X



【経済】年収400万円だったが…60歳での「年金受給額」に主婦絶句 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/03/10(水) 22:10:51.87ID:CAP_USER
公的年金には2種類あります。
●国民年金(老齢基礎年金)……主に自営業者が加入

●厚生年金(老齢厚生年金)……主に会社員・公務員が加入
日本の年金は賦課方式です。自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、そのときの高齢者をそのときの現役世代で支えるしくみです。
2016年版の高齢社会白書によれば、高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には、65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくると予測されています。

現在でも、年金だけでは老後の生活資金がまかなえない状況ですが、これからはもっと厳しいことになるでしょう。引退したときに、私たちが現役時代と同じ生活レベルを維持しようとしても、少々の蓄えではあっという間に底をついてしまうかもしれません。

老後に必要な費用を見積もると…
では、高齢者は年金をいくらくらい受け取っているのでしょうか。2014年の厚生労働省の統計を見てみますと、老齢厚生年金の受取額は全国平均で14万7000円です(生涯平均月収の約40%)。これから年金制度が変わったり減額されたりということがあるかもしれませんが、だいたいの目安を見るために、もらえる年金をシミュレーションしてみましょう。
20歳から10年間、平均年収400万円で会社勤めをした後、
@平均年収400万円のまま会社員を続けて、60歳まで勤めた場合

Aそのまま会社員を続けて、31歳から60歳までの平均年収が1000万円だった場合

B31歳でフリーランスあるいは専業主婦等になり、国民年金に切り替わった場合
それぞれの年金の受取額を試算すると、@は165万円(月13万7500円)、Aは年間約240万円(月20万円)、Bは100万円(月およそ8万3000円)です。
例えば@のケースでは、働いていたときは年収400万円だったものが、60歳で辞めたあとは年金165万円となるので、今までと同じ生活を続けていきたいと思ったら400万円−165万円=235万円が毎年足りなくなってしまいます。そして、60歳から90歳までの30年間では、235万円×30年=7050万円が不足することになります。

皆さんも老後の生活費がどれだけ不足するかを計算してみてください。インヴァランスが首都圏在住の20〜30代の社会人女性600名に対して行ったアンケートで、「老後に毎月必要だと思う金額」は20代女性で平均22万1433円、30代女性で平均21万1300円でした。

また生命保険文化センターが、全国400地域で18〜69歳の男女を対象に行った調査(2016年9月発表)によると(回答数4056人)、「夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考えられている最低日常生活費」の平均額は月額22万円です。さらに、同調査での「経済的にゆとりのある老後生活を送るための費用の上乗せ額」を見てみると、月額平均12.8万円となっています。この調査から見ると、ゆとりある老後生活を送るためには、平均月額35万円くらいは必要だといえそうです。

仮に、平均年収が1000万円になるまで仕事を頑張ったAのケースでも、退職後にもらえる年金はたったの年間約240万円です。基本的に年収が高くなるほど年金受給額は増えますが、実はそれには上限があり、月収62万円を超えると年金受給額は年収に比例して増えるわけではありません。
要するに、現役時代に十分な収入があったとしても、年金だけで老後の生活をまかなっていくことはもはや難しいのです。
https://gentosha-go.com/articles/-/32456
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:23:37.39ID:BnlOVxgk
2000万円問題じゃなくて7000万かよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:24:41.55ID:sHRrSlOR
60歳〜90歳の間で年間400万も使いすぎだろ。
月20万あれば余裕。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:25:10.02ID:3IfrG0sq
貯蓄無し40代50代の数多すぎ問題
全員ナマポ化待ったなしでこの国もう終わりよ
年金の問題以前
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:26:28.77ID:6NlmPXlx
>経済的にゆとりのある老後生活を送るための費用の上乗せ額」を見てみると、月額平均12.8万円となっています。

なめすぎ
ここを2〜3万にすれば問題ない
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:27:44.73ID:azA7pAQp
> ゆとりある老後生活を送るためには、平均月額35万円くらいは必要

ねーよ馬鹿w
ホームに入っても半分以上残る額じゃねえか
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:28:49.72ID:/bsPg6av
今の現役世代は1桁万円台確定だな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:30:43.63ID:kMCCLv7V
爺さんになってから女や酒に金使わなきゃ大丈夫
食べて、おしっこするだけならな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:30:51.51ID:/bsPg6av
惨めな貧乏生活を送ってでも生きるべきなのか、首吊って楽になった方がいいのか迷うわ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:32:04.52ID:/oa97nFn
若者やおっさんおばさんだけでなく

老人でさえ冷遇する

じゃあ誰がまともに社会保障とか介護保険とかを受けているのか????

日本政府は詐欺犯罪者すぎて異常だよ、
目を覚ませ日本国民!
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:32:38.13ID:WLEa4QJ/
>>1

なんか適当な作文だな 無能か
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:32:52.23ID:BnlOVxgk
首吊る家がない
流石に賃貸を事故物件にするのは忍びない
0014sage
垢版 |
2021/03/10(水) 22:33:57.30ID:W5c+5/wh
ちょうど先まで年金試算やってたオレの場合

10年間国民年金未納。
25年間のリーマン平均500万円

65歳から受け取ると月10万円
70歳から受け取ると月15万円

厳しいな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:34:33.28ID:U5zG+5y7
日本の貧乏生活はいい方
もっと悲惨なところで生きてる
者の方がはるかに多い
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:35:29.49ID:LnNDHKxe
バブル弾けて国自体衰退してるのに公務員の年金はうなぎのぼり
どういう国か馬鹿でもわかる、公務員増やしすぎて破綻したギリシャをバカに出来ない
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:35:35.40ID:BlucjGqw
普通、労働人口が減れば、生産性を上がって、高賃金になりそうなものだが、
政府は、企業の言いなりになって、外国人労働者を入れて、ほくそ笑む。
この新自由主義国日本は、どこまで、底辺をいじめれば気が済むのだろうな。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:38:28.70ID:W5c+5/wh
>>5
今の40代50代は親が金持ってるからまだいい。

40代50代が親の10代20代は完ぺきに終了。
だだ現金紙屑化で救われる可能性はある、か日本をあきらめる
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:40:18.50ID:jwKjC+p5
そもそも世帯年収が幾らあろうと主婦の年金なんて最低限だぞ。なにしろ掛け金払ってないんだからな。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:41:47.43ID:WGbFBjbv
>>9
ウンコはしないの。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:41:49.30ID:Ey1gRqW0
サラリーマンをしていた人は退職後も知識を生かして
ネットで仕事するしかないんじゃないの?
副業だよ。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:42:16.77ID:uAekFfgf
>>1
大切なのは、自分の老後の金勘定よりも
子や孫の将来の経済事情。
結局、可能な人は教育費に資産を注ぎ込む。
その結果更に稼げる人とそうで無い人の格差が広がる。そう考えるとやはり、義務教育以外の教育費の控除が必要に思う。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:42:23.02ID:sBXPETAB
俺は事業用借地権で一部上場の有名チェーン飲食店に土地貸して賃料だけで月80万入ってるんだがこのままコロナが続けばやばい
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:45:30.60ID:xpHsbXyj
労働者の賃金が下がれば、相対的に国体の所得の価値が上がることになるからな
国力が下がりつづけても国体の水準を維持するにはこれが一番簡単な方法
最終的には民草を全部切り捨てて途上国の超低賃金を使い捨てにするスタイルになる
合法的な奴隷経済システム
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:45:36.12ID:1qCdmxRW
額面じゃなくて手取りで比較しろよ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:47:12.41ID:JlCvppbt
もう一夫多妻制にした方がいい
金ある奴が女沢山作って経済回すべき
大金持ちで子供1人とか下手すれば子なしとか十分あり得るからな
結局若い女狙う時しか金使わないよ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:51:34.33ID:XS14fNtX
今の年金貰ってるやつの額が異常過ぎるわ
知り合いのババァは月に年金23万以上もらってるし
俺らの時代は本当にくそ
今の年金うはうはしてる奴のために税を収めてるわ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:53:56.59ID:u21NSaKU
株主優待で、おせち料理からトイレットペーパーまで頂く
母親は食費25,000 円でデパート地下から牛乳野菜などだけ購入。
家は負債ゼロ。
月に6 万くらいしか使わない。
元航空会社年金50父親元国家公務員

好きにさせてるけど母親は株が趣味デイトレで日々10 万稼いでいる。

こんなタイトル金額不要と思う。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:55:25.43ID:VHioI/Kr
昼間スーパーに行くと老人が定価の高い寿司とか精肉とか買ってる
ワイは20時過ぎにいって半額の商品を買う
これがアベノミクス
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:55:56.11ID:xOpLU54H
氷河期世代の半数以上は非正規や低年収と言われているのにどうするんだ?
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:56:15.88ID:41DMjTFY
>>34
日本語しゃべれ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:56:21.24ID:+hECEIhj
80歳以上の年寄りの医療費全額自己負担とかにして、長生きしないようにすりゃいい。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:58:45.71ID:u21NSaKU
>>35
近所の三桁億円の株投資するおじちゃん
元東証一部社長

スーパーで半額の日に出かけ冷凍たこ焼き買うのが好き
金持ちって締まっているね
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:59:37.87ID:UosYitPt
ほんこれ

月額40万円くらい貰えると思ってたら
上限でカットだった
年金事務所に殴り込み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況