間年収の20%(うち会社負担10%)を払って
それを退職後に受給開始から平均寿命までの間に受け取るシステム
平均寿命まで生きたら損も得もしない

578名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 19:26:41.77ID:a42fNmC9
>>558
今の世代の公務員もかなり減額されてるぞ
20年前までにやめたやつは勝ちだが

579名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 19:34:42.51ID:D+TuAIZA
年金多いよりも
ぎりぎり住民税非課税世帯で
維持費の安い持ち家で蓄え取り崩して生活した方が楽

580名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 19:43:56.82ID:oGRs03+p
>>558
今は三階建て無いでしょうに
厚生年金に統合されて6年くらい経ってるはず

581名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 19:51:02.52ID:ewwL5gTJ
公務員が年収800?(笑)
何夢見てんだかねw
ひきこもり底辺どもの100%妄想。
34年勤務県庁→社会保険庁の我が父、去年90で亡くなった時点で共済年金月143000円(+基礎年金+厚生年金-保険料-税=手取り20万)だったよ。
現実なんてこんなもんw
そんなに羨ましかったらお外出て公務員目指して試験勉強しなはれw

582名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 19:56:49.62ID:0/lk6yZx
>>581
日本は清朝の末期と同じであるw

「キョンシーの服」は役人の服
「来世では役人になれますように」との願いを込めて着せられた

清の人「科挙(公務員試験)落ちたアルもうダメアルアヘン吸うアル」
眠れる獅子から眠れる豚に

英国人「アヘンで良い夢見て死ぬならいつでも出来る!一旗揚げてやる!」
そして日の沈まぬ大帝国へ


清を滅ぼしたのはアヘンではなく公務員志向と儒教

583名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 20:00:54.36ID:oGRs03+p
>>581
34年ということは
26で入ったのかな

584名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 20:02:58.02ID:mizV51o0
>>583
昔は55歳定年

585名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 20:12:39.53ID:gmeQfmv1
>>583
下山事件絡みの大量解雇で旧制中学卒で入った国鉄2年でクビ、丸3年実家で冷や飯食ってたのよw
で、単身赴任断ったら窓際飛ばされて56で肩叩きとw

586名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 20:18:37.38ID:P6Rwh0Hl
記事の中に、絶句する主婦など出てこなくて絶句。

587名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 21:19:54.52ID:LQMc8qlB
>>479
200万円としても毎月16万円だよな
まだ働いてるけど今そんなに使ってないぞ

588名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 21:22:06.03ID:oGRs03+p
>>584
>>585
55か56で仕事を定年でやめて90まで月143000円て
利率100パーセントくらいの預金みたいな

589名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 21:22:47.01ID:pmGkg64k
人気取り政治のやり方しかわからん馬鹿が居てな。

590名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 21:43:12.28ID:5ZgoAE8/
>587
働いてる人間の方が消費チャンス少なくて、お金を使わない

591名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 21:53:16.44ID:BUD4X+hw
持ち家なら年2百万くらいで生活は困らんやろ。

592名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 21:56:31.42ID:oGRs03+p
ちなみに俺は月14万くらいしか使ってない
若い頃は手取り14万なくて不自由してた
ずっと14万
越える分は貯金して
年金暮らしに備えるという
夢も希望もない話し

593名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 21:56:38.19ID:QbdcQ9YM
>>568
共済年金が破綻しそうだったんで、公務員どもが「厚生年金のたくわえがあるだろ、よこせ!」って
横取りしに来た
ゴキブリ

594名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 22:20:50.81ID:yxcyD56H
今月GESARAが始まるから老後はウハウハだろ。
ロシアはGESARAを一足先に始めたようだが。
アメリカは3月16日からNESARAが始まって65歳以上は国民全員一人当たり35万円のようだ。

595名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 23:14:07.20ID:XBcS8T5z
年金400万しかもらえず絶望した

596名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 23:18:25.79ID:IUe2Zxxg
>>593
それもっと酷い話があって、
共済年金が破綻しそうだから、共済年金を2つに分けて、一方を黒字にして、一方を大幅な赤字にして、
赤字の分を厚生年金に統合して、黒字の方を年金を年金基金にして公務員だけの3階部分にして別途支給

その結果、公務員は会社員より高い年金を貰えるように、会社員は共済年金の赤字の分だけ厚生年金が減る仕組みを作ったんだよ

597名刺は切らしておりまして2021/03/12(金) 23:59:22.91ID:QbdcQ9YM
>>596
それはひどい 公務員どもは詐欺集団
それを放っておく政治家はクズだらけ

598名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 00:39:58.25ID:hZLY8whX
>>596
自分は持ち家で厚生年金を65歳から月10万貰えるようになっているが。
貧困で納めない人多いが、国民年金・国民健康保険料の納付者世帯を助けないで好き勝手ですね。
非正規雇用や零細業者やそこの従業員とか納付に苦労している人は多い。そして国民年金の極な支給額。貧困層の2割しか生活保護の受給対象になっていない。
持ち家とか無ければ、自分も一つ間違えれば最底辺になる可能性があった。
何か間違っていると思う。

599名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 01:31:58.80ID:6c3pEyMB
>>596
そんな話は初耳だな
それなら俺も年金たくさんもらえることになって嬉しいけど、デマだよね?

600名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 01:48:47.95ID:fZ9nEiNj
>>596
どっから仕入れたネットで真実だよwww

601名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 05:04:28.18ID:gSD3C6fV
>>100
年寄りはすぐに「まあ」って言うね

何の癖なんだろうね

602名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 05:58:55.73ID:zmcR0Att
それの何がそんなに気に障ったんだろうね

603名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 06:45:27.56ID:Zz1i+TT8
>>287
契約一時金〇で月25だと
必要最低限の有料老人ホーム 

可も不可もないレベルで
契約金1000万で月30万
契約金〇プランだと月40万
くらいいる 
このレベルのホームだと
大企業の課長でもギリか足が出る
部長クラスじゃないと

604名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 06:52:52.89ID:Zz1i+TT8
大企業の課長クラス
定年まで勤めて
退職一時金1500から2000万
企業年金1000万前半で
退職時に3000万もらって
厚生年金が国民年金含めて月20ちょいだったか
全部年金でもらうと月30くらいだったと思う 部長クラスだと月40以上

605名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 06:57:09.63ID:Zz1i+TT8
中小企業になると企業年金なしだし
給与安いから
退職金が500から1000万
退職金ないとこが非常に多い
年金が月15万くらい

606名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 06:59:01.83ID:Zz1i+TT8
企業年金はほぼ大企業しかなく
大企業でもないとこが結構ある

607名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:00:20.63ID:Ab69a382
>>4
月20万だと年収400万くらい相当じゃね?

608名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:19:16.67ID:9Th9+WtU
>>606
普通は退職金を一時金でもらうか年金としてもらうか、あるいはその割合どうするのかって話だからね
今のところ一時金でもらった方が税金少なくて済む可能性高いしな

609名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:23:28.35ID:weN0fPdn
退職金制度も廃止されたし実労40年で引退しても老後はカツカツ
情け無い社会だわ

610名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:33:13.38ID:Zz1i+TT8
>>608
退職一時金と企業年金は退職時に清算って会社が多いけどね
あとは厚生年金で勝手にやってみたいな

611名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:33:27.28ID:5wfGZR6c
>>106
だからそう書いてんじゃんよ

612名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:35:07.27ID:Zz1i+TT8
>>604
逆だった
企業年金1500から2000万
退職一時金1000万前半な

613名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:37:10.39ID:Zz1i+TT8
企業年金って結構大きい
あるないで大きな違い
退職一時金は大企業と中小とでは1000万も変わらんが

614名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:39:02.17ID:Zz1i+TT8
ただその企業年金も今までは利回り5パーとか会社が保証してくれてたけど1パーとか下げた会社多いからね

615名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 07:47:46.90ID:OgSRRNQZ
企業年金なんてどんどん潰れていってるよ。
今は確定拠出年金401kに移行中。
ideco、ニーサ、積立ニーサ等で自分達で何とかしろ。

616名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 08:04:26.53ID:zmcR0Att
企業年金なんていつどうなるか分からないリスク抱えて心配のタネになるより一時金で貰ったほうがスッキリする

617名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 08:52:41.54ID:MWqUMDv7
60歳まで年収250万円程度(定年で手取り20前後一生ボーナスなしだから生涯平均年収だと200くらいかも)
恐らく年収300万円以上貰った時がない
バブルでも怠け者のクズだったからな

そして60歳で年金貰うと月に15もないと言われた父が

70までその仕事続けたら今は
年金は年に260万貰うようになった
色々天引かれて手取りは240だが
おかしくね?

県の社会保険事務所の一番偉い人と付き合いがあって恩を売りまくって色々と調整して貰った結果らしいんだが
絶対なんかカラクリあるはずなんだよ
クズすぎてもう会ってないから何をしたか聞いてないけど

618名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 09:00:20.09ID:hJylOgfO
難治疾患で毎月医療費が湯水の如く

619名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 09:15:23.64ID:X/tNdo7W
年金生活する頃には子育ても家のローンも終わってるから40代50代と
同じ収入がなくてもそんな苦しい生活じゃないんじゃないのか

620名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 09:52:11.30ID:xUYEkJiJ
>>307
政府をホールディングス、年金、日銀を子会社

政府は、日銀を使い年金の額なんてどうとでもなる。破綻は論外。

政府がコントロールするのに難しいのがインフレ率と失業率。金融で儲ける事ができない国民が7割を超える日本だからインフレを起こさなければいけないのに、その方向に舵を切れない。国民の金融教育レベルがあまりにも低過ぎる。

621名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 10:07:39.98ID:xUYEkJiJ
日本における格差の本質は、国民の金融教育のレベル格差そのもの。金融教育レベルさえ高ければ、実家暮らし手取り月10万円〜20万円でも膨大な利益を作る事ができる。

622名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 10:12:58.85ID:xUYEkJiJ
どうせ破綻するんだって考え方は時間の無駄になるからやめた方がいい。残りの余生を金融能力を上げることに徹しないと厳しい世界が待っている。

最大のリスク回避は時間を有効に使い、自助努力にあてること。ずっと5ちゃんをやってても気づいた頃には年月が経過していて最後はボロボロになる。

623名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 10:15:14.78ID:63nw7Vfg
>>621
本質は違うと思うけどなぁ。

親が金持ちなら良い教育、食事、環境を与えられて所得が高くなる可能性が高い。
さらに親の遺産だけで生活することも可能。

624名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 10:30:31.54ID:bfubs7bM
イデコって控除が有利になる仕組みでしょ。企業勤めでも確定申告しろって事なのかな?

625名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 10:36:00.62ID:WoAeJYu/
20年後には年金は100歳から支給になる

626名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:01:32.66ID:xUYEkJiJ
>>623
親が金持ちじゃないのに一切勉強しない人が多いと思うけど?

金持ちの人が勉強や運動して、貧乏な人が金が無いのに金を使いたがり勉強も運動もしないのが現実では?

627名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:05:06.33ID:xUYEkJiJ
金持ちだから〜って考えちゃうからいけない。金が無いわけだから時間を有効に使い能力をアップするために何かをしろよって話。5ちゃんをずっとやって能力をアップするのは不可能。

628名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:09:13.66ID:zVgsLt0d
>>601
20代もよく使うけどね

629名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:12:33.53ID:63nw7Vfg
>>627
お茶の水女子大学が行なった「保護者に対する調査の結果と学力等との関係の 専門的な分析に関する調査研究」(平成25年)によると、世帯年収が高いほど成績が良いという調査結果が出ています。
https://hoken.niaeru.com/media/life-money/education-gap/#2_%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AF%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E3%81%AE%E5%B7%AE%E3%81%AB%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F

630名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:17:20.96ID:7isNA4Bh
>>36
社会の底辺でこき使ってやるから65歳まで働いたらとっとと死ねって事ですよ。

631名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:18:50.84ID:eduKF7M8
>>576
うちの実家は金物屋やってたけど一階部分の年金だけじゃやってけないから、3人兄弟だが各30万を毎年援助してる。情けない話だがこれが限界
子供って親がみすぼらしい生活するくらいなら出来るだけ出すのも抵抗ないし、子供にヘルプするのも手だと思う。もう一族総出で食い繋いでく時代かと

632名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:33:47.50ID:TvUtZaBh
事件以降一切信用してないから一貫して免除だな

633名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:36:22.63ID:GMLbvIXK
上場企業定年まで勤めた95の爺が傷痍軍人の恩給とか含めていろいろ合わせて月50貰っとる
ほんと長生きして欲しい

634名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:46:00.00ID:zQL5b4jf
>>629
だからあなたは勉強しないの?だから貧乏人は勉強しないことを正当化して何もしないの?

635名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:47:00.97ID:VOaWWYgq
ピケティや統計を利用して自分が勉強しない言い訳をつくって書き込み続けても将来待っているのは苦労だからなw

636名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:51:58.36ID:TlSRlGrq
確率でこうだから私は勉強しない、運動をしないって選択が一番ヤバい。結局、何もしてないわけだから統計通りになる。

統計があるから未来が決まるのでは無く、あなたが何もしないから未来がボロボロになる。

何もしない、のその先には最悪なまでの惨めな生活と苦労が待ち受けている。その確率を少しでも下げるために統計を無視して努力を続けた方がいいですよ。

637名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 11:57:48.10ID:9C43UC1B
努力して高学歴高収入にならないと貧困の連鎖から抜けられないだろ。

小さい頃の勉強が一番コスパがいいのに・・・

638名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 12:21:51.49ID:/o8AQtBI
>>637
マジでその通りなんだけど貧乏人ほどめんどくさがって勉強しない。しかも運動もしない。

統計だけは信じるから金持ちに生まれないと何もできないと信じている。地頭が悪いと苦労をするのが人生なのにw

639名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 12:32:03.92ID:33kYo40J
>>623
遺伝も大きいよ。金稼ぐ奴は、頭もいいし能力も高い。子供もそういった資質を受け継ぐ。

640名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 13:11:41.98ID:QRj9rCs9
いつ死ぬかわからんのに考えても無駄

641名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 13:15:47.88ID:w3jUepJM
そもそも年収400万円の世帯で主婦すんなカス死ね

642名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 13:27:10.83ID:qeQvtwW6
子供育てなかったのは年金もらえるのおかしいから、そっちからカットしたらどうかね

643名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 14:05:39.39ID:S+ZTXOl2
勉強はこのままじゃいかんと一念発起して、やる気次第なとこあると思うが、運動については貧富の差がもろに出てるような気がする
今は放課後学校で遊ぶなと追い出され、公園じゃ球技もできず、車も増えたから家の前でゴム飛び、鬼ごっこもできず、そもそも子供の遊びに親が張り付かないとブーブー言われる。水泳、少年野球、サッカーチームに通える子はまだいいけど、そうじゃなければなんかあるといけないから家にいろ、となる。共働きでカツカツの生活してたらとくに
昔は勉強できないけど猿みたいな運動神経の子がガキ大将やってたが、そういう子も見かけなくなった

644名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 14:11:00.01ID:xUYEkJiJ
常に言い訳を言って貧乏だから何もしない何もできないって事を正当化したところで先は真っ暗

怠け者の未来は暗い

645名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 14:12:28.67ID:Blx5SRKL
年金が異常に少ないのは、3号被保険者が、ただ乗りしているから

文句があるなら、専業主婦に言え

646名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 14:14:36.45ID:Blx5SRKL
年金が異常に少ないのは、3号被保険者が、ただ乗りしているから  

文句があるなら、専業主婦に言え

647名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 14:15:18.15ID:Blx5SRKL
年金が異常に少ないのは、3号被保険者が、ただ乗りしているから
 
文句があるなら、専業主婦に言え  

648名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 14:15:49.50ID:Blx5SRKL
年金が異常に少ないのは、3号被保険者が、ただ乗りしているから
     
文句があるなら、専業主婦に言え

649名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 15:07:11.77ID:DfoILJGv
>>643
どう考えても良いことだろ
家で暇な時間にネットを死ぬほど見て、それで何にも芽が出ない奴は、まったくどうにもならない
しかし、何かつかむ奴も多いだろう
近所にいるだけの人間的に惹かれたわけでもない子供と遊ぶよりもよっぽど良いよ

650名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 15:17:56.30ID:AHjxk8P/
>>606
ないところあるよな
ソニーもだっけ?

651名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 15:37:48.01ID:Xn8S2AFO
NHKの年金は月額50万くらい
20万は受信料の流用

652名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 15:54:38.10ID:b6uUHYAS
予想を遥かに上回って少子化してるから
こんな試算は無意味じゃねーかな

653名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 16:34:21.83ID:+unJe6vm
でもお前ら選挙の度に自民党に投票してるよな?

654名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 18:20:43.95ID:xfor3uGr

655名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 18:22:58.75ID:xfor3uGr
クマラスワミが、
慰安婦全部暴力と、
決めつけるが、
様々なパターンがあったと思う。

プ一ル全体を見ないで、
片隅が下手なら全部下手、
といっているのと同じ。

656名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 18:23:49.50ID:xfor3uGr
餓死したスリランカ人も、
まずは湯たんぽ、
そしてお粥。

657名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 18:24:28.95ID:xfor3uGr
運もあるが、
技術。

658名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 19:01:17.13ID:V76dQtU+
退職時に4000万ありゃ年利7%で差額出てくるやん

659名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 19:05:18.58ID:whv8W5oq
>>658 年利7%、老後の人生設計にそんな利回りを使う気か?

660名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 19:23:55.87ID:V76dQtU+
>>659
ダウ持ってりゃいいだけじゃん

661名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 19:26:09.26ID:V76dQtU+
>>659
かんたんなことだ
https://i.imgur.com/0al00AT.png

662名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 19:27:49.75ID:grrseSzr
>>659
何年先まで生きれるかわからんねんで?
毎年280万円から220万円を手取りに受け取れるねんで?
これに加えて、年金からも受け取れるから実質現役時代と変わらんぐらい収入ある計算になるで?

国民年金を合わせても年に300万円はいくだろう。
厚生年金なら、年に400はいくだろう
賭け金次第では年に500は降らんのちゃうか

663名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 19:30:55.95ID:grrseSzr
>>662
で、葬式の時はこの元金から葬儀代出して、残りは妻に全部相続させると

664名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 19:33:47.75ID:grrseSzr
働きたいなら、シニアインターンで社会貢献したらいいんじゃね
自分の働いてた分野でもう一度働いてもいいし。

665名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 20:40:55.26ID:6rHLmo1J
平気で嘘ばら撒いで、バカな連中ばかりだ
こんな連中の話しまに受けてると人生どころか何もかもなくして死ぬぞ

666名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 21:02:04.04ID:tGO0KTWS
60ー65歳の年金月額で65,000円
65歳からは月額10万円だけど余裕だよん
…だって働くもん

667名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 21:11:28.22ID:V76dQtU+
>>666
体壊したら終わり


まあナマポが制度残ってたら助かる

668名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 21:55:22.60ID:cliFlrph
>>319
日本より負担率低い先進国っアメリカくらい
他の先進国は日本よりもっと取ってる。フィンランドだかは60後半だろ
今日の辛坊治郎のラジオいわく

669名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 22:07:05.99ID:KZlkqd+O
歳をとったらお金が掛からなくなるというのは幻想
医療費が滅茶苦茶かかります
いつまでも自分の足で1人で歩けるわけでもないしね
うちの82歳が入院して月100万かかりました
3カ月で300万とびました
結局施設入所で月45万

670名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 22:07:22.82ID:q8XnCuK2
>>660-662 為替リスクは無視?

671名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 22:13:20.35ID:V76dQtU+
>>670
円のリスクはガン無視?

672名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 22:31:59.62ID:1uSjDYeB
>>599
3階建てといわれる公務員年金制度 でググれ

673名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 22:42:39.79ID:Xn8S2AFO
無敵なNHK

 日本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、
受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった。

 関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

 勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度
と民間に比べて高い。つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の
受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。

 背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を
算定するための利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。

 それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、
積み立て不足は一気に前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。

 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。現在の年金資産は3000億円
程度のため、半分程度しか手当てできていないことになり、NHK内部からは、「近い将来、政府
管掌の年金に移管せざるをえない状況に追い込まれるのではないか」といった声も漏れてくる。

 こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を
進めている。しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。

674名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 22:43:26.11ID:V76dQtU+
>>669
何で100万掛かったのよ?
月7万以上は高額療養費制度でかからんぞ

675名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 22:57:59.67ID:U2yW+27E
>>669
加齢による寝たきりとかあんまりないよ。
大抵は動かなくなるから動けなくなる。
祖母が寝たきりになりかけたので、ジムに一緒に行ったら動き回れるようになったよ。
あと、なんで高額療養費使わんの?

676名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 23:03:48.79ID:OgSRRNQZ
>>674
個室にでも入ってたんだろう。

677名刺は切らしておりまして2021/03/13(土) 23:32:55.42ID:V76dQtU+
>>676
セレブが入る特別個室か

678名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 01:07:51.09ID:2T5XYzre
>>13
車あるなら練炭でいけるよ

679名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 08:38:56.41ID:cLhQH/Wp
20年後には年金は100歳から支給になる

680名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 08:43:00.13ID:CAAhuuJp
>>678
自殺幇助罪になるぞ

681名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 09:33:08.71ID:XimJaObm
>>1
>働いていたときは年収400万円だったものが、
>60歳で辞めたあとは年金165万円となるので、
>今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら
>400万円−165万円=235万円が毎年足りなくなってしまいます

年収400万の手取りは300万ぐらいだろ
これ書いた人、おかしくないか?

682名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 09:52:57.87ID:uDRX3M4V
ずっと会社員でいたのなら、計画的に積み立てで貯金何か出来るし、
持ち家(分譲マンション)買ってたり、すでにそれなりに生活整ってるから
240万円で生活出来ないなんてことないんだけど、
今まで通りにいい所で飲み食いして、いい服やらバッグやら年食っても新しく買って
旅行もって贅沢が出来ないのが不満なんだろう。
贅沢代は退職後の再雇用か近所のアルバイトで賄うもんだ。
企業年金あるところはまた別だしな。年金でゆったりなんて人はほぼ企業年金がいい所だよ。

683名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 10:10:25.61ID:VBVZwj4l
老人のくせして、何で毎月35万円も要るんだよww
現役と同じ暮らししたいと考えるのかおかしい。無稼ぎなのを自覚しろよ。

684名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 10:18:52.06ID:jpFUbP0P
>>682
慎ましくなら240で足りるだろうけど車維持したり病気で通院したりまだローンが残ってたりしたらちょっときついね

あと人によるけど定年から支給開始まで数年空白があくのがきつい

685名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 15:55:04.61ID:kq8/bMua
>>149
企業年金はナンボだろうがかまわんと思うけどこれはなぁ…いくら現役の時に素晴らしい実績、人格者だろうが退いたOBが現役の何倍ももらうってのはモチベーション的にもいいことにはならんと思う

686名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 16:55:52.38ID:A5m19D/W
>>674
それは負担1割の人
今は収入がそこそこ多い後期高齢者は、
介護費含めて、年間200万円以上の自己負担になる

687名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 17:03:21.05ID:RmeU47qt
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし 地方都市在住
・スーパー勤務 月収160000円
・身長182cm 体重92kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 12万円
・免許取消処分中 (残り1年7ヶ月)
・愛車 ラクティス (維持費0)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画


 俺はこれからどうすればいいのか?

688名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 17:14:56.54ID:O7/TD6uo
>>686
>>669


82歳で月100万✕3に答えろよ

689名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 17:54:39.08ID:FokeGekK
共済年金月143000円の父、しっかり2割負担。
84で有料ホーム入れたけど月20万、受取り年金=有料ホーム代って感じだったな。
介護保険負担2割は1割の倍額じゃないぞ、精神的に全然違う。

690名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 18:31:08.73ID:kRqAUh2E
>>672
3階建てになるのは当然でそれをけしからんと言われてもな
なぜ公務員ごときの待遇をそこまで羨むかな

691名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 18:40:50.36ID:46V45WND
とりあえず70歳以上の人間を皆殺しにしろ
それで日本は良くなる

692名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 18:56:03.20ID:EthHMHGw
40歳以上で無職なら始末していい

693名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 18:56:38.80ID:EthHMHGw
政治家と公務員は無職扱いで良いと思う

694名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 19:14:03.71ID:iAEcKioL
まあ富裕層の課税バブル期に超甘甘にしたのが運のツキだな
今の世は富裕層も自分の都合以外考えなくなったので彼らの増税は無理

なので富裕層も含めて全員共倒れコースwww

695名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 19:20:39.12ID:Bi4iQ5iu
>>26
俺らと言われてもおまえらが50歳なのか20歳なのかで全然違うだろ

696名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 19:35:42.73ID:EthHMHGw
ネラーの平均年齢は50歳

697名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 20:14:04.98ID:ckRZ2XLC
>>689
公務員定年まで勤めて、そんな安い共済年金あるの?

698名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 20:27:49.23ID:Ra5ZDriF
>>697
平均年収1000万超でもせいぜい20万ちょっとだし公務員もピンキリだからな

699名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 20:59:41.22ID:EFDT5vln
もっと現役時代に楽しまないと、年取ったら感性もなくなるし死んでるのと同じだぞ
年金年金っていい加減にしたほうがいいよ
老後はどうせ寝たきりに近いんだから最低限でいい

700名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 21:34:30.13ID:46V45WND
>>692
駄目だ
俺が死ぬ

701名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 21:46:22.04ID:MEiorXfK
>>4
年収400万なら月手取り20ちょいやぞ?

702名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 22:33:27.53ID:50/bZISh
公務員だと持ち家率も高そうだから、売却すれば施設入居も余裕あるんだろうな

703名刺は切らしておりまして2021/03/14(日) 22:57:55.79ID:EthHMHGw
>>673 続き

 NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、もしくは
確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。

 これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければなら
ないのか」と不満を爆発させる。

 しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。番組制作に充てるために支払っている受信料が、違うもの
に使われているからだ。これに対し、NHKは、「年金制度についてさまざまな角度から検討を継続して
いる」としている。

(『週刊ダイヤモンド』NHK問題取材班)
https://diamond.jp/articles/-/4567

NHK職員は年金額が月額50万以上行くそうだ。月一で外国旅行も楽しめる。

704名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 00:11:18.19ID:oyLWnJZr
>>690
>>596
を理解できないIQ 80以下のガイジかよw

3階部分は、民間の会社員の厚生年金から減らされた部分で成り立っているんだぞ ?

705名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 00:59:46.82ID:b9FAco/b
ネットで真実ガイジキタコレ!

706名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 05:17:23.64ID:LdLzjBJT
>>669
82で入院なんかする方が悪い
金があるから入院出来るし金がなければ寿命と思って諦めればいい
ただそれだけの事

707名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 06:15:21.97ID:wYBzyYYG
>>706
というか低所得の老人の医療費ってビックリするくらい安いぞ
月100万も請求が来るって高所得者が特別室でも使ったんだろ

708名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 07:01:11.69ID:fCw0eBDd
ただのマウント取りでしょ

709名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 07:41:47.75ID:hqCva+Bh
仮想通貨で運用しろよ
ステーブルペアLPの流動性マイニングで年利20〜30%いけるぞ?
退職金2000万円ほど突っ込んで400〜600万で生活すべし

710名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 08:19:55.92ID:46iHPoEH
老後持ち家ローン無しなら月20万なくても暮らせそうだがな

711名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 08:31:17.28ID:xjpiL0z3
持ち家ローンなしが最大の経済的自由だよ

712名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 08:35:40.40ID:riR/OYXj
>>704
3階部分がないなんて公務員の待遇としてありえないでしょ
そんなことも理解できないIQ 80以下のガイジかよw

713名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 09:36:40.89ID:oFcQGgyR
老後貯蓄なしで、年金にだけ頼るっていう発想自体ありえんがな。
将来への備えもなく、お前ら、生活してるんかよ?

貯蓄分には、消費税以外の税金はかからんし、年金だけだと、税金は安いぞww
持ち株の配当金でも、確定申告で税金が戻ってくる。
ちゃんと 老後を考えて生活しろよ キリギリス諸君

714名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 10:32:02.31ID:svmiBVlF
歳を取ると体が悪くなってとか頭がボケてとか言い訳ばかり言うのはやめようね。そうならないために毎日体を動かしたり株取引で頭を使いボケないように努めるのが筋。

高齢になるとそうなる確率を少しでも下げましょう。基本的にダメ人間の一族は何の努力もしないからその家庭に生まれた人は要注意。その遺伝子情報を有効利用してそうならないように努めるのが良いでしょう。

遺伝子を言い訳にしてだから何もしないを選択するカスがいるんだけど、遺伝子情報はタダの一つの情報。有効利用すれば違う道が開ける。

715名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 10:42:24.01ID:wXrcD70K
これインフレを全然考慮してないだろう、今の35万と20年後、30年後の35万じゃ全然価値が違う可能性が有る

716名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 11:10:29.33ID:LziD2iNo
自分でインフレになるかデフレになるか常に頭を使って考えよう。誰かが言っているに付いていっても地頭が悪くなるだけ。

717名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 11:24:00.64ID:riR/OYXj
>>715
年金支給額は物価スライドする制度だが

718名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 13:00:49.42ID:wXrcD70K
何十年後も年金支給額が物価スライドする思う?
仮に年金はスライドしたとしても、今の35万の価値は確実に下がる

719名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 13:03:51.36ID:fVvyZSQU
消費税率にスライドさせた方が良い

720名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 13:05:39.54ID:y6idOOEK
たまたまだろうけど、平成入った頃から30年って物価ってほとんど上がってないよね。
自販機の缶ジュースが100円→130円に上がったくらい?

721名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 13:13:15.68ID:cBa7TNtz
マクドナルドのハンバーガーなんか210>110で半額になってるで…
生きてくには困らんな

722名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 13:37:31.36ID:wXrcD70K
本当に物価が上がらなければいいが、インフレは国策だからな
消費者物価指数を見ても、1990年より2019年で約1割上がってる、今後上昇ペース加速する可能性の方が大きい
増税や社会保険料の値上げでも苦しくなる

723名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 13:38:39.75ID:BWqZjqfT
60歳から正社員切られパートになるんだよ、
この時点で足りない

724名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 13:42:32.16ID:hy1y3oph
第3号被保険者制度がとにかく不公平
8-17時まで子供を保育園にぶんなげて3食昼寝付きでゴロゴロしてる専業主婦の年金を
ワープア独身労働者が負担している

725名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 13:58:29.32ID:30NH3lW8
>>686
介護費がなんで入院と関係あるんだ?
後期高齢ならまだ全員1割負担だろ

保険医療でやってる限りは絶対に何百万にならない。
絶対に何か勘違いしてる。

726名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 14:03:29.09ID:riR/OYXj
>>722
まるでインフレになると都合が悪いかのようなこといってるけど、健全に経済成長すれば緩やかにインフレするんだよ
国際的水準で言えば日本はインフレ率が低すぎて、他国のインフレに追従できていない

727名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 14:10:03.80ID:30NH3lW8
可処分所得は20年で2割以上減ってるんじゃね。
給料減&物価上昇&増税で。

今後は年金保険料や国保が、加速度的に値上がりする。
自民の票田の高齢者は優遇され続ける。

今の負担率が46%だから、給料の半分を天引きされるのは、時間の問題。

728名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 14:10:14.25ID:X3JLsWzL
ちゅーか将来ロクに貰えない事が決まっているのに今払わなきゃいけないのが納得いかねぇんだわ
とっとと廃止してくれや
自助なんだろ?

729名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 16:23:17.69ID:mKoEKB6v
年金もらい出しても税金、健康保険、年金かかるんだ
知らなかった、それじゃ国民年金だけなんて無理じゃん…

730名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 17:00:19.61ID:owtO+yQh
>>706
お前が善悪もろくに理解できないのは遺伝だ

731名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 17:12:19.60ID:owtO+yQh
厚生省や政治家が昭和から今まで何を国民に言ってきたのか
言ってきたことが嘘になってることを政府が無かったことにしてるのに
国家詐欺の被害者である民間人を叩くマヌケな連中

732名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 17:18:03.93ID:Z1+LQyvE
>>717
まぁ、そんなの方便で実際はマクロ経済スライドで額面ですら減るんだがな。

733名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 17:22:45.80ID:OSKr3gPf
>>720
たばこは220円→540円

734名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 20:17:16.27ID:t709Rslm
>>733
国鉄の借金背負ってるからしゃあないw
嫌なら吸わなければいいだけw

735名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 20:46:45.76ID:riR/OYXj
>>732
それはしょうがない
年金の支え手である若年層が少ないのはその時の高齢者らの自業自得だから

736名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 21:43:56.97ID:pKxLGDoA
>>729
国民年金は夫婦でもらって自営業かなにかやってる前提だからね
結構夫婦でいるって年金面でも心強いんだよね

737名刺は切らしておりまして2021/03/15(月) 23:07:55.64ID:yYYXHkdg
>>720
取りあえずハガキとかw
ずっとずっと上がってるが仕方がないね。
安い物は増えてるから昔よりも貧乏人天国なのは間違いない。
これも安いガイジン使ってるとか奴隷制みたいな感じかね。

738名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 00:22:37.11ID:g2JoAM9z
値段据え置きでも量が減ってる食品とかね

739名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 01:36:52.83ID:UGNjmhr0
インスタントBlendy、250→200→180とみるみる少なくなって爆笑。
缶ジュースも500→400、350→280とかごく普通にw

740名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 01:57:31.85ID:UFBfK63L
>>19
暴徒やテロリストにならないから、まだまだ追い詰めてイジめても大丈夫と思ってそう。

741名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 06:41:39.70ID:sXuVdprV
>>736
辛坊治郎がラジオで言ってたけど、
自営業の方は死ぬまで働いて収入あるじゃないですか、羨ましいなぁ、我々勤め人は定年なったら何もないんですよ、だから年金制度作りますが、あなた達自営業は収入があるんだからお小遣い程度でいいよね?
というのが根幹にあるそうだね。スーパー、通販がない世の中ならそれでよかったんだろうな

742名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 08:04:48.26ID:FguOliM9
国民年金が嫌なら勤め人に成るしかないな。
勤め人が嫌なら起業だし、選ぶのは自由。

743名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 08:58:44.03ID:2OnM/CDe
>>735
じゃあ、物価スライドで云々とか言うんじゃねーよ

744名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 11:26:51.24ID:XlEt3Ve4
>>4
うちの母ちゃん死ぬまでの3年間で2400万使ってったよ
まあ、どうせ相続税に取られるんだ
高いとこに入れてやれといってちょっと豪華な3年間だったけどね
本人がわかってたかどうか

745名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 11:46:47.74ID:E+1yMV5X
働けば良いだけなんだけど

746名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 12:20:28.45ID:NmUlVSDI
>>698
ピンキリというのは、国家公務員一種を含めてですか?
日本の地方公務員は、勤続何年で給料いくらってのが最初から決まってるでしょ
出世すれば多少上乗せがあるのかも知れないけど。

747名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 12:28:48.33ID:NmUlVSDI
厚生年金でも共済年金でも無い、十分な貯蓄も、相続する遺産も無い人は、生保受けられなければ、老後は死ぬしか無い。

望めばすぐ安楽死出来るようにする法改正が、全てにおいて最も合理的。

748名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 12:31:15.29ID:NmUlVSDI
>>734
国鉄民営化が残した莫大な有利子負債は、確か数年前に完済したと思う。
全て国民の負担で。

749名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 12:34:15.38ID:XPXzS1bZ
老後はナマポでいいやw
散々搾取されて来たんだもういいだろう。

750名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 12:42:05.27ID:NmUlVSDI
生活保護を簡単に取れるのは、在日ヤクザとか同○だけ。
日本人が取るハードルは高いよ。
自治体によって差はあるが、申請してすぐ取れる事は、まず無い。

751名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 12:58:12.15ID:xvzqOCKb
お金って、自分でできないとところを人にして貰うときに必要なもの。
だから全部自分でやればいい。
例えば、海の近くの過疎地に移住し、耕作放棄地の田んぼと畑を耕して自給し、漁港で安く魚を買って生活しとけば、大して金はかからんと思う。

752名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 13:02:27.92ID:dMg+YdBv
ゆとりある生活だと老人が35万/月が必要www
夫婦だと70万/月も遣うのか?
記事を書いてる人アホなの?馬鹿なの?

753名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 13:08:25.32ID:T0nhu3hJ
>>1
>>5
自民が政権から降りさえすればほぼ解決するんだよ

それが出来ないのは
貧乏人に限って選挙に行かないから

754名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 13:10:53.87ID:T0nhu3hJ
554 名無しさん@1周年 2020/04/07(火) 10:14:16.84 ID:f074YulS0
自民党の若手有志はれいわ新選組に合流すべし

【「山本太郎氏の政策は正解だ!」自民・安藤裕衆院議員や元内閣官房参与の藤井聡氏が財政政策を斬る「れいわの経済政策はすべて正しい。
消費税0%も、奨学金チャラも、すべて可能な政策しか言っていない」】
2019/7/31(水)
https://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/65310000.html

755名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 13:19:48.97ID:vW+uay5H
>>753
で、どこが政権取るの?

756名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 14:07:22.98ID:g2JoAM9z
>>743
物価上昇は考慮されてないというからそんなことないと答えたまでだ
とはいえ程度問題
新たな社会の担い手を大して生み育てもしてないのに、年老いてから、若者におんぶに抱っこで暮らしたいなどという虫のいいこと考えてもそんなことできるわけない

757名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 21:32:41.04ID:R0R7v8yB
最低賃金レベルの年金収入があれば
健康で文化的な生活は送れる。
何もしない定年退職者が
新入社員よりお金をもらっているのは
なんか違和感あるよ。
誰もが生きてりゃ将来高齢者になるって
分かりきっていて、準備して来なかった奴に
文句を言う資格はないよ。

758名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 21:40:37.43ID:xTCH1f2a
>>1
どうせ日本円はインフレで紙切れになるから
年金貰う頃にはジュース1本が1600万円
大卒初任給が20億円

759名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 21:41:53.99ID:xTCH1f2a
>>752
おかしな記事を平気で書くのがマスコミだよ
コンビニ強盗を客を装った男だとか

760名刺は切らしておりまして2021/03/16(火) 23:46:43.42ID:bJClCY1A
>>756
聞いてとねーのに高齢者、高齢者うるせーな。
高齢者に恨みがあるのは分かったよ。

761名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 00:56:42.53ID:UgTuTH9S
仕事しない窓際管理職が高額年金もらうのがいらつく

762名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 01:54:44.19ID:DqVNHvbI
>>760
勝ち逃げの高齢者にいい感情持つわけない

763名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 04:03:46.67ID:qYChEvTg
>>762
ただの妬みやんけ

764名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 06:40:07.91ID:LSO+zjeL
>>1
31歳から60歳までの平均年収が1000万円?

死ね

765名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 08:44:16.57ID:RTjtSEZW
できる経営者は
会社やチームを複数作って
競争させて給与待遇より
「アイツらに勝つ!」ってモチベーションを餌にして昇給抑えるんだよね。

で活躍したのには昇進させて
難題に問題解決させる

失敗しても昇給させないだけ、成功すりゃ昇給してもおつりがくる。

766名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 09:59:36.18ID:e/7bmHrS
夫婦それぞれが1000万円稼げば、480万円、月40万円なので、問題ない   稼げばいいでしょ

767名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 10:06:10.74ID:Tax6dNIu
>>744
有料老人ホームに入ったんか?

768名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 15:10:22.67ID:Y2zcAAUF
>ゆとりある老後生活を送るためには、平均月額35万円

って今の自分の月収より多いんだが..
もう無理じゃん!!

769名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 22:52:26.87ID:oJL4FBXv
>>757
下3行と上のつながりがよくわからん

770名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 22:59:54.16ID:l7WB4ahe
年金シミュレーションでは
俺65から毎月6万らしい

(´・ω・`)死ねと?

771名刺は切らしておりまして2021/03/17(水) 23:05:08.77ID:PCQxZBdW
>>1
MMTガイジによれば金刷れば解決するらしいがw

772名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 04:36:34.87ID:JtUuyRfT
>>192
退職金あるでしょ

773名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 04:43:57.83ID:JtUuyRfT
>>213
それは今まで払った金額からの計算値
50過ぎたら予想値が書かれるから金額は増える

774名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 06:48:06.01ID:JtUuyRfT
>>333

今は厚生年金も65歳から
企業年金部分と確定拠出年金は60歳から貰える

775名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 06:52:02.17ID:Fld5Yp/f
>>1
マジレスすると小金持ちが最も医療費が高くつくよ
財産全て失うレベル
国はよくできてるわ

776名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 07:05:27.45ID:JtUuyRfT
>>450
なくなってないよ
厚生年金基金は無くなったけど
企業年金は会社ごとに確定給付年金と
確定拠出年金として残ってる

777名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 07:14:52.93ID:0GJYiNyM
主婦は絶句する前に働け。

778名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 09:01:46.38ID:BAtps+D4
idecoは節税にもなるから、やった方がいい
しかも自己破産しても取り上げられない奴だしな

779名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 09:55:10.22ID:h2VwvJlA
>>775
高額医療費制度も知らんバカ乙

780名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 11:17:06.46ID:tFO0XOzX
>>775
医療費?保険診療なら、そんなにかからない筈だが?

小金持ちは妙なプライドがあるから
全てにおいて生活などの
質を下げられないというならわかる
入院時も相部屋は無理だから個室とかな
都内有名病院なら個室三万(一泊でなくて1日料金など)ぐらいはするから

781名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 19:22:44.35ID:qhaSIzDZ
>>746
だからあいつらはいかに仕事をさぼるか、楽をするか、異動で楽な部署に行けるかしか考えていない。
仕事もできようができまいが待遇はあんまり変わらないから自然と楽をする方向をみんなで目指す。
暗黙の了解。非効率の塊。

782名刺は切らしておりまして2021/03/18(木) 20:21:13.42ID:RQlvsy1u
自分のかかりつけ病院は4人部屋といってもユニットタイプで各ベッド窓付きでカーテンで完全に仕切られてるから、明日にも死にそうな重篤でなければ個室にする必要全く無し。
1回目直腸癌手術→一時ストマ造設、半年後2回目ストマ閉鎖の時、前回あまりのイビキの煩さに辟易したのか「主治医指示の下」ICUから戻って2日だけタダで個室に入れてくれたw

783名刺は切らしておりまして2021/03/19(金) 06:29:50.78ID:o3WVCSSI
>>781
それはピンキリの説明にはなってないでしょう。
むしろ自分が言った画一化の説明になってる。

784名刺は切らしておりまして2021/03/19(金) 06:57:06.65ID:EcAyokWd
>>782
カーテンや収納壁で仕切られてても音や匂いはするし
個室とは全然違うかと

785名刺は切らしておりまして2021/03/19(金) 07:52:48.97ID:x9rQ6B7s
相部屋は他人のウンコの臭いがしてくるのがキツいな

786名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 07:41:52.35ID:e3TAMENs
>>307
数学出来なさそう。

787名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 08:12:30.70ID:cxxIlbPg
>>14
一人なら普通に問題なく暮らせそう。

788名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 09:09:59.89ID:9S7RJa5t
国はあてにならないからというおばあちゃんの言いつけを守り年金0で一生暮らせるように貯蓄に励んできた結果
120歳まで生きても大丈夫な資産形成ができちゃいました
透明の悩みはどうやったら120歳まで生きれるかということ

789名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 09:19:11.12ID:NQrVz0V0
>>765
どこの経営者も給与抑えると消費が減って結局は自社の売り上げも落ちてしまう

790名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 09:20:22.67ID:NQrVz0V0
>>213
40代で1000万あるけどせいぜい15万だろうと思ってる

791名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 09:31:35.92ID:svKrvKhX
>>726
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。

大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。

792名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 09:33:20.13ID:aM8NAj3P
そもそも、日本は過去、ずうっと人口が増えてたから、減ったことで
起こることを、甘く見すぎている。

平成で年金受給者は1500万人から4300万人で、今現在でも
激増し続けている。
一方、年金を払うほうは、6000万人から4000万人まで激減が続く。

じゃ、基礎年金でいくら払ってうかっていうと、16400円。
もらうほうは、64000円。
中学生が計算しても、維持できるわけがないし、実際に世界の年金の
シンクタンクのマーサーは日本の年金が継続できるかは、
南アフリカ以下と、評価している。
つまり、今の制度では、絶対払うことはできない。

つまり基礎年金だけでも払うほうが64000円払わないと無理だし、
老人も医療費だけでも100万円以上払うようになる。

ただ、日本の世帯年収は、平成で100万円も激減していて、もう
国民に社会保障を払う余力はもうすぐなくなる。
だから、結局政府や日銀はインフレにしてしまうしか、破綻しない方法がない。
仮に、物価を、毎年2パーセント上がると、国民の資産は1950兆円
だから、毎年国民の資産を、39兆円取り上げることができる。
消費税をあと20パーセント上がるのと、同じ金額を、国民から毎年取れる。

たぶんそうなる、っていうかそれしか手段がない。
仮に2パーセント物価を上げても、20年後に物価は1.5倍。
日本は30年デフレだが、1970年の物価はラーメン100円、
大卒初任給3万円なんで、長い目で見たら通貨の価値はそれ以上変動する。
で、インフレになると、年金は自動的に減額されるんだからね。

793名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 14:45:34.25ID:VpiYVTCU
政治が、貴族が平民から搾取するための政治だからね
自民党は

794名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 15:08:16.20ID:DUNnhO3t
クルマは廃車 徒歩か自転車
親戚付き合いしない
維持費のかかる無駄な物は処分、買わない
嫁、子供の処分

これでいける

795名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 20:45:44.91ID:DgA1/9KK
年金211万の壁とか、独身なら155万らしいけど
どうせその基準も引き下げられるよ
日本は恐ろしいほど貧しくなっているから

796名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 20:50:50.28ID:DgA1/9KK
住民税非課税になるために年金は最高額で
月額12万9166円
年額154万9992円
地域によってはこれより低くなければいけない

797名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 20:51:04.89ID:DgA1/9KK
住民税非課税になるために年金は最高額で
月額12万9166円
年額154万9992円
地域によってはこれより低くなければいけない

798名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 20:53:12.01ID:DgA1/9KK
生涯平均年収387万4980円か

799名刺は切らしておりまして2021/03/20(土) 21:40:01.51ID:NQrVz0V0
>>794
車は売った方が

800名刺は切らしておりまして2021/03/21(日) 04:36:12.79ID:X02RmzkP
>>797
65迄働いて月11万のワイ余裕でクリアや。

801名刺は切らしておりまして2021/03/21(日) 19:12:43.31ID:7W2L0m9y
>>800
自分はどんなに頑張っても年金155万は無理だからなあ

802名刺は切らしておりまして2021/03/21(日) 19:35:51.52ID:vDcfJR6D
今50代で20代からの平均年収2000万位のリーマンだけど、年金見込み額23万ってなってるぞ
なんだこの少なさwww

803名刺は切らしておりまして2021/03/22(月) 08:07:05.15ID:OAoNxfHu
>>802
>>437

厚生年金40年加入+標準報酬月額上限の満額で月30万。

804名刺は切らしておりまして2021/03/22(月) 10:08:53.83ID:5EIStK6c
>>26
30年くらい前は喫茶店でコーヒーは500円くらいだったけど今でもそんなもんじゃないか?
洋服だって昔は高かった
値上がりしたものって何があるだろう
あ、コンサートやディズニーランドのチケットとかは高くなったなあ

805名刺は切らしておりまして2021/03/22(月) 10:21:15.29ID:328oaN2u
>>804
ディズニーはずいぶんと値上がりしたよね。
あと、ハガキなどの郵便物w 小学生の頃ハガキ20円だったのにー。
まあ民営化もしてるししょーがないな。
後は色々と安くなったよね。というか安い物が増えたというのか。
低所得者にも選択肢が色々とある優しい世の中。

806名刺は切らしておりまして2021/03/22(月) 10:27:07.71ID:qAXR4Eb4
食べれないほどの極貧はほぼなくなった
着回すほどの貧乏もいなくなった
住むところも空き部屋に溢れている

新築新車好きの中古嫁がいなければなんとでもなる

807名刺は切らしておりまして2021/03/22(月) 11:49:54.00ID:muS5kzHJ
>>788
それ初めて10年後に突発的な事故で重度の障碍者になったらお婆ちゃん面倒見てくれたのかな

808名刺は切らしておりまして2021/03/22(月) 13:16:19.63ID:E34lcYPc
>>807
年金に頼らない=年金を払わないでは無い

809名刺は切らしておりまして2021/03/22(月) 15:28:23.42ID:08SC0+P2
バカが書いた記事だな
年収400万なら、税金と社会保険料で100万近く払ってるはず。
それを計算してない無茶苦茶な計算結果

810名刺は切らしておりまして2021/03/22(月) 18:46:44.16ID:U0ocXoOI
NHK職員は企業年金の積立以外に、
皆さんの受信料から
毎月20万が年金額に上乗せされる
公務員の年金より遙かに優遇されてる

811名刺は切らしておりまして2021/03/23(火) 09:14:53.16ID:oLkqXnQp
ただお金だけ持ってても「だから?」って時代になったしね

812名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 03:20:30.83ID:FWpeWSRo
>>804
車は100マンら高くなってる
社会保険料は十年で倍
お菓子、、冷凍食品は、1.5倍とかなり上がってるのに給与は上がらない日本

813名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 08:12:31.67ID:7TAIenmN
>>812
車はボッタクリ過ぎだと思う

814名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 10:52:24.72ID:ySguk2kW
>>804
30年前っていうのは、バブル時代の崩壊直前の価格だから、
そっから失われた30年のデフレが始まったからだよ。
物価が上がったのは70年代。

>1970年
大卒初任給(公務員)31.510円 高卒初任給(公務員)23.140円
牛乳:25円 かけそば:100円 ラーメン:110円 喫茶店(コーヒー):120円
銭湯:38円 週刊誌:70円 新聞購読料:750円 映画館:700円

         ↓
1979年
大卒初任給(公務員)97.500円 高卒初任給(公務員)78.900円
牛乳:55円 かけそば:260円 ラーメン:290円 喫茶店(コーヒー):300円
銭湯:170円 週刊誌:180円 新聞購読料:2.000円 映画館:1.300円


日本がデフレが続いた30年のほうが異常で、今後はこういう
インフレが起こっても、ぜんぜんおかしくない。

815名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 13:37:39.96ID:1zfX1lhV
>>814
その頃の金利は?

816名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 15:29:34.32ID:QX7cdPgI
定期の金利が6%台があったな
定額貯金も預けっぱなし

817名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 15:54:14.70ID:DiKCTyhf
郵便貯金
1974年の金利は7.5パーセント(一年満期)

818名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 16:01:37.29ID:zXgc/euc
ちうことは10年で倍ぐらいには増えるのかな
今の低金利では>>814みたいにはならんというかできんでしょ

819名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 16:26:01.83ID:iVC7p+oe
毎月20万も使わないだろ、若者〜派遣的な中年が既にその額もらってねぇよ

820名刺は切らしておりまして2021/03/25(木) 16:43:05.44ID:fzw3eoUi
>>43
まああと十数年後に氷河期世代が年金近くなって来るとナマポ申請が大量になって政策で合法的にブロックという流れになるだろうねそしてその老人が犯罪に走るか自殺ラッシュになるかという辺り

821名刺は切らしておりまして2021/03/26(金) 23:50:28.28ID:I16Suhe1
年金生活で働いてる時と同じ生活するのがそもそも間違っている

ほそぼそと暮らすしかないんじゃよ

822名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 00:24:24.34ID:t9CqvKMS
NHKの年金生活者は毎月海外旅行行けてる

823名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 14:49:40.06ID:CejNP4nD
>>821
そりゃそうだけど、よほどの高所得者以外現役時代も結構カツカツじゃん
引退したら三食家で食べるし過ごすし、貯蓄や生活の工夫せずにいたらめっちゃ苦しくなるんだよ

824名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 15:53:19.35ID:qYihUrrP
>>823
> 引退したら三食家で食べるし
その言い方なら現役の時は昼は外食だろ
たいてい外食の方が高いと思うが

825名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 17:35:53.54ID:yIPvmX9+
>>824
コロナで在宅が増えて光熱費や食費が増した人多いの知らん?
引退したら外食しないわけじゃないし
医療費だけじゃなくちょっとした介護用品、栄養補助食品なんかも結構かかるよ

826名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 17:37:55.18ID:yIPvmX9+
ともかく老人になったら少しの食品と水だけで細々と生きられると思ってる人や、足りない分自給自足すれば金かからないと思ってる人多すぎ
もちろんそんな感じの仙人みたいな人もいるけど

827名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 17:49:01.17ID:Do4Fh3A6
>>825
それ食費に外食を入れてないってオチじゃねーの?
たいてい旦那の小遣いの一部だったりするし

828名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 17:56:21.19ID:t9CqvKMS
最近夜のスーパーで食品コーナー、見切り品を買う中年サラリーマン風の男さんが増えた

829名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 18:52:48.43ID:lznpmnKs
記憶にあるのは15年ぐらい前までは
閉店前の見切り品や値下がり品を
狙う客なんて皆無だった(閉店が10時)
今は値引きシール貼られるのを待ってる客が多数(@イ大手スーパー)

830名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 18:53:25.75ID:lznpmnKs
イ は、まつがい

831名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 19:14:52.68ID:patUDQw4
ありがとう自民党

832名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 19:20:52.48ID:BLoRKQB0
> ゆとりある老後生活を送るためには、平均月額35万円くらいは必要

この前提がまずおかしい

833名刺は切らしておりまして2021/03/27(土) 23:42:40.63ID:5NF/bA7T
60歳から貰えば少ないのが更に少なくなるじゃん
破綻するのが嫌なら働け

834名刺は切らしておりまして2021/03/28(日) 00:20:09.80ID:z7zU2FiO
主婦絶句って・・・

結婚していたら夫婦で年金もらえるし、夫が死んだら遺族年金があるやん

835名刺は切らしておりまして2021/03/28(日) 05:54:52.41ID:qSmw2Ysf
>>832
庶民は今その半分のお金で生活しているから無茶苦茶なんだよな

836名刺は切らしておりまして2021/03/28(日) 23:19:25.52ID:FId7SHN1
氷河期世代以降は事実上死ぬまで働かないといけないか。

837名刺は切らしておりまして2021/03/28(日) 23:31:04.87ID:MU7hqpiB
氷河期世代は日本の心臓
止まったら日本が死ぬ

838名刺は切らしておりまして2021/03/29(月) 18:11:33.05ID:fXp0pcQH
>>68
自民党議員のネット工作は異常

839名刺は切らしておりまして2021/03/30(火) 07:40:10.24ID:zTaaOtIK
>>629
知ってた

840名刺は切らしておりまして2021/03/30(火) 09:05:57.27ID:JRrjLuAe
厚生年金を払ってない層が大量に老後になったら
どうするんだろうな。
そこで安楽死を決断するのか。
とにかくすごい時代になるな。賃貸の空き家には
中国の出稼ぎが大量にくるわ。生活保護を外国人が食いつぶし。
犯罪率も増える。

841名刺は切らしておりまして2021/03/30(火) 11:26:43.89ID:HArC39y0
高額年金者の課税強化で平等化

842名刺は切らしておりまして2021/03/30(火) 14:35:50.08ID:XVn5WA2T
厚生年金未加入=ほぼ無年金が世間の半分とか空恐ろしい世の中やのう。
国民年金未払い→生活保護なんてアホな事は絶対認めるな!
さっさと最高裁判例作ってほしいな。

843名刺は切らしておりまして2021/03/30(火) 21:51:32.63ID:KbgXf2HU
お前バカなのか…
今厚生年金払ってるからこの先安泰なわけじゃないから困ってんだよ
今払ってる金は今現在年金で暮らしてる老人の為に使われてる
少子化で厚生年金だから国民年金だからという問題じゃなくなるから大変だってことなんだろ
その時はナマポだってどうなってるかわからん

844名刺は切らしておりまして2021/03/30(火) 22:17:55.96ID:HArC39y0
少子化する分外国人労働者で補うんだろう
いずれは原住民保護区が作られて手厚く保護される

845名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 19:11:57.35ID:Rdu0Pcsy
住宅ローンが60歳以降も続く人は厳しいよ

846名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 19:14:19.92ID:U1An/cOz
覚醒剤

847名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 19:44:05.59ID:o3mWeRle
>>823
朝食を食べなければいい

朝食を食べろは宗教

1日1回バイキングで腹いっぱい食うとか

848名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 20:01:37.37ID:a90tYmvd
所得と年収の違いがわかってないアホ記事

849名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 20:26:42.10ID:O3JhscKx
>>848
別に混同してないと思うけど

850名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 20:28:11.80ID:f8LQ9274
介護保険制度は任意選択できるようにしてくれ
だいたいなんでいままで賭けていないジジババがいきなり介護保険制度で補助を受けられるんだ?

851名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 20:36:51.16ID:O3JhscKx
>>850
20年前から制度が始まってるんだからジジババも保険料払ってるだろ

852名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 20:55:46.44ID:CrMg7lCW
リーディングカンパニーでトップ企業ゆうてたな一応なw

853名刺は切らしておりまして2021/03/31(水) 21:40:54.87ID:Zh1os/5w
年金制度は実質的に破綻しているのです。
支給開始年齢は75歳以上になり、額もさらに減っていき、ほんの小遣い程度になります。
今後は各自で老後資金を用意しなければなりません。
投資も一獲千金の投機的な株式投資から、投資信託、ロボアドをつみたてNISAやiDeCoを
利用して積立投資するスタイルが主流になるでしょう。
特にiDeCoは投資額全額が所得控除の対象になる、投資自体が手取り収入の増加をもたらし、
さらに運用益も非課税、将来の公的年金等控除にもなる、というお得さです。ぜひ活用し
たいものです

854名刺は切らしておりまして2021/04/01(木) 00:46:00.53ID:aiDL7h49
idecoが節税になるのは年収820万円以上稼ぐ人
受け取る時にの公的年金控除も年々減少し年金所得への課税強化は必至
さらに株式なんかで運用したら手数料と運用損でボロボロ
現金預金なら元本保証で引き出しても課税されない

855名刺は切らしておりまして2021/04/01(木) 13:47:59.71ID:5axo6Cbu
米食え米を

856名刺は切らしておりまして2021/04/01(木) 22:12:59.97ID:LytI+4Rl
普通に夫婦共働きで生きていけば定年後月40くらいあるだろう
まあこれから基本が減らされていくだろうけどそんなに心配してない

857名刺は切らしておりまして2021/04/02(金) 00:19:40.65ID:XX9m7bIm
ニートを追い出さないと自分が死ぬ。

858名刺は切らしておりまして2021/04/02(金) 10:08:14.36ID:Foc+y/FG
元より分かっていたこと。
あと年金は2ヶ月に一度の支給だったよね。

なんでこれまで主流マスコミは気づかないふりをしていたの。そこが相変わらずの怪しさ。

859名刺は切らしておりまして2021/04/02(金) 10:47:06.72ID:EZklw++U
>>858
マスコミは高給取りとだから困らないんだよ

860名刺は切らしておりまして2021/04/04(日) 21:36:51.94ID:7nIta3a5
そして年収400万なんて多くの派遣社員じゃ無理な年収な件

861名刺は切らしておりまして2021/04/07(水) 12:49:30.54ID:VIx3x738
>>829
20年以上前にも居たよ

862名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 11:28:57.35ID:R77pzhkY
コロナもバブルも年度越え GPIF空前の運用益
編集委員 前田昌孝
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH2720G0X20C21A3000000/

大底近辺から始まった2020年度の株式相場も終点に立った。
日経平均株価の3月30日までの上昇率は55.6%と、年度の上昇率としては1972年度の63.9%以来の水準を記録した。
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の収益額も空前の37兆円台になったもようだ。(以下略)

実は年金、儲かってますw

863名刺は切らしておりまして2021/04/09(金) 19:11:42.31ID:FmZ3W0q2
98 転載 2021/04/08(木) 16:41:02.28
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に事実上の反対
(流石に方々から猛バッシングされたので、議連に公〇議員も参加させたらしいが……アリバイ作りだよな)

人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公明は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
> 与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き、
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける。

> 議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め、
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった。
>公明党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきたという。

人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公明代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公明党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが、
>現状で公明党の参加者はいない。

>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる。
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った。
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある。

中国での布教を中国共産党から認めて貰う為に
人命と人権を軽視し、中国の代理人になる公〇党と創〇学〇
国内ではスークレ君事件や福岡5歳児餓死・マインドコントロール事件があったばかり

こんな異常なカルト教団、さっさと完全解体すべきだ bw

864名刺は切らしておりまして2021/04/14(水) 23:58:10.23ID:N8VARD81
制約あれかも知れないが国民年金者より生活保護者の方がもっとましな暮らししてるんでしょ?

865名刺は切らしておりまして2021/04/15(木) 05:14:28.57ID:D5eQrzR9
>>864
国民年金しかない奴なんてそんないないでしょ

866名刺は切らしておりまして2021/04/17(土) 16:43:54.01ID:2wjDhAmn
つか年金だけじゃ生活は成立せんよ
一生働くしかない
問題は雇用してくれるトコがあるか、だ

867名刺は切らしておりまして2021/04/17(土) 16:56:56.73ID:3ZhuE1Tn
あまり歳取らないうちに副業したり資格取ったりして定年後を模索するといいよ

868名刺は切らしておりまして2021/04/17(土) 17:08:07.66ID:4n8HZLJc
これって何言いたいの?現役時代と同じ金くれって事?
意味不明すぎてドン引きなんだけど。
馬鹿なのこの記事書いたバカ。

869名刺は切らしておりまして2021/04/17(土) 17:28:00.03ID:1l6vJatE
今の70歳以降は知らんけど
現在の60歳代の現状だろ、
他は削ってもほんと年金だけはまともにくれよ
海外バラまきいい加減にしろ

870名刺は切らしておりまして2021/04/18(日) 02:49:08.88ID:2uh14Z3D
5000万で配当金3%の不労所得年収150万

871名刺は切らしておりまして2021/04/18(日) 06:48:28.41ID:ZgiMpdfB
今の年金モデルっていうのは根本的な設計ミスがあって そもそも
年金だけで人が生活するなんて事は想定してないんだよ・・

872名刺は切らしておりまして2021/04/18(日) 10:16:00.59ID:5iDl3T5D
>>870
あのねえ、株っていうのは安い時に買って、高くなってみんながまだまだ
上がるぞって言ってる間に売り抜けるのが投資。

日経平均が3万円以上で買って、配当を3パーセントもらって、株価が
2万円まで下がったら、3パーセントの配当金なんか3日間でなくなるから。

873名刺は切らしておりまして2021/04/24(土) 13:58:40.21ID:Soi474RF
>>872
自社の持株会で積み立てたやつしかないんだが、現金化して日経平均が下がるときまで待ってたほうがいいのかね?

874名刺は切らしておりまして2021/05/01(土) 15:26:15.31ID:WmKVlb8w
>>356
健康保険と介護保険取られるから無理かと

875名刺は切らしておりまして2021/05/02(日) 05:54:21.42ID:AXkNRm0F
>>244
会社勤めで年金払ってないとか
よくわからん

876名刺は切らしておりまして2021/05/02(日) 14:07:14.47ID:YnQ1H4cc
肥料にもならないような二束三文のババアどもが1円も保険料払わずして何十年も年金全額貰ってる

877名刺は切らしておりまして2021/05/02(日) 14:08:44.94ID:Wiw6Fpxu
>>185
払ってねーだろ第3号被保険者で専業主婦のババアどもは

878名刺は切らしておりまして2021/05/06(木) 09:45:17.35ID:7S58jrUJ
>>14
これぞっとするわ、まさに俺。というか平均500もないだろうからこれ以下か…
嫁さんと合わせて月15万くらいになりそうだが、ローン済ませた持ち家で退職時に大型リフォームしてそのまま家と共に朽ちてくしかないな
固定資産税と健康・介護保険は各年間20万くらいか
年に一度、阪急交通社あたりのバスツアー楽しめたら御の字だな

879名刺は切らしておりまして2021/05/06(木) 09:57:55.66ID:zLO2E2Hb
>>18
公務員の給与や年金はどこかで公開されているのかな?

880名刺は切らしておりまして2021/05/06(木) 09:59:40.41ID:xv3eLhw4
老後にそんなに出費あるかな?
月10万でもやっていけそうだけどなあ

881名刺は切らしておりまして2021/05/06(木) 10:22:19.50ID:d/Gw5K2t
>>880
今の若者は清貧で案外お金使わないんだよね
ま、家電製品の買い換えがこわいくらいかな
洗濯機壊れて買い換えとかなったら下手したら1〜2ヶ月分の生活費になるからなぁ

882名刺は切らしておりまして2021/05/15(土) 23:10:43.97ID:egfENF1c
>>880
家賃がある人だと厳しい

持ち家でも家の補修があると厳しいな

883名刺は切らしておりまして2021/05/16(日) 10:09:59.72ID:v20X7irQ
>>881
洗濯機なんてメーカーにこだわらなきゃ2万程度であるぞ
あと壊れた洗濯機のリサイクルに3千円くらいかかるけどhttps://www.yodobashi.com/product/100000001004471862/

884名刺は切らしておりまして2021/05/16(日) 10:15:04.76ID:TulW+YU7
>>882
> 持ち家でも家の補修があると厳しいな
家自体は突発的な補修のためにそれなりの貯蓄はいるけど定期的なメンテなら10年100万程度を見込んどきゃなんとかなる
あとでかいのは水回りやね
ちょっと前に給湯器壊れて交換したら25万くらいかかった

885名刺は切らしておりまして2021/05/16(日) 11:37:12.39ID:6Rf9lzJ8
金がないなら洗濯機でもいいけど、
20万出せるんだったら洗濯乾燥機を買った方がいい。

886名刺は切らしておりまして2021/05/16(日) 23:16:50.14ID:yfFxVli/
>>883
洗濯機はたとえでしょ
じゃあ冷蔵庫やエアコンだったらどう?
安いのは電気代がかかるぞ

887名刺は切らしておりまして2021/05/17(月) 00:12:48.06ID:upYEbMw+
>>886
冷蔵庫でも2万ちょい
https://www.yodobashi.com/product/100000001004142960/
エアコンはさすがにちょい高くて4.5万くらい

> 安いのは電気代がかかるぞ
ろくな金も出さずに何を言ってるんだ?

888名刺は切らしておりまして2021/05/17(月) 00:28:56.68ID:wURLewzY
>>887
なんで1人用の冷蔵庫なんだよ
なんか勘違いしてないか?

889名刺は切らしておりまして2021/05/17(月) 05:35:38.60ID:4wuR7wiw
>>888
老後でガツガツ食うなよ…

890名刺は切らしておりまして2021/05/17(月) 06:26:08.56ID:kBjND5As
>>887
この冷蔵庫は小さすぎて一人でも役に立たんな

891名刺は切らしておりまして2021/05/17(月) 07:17:03.04ID:jLG/wtah
現役のときは税金高いと文句言い
高齢になって国の社会保障当てにするときは安いと言う

こんな国民しかいない国の方が可哀想

892名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 09:07:21.67ID:vMIsA+Lf
独居老人が冷蔵庫一つ買うのにとやかく言われるとはw

893名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 09:10:17.95ID:UBFKLEo2
やっぱ最低3000万は貯めておかないとなぁ

894名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 09:23:41.22ID:R/93TPrz
こういう議論すると底辺に合わせようとするからなぁ
で、議論すればするほどみんなが貧しくなると

冷蔵庫ぐらい好きな大きさ買えよ

895名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 09:43:47.45ID:QcvzRboz
ろくに稼がず国や周りに迷惑かけた上、年金が低くて絶句?
バカすぎな上に周りに迷惑かけていることにすら60を過ぎても気づかない。

896名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 10:35:16.96ID:mNUmqitZ
老後は生活見直さなきゃならないのはあまり前だと思ってるよ

897名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 10:51:16.23ID:vCGaWEkY
>>4
若い頃みたいに無理は出来なくなるぞ

年取れば誰でもなんらかしらの持病抱えるから医療費かさむし、
若いころにはなかった出費が逆に増えてくる

今の生活基準で同じ生活ができると考えてるほうが甘いわ

898名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 10:54:04.75ID:vCGaWEkY
>>157
人生やり直しできるなら歯だけは大切にすべきだったと思うわ

適当な歯磨きで学生時代にすでに虫歯でボロボロにした自分を殴ってやりたい気分だw

899名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 11:04:53.94ID:0l7mK74f
>60歳から90歳までの30年間では、235万円×30年=7050万円が不足

人生の1/3を年金暮らしするつもりかよwww

900名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 11:12:37.51ID:QOack/hB
>>898
歯茎も大事だよ〜

901名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 11:21:25.32ID:MCV8067H
おれは高校生のとき
一日12時間勉強したから
そのあと良い仕事につけて
今は安泰だぞ

902名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 11:32:35.00ID:ylcwxKUl
>>4
そういうジジイ多いけど
計算出来ないんやろな

903名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 11:47:41.35ID:vOlSYAXg
だから補助にしかならないって
30年前にフォーリンアフェアーズに載った論文、日本の灰色の未来で目覚めたわ

904名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 11:50:01.31ID:g93bsvfe
>>903
30年前に目覚めてどんな対策したの?

905名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 11:51:32.16ID:vOlSYAXg
>>904
年金に頼らず収入が入るよう、小さな会社をまわしている

906名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 11:52:48.14ID:RR/sjkIb
2003年以降加入だと平均年収400万円で40年間厚生年金加入だと
大雑把に計算して報酬比例部分年金支給額は年87.6万円くらい

907名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:05:41.79ID:MaoUZwpJ
とりあえず家があるからなんとか・・・なるといいなぁ

908名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:13:35.55ID:b0vtKwCq
>>4
お前バカだろ
不死身の肉体かよ

909名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:15:14.58ID:DbDlr6NS
遣ろうと思えば月1万円生活できるからな。

910名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:17:02.54ID:g93bsvfe
>>905
病気したら終了やんw

911名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:21:55.54ID:F03uM14Q
日本は組織の問題だからな
https://media.unipos.me/organization-collapse/3

912名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:22:08.08ID:vOlSYAXg
>>910
従業員がいるから大丈夫

913名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:30:02.04ID:pM6bu3lB
>>1
積立ではなく現役世代が支える仕組み
もしそうならば@〜Bの場合分けは無意味なのでは?
一律支給が筋だろ

914名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:32:30.55ID:/H7guGfY
>>14
70歳になる前に死ぬこともあるからな。

915名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:39:54.82ID:WTvMP7Hx
まさに記事にある31歳で1000万になって横ばいが続いてるけど、それで月20万円とか制度として終わってるね。
退職金だけで2000万円問題なんて余裕で解消できるものの、正社員が平均年収500万円の時代に厳しい人は多そう。

みんな頑張ってね。

916名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:56:06.37ID:MaoUZwpJ
>>915
民間の年金くらいいくらでもあるやろ
追加でかけとけば?

917名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 12:58:09.81ID:mWXslexF
日本の年金は世界的に少ないほうだからな
諸外国の年金額は現役時代の70%前後かな? 日本はどのぐらいやろか
まぁ、日本の場合は年金少ないけど負担額も1/3程度と少ないけどな

918名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 13:22:45.33ID:WTvMP7Hx
>>916
もちろんiDeCoはやってるよ。
バブルに乗じて米株だけで6000万円くらいあるから金銭面の心配はないんだ。

ただ、年金の少なさから稼ぎと蓄えがない人は大変だなぁ、と思っただけ。

919名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 13:59:52.03ID:hy+vPLTO
現役と同じ贅沢が前提ってどういうこと?

920名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 14:02:10.09ID:4Fblur5/
年金なんかゼロでいいんだよ
俺は生活保護を受けるぞ

921名刺は切らしておりまして2021/05/18(火) 15:54:28.48ID:htJHuRKp
>>893
2000万ではダメか?!

922名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 11:38:20.56ID:hraZYh1u
身の丈にあった生活をしたらええんや
足らへんかったら働けばええんや

923名刺は切らしておりまして2021/06/02(水) 23:29:01.07ID:acb5dyim
>>403
それ厚生年金でしょう
プラスに国民年金分があるわな

924名刺は切らしておりまして2021/06/05(土) 01:52:44.14ID:k5pcqM4T
資産形成で日本株は天変地異のリスクがあるから怖い。
アメリカ株が長期ならまだ安心だけど、皆んなが普通に売買始めてるから
長期的にはドル買いが増えて円安に傾向になると思ってる。

925名刺は切らしておりまして2021/06/05(土) 08:10:14.75ID:Qxd8aCvq
>>832
なんで?
人によって違うだろう。

926名刺は切らしておりまして2021/06/05(土) 08:15:25.62ID:Qxd8aCvq
>>891
そりゃ後から下げてくるからな

927名刺は切らしておりまして2021/06/06(日) 15:18:56.50ID:LR07j2Is
>>5
それがわかってるならナマポ廃止して死ぬまで働かせる以外ないだろ
連中が怠ける前に鞭打て

928名刺は切らしておりまして2021/06/07(月) 00:51:56.65ID:sB/6guo9
>>887
>冷蔵庫でも2万ちょい

冷蔵庫は大型にして
買い置きと作り置きを冷蔵と冷凍に振り分けておけば
家事労働とお財布への負担も軽くなると思うけどね
というか白物家電への投下金額をケチったら後々高くつくよ

929名刺は切らしておりまして2021/06/07(月) 01:18:51.61ID:ArkSeafF
老人ホームに入らないといけない認知書になった時の想定が全くされてないんだよな

930名刺は切らしておりまして2021/06/10(木) 22:53:30.41ID:DVRv+CC8
なんでこういうジャーナリストってふゆうそうまで入れて平均出すかね?頭悪すぎ
問題なのは年収300万円台以下の世帯なんだよ
年寄りなんて昭和の沢山年金貰えた世代ですら毎月の生活費なんて10万円も使わなかった
何もわかってないよこの記事
よくこんなもん平気で書けるよな

931名刺は切らしておりまして2021/06/10(木) 22:55:06.60ID:jy7Mxtim
>>930
全員入れないと平均の意味ないだろ

932名刺は切らしておりまして2021/06/26(土) 17:24:41.05ID:/IJDtuqB
ゆとりある老後生活の月35万って
現役世代でもそれ以下の奴の方が多くないか?

933名刺は切らしておりまして2021/06/26(土) 18:01:58.44ID:UIh1lwFh
>>932
35万って夫婦二人でじゃないの?
けど家賃入ってなかった気がする

934名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 08:48:28.72ID:bbNpZ+ZL
>>929
山菜採りの季節に森に放す

935名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 18:41:20.93ID:gYhqhXkh
年金運用のGPIF、2020年度は過去最高の25%超リターン、37兆8000億円増
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/02/news137.html

>約25%を占める外国株式のパフォーマンスが59.42%と高く、24%を占める国内株式も41.55%と好調だった。
>また外国債券(比率約25%)は7.06%だったが、国内債券(比率約26%)は−0.68%だった。
>利子や配当などからなるインカムゲインは3兆128億円で、収益率は1.62%だった。
>直近第4四半期(21年1?3月)の実績は、収益率が5.65%。収益額は10兆352億円だった。

936名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 19:18:49.69ID:cGA7JGfR
>>932
お袋を見てると、足が悪くなるからタクシーを多用したり、病院以外の医療関係に金がかかったり(整体とか補聴器とか)、スーパーの特売巡りができないから家まで移動スーパーに来てもらったり、家の高齢者向けのリフォームをしたり、若い頃には想像してない出費が結構ある

937名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 19:28:48.92ID:tuJsR32B
大変だ

938名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 19:37:02.54ID:Phfh7Q7+
Aは恵まれなさすぎだし、Bは恵まれすぎ

939名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 19:37:17.39ID:c1F6V+Qn
>>46
天井フラグ立てるなよ。w

940名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 19:45:45.89ID:tuJsR32B
総務省の家計調査(2020年)によると、65歳以上の世帯主の可処分所得が23万円であるのに対して、支出は23万2000円。1カ月当たり2000円の赤字です。

941名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 19:50:45.04ID:tuJsR32B
定年・退職のお金 人気記事ランキング 2021/07/04 更新ランキング一覧
1毎月15万円で暮らすための生活ダウンサイジング方法【動画で解説】
2老後破産しないため50代までにやるべき5つのこと
3老後の生活費としてかかるお金は29万円、貯蓄額2160万円【2021年版・動画でわかりやすく解説】
4年金が少ない人の老後の生活費はどうすればいい?

942名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 19:54:07.69ID:BV3hNTcA
じゃあ節約するよ

943名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 19:54:59.15ID:437ubk70
>>14
単純計算で、80歳でやっと累計が横並び。
まず70歳まで生きられない可能性。
それをクリアしても80歳まで生きられない可能性。
そのリスクと80歳以降元気で何年生きていられるかを天秤だなぁ。

944名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 20:04:14.81ID:otaG/BpE
インフレになって生卵1パック1000円になったら始めて左翼の馬鹿さが分かるんだろうね

945名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 20:17:17.01ID:4qWeFBUS
>>95
あなるほど

946名刺は切らしておりまして2021/07/04(日) 20:28:19.38ID:AjDWroel
>>15
安楽死制度の議論さえされない国

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。