X



【EV】日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも [ムヒタ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ムヒタ ★
垢版 |
2021/03/10(水) 07:22:49.93ID:CAP_USER
日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売する。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下で、ガソリン車に近い価格帯となる。軽自動車は車の国内保有の4割を占める。EVは2人乗りの超小型車を含めて廉価モデルの開発が相次いでおり、欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうだ。

EVでは長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下など大きさの規格を満...
2021年3月9日 18:00 (2021年3月10日 5:37更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 07:24:09.86ID:aCS+ZQg4
タミヤが作ればいい。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 07:51:36.43ID:x4qyDc/u
ガソリン車に近い価格帯って
軽自動車って今200万とかすんの?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 07:54:57.43ID:HeNsZcCe
>>5
するよ
一昔前は諸費用込み200万で高くなりすぎだバカと言われてたけど、
今は車両本体で200いくのもある
逆に一番安いのは値引き諸費用込みでギリギリ100
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:01:24.41ID:r0Xeopxp
アルトみたいなやつで150万円のEVなら欲しい
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:01:32.81ID:A57RH4Bp
日本の場合は軽によってEVが普及するだろうね
それより車格が上がるともう500万だからな
高級路線とEVを抱き合わせでやるのはもう無理があるよ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:01:35.60ID:4l2ObqCk
一昨年コンセプトカー出して、計画も発表して、ニュースにもなってたんだけど
ビジネスニュース板のおじさんが情弱だから、今頃騒ぎ出す
ちなみに、ダイハツとスズキは、トヨタと開発進めてて
出てくるのは時間の問題
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:07:59.48ID:7BFohwmr
去年買い換えたばかりだぞ。
もう少し待つんだった。
10年後にガソリンスタンドがあるか不安。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:18:17.10ID:BjdpLoco
>>3
外装だけモルカーアレンジすれば
売れるんじゃね?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:22:47.78ID:RSpV1ikT
バッテリーの負担になるからエアコンなど電動部品無しなら長距離行ける。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:24:46.54ID:CFJgB5VU
>>3
まずは「プラットフォーム」という言葉を覚えようか
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:27:33.18ID:NdEYbYZs
生活用のセカンドカーなら150km走れば十分
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:30:10.81ID:JBTzBiMG
新型ノート買った
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:40:30.44ID:MfTKs3U9
外国で中国50万円EVとガチンコで競争
勝負は見えている
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:43:57.54ID:5b7PITUX
マイクロカーで100万切ってるEVを中国製のが推し始めてるってのに
200万きるだけじゃ、厳しくない?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:44:34.19ID:AvQjnsMw
軽なら家庭の2台目、3台目で
遠出もしないし高速にも乗らないなんてのがあるから
ある程度需要はありそうだけど、
充電自宅で出来ないと不便だしなあ。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:50:39.90ID:WB6yYdM/
田舎の人なら家に2台目3台目の駐車場あるだろうけど
充電装置はどうする?200Vの工事するのか?って話だよな
最悪ディーラー持っていけばいいけど寝てる間に充電が普通だろうに
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:54:26.51ID:MfTKs3U9
中国では宝駿 E100という車種もある
補助金で実質60万円。ルノーは120万円
競争にならないなw
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 08:57:07.07ID:4l2ObqCk
>>19
日本には、50万以下のガソリンエンジンのマイクロカーがすでにあるけど
軽より売れたことは、一度もないからなあ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:02:22.62ID:MfTKs3U9
完全に家電の後追いコースだな
淘汰される
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:03:23.13ID:baLnNe9W
この二社はいろいろと騒動があって心配。
がんばれ、日本企業の 日産&三菱
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:06:00.59ID:rRG3JW6c
>>20
駐車場に停めておいたら夜中や任意の時間に勝手に充電してくれる
無接点充電が普及しないと広まらないよ
毎回車降りる都度コードを繋ぐとか誰がやるか
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:06:53.09ID:rRG3JW6c
>>22
田舎は220Vを引いてる農家多い
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:07:30.27ID:baLnNe9W
独自路線をとる車メーカーがでてもいいと思うけど横並びね。
車内で調理ができる車とかあってもいいと思うけど。
コンビニやらで食事を調達してるそうなら節約になるから乗りたくなるはず。
冷凍食品をチンできるとか、コーヒーを淹れたり保温できる機能があるとかさ。
コンビニの駐車場が広いのは、車の機能が不足してるからだろうに
自室と同じ生活ができる機能を車につけられないものかね。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:10:31.21ID:rRG3JW6c
低速から80km/hくらいまで適切なトルクを振ってくれて
レベ2くらい追従ACC程度の運転支援が付いた
ハイゼットジャンボを100万くらいでおながいしまつ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:15:58.73ID:rRG3JW6c
>>30
1500wが付いたHV乗ってるがお湯が沸かせるだけでも快適よ
いまお椀シリーズのカップ麺や春雨やカップスープあるじゃん
弁当が冷えててもちょっと温かいスープ飲めて
最後あまったご飯にお茶漬け感覚で掛けたらコンビニ要らないもん

俺は保冷剤とポットと電子レンジで賄ってるけど
今はバッテリー付いたクーラーボックスとかもあるし
仕事中にコンビニ寄らなくなった
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:22:46.79ID:baLnNe9W
>>35
そこまでできると一日車に乗ってても節約できるし快適そう
車メーカーは普通に電源だけ用意して自室みたいに家電が使えるようにすればいいのに。
家電メーカーが対応するようにして、部屋でも車でも同じ家電が使えるようになると便利。
冷蔵庫やらの白物家電だって、車内冷蔵庫みたいな新しい家電を売り出せるのに。
少なくとも標準で保温器をつけて水筒不要の生活はできそう。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:23:13.81ID:V6Yi36DM
>>22
今の家は200Vの配線はしてると思うよ
うちも配線してるからコンセントの工事すればすぐ使える
現にエアコンは200Vだし
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:28:00.19ID:rRG3JW6c
>>35
自己レスだけど

マキタの急速充電シリーズはEVやHVと相性良くって
同じバッテリーでクーラーボックス=冷蔵庫、コーヒーメーカー、BTスピーカー、伝道工具、様々な物を動かせる
しかも20分で満充電

予備を持っていけば作業中や休憩中に
別の用途でお湯沸かしたり保冷をして充電も出来る
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:28:13.42ID:qbAqpLpm
ガソリンで十分
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:40:20.28ID:MCeVnd93
実質ってのやめろよw
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:40:58.64ID:rRG3JW6c
>>37
冷蔵庫は駐車してる間の電源どうすんだ問題があったりするんだけど
それも別の多用途バッテリーやマキタのバッテリー付きクーラーボックスで解決できる

アウトドアや旅行で使うために1500W付HVミニバンを買ったけど
毎日勤め先で重宝してる
今はコロナで同僚と休憩室で昼食なんてことも無いし

先々は実家の土地など世話しなくちゃならなくなるし
通勤快適なEV軽トラ欲しいなと思ってる
今のガチ軽トラはローギアード過ぎて通常の走行は燃費悪いしね
その辺りもEV化すれば両立できそうな気がする
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:41:02.58ID:tC42EvQ8
部品が減って安くなります→200万越え
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:43:49.12ID:baLnNe9W
>>39
とりあえずガソリン車でやればいいのにね。
車に乗ってるとコンビニは切っても切れない関係になる。
コンビニは店頭に駐車場があって買い物が便利だから
でも車内で調理できれば景色のいい静かな場所で食事の準備をする生活ができる
外食不要で毎日の食事代も節約できるだろうし。
朝にスーパーによって冷凍食品やらを買いだめして食べる生活も可能
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:47:02.61ID:tC42EvQ8
何で楽天やソフトバンクの宣伝はウザイの?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:50:35.68ID:dFnvfg5N
『広告や雑誌で見る"モデルの体型"は姿勢によって作られてる部分もあるよ』スーパーモデルが自ら動画で発信「ちょっと心が楽になった」

http://bestnews.klodia.ru/tggG/434120477.html
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 09:55:36.14ID:Uv0qphQ/
問題はバッテリーの性能だろ
小型軽量高容量で、安全性と耐久性が高く、雪の中でも性能が低下しない

そんなバッテリーってもう完成したのか?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:04:41.16ID:JmedFYPL
日本では小型EVがこれからの主流になるのは間違いない。冷暖房がきちんと使える小型EVを作ってほしい
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:05:44.73ID:kMK5bH19
>>48
テスラが2年内に出すバッテリーで解決したよ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:14:08.09ID:ipEb/Yg7
ほどほどのオプションつけて総額200万以下な、わかるか?車両が160万って事や!
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:33:50.81ID:Z27aWUQp
無料電池交換に持っていくか新車EVまでガソリン車をリリーフさせるか悩みどころだ
@今年8年目車検のミニキャブミーブ乗り
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:48:33.82ID:B+094Hof
中国製
走行距離約64km(自称120km)
電池容量9.3kWh価格は
冷房なしは2万8800元(約45万円)
冷房付きは3万2800元(約51万円)
 ↓
走行距離約119km(自称170km)
電池容量13.9kWh価格は3万8800元(約60万円)
冷暖房付き
サイズは360cc軽自動車(昔のミニカ)
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:50:16.35ID:JmedFYPL
>>57
ガワだけ変えて売るのが当たり前だろ。同じプラットフォームでユーザーの要望にあわせてガワをかえるんだよ。
いちいち同じような車体をつくる無駄を省くのがプラットフォームだ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:53:19.44ID:5tzgOchn
>>58
幅は軽自動車よりも幅広いから昔のミニカとは違うだろう
トヨタ iQのようなサイズと行った方が伝わる
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:56:58.95ID:RS1NVrZt
たっか
軽って60万くらいのイメージなんだがとんでもねぇ時代だな
こりゃぁ車買わないわw
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 10:57:35.85ID:nEl9JFCJ
どちらかと言えば 低品質、高価格、ボロ車 製造会社
乗ってみてわかる。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:00:06.06ID:hksiyiJz
正直EVは、街乗り+家充電がベストなので、これはいいと思う
現状EVはセカンドカー扱いしか出来ないからな
遠出はマジ鬼畜だったから
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:02:45.41ID:CeExElp9
ガソリン車なら満タンで500kmは余裕で走れる時代に
エアコン使いながらだと航続距離が片道20kmまでとかの残念な奴になる予感
そもそも充電器が設置できる大きな一軒家が必須な時点で日本で普及厳しいのでは?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:05:08.50ID:BHVPo2wq
こういうのをみると、電動自転車の優秀さがわかるわ。
家庭充電可能。
電池が切れても動く。
バッテリー交換が容易。

結構値がするけどな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:11:16.31ID:N8gUknn8
2人乗りのEV軽自動車があれば十分な時代
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:13:17.32ID:lIfsM5gI
それでも200万以下。100以下に作れるだろう。
薄利多売に戻せよ。上乗せが大きすぎるんだよ。
給与額維持が初めにありきの価格設定だから日本製品は落ち目になったんだろが。
学べよ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:14:14.87ID:U8jPzGCR
>>64
細道の田舎の一軒家で
ジジババのチョイノリならOK
深夜料金でかなり得する
あと 電池の温度管理ができないと
リーフみたいに世界的に時代遅れになる
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:16:52.31ID:HeNsZcCe
>>64
全国平均の普及率って見方では伸びないと思うけど、
ほどよい田舎のセカンドカー/シティコミューターとしては用途があると思う

家ごとに1人1台の駐車場と電気がある、
インフラ整備済みのようなもんだし
パパがでっかい車を持ってるしね
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:17:30.81ID:AXHoYUy9
EVの補助金が80万まで上がるから、車体価格280万で実質200万って事かな?
補助金込なら魅力的だが、売れ始めたら補助金は打ち切られそうだな。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:25:51.16ID:kMK5bH19
昭和や平成初期じゃあるまいし今は200kmも走らない時代な
自然災害が来るなら前もって出歩かない時代
満タンで500kmとかそう言う車屋の常套句にうんざりして若者から車離れが起きてるんだよ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:30:27.59ID:OZMAC/Jl
>>5
日本円の価値が下ったせいだとの見解もある
クルマの価格は国際価格で、円の価値が低いから昔よりもたくさん払わないとクルマを買えなくなったという見方
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:35:32.78ID:Fhd882E1
>>67
スズキ・ツインハイブリットが売れてたらそろそろ市場に並んでたかもしれない。

>>70
将来はともかく当面は全長・全幅で区分すると思う。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:40:05.31ID:UmQk2NKc
200万の軽自動車を買うやついんの?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:41:59.79ID:KZZ9CVkk
車はいらない、もったいない。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:48:49.45ID:KCAyR/Cc
変なエンジンとか開発する必要もないし

一瞬で中国EVに殲滅されちまうだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 11:58:03.29ID:+evmH5Rz
>>83
てかEVのリーフを10年以上前から販売してる
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:00:18.61ID:Za4W8wFA
屋外で雨降りでも充電して大丈夫?
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:03:26.59ID:ZqRAm898
>>86
ああじゃあリーフを軽の規格にしただけか
つか軽の規格にする意味ある?
ボディサイズだけ合わせるってことか
排気量はモーターだから関係ないしな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:06:35.76ID:ewtgBzC3
>>88
メーカーがその程度の事も考えないと思ってるのか……。
お前の中ではメーカーの技術者って知恵遅れの障害者なんだな。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:10:31.06ID:1GN+7qLs
マツダから1ローター提供してもらって
それでe-powerやれ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:11:10.09ID:18R98CaP
先日ニュースになっていた軽の優遇をやめてEVの補助に回すというやつへの対応かな。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:11:28.22ID:+evmH5Rz
>>89
軽規格にしたら自動車税が安い
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:14:52.90ID:fvkxp5Lh
根本的な話が欠落してんだよ
そもそもが軽自動車の規格すら消滅するかもだよ
官僚は絶対に考えているよ
もう税金優遇とかなくす方向だよ

もちろん大きさや重量で税金に傾斜はつけるだろうが、EVが当たり前になればもはや軽規格だけ優遇とか無くすよ

まあそうは言ってもEVが普及するなんて半世紀先だけどな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:20:07.64ID:qSAmZWCe
>>76
勘違い。付加価値が増えてるだけ。
今でもアルトは85万位から買える。
単なる値上げ。
ハリアーでさえ300万から買えるんだから。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:20:17.38ID:kKShdkOE
本来国土が狭く自動車の航続距離が長くない日本はEVが向いている
自動車メーカーがどれだけやる気を出すかにかかっているだろう
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:22:49.08ID:gq77FEcA
まーたゴミ作る気かコイツら
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:22:59.93ID:7W1yCw0x
買い物用の二台目需要なんだし走行距離は100kmも要らないんじゃないか?
それ以上の距離はミニバン乗るでしょ
距離が足りない人はディーラーで後でバッテリー増設できるようにしておけばいい
最小限のバッテリーで初期コスト下げて普及を狙う
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:26:03.21ID:oPJrC4vC
軽自動車の1日の走行距離なんて30〜80kmくらいのモンだからアイミーブだって出来てた
売れ筋ハイトワゴンタイプでこの値段で補助金も有りなら勝算はあるよね
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:27:47.88ID:1GN+7qLs
日産と共同開発する前の
三菱のEKシリーズは良かったんだが
アクティブとかほしかった
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:31:10.00ID:tl6L9EZ1
ミニキャブ軽でエアコンつけながらの実走行距離が120キロ超えて急速充電対応になればまあまあ売れるだろう
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:31:21.90ID:oPJrC4vC
>>103
中華製で日本市場を席巻したい おまえら5chからしたら願ったり叶ったりやん
市場を寡占したら日本車並みに価格上げてガッポり儲ける気だろ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:32:40.31ID:MbnD4DdA
俺は売れないと思う
理由は田舎の爺さんが保守的でガソリン車から離れないと思うから
メーカーがトヨタなら売れてたかも
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:34:06.36ID:a65+/2uL
軽トラックやジムニーは難しいかな
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:34:32.56ID:kKShdkOE
>>108
まずは軽に乗っているような兄ちゃんが
EVを乗るようになればいいんじゃね
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:36:42.24ID:oPJrC4vC
>>108
田舎はガソリンスタンドの廃業が相次いで安いEVを求めてる
年寄りが街まで通院して買い物して帰ってきて大体走行が60〜80km
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:37:10.42ID:MbnD4DdA
>>110
そうなんだけど田舎の兄ちゃんは割といい車に乗ってると思うんよ。見栄で
航続距離も彼女とデートだともっと必要だろうしさ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:39:00.21ID:MbnD4DdA
>>111
あー田舎の感覚に違いがあるかも
自分の住んでる人工50万くらいの町を想定して書いてた
50万は田舎じゃないか
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:49:36.07ID:1GN+7qLs
ホンダEとか加速すごいらしいが
軽自動車クラスでも
この値段じゃ超小型コミューターのように
加速もしょぼそう

軽規格版の日産リーフを出したほうが
いいだろ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:52:00.59ID:6VSTlk6m
EVなんてのは大型トラック向き
軽自動車はやはりFCV
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:53:15.88ID:M9liGPGM
1ドル100円以下なら200万円切っても採算取れる
1ドル150円以上なら300万円でも採算取れない
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:53:32.38ID:yoFeb6xs
>>28
毎回ってことはないぞ
片道5km1日往復10km以内みたいな使い方なら月に一回で良いんだぞ

日常の利用ルートにガソリンスタンドがない場合はガソリンスタンドにわざわざ行く手間や時間を省ける
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:55:19.74ID:1Pn8+axZ
海外EVやコミューターに喰われるだろうな
奴らは日本の価格に付き合う義理なぞないから
簡単に価格破壊してくるし
関税で調整するならまた日本が一人負け状態になるな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 12:58:35.44ID:oPJrC4vC
>>119
現状、電池は価格崩壊どころか普及に連れて高くなるんだが
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:00:20.82ID:AXHoYUy9
>>119
日本に関税ないけど、何言ってんの?
欧米中はEV比率上げないと罰金って非関税障壁を作ってるから、日本メーカーでもEVは輸出してる。
だが、日本でEVを売る必要はない。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:04:49.55ID:1Pn8+axZ
>>120
そりゃレアメタル確保が他国依存の日本はそうだろうな
しかも中国への依存度が50%超えてるから中国が締めたらまともに生産すらできなくなる
その分中国はというと?
資源のない国はある意味勝負の土俵にすら立ててないも同じなんだよな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:07:02.68ID:oPJrC4vC
>>122
拙速な電動化は日本の自動車メーカーの首を締めるだけ
反日5chと反日マスゴミくらいだろう、EVなんて普及を急げと主張してんのは
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:09:06.91ID:1Pn8+axZ
>>123
世界は待っちゃくれない
これがわからんようなら自動車もITと同じ末路を辿るわな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:12:17.25ID:oPJrC4vC
>>125
欧米ではSUVやミニヴァンはトラック扱いで電動化対象になってない
世界は思った以上に電動化を急いでない
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:16:11.59ID:oPJrC4vC
日本人は”乗用ナンバー”ならランクルからジムニーからアルヴェルまで全部電動化対象だとしんじている
欧米の法律はザルだ、この子達の電動化は不要
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:19:57.04ID:Lb1PBoAO
軽1台しか持ってなくて遠出にもつかうから
バッテリー半分のphev出してよ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 13:43:00.55ID:YFjFdpdy
>>111
スタンド廃業の原因は買物ついでに安い国道沿いのセルフ迄行くから
僻地に有る個人スタンドは高くて入れない
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 14:45:29.19ID:PwAPF2Pb
>>22 200V なんてどこの家庭でも使える。 東京電力なら3相100V が殆どだから200Vは取れる。 エアコンは200Vを使ってるだろ。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:00:51.18ID:PwAPF2Pb
>>122 やれるものならやってみなと言う話だな。
日本には有り余る海底資源がある。 コバルトは商業生産間近だし、レアアースもほぼ道筋が立った。
実生産されるまでの間なら都市鉱山や他国からの分で10年位は賄えるだろ。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:15:21.94ID:PHoWvjoh
>>124
初代Aクラスは元々EV仕様でバッテリーを積むスペースがあったんだよね
フロアが2重構造に成ってる

ガソリン仕様車が民間のエルクテストで横転の危険を指摘され、足まわりの改修してるうちに電気駆動の方は有耶無耶に成っちまったw

フロアパネルの構造はアイミーブと同じだったね、確かに
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:17:22.32ID:AXHoYUy9
>>111
ガソリンスタンド廃業してる原因は人が少ないからだから、そんな地域の人が全員EVを買ってもたいした台数にはならんな。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:24:04.53ID:0EfacKGk
>>53
無償なんだから替えなよ、おれも8年目で替えた。
@今年10年目車検のミニキャブミーブ乗り
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:25:01.15ID:K3phOxid
ミニキャブ・ミーブ バン

とかいう
クソみてぇな名前の軽EV
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:27:12.08ID:prOQDZyK
>>19
中国の50万円のはマイクロカーじゃなくて軽自動車サイズだよ、最高速度も含めて。
比較対象が違う。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:30:06.12ID:0EfacKGk
>>136
トラックもあるよ!
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:31:04.74ID:PHoWvjoh
>>9
補助金と優遇策次第のところもあるよ

良くノルウェーが引き合いに出されるけど、調べてみると良い
あんなに優遇されるなら、試しにEVにしてみようと思うよww

売れた新車の7割近くがEV車と言うけど
メーカー希望価格の半値で買える上に、充電・駐車・車庫代がタダで、EV専用レーンも整備中w
いつまでやるつもりか知らないけど、これじゃ乗らない方がおかしい
維持費も燃料費もほぼタダで乗れるんだからな

日本じゃ今EV車買っても国と地方の税優遇だけで購入時の補助は100万円にも届かない
東京なら500万のリーフを420万円で買えるのと、次の車検時の重量税が免税に成るだけだ

自動車の完成度から言えばBEVはまだ発展途上で我慢も必要な車
ノルウェーのBEV所有者も半数はガソリン車に戻りたいと思ってるそうだ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:39:24.25ID:PHoWvjoh
>>43
そりゃガソリンエンジンの値段が安いからね
バッテリーの方が高いんで仕方がないww

高級車でもガソリンエンジンの値段は車両価格の3割程度が普通だから
BEVの場合は車両価格の半分はバッテリーだろ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:42:53.23ID:PHoWvjoh
>>72
補助金は元から金額が決まってるから、使い切ったら終わりだ
年度始めに買わないと貰えない可能性はあるw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 15:51:40.07ID:YCyivDAw
中国では50万で変えるのに・・
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 16:18:14.78ID:5tzgOchn
>>145
コムスレベルの高速道路走れない低速EVだとさらに安い30万円切ってる価格帯
結局は倍以上高いという
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 16:33:15.10ID:VA+bap+8
>>133
なんで横転試験にひっかかったのかよくわかんなかったんだけど
そう言うからくりがあったのね

かえってバッテリー積んだら重心が下に来そうなもんだけれど
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 16:35:49.31ID:WHi3VcD+
>>147
そのレベルのe-moでも日本で売ると税込55万だよ
怪しい中華と日本製と実質5万円しか差がない

ウーリン宏光mini EVにしたってやたら持ち上げられてるが、日本で売ったら全然安く無いだろうな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 16:52:10.20ID:AoiJ2ePu
EVは車検無くしてくれ項目少ないし
車検制度なんて全くいらない
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 16:58:52.11ID:0BmD1UxW
アルトEVが出るまで待つ
日産や三菱は信用できん
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 16:59:54.68ID:QprFbnrj
>>104
EVは政府の補助があるからだろ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 17:01:47.48ID:QprFbnrj
>>150
項目が少ないから車検不要という理屈が理解できない
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 17:08:42.13ID:x6h/onsl
>>59
だから、最初からそう言ってんじゃね。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 17:13:00.74ID:qFjJeNCX
コムスなんかよりEVジープの方が街の人気者になれるぞ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 17:21:38.40ID:ynzDFl9h
軽で200万切るってことが安いと思ってること自体がもうズレてるんだよなあ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 17:33:32.46ID:uUC9OKMu
>>139
古いな知識が
もう戻らないよ欧州は去年公判からさらにブーストかかってEV売れてる
VW ID3が火付け役
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 17:41:35.27ID:JJkMzslR
>>153
車検は必要だろう。もともと検査費用部分なんて2万円以下だからエンジンとトランスミッション不要でもこれ以上削り用がないね。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 17:45:48.42ID:qFjJeNCX
ネクストクルーザーEVなら車検、車庫証明、重量税、取得税は一切不要で50万だぞ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 18:07:35.11ID:r+zXWf2R
軽自動車で25kWhのBEVならもうバッテリーが1kWhあたりパックレベルで100ドルぐらいになってるから
補助金なしで150万円が適正価格だろう
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 18:08:54.40ID:AXHoYUy9
>>160
ドイツは一台あたり110万の補助金。
さらにCO2排出量規制で低燃費な車を作れないメーカーは赤字価格でEVを発売して、規制を突破しようとする。
これだけブーストされても市場シェアは1割程度しかなく、CO2排出量規制の罰金払うメーカーばかり。
このまま政治主導でEVへと突っ切れるのか、楽しみだね。

なお、中国はHVも優遇されるよう改正された模様。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 18:19:32.58ID:uUC9OKMu
>>164
フランスもイギリスもオランダも全てEVが新車販売の10%超え(昨年比3倍)
→10%しかないんじゃなく生産が追いついてない(当たり前)
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 18:23:31.78ID:JOiQmrQZ
どうせリーフみたいなバッテリーの熱マネもない
安かろう悪かろうのゴミ仕様だから売れるのは最初だけ
日産にはEVを安く作れる仕組みなどない
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 18:53:09.72ID:r+zXWf2R
シティカーとして高速連続走行と急速充電をしないと割り切って
LFPバッテリーにすれば冷却装置は必要ないよ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 19:05:45.82ID:vH+7zcxp
欧州はクリーンディーゼルの時と同じ事言ってるんだな。あの時はディーゼル車の割合5割超えてたっけ
欧州の人は基本情弱ですぐ騙されるから売る方は楽かも
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 20:44:59.06ID:eapo+ddI
負け組同士中が良くていいね
三菱はかって自動車御三家
日産はトヨタと日本市場を二分
経営者が無能
どこの大学出ているの
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/10(水) 22:06:00.69ID:LVBuI9zT
灯油のポリ缶くらいのサイズと重さの
バッテリーで、満タン300キロ走り、
充電十分くらいなら乗り換えるよ。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 02:43:28.92ID:hGFh+N/9
キミの瞳は1万ボルト
地上に降りた最後の天使
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 04:11:07.80ID:UeMRysFN
>>179
現状自宅に充電器を設置できるマイホーム持ちじゃないとEVは厳しい
10分以内で急速充電できるEVとガソリンスタンド並の急速充電スタンドがないと普及は難しいな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 06:55:41.33ID:YdbjWJGJ
>>181
日本の持ち家率は50%超えてるから、充電のハードル超えた人も買ってないよね。
まず値段だよ。
軽に実質200万(補助金なしだと280万)じゃ高すぎる。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 07:19:58.25ID:zBrAyN/R
>>184
タラレバはどうでもいいよ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 07:34:13.55ID:YdbjWJGJ
>>184
バッテリーが安くなると言い続けてるけど、いつだよ。
俺は持ち家だからガソリン車+50万程度でEVが買えるならEVにしようと思ってるけど、全然じゃないか。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 07:37:36.95ID:vI+YLg4Y
EVは時期尚早
アパート暮らしとか充電施設ないし
充電施設自体少ないし時間かかりすぎる
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 07:40:57.09ID:FxIlQjmB
EVは賃貸でも充電できるようにならないと
普及は難しいだろ
コンビニで金取るのがいいと思うけど
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 07:47:22.97ID:wak1AIj5
そういえばタタモータースの激安カーはどうなったんだっけ?
一時は世界の自動車メーカーが震撼!ゲームチェンジャー出現とか宣伝してたけど
まったく聞かんが
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 08:21:58.44ID:MIqxD8Qe
>>192
トールタイプの軽にオプション盛々で200万と、EVから装備削った廉価グレードに補助金込みで200万じゃ話が違う。
装備を同じにして比べたら、EVの軽は300万じゃ収まらんだろ。

日産ノートはエアコンまで装備不可のグレードで最低価格を低くした前科あるので、信用できん。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 10:38:23.84ID:wrXm7qCc
>>186
安くなるというよりも容量が増える方向性かもな
バッテリーとか機械とか3〜5年スパンで価格契約してたりするからすぐは安くならない
そもそも今売れてるんだから安くする必要すらないんだろう
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 11:16:43.81ID:mIySjoeM
アイミーブみたいなの欲しいな
中国の50万EVと真っ向勝負して負かして欲しいな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 11:46:42.61ID:aXY5TM9a
>>22
200v電源外に3万でつけたよ
電気屋に頼めばそんなもん
200vが家に来てないと+10万だろうけど今どき殆ど来てるだろ?
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 12:05:51.78ID:r21JK3G9
築半世紀のウチは二線だし、分電盤も古い物だからEV充電はコムスですら怖い

もう少し前の家は分電盤がヒューズだからな
田舎の古い家なんてこんなもんだぞ?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 12:46:23.64ID:GhMJiwx3
田舎は「深夜電力」名義で3相200V来てるとこも多い
ガソリンスタンド難民も多いし地元自治体も補助金を弾んでくれそうだ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 13:12:49.65ID:bAw2eVmV
敷地に余裕があるマンションなら数台分の充電設備付き駐車スペースを作れば解決するんだよな
仮に50戸のマンションになら5台分もあれば十分だろ
管理組合で充電予約のサイトを作ってやれば十分回せる

敷地に余裕が無いなら駐車場の角々に充電器設置して巻き取り式のコードを長く伸ばすか
または駐車場の頭上に巻き取りコードぶら下げて、それが充電したい場所に横移動するようなギミックとか

もちろんコストはかさむがやれなくはない
アイデア次第だし、補助金出して設置を促せばマンションやそれこそ月極め駐車場も充電可能になるよ

でもそこまでいくにはかなり大変だろうな
盗電するやつも出そうだしw
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 13:17:20.91ID:992YLquH
>>3
新型ノート4WDの後部モーターが軽にジャストフィットなんだよ
IMk(インテリジェントモビリティ軽)のコンセプトカーも出展したのに、
いまさら設計の古いi-MiEVのガワだけ変えて再生産する理由があるのか?
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 13:24:53.03ID:sBsF4Keq
>>187
アパート暮らしは新車買わんだろ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 13:50:19.74ID:Q4LJQMja
実質○○円!という企業は信用されないよ?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 13:54:53.01ID:Q4LJQMja
>>208
集合住宅で充電器の設置がなかなかされない理由は設置場所とかじゃなくて、電気設備と電力基本料金。
簡単に言うと一戸建てに充電器設置するのと比べて一台あたりの設置コストと維持コストがやたらとかかる。
法律で定められた条件なので民間事業者が頑張ってもどうにもならん。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 14:40:07.12ID:VPkcTpO2
ttps://response.jp/article/2020/03/12/332564.html

こういうのは無理なの?
これ100万なら家に一台置いときたいんだけど。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 15:36:45.03ID:bd/I477v
日本ではシティコミューターみたいなのが売れない事はトヨタIQとスズキツインが証明したじゃん。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 16:32:13.98ID:lqc0i7j7
シティコミューターみたいな自動車なだけで、自動車未満な原付扱い程度なシティコミューターではないからな
14歳から乗れるから高校進学で交通機関がない地域の通学に使えるとか
普通免許とは違う免許で、普通免許が免停になっても乗れる免許があるとか、
高齢者や障害者が自転車レーン走れるとかな制度上での掛け替えのない利点が有るから売れてるんだし
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 17:53:21.39ID:E2gmt4G6
なんで二百万円も出して、走行距離も短く、せまい車を買う必要があるのか?そもそもハイブリッド買うやつはハイブリッドによる値上げ分とガソリン代の比較もできないヤツが買ってたから、それと同じくで計算できないヤツが買うのか?
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:14:01.64ID:/RL6ihqC
見どころは500万するホンダeとマツダEVの走行距離をこの軽自動車EVは、ぬけるのか?
って所だよw
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:16:58.90ID:Vk4CZQfU
伸びないな、、このスレ。軽EVは望まれてないということだな。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:47:35.21ID:zp7lrwUt
>>51
日本語苦手かよ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 19:56:51.44ID:loQMnFRf
こいつらじゃいろいろと無理だわw
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:00:23.81ID:r21JK3G9
軽自動車買うような経済性重視する連中は、わざわざ割高で使い勝手の悪いEVは欲しがらない
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:22:00.55ID:aXY5TM9a
>>208
NFCがなんのためにあるのかだわ
イオンじゃワオンでEV充電できるし認証なんてそんな難しいもんじゃない
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:51:21.96ID:zBrAyN/R
>>227
EVが200万円で買えるとしたら経済的メリット感じる人はいると思う
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 21:54:17.02ID:++eYBACN
>>229
補助金も出るからな
並みの軽のハイトワゴンを買う感覚だぞ、ガソリンスタンドの無い過疎地で大売れだ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:12:33.34ID:/hXww6Lk
日産、赤字3677億円 コロナで業績悪化―20年4〜12月期

日産自動車は9日、2020年4〜12月期連結決算を発表し、純損益で3677億円の赤字を計上した
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:16:09.83ID:zBrAyN/R
>>217
最高速度45km/hで公道走るのは怖いな
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 22:36:30.13ID:6gXQo1jZ
30km/hの原付禁止しろよ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 23:01:15.05ID:1sVlZpVS
>>1
終わっとるな日産
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 23:10:17.99ID:1sVlZpVS
>>218
車税撤廃、車検撤廃すりゃ売れる。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 06:31:51.36ID:CJYF17ZV
>>230
補助金つかった実質科学が200万やぞ。
補助金は80万以上だから、車体価格だと300万程度や。

日産ノートe-powerは最低価格を低く見せるため、エアコンやパワーウインドウすら削ったグレードを用意したのを忘れてはいけない。
軽ハイトワゴンの予算で、85万のアルト以下の装備のEV軽が出て誰が買うのか?
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 08:34:11.05ID:PPWQfvXF
もう60万で170キロ走るEVが出てるからな
軽サイズで200万近くするなら500キロくらい走らないと
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 11:20:56.09ID:NZI3bzyr
>>>1
今、買い物用の足に使っているステップワゴンを買い換えようと思ってるから、丁度いいかも。大きな買い物は、遠出用のもう一台のベルファイアになるが、しょうがない。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 13:36:34.28ID:dV4p0jfT
>>242
そのとおり。
結果、事故が減る。
これが最も大切。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 15:13:51.59ID:1rYF/axf
>>241
俺は軽ワゴンとステップワゴンHVなんだけど
軽トラEV出るなら通勤買い物を軽トラEVにして
家族移動用はSWHVかSUVにしたいわ

ガソリン軽トラって低速トルクに振ってるから乗用域の燃費が悪いのよ
通勤に向かない
これがEV化して燃費と低速トルク両立できれば
DIY資材の買い出しや家庭菜園&海遊びなんかにも使えるし
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 22:29:36.25ID:qLLOJhxi
>>246
ジャンボ仕様で200万以下なら買ってたろうな
今からレベ2くらいの運転支援も期待できるし
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 22:32:23.24ID:qLLOJhxi
>>246
ちなみに営農サンバーは持ってるのよ
通勤には向かないんでswhvとekワゴンが足だけど
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 22:34:39.53ID:iOIycFQr
営農サンバーは乗り心地も燃費も良いので十分通勤の足になんよ
もしかして片道100km以上通勤してんの?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 22:56:15.18ID:Q4rR3FSd
>>247-248
200万以下なら買うとか大嘘だろw
当時既に200万切ってたし補助金入れたら150万を切ってた
ただしそれでもガソリン車の倍はするけどな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/580215.html
ちなみにミニキャブミーブは今でも販売してる
流石にこっちは250万弱するけど補助金入れたら200万を切る
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab-miev/
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 23:11:22.11ID:xt44W7Y6
i-MiEVが300キロ走れて200万で買えたらもう文句ないんだが。あれすごいプラットホームだぞ。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 23:14:31.68ID:iOIycFQr
>>252
ハイトワゴン版も出せばヨカッタのに
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/12(金) 23:32:42.32ID:iOIycFQr
>>254
そんなボリュームゾーンのクルマはアルトだって売れてないやん
チョンは黙っとれや
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 04:13:40.79ID:1mM+v/28
衝突安全性能、パワステ、エアコンは必須だけど、その他の過剰装備は要らね。@ミニキャブミーブ乗り
あ、シートヒーターとステアリングヒーターは欲しいな。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 10:12:41.39ID:V76dQtU+
軽トラEV(200v三層出力付き)なんて一部業種じゃ引っ張りだこになれるのにな
動く電源車だ。あんな糞重い発電機はこばんでも
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 10:23:38.63ID:l1JeEIVS
EVの流れになるのはしょうがないけど、20年くらい乗り倒そうと思ってた車を、ガソリン車であることを理由に税金上げられたり買い替えなきゃいけなくなったりしたら嫌だな。
どうせみんな新しいものに飛びついて古いものを使ってる人を叩き始めるだろうし。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 10:48:03.20ID:Bu08FlAy
普段使いのゲタ車なら、2〜3人乗りの三輪EVで十分やな。

側車付軽二輪(屋根付き・ドアなし複座)がさらにコンパクト。
車両価格に加え、税金・保険や車検・車庫のこと考えると有利か。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 11:17:21.64ID:8KtIhXJg
格差が拡大してる中で、低所得層向けに200万以下で出します。
とか考えてそう。終わってるな。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 13:05:07.00ID:wbKlveV1
ウーリン宏光miniEVを日本で60万円で売ったらバカ売れすると思うがな

補助金は80万円でw
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 13:10:58.34ID:atp6R2oF
補助金とは自国産業・自国製造EVの発展のために使うべきものだ、国産EV限定でいい
ところが5chやTBS朝日といったシナチョン・メディアはそれを官民癒着だと糾弾する
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 13:15:38.08ID:/rCXTbsY
>>4
公道を走る自動車なら衝突安全性は必須
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 17:05:47.43ID:fzPTZDYc
EVって深夜電力で充電環境ある人じゃないとメリット薄いと思うけど200万円以下にできるほど数売れるもんかね?
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/13(土) 19:06:30.57ID:whv8W5oq
航続距離と出力をupした軽トラを出してくれ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 09:08:04.49ID:wf3CwVuF
>>258
これがオプションであったらコンプレッサーや粉砕機
高圧洗浄機などパワーが必要な道具が使える
もちろんエアツールも

梅など毎年大量に剪定ゴミが出る作物も
ゴミを山積みして何度も処理場へ運ばなくたって
その場で粉砕してコンポストで堆肥に出来る
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 11:28:55.15ID:O7/TD6uo
ポルシェEV

ターボSは、ローンチコントロールとの組み合わせで、最大761psのオーバーブースト出力を発生する。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 20:57:22.96ID:QEFaiFbS
>>275
電気機関車EF210 4800馬力
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 21:11:20.59ID:kkZJloAf
高くて使い物にならんものを買うわけがないわな
最近ヤリスHV買った
10年はこれでいい
トヨタは10年の間にいいものを作ってくれ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/14(日) 22:55:43.88ID:Dpm/b6m9
>>267
社会における政官財の癒着は事実ではないか。消費に熱心な人間は、癒着している連中に進んで金を落としているバカなので、君は明日から本や新聞を毎日読みなさい。
0283
垢版 |
2021/03/15(月) 00:07:23.37ID:qumy7RWI
これは諸費用込みで200万超えますフラグか?
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 10:30:08.52ID:4Rc/xzrE
>>284
i-MiEVが軽自動車としてデビューしたときには最高出力47kWだったのでYES

ってかモーター駆動で加速がリニアで最大トルクが160 N・mもある。

imkも同じ程度の動力性能だと思うが軽自動車EVにそれ以上の動力性能なんて不要かと・・
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 10:53:01.31ID:Seo9AWKs
>>284
自主規制だから守る必要ないよ。
でも高回転のリミッターかけてるだけで実は中低速域は1000ccクラスの出力あるが、それがバレると税金値上げの口実にされるので自主規制を続けてる。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 11:13:59.62ID:hpjQeo9A
>>286
高速域はトルクが下がるよ
なので一部の高性能車はEVでも変速機付けてたりするし、ホンダのi-MMDは高速ではエンジンが直接アシストする
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 11:44:58.52ID:Seo9AWKs
>>289
EV用変速機つくったZFいわくトルク落ちるのは1%だから、体感できないよ。
普通のEVだと140km/hまでたがら、それより速度出したい車両は変速機いるね。

ホンダのi-MMDが高速でエンジンメインなのは、定速で動かすならガソリンエンジンの方が効率いいから。
e-powerやi-MMDでモーター駆動するには、発電→モーター駆動と常にロスが発生してる。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 11:55:54.34ID:4Rc/xzrE
>>291
公道で140km/h以上なんて逮捕されて刑務所に行くか、あの世に逝くかなので普通は要らない。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 12:10:00.41ID:i97qQo2S
海外の高速は制限速度120〜130が普通だから最高140は用は足すが余力はない状態

同期モーターは使える最高回転数決まってるからコストと電力を按分して最高速と低速トルクのバランス取れる減速比を決めるだけだけどね
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 12:22:29.42ID:X8QO5szh
精神病院で、カネないから買わないベストカーとかJwaveで
ピストン西沢ほかがやってるの読んでみたら、営業がてんで駄目の三菱系統の
オンパレード、デザインジオメトリも無い

韓国人の大馬鹿にエンジンながして外からトヨタ自動車いじめてきた大馬鹿
しかし、俺の神戸商船とか三菱系統だからまた嫌になるってんだ

なにやってんだこれ三菱系統、岩崎弥太郎も俺が神戸で住んでたマンションの
大家さんが岩崎さんで大嘘ばっかこいてるだよ、各種記録

でここにきて渋沢栄一とか、もうね
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 12:34:59.57ID:Seo9AWKs
>>292
>>294
日本でも一部区間は制限速度120kmまで緩和されてるのを知らない?
時速140kmすら出せない車両なんて危険なので、高速道路に入って欲しくない。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 14:05:33.36ID:dGcjYJMG
>>296
90km/hリミッターついた車がたくさん高速走ってんのに何言ってるんだが
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 14:09:01.42ID:rnWxogtr
これ、日本が軽EVを実質200万円以下で販売する頃には
他国はミドルSUVのBEV発売してるんじゃないの?
もう、車だけは特別なんですょ〜って時代は終焉するのかねぇー
10年以内は激動期だなぁ。
楽しみにしております。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 14:55:54.68ID:4Rc/xzrE
>>296
制限速度120kmであっても140km/h以上はダメでしょw
タダでさえ横風に弱い軽自動車で140km/hなんて自らミンチ肉になるようなもの。

ってか140km/hを超える暴走しているクルマなんて軽自動車であろうがなかろうが
他の車両からすると迷惑でしかないわ。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 15:30:57.03ID:hpjQeo9A
>>290
充分かどうかは要件と設計による
高性能車が変速機を付けてるのはそのためだし

>>291
何と何を比較して1%落ちるって言ってるのかさっぱりわからんがモーターの回転数が上がればトルクが落ちるのは常識だよ
でないと軸出力どんどん上がっちまうし
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 15:57:13.20ID:Seo9AWKs
>>301
今は時速140kmは駄目だけど、新東名を設計速度は欧州基準で作ってて140km/hまで担保してるので、警察に制限速度の緩和を申請中。

ちなみに高速道路のスピードオーバーで免停になるのは40kmオーバーからだから、時速160km/h未満なら小銭取られるだけだよ。
逮捕も刑務所いきもないからね、世間知らずさん。

今は駄目でも将来的に140km/h予定なんだから、最低でもそれくらいの速度でないと商品としての価値は低い。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 17:42:40.47ID:12wlH5Hj
2速3速でよいから
変速機は欲しい。航続距離を伸ばす為には特効薬になる。
ハイで巡航ローで回生ならグングン充電出来る。まあギクシャクしますが、その辺は味付け次第。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/15(月) 17:50:49.64ID:4Rc/xzrE
>>304
将来的に140km/hを予定しているなんてデマでしょw

ってか、タダでさえ横風に弱い軽自動車で120km/hでも危険なのに
160km/hなんてもう常軌を逸しており頭おかしい。
運よくミンチ肉にならなくても逮捕されて刑務所行きです。

ってか周囲のクルマにとっては迷惑でしかない。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 10:39:52.27ID:wAaBpcx6
つーか、パワー=回転数×トルク
適当にギヤ噛ませて
この数式の範囲で調整するだけのこと
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:10:47.80ID:2yoNXZyy
>>310
imk は三菱自工の水島工場で生産されるはずだが
280万円なんて採算が合わないと思う。

他府県より手厚い補助金が受け取れる東京都民であれば
装備を簡素化したテスラモデル3を買えばいいと思う。

テスラモデル3と比較するなら普通はリーフです。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:11:31.72ID:QyAORhV/
よしセカンドカーの軽はこのまま乗り続けて5年後150万になったら買う
150万だとガソリン代を考慮した場合維持費が安くなるレベル。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:11:41.26ID:gdpMyaGX
今の自動車産業の枠組みで儲けを確保しようってのが見え見えだな。自動車でなく白物家電だと割り切れば話は全然違うけど、車メーカー主導で規制を盾にガラパゴスの競争力も製品の魅力もない高価なクルマもどきが作られんだろうな
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:12:32.64ID:2yoNXZyy
>>311
奥多摩であろうが離島であろうがとにかく東京都民でなければ申請できない。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:13:04.77ID:QyAORhV/
おそらくパナとソニーもEVに参戦してくる
FE見てればわかる。ガソリンF1の時代は終わった
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:13:06.71ID:p+zDxe9d
リーフがモデル3に勝ってる要素って、何かある?皆無では
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:15:49.19ID:wAaBpcx6
テスラ3が寒いときに180kmしか
走らなかったとか言われてるが、
本当に温度管理してるのかねえ?
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:18:23.90ID:dOgxuVHQ
>>318
ソースよろしく
もしかしてまた嘘かな?
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 11:39:01.25ID:k9J9wXNX
>>314
排気量もクソも無くなる訳だし
そもそも軽って枠組みを維持する必要もない
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:12:36.86ID:p+zDxe9d
EVにトランスミッションがつけば日本が下請け仕事を貰えるかも、っていう期待で盛り上がってるみたいだけど、虚しい会話だよね
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:16:01.63ID:nYUPS0zL
EVでも商用車にはトランスミッションが付き始めてる
電車やEVは思いの外 坂道発進が苦手みたいだ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:21:58.82ID:dOgxuVHQ
>>330
1行目のソースよろしく
また嘘ネタやっちゃったかな?
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:31:20.35ID:2yoNXZyy
>>316
ソニーの「VISION-S」は 200kW のモーターを前後に搭載した四駆の
モンスタースポーツだがそれだけに販売されても富裕層にしか手が届かないと思う。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:34:22.38ID:2yoNXZyy
>>330
トランスミッションを搭載したEVなんてポルシェ「タイカン」ぐらいでしょw
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:37:54.90ID:hBj5dOp6
EVの軽は車の大きさで判断するのか
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:38:49.24ID:dOgxuVHQ
>>334
あれ?
「EVでも商用車にはトランスミッションが付き始めてる」ってソースじゃ無いみたいだけど、
間違えちゃったかな?
ちゃんとソース出すか、嘘ついちゃった事を認めるか、どっちかやらないと
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:49:10.12ID:6FUqEvVl
出来たらいいね! EV車!

半世紀前に、これからは核融合発電と言ってましたね
出来たらいいね! 核融合!

発表はあくまでも発表です。
出来なくても、誰も責任取りません。 ・・・かねかえせ〜

それが実現すると思っても、株を買っても、自己責任です。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:49:45.37ID:kJTZ8Dha
200万以下でも高すぎるは、おまえらボリすぎ。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:50:15.90ID:dOgxuVHQ
>>340
4年も前のソースですかぁ、そのソースだと
「EVでも商用車にはトランスミッションが付き始めてる」
とするあなたの主張と整合しませんけど
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:56:06.51ID:WzcnX8io
EVも既存の軽規格にあてはめんの?
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:58:25.49ID:dOgxuVHQ
>>345
もうスグ発売=未発売、ってことでお前の主張である「EVでも商用車にはトランスミッションが付き始めてる」は完全に嘘って事で、決着ですね
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 13:59:37.72ID:nsMe/Epg
>>316
車両をまともに量産できねーだろ。
電池で満足しとけ。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:02:02.44ID:ZmDSd7v9
>>13
夏死ぬな
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:02:28.94ID:nYUPS0zL
>>346
EVにトランスミッションは不要とか断言してる お前らが嘘吐きじゃんよ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:03:01.89ID:dOgxuVHQ
>>349
わたくしはそんなレスは一切書いていませんねぇ
嘘が論破されてからの逆上藁人形論法ですかぁ…
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:07:05.42ID:nYUPS0zL
坂道発進に難の有るEV 貨物車・バスには何らかのトランスミッションが必要
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:09:57.27ID:p+zDxe9d
EVは低回転ですでに最大トルクを発生するので、発進に難があるっていう負け惜しみネタは真逆ですねぇ…
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:33:08.11ID:nYUPS0zL
>>350,352
ひろゆき型ウソには辟易するよ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:41:05.46ID:jgqu218t
>>354
それで坂道発進できなかったら永久に止まったままやん
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:43:32.39ID:p+zDxe9d
>>355
では永久に止まったままの実例を出してみて下さい
また嘘ハッタリレスやっちゃったんですね
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:47:07.67ID:8OPjcHjE
テスラに補助金なんて無駄だよ
普通充電で構わんから充電設備の方に金使え
むしろ充電器設置した方が儲かるぐらいに補助金ばら蒔いて全ての商業施設、コインパーキングに充電器設置されるぐらいの勢いでやれって

あと、個人の自宅も単相3線の引き込みからやっても儲かる位補助金出してくれ
EV持ってなくても、誰の家に行ってもEV用200Vコンセントが有る程度にして欲しい
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 14:58:53.70ID:/fdq610R
田舎様にEVで四駆の軽トラ出せよ。
バッテリーが高いからそんなに容量の大きなものを積まなくても、
最高時速80キロ以下で良いし、航続距離も150キロも走れば良いから。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 15:13:42.95ID:3QMg5FMV
>>68
なんで貧乏な奴にあわせて周りまでビンボーにならないといけないのよww
働けよw200万も出せないならチャリ漕いどけ!
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 19:29:15.55ID:b60M6q1s
ガキの頃にラジコンの一つでも組んでりゃ
ギア比が加速重視か伸び重視かのセッティングに重要なことくらいわかるんどけどな
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 21:22:33.90ID:2yoNXZyy
>>334
YES

そのZFのトランスミッションが搭載されたEVは?
部品メーカーが発表した製品では無くて市販されているEVで無ければ的外れです。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 21:40:46.72ID:5Y94SIbU
>>363
また ひろゆき型ウソを吐く
来年発売でパイロット的に動かしてる試作車の動向をさぐれよ カス
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 21:51:08.50ID:5G+Mz4Cr
DCモーターの場合は
ローターが回転すると電源に反発するように
起電力が発生する。
起電力と電源電圧が同じになれば
もう電流は流れないので
トルクも発生せず回転は一定になる。

更に高速回転させるためには
もっと電源電圧をあげなければならない。

低回転域から高回転域まで広く回すためには
低い電圧から高い電圧まで出力できる回路が必要。

起電力はモーターの回転速度に比例するので
ギヤで回転を下げると高電圧が必要なくなる。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 22:01:54.13ID:5G+Mz4Cr
交流同期モーターなら周波数を変えることで
回転数を変えるが、位相ずれがトルクとなり
ずれが限度を超えると脱調する。
脱調すると周波数を変えても回転が変わらない。
そのため、電流量を増やして脱調を防ぐ必要がある。
電流が足りないと回転が上がらない。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 22:04:32.37ID:IHWOwAFu
坂道発進に失敗すると電圧が急激に下がる
そのままでは動くことはない
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/16(火) 23:38:23.00ID:IHWOwAFu
>>368
シナ製の60万のEVがオススメなのかよ?
愛国心に溢れてるよな ←シナ人としてな
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/17(水) 08:16:15.17ID:RF0Mk8lY
EV軽トラ早く出して。家と田んぼと飼料屋と農協を往復するだけだから航続距離は短くていいけど、
ただし米を1トン積んで走っても大丈夫なように作ってもらわないとダメ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/17(水) 09:02:25.50ID:WqUQtK0a
>>371
坂道発進出来ないんですけどメーカーに問い合わせたら

「モーターは低回転から最大トルクを発生 はい論破」
「抵抗制御のDCモーターと同期モーターは違う」 と回答が来て困惑するだけ ガソリン車にしとけ
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/17(水) 21:52:34.53ID:94Yvirhq
荒っぽく言うと
DCモーターでゼロから高回転域まで使おうとすると
電圧を広い範囲で変える必要がある。

ACモーターでゼロから高回転域まで使おうとすると
電流を広い範囲で変える必要がある。

変速ギヤを使うとその変化範囲を
狭くできるので回路の構造が楽になる。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 06:54:15.23ID:VZF8aT7x
アイミーブをモデルチェンジしていけばよかったのでは。アイミーブの中古価格見てたら10年落ちで、同じ10年落ちのプリウスより倍とはいわないが軽く1.5倍は高価なので笑った。
家庭充電で近場の街乗りの用途なら使い勝手が良いみたいだな。
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/19(金) 07:08:13.02ID:NKr54Xm8
>>379
コストの問題でしょ
次のは売れてるDAYZベースだしバッテリーモジュールは内製だしで比較的安価にできる
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/20(土) 11:28:14.12ID:gRn9Yfyu
EVの購買層は郊外の一戸建て車一人一台マスト層だろうね
こういうトコは大体ミニバンか普通車と軽と言う編成でその軽ユーザーにEVを売り込めるか、だろう
つまり軽と同価格帯かそれ以下でないとEVは普及しないという事
日本においてEVが普及しないのは軽規格という経済車が存在している事が大きい
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/20(土) 11:47:03.33ID:IrMjdtTO
>>3
アイミーブは3,000,000円超えてヒーター使ったら航続距離は80キロだけど?
これがどうやって2,000,000以下にも落とせるんだよ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/20(土) 13:56:16.46ID:3s41zT6o
>>6
30年前に売っていたビートだって、
乗り出しは150だったんだ。

それにもろもろ付けると
当時でさえ200近くいったそうだ。

諸々ってのは今でいえば標準装備だ。
実際大して変わってないかもよ。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/21(日) 07:46:45.11ID:29GDyrn0
「原動機のトルクは意味ない」の主張って本当?
ギア比でどうとでもなるといったって
高回転でしか満足にトルクでなかったらうるさくてかなわん
低回転常用域でのトルクは高いに越したことはないと思うんだけど
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/21(日) 08:11:51.54ID:G5hrIOJI
過度特性はモーターと電流制御回路で
どうにでもなるが、ギヤなしだと
回路がちょっと面倒くさい。

が、ギヤというメカを省略して
回路で解決するのも一つの選択肢ではある。

割とどうにでもなる。

テスラのように無駄に発進トルクを
増やしてウリにするところもある。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/22(月) 16:41:44.77ID:DrLXPGXs
東芝社長 佐波 正一 東京大学電気工学卒
 サムスンに半導体の技術供与 当時日立の社長が技術流失になるからやめろと警告
 サムスンは世界一の半導体会社に成長 日本の半導体産業壊滅

新日鉄会長 稲山嘉寛 東京帝国大学経済学部卒
 接待攻勢を受け韓国ポスコに最新技術をすべて供与 日本の鉄鋼業界に大打撃
新日鉄社長 斎藤英四郎  東京帝国大学経済学部卒  
 中国に最新の鉄工所を建設 コピーを内緒で奥地建設され 世界一の鉄鋼王国になる
 日本は中國に敗れ鉄鋼産業は壊滅

日産社長塙義一東京大学経済学部
 借金2兆円倒産 独断でルノーと提携 経営責任追及を逃れ会長におさまる 
日産社長 西川広人 東京大学経済学部卒
 ゴーンはこんないい加減な車作ってますと告発 売上急落今季7000億円の赤字

東芝社長 西田厚聰 東京大学大学院法学政治学研究科 修士課程修了
 アメリカの原子力会社を6600億円で買収 それがもとで経営破綻
三菱自動車社長 相川哲郎  東京大学工学部卒
 軽四輪の燃費偽造で売り上げ急減 日産の子会社になる

日本の首相  鳩山由紀夫 東京大学工学部卒
 慰安婦像に土下座 中国共産党の工作員

シャープ社長 片山幹雄 東京大学工学部卒
 自社の液晶を過信し韓国 中国に敗れる 最後は台湾に身売り
 素子の性能ばかりにこだわり製品をそろえるのを忘れた

上級国民  飯塚幸三 東京大学工学部工応用物理学科卒
 池袋親子7人殺傷 アクセル踏んだらスピードの出る車を作ったトヨタが悪い
引き殺した遺族に謝罪なし 車のせいにして逃げる 裁判中は居眠り
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/22(月) 16:42:31.53ID:DrLXPGXs
岩越 社長の時代はトヨタ 日産二強の時代
当時とトヨタ社長が若い者がトヨタの車に乗らないと嘆いたのは有名な話
それからの東大での優秀な経営者は何をやっていたの  この体たらく
トヨタは頑張り世界一の自動車会社に成長
初代:鮎川義介(1933年12月〜1939年5月)東京帝国大学工科大学機械工学科卒
8代:淺原源七(1951年10月〜1957年11月)東京帝国大学理学部
9代:川又克二(1957年11月〜1973年11月)東京商科大学    トヨタ 日産の時代
10代:岩越忠恕(1973年11月〜1977年6月)東京帝国大学理学部   トヨタ 日産の時代
11代:石原俊(1977年6月〜1985年6月)東北帝国大学法文学部卒業
12代:久米豊(1985年6月〜1992年6月)東京帝国大学第二工学部
13代:辻義文(1992年6月〜1996年6月)東京大学工学部
14代:塙義一(1996年6月〜2000年6月)東京大学経済学部 1998年  借金2兆円実質倒産
独断でルノーと提携 ルノーの経営責任追及なし会長におさまる 
15代:カルロス・ゴーン(2000年6月〜2017年3月)仏エコール・デ・ミーヌでエンジニアリング
16代:西川広人(2017年4月〜2019年)東京大学経済学部
17代:内田誠専(2019年〜 )
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/22(月) 16:42:45.95ID:DrLXPGXs
>>1
岩越 社長の時代はトヨタ 日産二強の時代
当時とトヨタ社長が若い者がトヨタの車に乗らないと嘆いたのは有名な話
それからの東大での優秀な経営者は何をやっていたの  この体たらく
トヨタは頑張り世界一の自動車会社に成長
初代:鮎川義介(1933年12月〜1939年5月)東京帝国大学工科大学機械工学科卒
8代:淺原源七(1951年10月〜1957年11月)東京帝国大学理学部
9代:川又克二(1957年11月〜1973年11月)東京商科大学    トヨタ 日産の時代
10代:岩越忠恕(1973年11月〜1977年6月)東京帝国大学理学部   トヨタ 日産の時代
11代:石原俊(1977年6月〜1985年6月)東北帝国大学法文学部卒業
12代:久米豊(1985年6月〜1992年6月)東京帝国大学第二工学部
13代:辻義文(1992年6月〜1996年6月)東京大学工学部
14代:塙義一(1996年6月〜2000年6月)東京大学経済学部 1998年  借金2兆円実質倒産
独断でルノーと提携 ルノーの経営責任追及なし会長におさまる 
15代:カルロス・ゴーン(2000年6月〜2017年3月)仏エコール・デ・ミーヌでエンジニアリング
16代:西川広人(2017年4月〜2019年)東京大学経済学部
17代:内田誠専(2019年〜 )
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/22(月) 19:01:12.84ID:kzyQEL4d
>>379
歩行者をハネたときに巻き込まない形状にするように法改正されたんだよ
それに対応するためにはバンバーを伸ばすしかなくて小型車登録になった
軽枠に収めるにはボディ形状の根本的なやり直しが必要
ジムニーのモデルチェンジもこの法改正が絡んでる
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/25(木) 23:42:35.30ID:bVY8y+Iw
>>395
EVなんだが・・
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/26(金) 10:52:59.29ID:jobTlCVj
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM238GW0T20C21A3000000/
鴻海、EVも影の主役狙う 生産受託で「スマホ型」踏襲
アジアBiz
2021年3月25日 21:30 (2021年3月26日 5:06更新) [有料会員限定]
【台北=中村裕】台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業が電気自動車(EV)事業にアクセルを大きく踏み込む。25日には台湾内外の1200社以上を集めて初のサプライヤー大会を開いた。
後発の鴻海が狙うのはEVビジネスの大転換。スマートフォンに近いビジネスに変え、EV業界でも影響力を強めようと、その準備が着々と進む。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/26(金) 13:09:48.47ID:O1+Hl4s0
>>400
意味があるかどうかよりも
低価格を実現するには電池容量が少なくする必要があるので
求めていることそのものがおかしい。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/26(金) 13:40:41.27ID:KmtxWGfE
スバル360のEVがあれば売れるかも知れない
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/26(金) 15:55:29.59ID:O1+Hl4s0
>>402
×売れるかも知れない
○売れない

63年前に発表された車種なので今の保安基準では形式認定されない。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/26(金) 17:04:02.09ID:O1+Hl4s0
ミニカーw
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/27(土) 17:48:39.53ID:ywvnPokj
中国でつくられてる50万円くらいのEVというのが
三菱自動車のミニキャビンEVやアイミーブの周回遅れパチモンなのであの程度の完成度だと中華EVに追い抜かれることになるな。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 14:37:46.23ID:m22M2WrW
>>407
モーターショーで荷台を換装できる
コンセプトカー良く見かけるがホントは

三相200V
100V1500W
四駆
エアコン
クーラーとシートヒーター
リクライニングできるジャンボ
追従ACC

ここいらオプションで選択できるようにして欲しいよな
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 15:03:41.48ID:GdM73H6H
もう隣国の自動車メーカーが48万円で売っててバカ売れしてるぞ
200万って何処の並行世界の値段だよバカか?
日本の自動車メーカーも家電と同じ消滅の運命だと思ってたがいよいよだな
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 18:11:31.10ID:GoIeJvV6
>>410
48万円のEVは鉛バッテリーのなんちゃってEV
トヨタのコムスと大差ないゴミよ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/03(土) 18:17:20.08ID:Dm6uANCs
>>413
リチウムイオンバッテリーだよ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/14(水) 20:09:25.73ID:/Q4Zd4es
>>411
その前に排気量の概念があるEVをガキでもわかるように説明してくれ。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/15(木) 06:44:23.22ID:/L4/3xW/
>>419
形状にもさまざまな保安基準が定められている。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/19(月) 17:11:09.80ID:La0Ayfaf
スバルエルテン出せ
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/20(火) 09:19:48.16ID:6/Yzwfxh
まあ、下を見るようになったらキリがないからね
〜よりマシと低レベルを探して何とか保とうとするのはさすがにアレでしょ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/26(月) 23:27:11.72ID:8r9JHQTt
>>424
電気系が弱い持病って具体的に何のことでしょうか?
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/27(火) 12:40:09.47ID:Bsv/Db8K
具体例は知らんが20世紀車の頃は確かに日産の電装系は弱いとは言われてた、昔話だろう
vwゴルフに対して未だに窓落ちが〜とか言うようなもん(あれは4型以前に特有な持病
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/27(火) 12:51:26.61ID:aSZtfa+h
>>22
50坪の土地に自分らの車だけ停められるくらいギリギリまで建物拡張して
子供が車買う時に悩んでる家ばかりだよ
そんな気が回るわけない
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/27(火) 13:16:56.40ID:/KnHipBk
>>22
>>431
過疎地は村営のガソリンスタンドを充電スタンドに切り替えるだけ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/27(火) 13:20:00.11ID:aSZtfa+h
>>432
田舎といえば過疎地とかデジタル思考かよ
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/27(火) 20:12:15.84ID:/KnHipBk
>>434
そんなもん採算が合うわけねえだろ、このキチガイ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/28(水) 00:18:03.80ID:sEQ/oJLr
>>436

それを採算合うようにした企業がこれからの時代は勝ち組になるんだよ!
お前は永遠に負け組だけどなwww
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/28(水) 01:40:03.49ID:dxeGuN30
>>437
おまえが作って100万円以下で売れよ、このキチガイw
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/28(水) 09:33:35.08ID:ZRCKJ6kH
これか。まあ例え120キロしか走らなくても、昔のアルト47万円程度の代物であっても
5、60万円は大きいな。日本のメーカーも一度原点に立ち返って
人間を運ぶことだけ考え、虚飾を廃し価格最優先の自動車を考えてもいいと思う

【EV】1台50万円も…中国の電気自動車に「価格破壊」の波 慎重な日本勢にも変化 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619566742/
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/28(水) 21:36:14.45ID:B598UDNL
プリンス自動車が、技術のプリンスだった。
日産がプリンス自動車を合併吸収して
技術の日産となった。

それ以前は、販売のトヨタ、輸出の日産と呼ばれてた。
トヨタには販売の神様、神谷正太郎がいて
日産は外国の車のノックダウン生産だから
当然はじめから外国基準の車を作ってた。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/28(水) 21:43:02.54ID:tdxN0niz
i-MiEVとは何だったのか
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/28(水) 22:25:45.79ID:dxeGuN30
>>446
んなもんクルマによるでしょ。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/03(月) 10:25:18.12ID:cxDslyrI
>>446
そこは知ってる。
自分が言いたいのは、かつての日本の技術は技能でカバーしないといけない穴だらけの物なんで、
技術と言うには、、、
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/04(火) 09:31:53.40ID:Y5s3+p/D
>>441
>人間を運ぶことだけ考え、虚飾を廃し価格最優先の自動車を考えてもいいと思う

ttps://images.funcars.jp/hiace/uploads/ckeditor/pictures/1591/content_sub9.png
お前さんの言う理想のEVなら売られてるけどな
中国製で50万円でお釣りが出て日本の公道も走れる



もう3年くらい前から売られてるみたいけど、誰も買ってないのかな?
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/04(火) 17:48:49.22ID:UWjljxvO
>>451
> お前さんの言う理想のEVなら売られてるけどな
それをみて言ってるんだがお前は日本語も
満足に読めないアホなのか?記事も元からあるのにそれをはってどうするんだ?
そもそも日本企業に言ってるんであって馬鹿なのか?
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/06(木) 11:17:51.41ID:+xgl+4tL
どんなスペックで、どんな航続距離?
電池だけで200万円じゃないとすると。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/09(日) 05:33:25.63ID:3XpWn8rC
政府と自治体の補助金がかなり出るからね。
自宅に充電設備が有れば便利だよ。毎日深夜電力で充電すれば良い。ランニングコストは激安だろう。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/09(日) 05:38:01.79ID:F7t7CzMX
日本のEV市場は来年発売されるテスラモデル2に焼け野原にされるだろ
つうてもEV市場そのものが小さいから打撃は軽微だけどな
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 12:36:18.79ID:E62cjMg1
>>460
スズキやダイハツみたいに軽メインのメーカーならそれでいいかもしれんがフルラインナップでアリアも市販に近いコンセプトカー発表してんのに軽が先っておかしんじゃない?
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 16:57:02.83ID:KvYIgmd+
また株下げたねえ
正直、世界の趨勢がEVになってるのにその上バイデン政権もトランプと違って
その方向になったのに、いまだこれじゃねまあEV軽とアリア次第やな
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 20:34:10.21ID:r6d1dprY
日産はずっと前からEVに積極的に取り組んでる会社だろ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 21:10:47.78ID:KvYIgmd+
だから言ってるわけだが
それがこの体たらくなわけでね
リーフとかゴミEV以外にももっと別なの出すべきだったよ
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 21:39:46.43ID:fd7aigCU
日産は昔から新技術に早くから手を出すんだが
儲からないと金をかけて育てずに
さっさと放棄する悪癖がある。

トヨタはHVに何年かけたのかと。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 22:35:17.77ID:KvYIgmd+
まあ安ければ距離はどうでもだけどね
ただいくつか出すとは思うが
120キロ、200キロ、300キロぐらいで
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 23:21:17.24ID:KvYIgmd+
そうだ、だがそれでは足りない、という馬鹿もいるからな
また二言目にはEVは航続距離が短い、今回のもそうだ、全く進歩してないという池沼もいる
そういう奴のために高くても長い距離走れるものを用意しておく必要があるだろう
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 23:51:04.67ID:KvYIgmd+
>>473
高い上に軽で十分とか軽のが良いという人には駄目だろ
長距離必須でかつできるだけ安い方が良いという人もいるだろうからねえ
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/13(木) 00:07:07.43ID:Db3lyrC1
>>474
今時は軽で十分ではなく軽サイズが良いという人が多い
200万近くする軽がバンバン売れる理由はそこ
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/13(木) 00:18:35.44ID:vppeiOQp
>>475
> 今時は軽で十分ではなく軽サイズが良いという人が多い
それどっちも結果的に大差ない上におれ自体がそう言ってるんだが
てかよく分からんのだがそれは473に言うべきでは?
俺に同意の意味で言ってるの?
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/13(木) 10:53:27.81ID:4WUeKNQL
海外輸出仕様の1000cc積んだ軽自動車とか売られてて不思議じゃないのにな
ジムニー1000とか無くも無いが
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/13(木) 19:40:25.94ID:gWyh6jd0
ハイトワゴンにしてね
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/13(木) 19:54:27.47ID:uQ+zNrKx
4ナンバー軽であるだろすでに
なんとかミーブバンなんとか
って名前がクソみたいで全く売れなかったやつ
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 01:16:30.77ID:hqR3o2Sv
軽なら通勤か買い物ぐらいでしか使えんから帰宅して充電でいいじゃん
普通車なら遠出もするから充電は早い方がいい
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 05:00:30.87ID:h/a/a6Tj
普通車はバッテリーが大きいから余計に充電時間かかるだろ
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 07:43:08.08ID:M5wGs5Iu
>>480
使えない・・・
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 19:08:23.34ID:M5wGs5Iu
>>490
餓鬼連れて近距離連れまわす様なのに乗用車タイプって意味不明
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 19:41:51.10ID:M5wGs5Iu
>>494
軽じゃあれが乗用車タイプ
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 19:43:03.19ID:M5wGs5Iu
こんなの売れないドアヒットしまくって保険の料金爆上がりだな
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 19:44:32.41ID:1kei+wPI
>>496
だから何が乗用車タイプなの?
つーかデイズもルークスもハイトワゴンな
スライドドアかそうでないかの違いを言いたいのか?
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 20:18:29.46ID:k54VQy0y
停電すると充電できないっていうのがね、もう不便というか不要というか。

IP電話が停電すると使えないっていうのと通じるわ。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 20:27:21.00ID:/tvVFzOt
軽貨物
>国交省「シートを全部起こした状態で、残された荷物を置くスペースの方が、
2列目以降の人が乗るスペースよりも広くなければならない。
さらにその状態で、最大限積める荷物の総重量の方が、
2列目以降の最大限乗れる乗員の総重量より大きい。」
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 20:30:42.24ID:/tvVFzOt
>>481
日本郵便が大量に?お買い上げくださいました
ミーブ(MiEV)ってのはMistubisiEVの略らしい
売れないのは名前のせいじゃないです
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 20:39:29.43ID:MKaAtXBu
高く感じる。国産車はパソコンと同じ道を辿るんだろうなあ
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 20:40:44.06ID:8lyu/afX
補助金45万でガソリン車より総額が安くなるな
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 20:53:15.80ID:HJR0bWn6
>>17
バク売れ爆発
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 21:01:15.13ID:zFeU0ikR
アウトランダーPHEVのっててメッチャ気に入ってるけど
電気だけになったら怖くて乗れん。
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 21:03:16.46ID:wSAWYxMA
こんな小手先の対策が赤字脱却に繋がるとでも?
日産三菱が10年後に存在している可能性は低い気がする
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 21:04:44.85ID:ZBAnLJDt
200万円の軽なんかがバンバン売れると思ってるのかねw
ホンダのアレでもう需要は終わったよ 現実見えてない連中が多すぎる

貧乏になっていく日本国民は200万円もすれば背を向けるわ

昨年の新車販売台数はとうとう450万台 最高販売台数だった90年代の半分以下になった
今年も2ケタマイナス確定 毎年そうなる 3年後には確実に300万台だろう 
6年後にはよもやの200万台に突入 インドネシアに追いつかれるのも間近
なぜか?日本国民が貧乏になったからだ 

200万円の軽なんかもう売れないんだよw
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 21:13:31.49ID:zSr2T2sI
>>12
ぷいぷい
鳴って事故半減
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 21:19:52.69ID:yQCyYay5
ePowerのパジェロミニ出して欲しい

いま日産三菱から販売している軽をePowerにして
300万くらいでも売れると思うけど
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 23:48:07.02ID:1kei+wPI
>>507
だから?
よほどの事じゃないかぎり販売停止するに決まっとるやろ
安全設備が正しく動かないのに
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/14(金) 23:52:41.68ID:Jxz5wd28
>>513
それは状況次第
千葉の停電とか北電のやらかしとかもあるから
まあたいてい電気の復旧が速いけどな

>>515
東日本大震災とかで手動で動かしてたの知らんの?
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 00:43:25.56ID:J9U73Xti
>>518
通常の停電程度ならガソリン販売停止にするしすぐに復帰する
震災レベルの停電なら機械の安全が確認できるまで販売停止となる
非常電源や手動で販売したとしても道路損傷してる可能性が高くガソリンが届かない
そんなことしてる間に停電が解消する方が早い
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 05:53:49.93ID:KL+VWeF1
>>520
しつこい奴だなw
北電の停電とかって書いてるだろ
道路損傷しなくても長時間停電はあるし、東電でも2月に計画停電あったことも知らんのか?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 08:36:27.97ID:tg9QaKIf
50kwだと70馬力くらいかな
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 10:32:47.36ID:KL+VWeF1
>>528
そうか?
神奈川住まいだけどガソリンの輸送に困るような大地震の経験はないけど計画停電は既に2回経験してるぞ
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 10:35:34.10ID:TSQQ2h6Y
>>529
計画停電て何日も止まらんやろ?
そんで計画停電中はガソリンスタンドも営業停止してたやんけ
それがEVの充電にどう影響するんだ?
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 11:20:24.37ID:KL+VWeF1
>>530
3.11の時は2週間以上やってたぞ
2月の奴は実質被害がなかったから数時間で終わったけどな(むしろそのために止めたんだが)
あと3.11の時は停電時でもスタンドやってたよ
あと俺はEVの充電の話はしてない
単に無知な>>502を晒してるだけw
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 14:53:29.62ID:KL+VWeF1
>>532
震災の影響で震災の被害がない地域で計画停電してたことも知らんのか?

> 停電時はスタンドはやってない
> ウソこくでない
お前が知らんだけ

>>533
無知をバカにされて悔しいね
まあ無能だからしゃーないけどw
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 16:17:12.88ID:TSQQ2h6Y
>>534
だから>>530やんけ
輪番停電はせいぜい2時間程度
んで当時殆どのSSはやってねーよ
ガソリン供給不足で売るガソリンが無いのと住民拠点SSもそんなに数なかった
で輪番停電の時はやらないの当たり前やった
東日本大震災以降本格的に普及したことも知らんのか
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 18:52:30.09ID:qnz1lM0/
2021年4月新車販売台数
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
日産ノート失速 キックス エクストレイル失速
三菱玉砕
負け組同士仲良しでいいですね
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 18:53:41.51ID:qnz1lM0/
2021年4月新車販売台数
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
三菱玉砕

現代自動車に車の技術を教えたのは三菱自動車
三菱は現代にエンジン売って大儲け
自分で売れる車作れないあほ会社
現代 年産700万台 世界の大メーカに発展
三菱 実質倒産 日産の子会社
経営者どんだけ阿保なんや
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 19:13:28.50ID:kNNlbPZ+
新車のプラットフォームはどうなるか詳しく知らないが
iミーブの外観デザインはとても良かったので
極力そのまま高性能化省燃費化したらいいと思う。
勿論RRでね。FRにはならないだろうから。軽も含め
EVは高いから国策や企業承知で国内で販売するなら補助金をつけ
買いやすくするといい。電力発電供給その他でそれ程普及しないなら
それなりな売り方をしたらいい
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 19:20:05.60ID:fUGff86O
100万でも高い
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 19:24:01.27ID:Fq8hVZiq
実質ってなんだw
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 19:24:03.76ID:u6W8yuqh
EV普及を機に原発炊いてくれ
事故ってもどうせ田舎だけ
都会人は困らないから
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 19:29:55.40ID:KL+VWeF1
>>535
> 東日本大震災以降本格的に普及したことも知らんのか
必死にググってようやくそこに気づいたか
もっと前にググってりゃ>>502みたいなアホ晒して恥をかかなくて済んだのになw
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 20:46:51.10ID:KL+VWeF1
>>546
恥の上塗りにしかなってないぞ…

> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな

無知はいいけど知ったかはやめた方がいいと思うよ
まあもう引っ込みつかなくなってるんだろうけどw
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 21:11:50.39ID:6zMtnc77
ミラージュに終わりそう
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 00:58:54.91ID:1vGjO3cY
>>547
殆どはできないよ
住民拠点SSの数調べてみ
あと普通の停電程度ならやらない
震災レベルでないと稼働させない
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 01:06:33.15ID:1vGjO3cY
もとはこれな>>499

んで数日も停電するような長時間の停電は震災レベルの災害な
住民拠点SSですら営業できない可能性が高いしガソリンが供給されずに入手困難になる可能性が高い
さらに復帰するのは電気が一番早いのは過去の災害から証明されてる
アホは輪番停電とか言ってるがせいぜい2時間程度
その間に発電機起動する住民拠点SSなどない
ポータブル発電機とは違い起動手順など面倒だからな
バカには理解できないみたいだけど
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 01:51:33.55ID:S2DyihzU
あれだろう、電気自動車なら家に給電できるだよなぁ
それで静かなら近隣から苦情も来ないだろう、色んな意味で発電機は目の敵にされる
これからの日本は台風シーズンの停電は熱中症に気を付けないと本当ヤバイ
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 07:01:44.97ID:v20X7irQ
>>549-550
まだ言ってるのかよw
そこまでやらないと言うならほとんどやらないと言うソースよろしくね

>>552
POSレジ依存のコンビニですら電卓で対応とか普通にやるぞ
商売人舐めすぎ
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 08:43:40.06ID:v20X7irQ
>>554
通常の停電とか言い出したw
マジで引っ込みつかなくなってて笑うわ
しかも頓珍漢なソース出して何を言いたいのか意味不明だし

> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
は間違いでした、無知でごめんなさい
で終わる話だろ
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 10:00:34.13ID:v20X7irQ
>>556
粘着してる無知が何を言ってるんだよ…

>>557
> つーかはやく災害以外の停電で稼働するSS
そんなアホな事は誰も言ってませんけどどうした?w
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 10:59:14.89ID:v20X7irQ
>>559-560
> 計画停電で稼働する言うたやんけ
> はよ出せや
過去の計画停電の原因は災害な
今後需給逼迫での計画停電はあるかも知れんがでかい意味では3.11で原発稼働してないのが原因だしな
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 11:41:27.05ID:HwEbn4lW
ナビも着いていない、マニュアルエアコンの廉価版に200万切るということはそこそこのモデルは250万オーバーってことですかね
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 11:43:28.99ID:HwEbn4lW
>>522
まぁまぁ
ベースが軽と言いたいだけなんかと
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 12:04:34.09ID:v20X7irQ
>>562
2月の計画停電知らんのか
夜間だからもともと営業してない時間帯だぞ

>>563
意味わからんw
両方災害だぞ
ニュースも見ないアホなのか?
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 12:32:10.41ID:/cZ4/Y32
価格がさがるのは良いが一回の充電でどれくらい走るのか知りたいところ。
でも充電インフラが整っていない状況では普通には使えないからパスかな。
とにかく充電をどうするかが解決されないかぎり一般人には手出しできんよ。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 13:29:00.59ID:v20X7irQ
>>571
だからググって来いよ
北電がやらかしてるのは事実だけど直接的なきっかけは地震だぞ
まじで知らんのか…
よくそんなレベルで粘着し続けられるもんだなw
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 13:33:56.40ID:dSbym+Q5
太陽光発電と蓄電池は揃ってるから早く手頃なEV欲しいわ
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 13:51:53.78ID:XjHJyiPh
>>22
そもそも家庭は200V受電だろ?

あとそんなに高くない
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 14:19:53.80ID:v20X7irQ
>>575-576
だから調べてこいよ
北海道全域で停電したんだぞ
震災の被害がない場所でも停電したことも知らんのはさすがにアホすぎるw
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 14:42:08.86ID:GuU5uk5A
>>578
あのさ俺ははじめから震災レベルなら長期間あり得ると書いてるし震災なら設備の確認できるまで稼働できるはずもない
かなり広い範囲で震度4以上の地震やぞ
そんで停電してるなら石油元で安全が確認できるまでガソリンを出せるはずもなかろう
それを>>520に書いた上でのおまえの反論やろ
いろいろねじ曲げるな池沼
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 15:23:34.22ID:GuU5uk5A
>>581
おまえは石油プラントがどこにあるか知らんのか?
そこから出荷できないきゃ道路が使えようが関係あるかボケ
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 15:28:40.21ID:GuU5uk5A
何度もいうが
元はこれ>>499
通常の停電なら問題なる事はまずないしガソリンスタンドもやってないから状況は変わらん
震災ならそもそも供給元も含め被災してるから停電+ガソリン不足でいつも通りに供給されるとは限らん
そして一番はやく復旧するインフラは電気である以上EVの方が不利になることはない
それに話をしてるのになんで計画停電とか震災以外の停電の話をしだすのか意味不明
ほんとバカの考えることはわからん
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 15:37:12.46ID:v20X7irQ
>>582
ん?
北海道でブラックアウトの時に石油不足なんて話は聞いたことないけど?
嘘じゃないならソースよろしくねw
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 16:14:24.86ID:RCnczJSS
日産を存続さす意味って何?
10年以上ヒット車無しのたこ足営業と
補助金で持ってる会社じゃん
日産の名前を捨てるくらいしないと
もう日本の購入者は支持しないと思うんだけど
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 19:38:17.64ID:q5p6vbnA
>>550
うちの近くのスタンドは3.11の時手動でハンドル回してポンプ回して
給油してくれてたわ。スタンドどこも1kmぐらい車が並んでた。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 21:45:28.20ID:RdVhGKIU
ハイブリッド乗ってると、クソ燃費の悪いガソリン車とか電池オンリーのEVだけしか持ってないアホはなに考えてんのか理解に苦しむ
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 21:46:12.90ID:WDf8mLul
>>586
ボロが出たのはお前じゃね?w

> 北海道石油業共同組合連合会によると、これら3タイプの給油所は停電後も稼働できたという。

>>586
バカなの?
それとも日本語が理解できないとか?

>> つーかはやく災害以外の停電で稼働するSS
> そんなアホな事は誰も言ってませんけどどうした?w
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 23:32:30.80ID:WglHQBny
>>589
ハイブリッド車とガソリン車の価格差を考えると燃費で元取るの難しいからね
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/16(日) 23:40:20.52ID:XBpWdfJ8
地方の2台持ちユーザーで200万円以下なら飛び付くだろ
アルトレベルだったらあれだけど
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 05:51:10.57ID:kBjND5As
>>593
勝手に中古車と決めつけてマウントとるなよw
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 06:41:25.80ID:TAeoaMw1
>>595
輪番停電って言ってるのはアホしかおらんし、計画停電の事だとしても災害以外の計画停電なんて言ってやつはおらんし
そもそも人に忘れたのか?とか言うならレス番書いて引用しろよ
まあできないからあやふやなこと言って誤魔化そうとしてるんだろうけどw
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 13:52:37.84ID:upYEbMw+
>>598
それ、災害によるものな

この程度の日本語すら理解できてないのか?w
> 輪番停電って言ってるのはアホしかおらんし、計画停電の事だとしても災害以外の計画停電なんて言ってやつはおらんし
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 16:55:54.82ID:kBjND5As
>>596
>>589で燃費気にしてんのはなに?
ガソリンの燃費は気にするのにハイブリッド車の高い車両価格は気にしないのは理解できないな
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 17:46:47.14ID:HtXXq1O6
>>599
ほんとバカか?
「輪番停電と言ってるのはアホしかおらん、計画停電の事だとしても」
に対して
>>531で言ってる計画停電は輪番停電の事だと言ってる
おまえだよ日本語不自由なの
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 18:04:10.69ID:K9iKOkYI
>>601
> 531で言ってる計画停電は輪番停電の事だと言ってる
だから何を?
仮にそうだと解釈しても災害起因は変わらんよって書いてあるだろ

> おまえだよ日本語不自由なの
日本語と言うよりお前は文章構成力が壊滅的にダメだろw
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 18:13:52.76ID:CVMnzAcy
とっくに研究してるだろうけど、軽こそシリーズド・ハイブリットじゃだめなん?
暖房用熱源もエンジンからとれそうだけど
発電量からエンジぶん回しになっちゃうんかな
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 18:21:27.04ID:HtXXq1O6
>>603
仮にって
だったら
>>531>>529で言ってる計画停電とはなに?
んで輪番停電との違いはなに?


>>604
それ計画停電ちゃうぞ
計画停電の意味すら知らなかったのか?
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 18:40:25.49ID:9gJ2vly4
>>606
> んで輪番停電との違いはなに?
普通は予告して止める計画停電と同義だけど違うと言うなら>>532に聞けよ

> >>604
> それ計画停電ちゃうぞ
> 計画停電の意味すら知らなかったのか?
事前告知して止めるやつだけが計画停電じゃない事も知らんのかよ
https://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/180710_keikakuteiden_kangaekata.html
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 18:45:15.58ID:HtXXq1O6
>>607
違うと言ってるのは俺じゃない
違うと言ってるやつに俺が聞いてる方なの

あと
「計画停電により対応を行う場合には、あらかじめ発電不足量を算定し、その量に応じて計画的に停電を行います。 その際には、停電する地域が必要最小限となるよう調整します。停電する地域と時間帯を事前にお知らせすることで、停電に備えていただくことができます。」
と書いてあるがどう解釈すれば良いのか説明してよ
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 19:16:17.66ID:70VmoUJr
>>600
こいつの頭の悪さの底が見えない
利便性の話してんのに、元を取るとかなにほざいてんのこの乞食は
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 19:36:52.69ID:yaib9cLU
>>608
> 違うと言ってるやつに俺が聞いてる方なの
だから違うって言ってやつに聞けよ
俺の見解は
> 普通は予告して止める計画停電と同義だけど違うと言うなら>>532に聞けよ
って書いてあるだろ

> 「計画停電により対応を行う場合には、あらかじめ発電不足量を算定し、その量に応じて計画的に停電を行います。 その際には、停電する地域が必要最小限となるよう調整します。停電する地域と時間帯を事前にお知らせすることで、停電に備えていただくことができます。」
> と書いてあるがどう解釈すれば良いのか説明してよ
可能ならそうするってだけ
https://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/images/hituyousei.png
を見たらわかるけど時間的余裕がないケースも普通にある

で、必死に計画停電とか輪番停電とか言ってるけど結局震災由来だから意味ないぞ
話をそらしたくて必死なんだろうけどw
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 20:05:04.80ID:HtXXq1O6
>>610
>>532は俺
違うなんて言っとらん
東日本大震災以降に行われた神奈川県の計画停電は輪番停電
だから輪番停電と書いたら>>597が「計画停電の事だとしても」と注意書してる
だから>>597の言う計画停電と輪番停電の定義を聞いてるの

あと可能ならそうするとどこに書いてある?
そんで>>604は明らかに計画停電ではない
もし計画停電だというならその定義のソースを出してよ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 21:07:33.69ID:upYEbMw+
>>611
> だから>>597の言う計画停電と輪番停電の定義を聞いてるの
あのさぁ何度書けばわかるのかなぁ?
> 普通は予告して止める計画停電と同義だけど違うと言うなら>>532に聞けよ
って書いてあるだろ
これ書くの3回目だぞ

> もし計画停電だというならその定義のソースを出してよ
ああすまんな、あの図でわかると思ったけどそうでない人もいるのね
まあいいよ、計画停電でないと言うならそれでいいと思うよ
だから何?
って話だけどw
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:43.44ID:ZGDbLqkf
2021年4月新車販売台数
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
日産ノート失速 キックス エクストレイル失速
三菱玉砕
負け組同士 どうするの
手をつないで
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 21:12:22.90ID:ZGDbLqkf
>>587


ルノーのやっていることは資本主義の倫理からしたらなんの
問題もない。収益を持って帰るは当然
こんな泥棒、詐欺、ペテン師に救済を頼んだほうが悪い
高偏差値の経営者 幹部が無能だからこうなった
何の反省もせず ゴーンが悪い
どのつらさげてそんなこと言っているんだ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 21:31:13.61ID:njeYiXD6
ワンペダルなら高齢者の踏み間違えも無くなるのかな?
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 21:45:21.73ID:25/FMmda
>>609
燃費がどうこう言ってたくせに利便性の話にすり替えるなよ
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 23:34:21.29ID:HtXXq1O6
>>613
判らないなら黙ってれば?

んでさ計画停電でないやつを計画停電とか言ってるし
定義も意味も知らないバカなんだからさ
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/17(月) 23:51:17.43ID:upYEbMw+
>>618
> 判らないなら黙ってれば?
はあ?
説明してるのに何度も聞いてるのはお前さんだろ?

> んでさ計画停電でないやつを計画停電とか言ってるし
はいはいw

で、必死に計画停電とか輪番停電とか言ってるけど結局震災由来だから意味ないぞ
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 00:00:54.80ID:O9T8Qfer
>>619
何度も言ってもわからないのおまえな
輪番停電と計画停電を全く別物として定義してるバカは俺じゃないから俺に聞いても答えようがないと何度言っても理解できないバカのおまえ
んで計画停電と言い出したのも俺ではない>>521に言えよ
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 00:01:06.74ID:q7KYnDwO
安倍が3度目の首相狙うんだってさ

ますます日本で新車が売れなくなるねw
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 00:40:23.56ID:33TDOJmZ
>>620
輪番停電って言ったのは俺じゃねーしな
話ごまかそうと必死なところ悪いけどそもそも停電でもガソリンスタンドは稼働できる事実は変えられない
要するに>>502は知ったかのバカっていうだけの簡単なことw
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 00:46:19.95ID:O9T8Qfer
>>622
311の神奈川の停電は輪番停電な
計画停電の一種ではあるが正しく認識するためにあえて輪番停電と書いたらバカが輪番停電≠計画停電と言い出し噛みついてきた
そんで>>583を理解できないバカが輪番停電という言葉だけに噛みついて必死に話をそらしてきてる
ほんとバカだよな
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 00:50:56.86ID:6D7ECiFD
>>623
ウンウン、君はずっと輪番停電の話ししてりゃいいじゃん

> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
って知ったかしたバカがいた事実は変わらんしw
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 01:29:09.46ID:vP5YShCh
>>624
昭和の頃と違い、今のスタンドの給油機はOSで管理されているから、停電では給油できないよ。ねらーの頭は昭和で止まっている。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 06:29:04.75ID:viKaxt+0
>>623
> バカが輪番停電≠計画停電と言い出し
どこのアホがそんなことを言ってるのかレス番示して引用してみ

>>628
輪番停電連呼で逃げてるのはお前な

まあ
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
から話そらすしかないもんなw
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 06:36:59.71ID:Xffz5/sF
日本初、「工場を持たない」EVメーカー誕生の衝撃
佐川急便が配送用軽バンを7200台総取っ替えへ
https://toyokeizai.net/articles/-/428352

ベンチャー企業のASF(東京都港区)が設計して、中国の五菱汽車が製造を受託
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 06:40:06.66ID:Xffz5/sF
深夜充電中にあちこちで発火、爆発事故起きたら怖いな
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 07:34:56.32ID:2TMHta4+
>>632
グダグダ言ってないで早く書けよ

> バカが輪番停電≠計画停電と言い出し
どこのアホがそんなことを言ってるのかレス番示して引用してみ

まあ
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
から話そらすしかないからグダグダ言ってるんだろうけどw
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 08:24:16.90ID:JpiVzTQ6
>>626
燃費がどうこう言ってたのにごまかすなよ
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 08:34:57.83ID:WxkiR3OT
>>634
グダグダ言ってないで早く書けよ

> バカが輪番停電≠計画停電と言い出し
どこのアホがそんなことを言ってるのかレス番示して引用してみ

まあ
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
から話そらすしかないからグダグダ言ってるんだろうけどw
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 08:57:22.38ID:LoxQ+iWL
悪いことはいわない。
EVは止めとけ。
マスごみは、金をもらって、企業の金儲けの宣伝=ステマ

自分で考えないと、ムダ金使うよ!
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 08:57:50.14ID:TrLNLt97
100%電気はまだ不安があるが、モーターの低速トルクは軽自動車にピッタリだと思うから、e-powerで軽を作ってくれないかな。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 13:34:15.33ID:yjYtOmEU
>>640
お前が書かないから繰り返してるだけ
グダグダ言ってないで早く書けよ

> バカが輪番停電≠計画停電と言い出し
どこのアホがそんなことを言ってるのかレス番示して引用してみ

まあ
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
から話そらすしかないからグダグダ言ってるんだろうけど
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:30:59.05ID:yjYtOmEU
「レス番」書けばいいだけなのに書いてると言い張るのは低能にありがちな行動
グダグダ言ってないで早くレス番書いて引用しろよ

> バカが輪番停電≠計画停電と言い出し
どこのアホがそんなことを言ってるのかレス番示して引用してみ

まあ
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
から話そらすしかないからグダグダ言ってるんだろうけど
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 14:45:38.42ID:O9T8Qfer
>>644
過去にレス番を引用までして説明した
でも話をそらして聞こうとしなかった
だから同じこと何度も書かない
テメーで探せ
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:29:34.96ID:yjYtOmEU
「レス番」書けばいいだけなのに書いてると言い張るのは低能にありがちな行動
グダグダ言ってないで早くレス番書いて引用しろよ

> バカが輪番停電≠計画停電と言い出し
どこのアホがそんなことを言ってるのかレス番示して引用してみ

まあ
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
から話そらすしかないからグダグダ言ってるんだろうけど
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 17:40:47.82ID:O9T8Qfer
何度も同じこと聞いてきて何度も書いて聞く耳も持たないくせにまた同じことを聞いてきた上にレス番よこせというレス番乞食
読み返せばいいだけなのにそれすらも出来ない池沼
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/18(火) 18:12:42.53ID:eouIvEQg
「レス番」書けばいいだけなのに書いてると言い張るのは低能にありがちな行動
グダグダ言ってないで早くレス番書いて引用しろよ

> バカが輪番停電≠計画停電と言い出し
どこのアホがそんなことを言ってるのかレス番示して引用してみ

まあ
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
> 停電すると給油も出来ないけどな
から話そらすしかないからグダグダ言ってるんだろうけど
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/19(水) 22:52:09.54ID:45rDmgSu
三菱自動車社長 久保富雄 東京帝国大学航空学科卒
 現代自動車に技術供与し韓国の無地゛当社産業の基礎を作った
 現代は年産700万台の大メーカに成長 三菱は実質倒産 日産の子会社になる
  https://ja.wikipedia.org/wiki/久保富夫
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/19(水) 22:53:34.07ID:45rDmgSu
三菱自動車社長 久保富雄 東京帝国大学航空学科卒
 現代自動車に技術供与し韓国の無地゛当社産業の基礎を作った
 現代は年産700万台の大メーカに成長 三菱は実質倒産 日産の子会社になる
  
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/23(日) 11:59:38.41ID:rBzJSNwL
日産は女性の役員がマーケティング担当してから国内販売がおかしいことしてる。キューブやエクストレイルとか既存客の乗り換えが候補がない。ジュークも焦らされた挙句出てきたのは型落ちのキックスとか意味不明
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/23(日) 12:24:23.46ID:xKAGqOJM
日産自動車 最終利益が4486億円の赤字

>日産自動車は、2021年3月期連結決算の最終利益が4486億9700万円の赤字だったと発表した。
>2020年3月期の最終赤字6712億1600万円に続く2期連続の赤字で、世界的な新型コロナの影響や
>半導体不足などが影響した。

もうダメぽ.......
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:05.65ID:sQjpyibw
予定より減ってるけどね
それに株価自体は落ちてないまあ今年発売される車次第だろう特にEVあとZとか
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/25(火) 00:19:12.41ID:JO/Pejai
>>657
キックスは初の e-POWER搭載SUVで日本独自の仕様なので「型落ち」じゃないよ。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/28(金) 18:40:32.53ID:zzJ4XX8/
2021年4月新車販売台数
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
日産ノート失速 キックス エクストレイル失速
三菱玉砕
負け組同士同氏 経営者が無能同士
似たもの同士気が合っていいですね
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/28(金) 18:43:38.96ID:zzJ4XX8/
>>1

三菱自動車社長 久保富雄 東京帝国大学航空学科卒
 現代自動車に技術供与し韓国の自動車産業の基礎を作った
 日本の自動車産業に多大な損害を与える
 三菱はエンジン売って大儲け
 自分で売れる車作れないあほ会社
 現代は年産700万台の大メーカに成長 
 三菱は実質倒産 日産の子会社になる
 経営者どれだけあほなの
 
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/28(金) 18:43:54.76ID:sB7F/caM
安さで勝負するなら
よく燃える中国製電池になりそうやな。
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/28(金) 18:43:56.50ID:zzJ4XX8/
>>1
三菱自動車社長 久保富雄 東京帝国大学航空学科卒
 現代自動車に技術供与し韓国の自動車産業の基礎を作った
 日本の自動車産業に多大な損害を与える
 三菱はエンジン売って大儲け
 自分で売れる車作れないあほ会社
 現代は年産700万台の大メーカに成長 
 三菱は実質倒産 日産の子会社になる
 経営者どれだけあほなの
 
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/30(日) 21:45:30.58ID:euYIdRAv
>>663
半導体メーカーからの部品供給の問題で減産したことが影響したかと

あとエクストレイルは一足先に北米モデルT33ローグが発表されたことから
次期モデルT33エクストレイルのリリースを控えているので
現行モデルT32エクストレイルは完全にモデル末期です。
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/01(火) 16:27:38.17ID:35hd9p7r
どうせ200万未満は極小バッテリー30kmしか走らないモデルだろ?
まともに使おうと思ったら350万くらいになるようにオプションバッテリー選ばせられるとしか思えん。
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/01(火) 21:00:54.62ID:wVBjp8a6
2021年4月新車販売台数
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
日産ノート失速 キックス エクストレイル失速
三菱自動車玉砕
負け組同士
経営者が無能同士
お似合いで仲良し
昭雄が笑っていますよ
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/15(火) 14:13:50.40ID:4CfUFVHD
>>677
なんで無駄なの?
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/15(火) 14:45:13.14ID:vJoNDg/f
トヨタのCMは多いけど
ネットの割合を増やしつつある。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/15(火) 15:43:26.06ID:AttJzQZQ
>>22 東京電力管内なら全ての家庭に200V は来てるぞ。
3相100Vだから200V 取れる。 エアコンとか200Vで使ってるぞ。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/15(火) 17:05:34.89ID:4gScP+s8
コストカットのために生産終了した旧型車のボディを再生産して新型車と称して売るんちゃうか?
toppoみたいに
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/15(火) 20:22:23.03ID:0FoDnOWy
未だに横開きドアに固執してる馬鹿会社
ルークスの方が売れてるのに認めない石頭
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 01:24:48.27ID:xg4+1kAv
これからも横開きを守って欲しい
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 06:32:11.46ID:L5uBotLc
アリアは予想通り結構売れそうやなまあトヨタを脅かすほどにはならんだろうが、
今後のEV時代につけて弾みがつきそうだ。台数的な本命はこの軽EVだろう
個人的には今夏のZも気になるが
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 06:56:49.55ID:L5uBotLc
いやNBOXなど見ても一番売れてるのは軽だし何より最もネックな価格が安い
それはEVは普及しない、と言ってるのと変わらんな馬鹿かと
軽が普通に沢山売れる、って状況になるのが本来であってね
それともアンチEVな人ですか?普及しない前提での願望ならそうなるでしょうがw
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 07:18:48.46ID:qATrgcuj
>>12
モルカーなら人がぶつかった時優しいな
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 08:54:22.55ID:L5uBotLc
>>690
お前、頭が物凄く悪いんだなwだからEVが今んとこ駄目って証明だろうがよw
今回も売れないならEVが駄目って事になるんだが、お前人の言ってる意味分かってる?
ガソリン車では一番売れてる軽が、リーフにも勝てないような出荷台数でEVが普及するわけないだろ
逆に言えばEVが成功するってことはリーフみたいなゴミを遥かに凌駕するほど売れてないとおかしいんだよ
ゴミリーフより売れないでEV成功はあり得ない

> じゃあなんで過去に出た軽EVは全部廃盤になったの?
そもそも廃盤にならない車など殆どないんだが馬鹿なの?
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 10:56:35.37ID:BdNdWnT0
>>691
こいつの頭の悪さの底が見えない

軽EVなんて普及するわけねーだろアホが。なにが一番台数出るだよボケw
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 11:05:14.44ID:kRAO4aK1
おもちゃを除いてEVで売れてるのは高級モデルばかりだからな。よほど補助金積めば別だが軽EVは台数稼げない
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 11:17:49.71ID:L5uBotLc
>>692
> こいつの頭の悪さの底が見えない
だって明らかに日本語理解できてないわけでさw

> 軽EVなんて普及するわけねーだろアホが。なにが一番台数出るだよボケw
であるならばEVは普及しない、と言うことになるんだが馬鹿なのwほんと知能が低いねえw
てかよ、何が言いたいのか分からんがリーフがNBOX並に馬鹿売れする、というバカバカしい話をしない限り
俺の言ってることは正論なんだが、ホント頭が悪いねえwそれともそういうつもりかw
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 11:25:57.17ID:L5uBotLc
>>693
> おもちゃを除いて
NBOXは売れてるな
あとオモチャが売れてるのは安いから、つまりはそういう事だ
大体リーフがNBOX並みにバカ売れするわけもない

>高級モデルばかりだからな。
その通りで高級モデルだけで普及するわけもないわな、自身で答え出してれば世話ない
ランボルギーニやポルシェがどんだけ凄かろうと一般普及はないのと一緒
てかよ、軽が普通に売れるようでなければEVが普及するわけもないのよね
それをこうも執拗に攻撃するって事は単にEV否定したいだけのEVアンチ以外ありえんのよねw
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 11:34:10.82ID:L5uBotLc
>>692
> 軽EVなんて普及するわけねーだろアホが。なにが一番台数出るだよボケw
アホはお前だ。将来全て電動になるのは決定している
大体、お前は将来軽はどうなると思ってるんだ、言ってみろよ?

>>696
お前のような日本語がわからない池沼の為だよw池沼くんw
何が軽は売れないだ、実際には一番売れてるのは軽だろうがよw現実見ろと
その上、リーフが軽より売れるというアホ理論w
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 11:58:30.24ID:gindASzX
ノートのシステムそのまま軽自動車で出したらバカ売れだろう
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 12:37:03.63ID:KYuWcjYX
売れなくても、EV以外作るな売るなになったら
そうも言ってられない。
ただ、飛行機やヘリ、船舶、自衛隊車両とか用に燃料確保するにあたり、
ガソリン軽油も作り続けられるから、一般車両の消費先分もいくらか残すと思うけど
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 15:15:55.51ID:oFH1qTHx
>>12
モルカーなら人がぶつかった時優しいな
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 16:23:32.45ID:JELAwy8U
今街中走っているガソリン車のエンジン取り外してEV車にってできんのかね?
新車買うよりは安上がりだしエコだろ、メーカー儲からないからダメか
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 18:55:33.23ID:ywSbe6vW
>>707
EVで問題なのはモーターじゃなくてバッテリー
そもそも例えバッテリーが手のひらサイズだとしてもそんな無意味なこと考えるアホはいない
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/16(水) 19:18:49.80ID:dkKDRDdK
>>707
軽自動車用だったら
たまに交換キット売ってるのをみかけたな。
いまも売ってるのかは知らんが。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 01:54:16.98ID:+iQQ4wjk
>>707
> 今街中走っているガソリン車のエンジン取り外してEV車にってできんのかね?

国土交通省による自動車の型式認証制度というのがあり
そんなことをやっても登録して公道を走行できないので誰もやらない。
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 03:21:06.05ID:HEP3Mnmv
>>705
EVへの移行は既定路線。その程度の事すら理解していないから、マニアは一般人にとって基本、侮蔑、嘲笑の対象なのだよ。
どの分野もそうだが、マニアは特定分野に異常に関心があるだけで、それ以外の事にはてんで無知。要するに(専門)バカ。とりあえず今日から新聞を読みなさい。
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 05:20:42.55ID:RdPRblSe
>>709
いやいや、バッテリーが手頃な価格で手のひらサイズなら無意味どころかすぐにでも入れ替わるぞw
それぐらいエンジンとモーターの差はある
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 05:22:03.05ID:WiL5Worw
>>714
頭の悪いアホが掲げた「既定路線」は過去に散々形骸化してる

排ガス規制やCO2排出目標とか全部達成することなく有耶無耶で終わっていく
既定路線ならなんで各社内燃機関に新規で投資してんだ?なんでトヨタはEV一本化しかないんだ?

少しはお勉強しろよ。小学生でも分かることを昭和生まれのじじいが分からないとか
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 05:23:58.17ID:YuxjfzAH
>>716
バッテリーが手のひらサイズなら既存のコンベが全てEVに換装されると?

頭悪すぎる。換装する意味がない
普通に1から生産するわ
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 05:25:41.46ID:pDYIRlQG
ホンダは全部EVかFCVにすると言ってるね
その片割れのFCVも全く売れてない事実上EVのみになるんだろうな
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 05:34:45.79ID:JFhG2wRV
>>718
ああ、すまん
話の流れでエンジン⇒モーターの入れ替えみたいに書いちゃったけど世の中の車が入れ替わるってこと
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 05:48:40.71ID:0V2xqZ2F
>>18
中国限定価格で50万円だぞ
中国政府から補助金出てるからな
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 06:02:56.88ID:JpxlRFi4
>>17
中華EVは、爆弾を運転してるようなもんだ。

彼らは安全や信頼に金かけない。よって
耐久性もない。

安物買って、合理的とか買い物上手と自慢
する華系にウケても、真に受けないほうが
良いよ。
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 06:11:15.12ID:JpxlRFi4
国産の品質なら、中華製の倍値は許容範囲。

まだ量産効果ないけど、理解が進めば百万円
台前半になると思う。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 11:56:07.59ID:+iQQ4wjk
>>726
 自動車メーカーが開発して型式認証された車両は車検をパスするだけで
公道を走行できるが日本は道路運送車両の保安基準という法制度があって
エンジンをモーターに換装してEVに改造した車両を登録するには
国土交通省が求めている強度計算書一式を提出して構造変更申請しなければ
ならない。
 そんな手続きは巨額の資金と手間がかかるので事業を目的していない
個人では無理です。

 リーフを購入した方が早い。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 14:51:39.49ID:+iQQ4wjk
>>729
冒頭で構造変更申請が面倒なことを認めておいて結局は
「リーフを購入した方が早い」ことを認めている。

自己矛盾してるぞw
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 15:54:05.64ID:HEP3Mnmv
>>717
米GM、EV開発などに3.9兆円投資へ
https://www.asahi.com/articles/ASP6K2QTTP6KULFA001.html

悪いことはいわないので、君は今日から新聞を読む習慣を身につけたほうがいい。そうしなければ、一生没落階級だ。
5chが没落階級のシニアニートの巣窟であるのは一般常識。なので普通の人、特に若く聡明な人、更に女性であれば尚更、5chやねらーを侮蔑、嘲笑、忌避する。ましてバカなマニアなど論外。
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 15:58:17.25ID:Fh7+RRkH
>>732
開発するのは当たり前だろ。無論内燃機関も新規開発している

お前が生きているうちにEVが主流になることはないから安心しろ昭和生まれじいさん
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 16:01:58.01ID:HEP3Mnmv
>>717
トヨタがEVに一本化しない理由は簡単。EV技術において海外メーカーに及ばないから。日本のEVは海外と比較して、10年は遅れている。だからトヨタは頑なに内燃機関に固執して、時計の針を戻そうとしているのだよ。
日本は20年前は半導体、10年前は家電、造船、今は鉄鋼が凋落し、今後10〜20年でEV化の潮流に出遅れた自動車が凋落する。日本という国にもう未来は無い。だから聡明な若者は海外の有名大学に進学し、東大の学生たちは官僚などにはなりたがらないのだよ。
君の発想は完全に20世紀どころか、下手をすれば昭和のそれ。だからマニアはバカであり、侮蔑、嘲笑、忌避の対象なのだよ。とりあえず今日から新聞を読み、大学で学びなさい。そうすれば、君のような人間でも、少しはマシになる。
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 16:25:30.47ID:+iQQ4wjk
>>733
 日本は2050年までにカーボンニュートラルを実現することを既に
宣言している。

 ネガティブエミッション(森林及び木材・農地・海洋における炭素の
長期・大量貯蔵)によってガソリンエンジンの排出量をカヴァーして
2050年までにカーボンニュートラルを実現するなんて不可能です。
 ガソリン&ディーゼルを禁止して全てのクルマをEVやFCVに転換
する政策は必須です。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 16:27:03.80ID:U8XydR2z
2シーターのスパイダーとか、2シーターのピックアップとか、
1シーターのゴーカートとか、そんなおもろいもん作れや、まじで
見ただけで欲しくなるやつ、存在だけでワクワクするやつ
これまでの車に囚われるな
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 16:29:54.17ID:ze/R5/83
これでトヨタがヨトタ
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 16:31:23.16ID:JPKCIxRq
三菱ならトゥインゴで4WD作ってよ。前後同タイヤで。
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 16:32:38.20ID:2W+1V32l
>>731
> 冒頭で構造変更申請が面倒なことを認めておいて
頭悪いの?
> 今街中走っているガソリン車のエンジン取り外してEV車にってできんのかね?
についてアホが主張してる構造変更なんて要らんぞって話だぞ

> 「リーフを購入した方が早い」ことを認めている。
改造するより量産車買う方が早いのは当たり前

> 自己矛盾してるぞw
指摘が頓珍漢すぎるw
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 16:34:46.66ID:OOIMTuVC
>>736
政府の目標や宣言なんて形だけってガキでも分かってることをいい歳こいたおっさんが真に受けてんのかよw

20年前からハイブリッドは遅れてる、とかほざいてて結局今ハイブリッドが一番環境負荷の小さい高効率パッケージだと証明されてんじゃねーか
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 17:01:25.89ID:+iQQ4wjk
>>737
会社が潰れる
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 17:05:12.38ID:+iQQ4wjk
>>740
EVに改造するということは言葉のとおり「構造変更」そのものであって
国土交通省が求めている強度計算書一式を提出して構造変更申請
しなければならない。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 17:09:45.15ID:u75p1/qx
維持費考慮した10年トータルコストでガソリン車より安くなるなら考えるが
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 18:23:09.41ID:+iQQ4wjk
>>745
 自動車の構造を変更したら構造等変更検査を受ける必要があります。
(道路運送車両法 67 条)

 そういうケースでは請け負っている業者が強度計算書一式を提出して
構造変更を申請し車検を受けているということ。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 20:19:05.39ID:+iQQ4wjk
>>747
 ガソリン車のエンジンやトランスミッション、ガソリンタンクを取り
除いてモーターや電池を搭載してEVに改造するなんてこれ以上無いレベルの
大掛かりな構造変更であって簡単に強度計算書の作成や構造変更申請が
できるわけねえだろ、このキチガイw
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 20:54:24.01ID:FNgJ/6uL
むしろマスキー法なんてじいちゃんしか知らんのでは。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/17(木) 23:42:35.70ID:Gwf/Yk2d
航続距離が短すぎる
充電に時間がかかりすぎる
暖房能力が低い
結局、化石燃料で発電した電気使う無駄

ZEVは主流にならない
21世紀はHEVの時代
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/18(金) 14:07:46.99ID:Xt59rKw0
>>751
クルマの開発を舐め過ぎ

コンバージョンEVは大きな構造変更であって強度計算書の作成や
構造変更の申請は非常にハードルが高い。

ガイドラインに従ってそういうハードルを越えるのが事業というもの。

コンバージョンEVのガイドライン 
https://www.apev.jp/news/20200508-1.pdf

個人が簡単にできるという間違った認識は改めろ。
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/18(金) 14:40:25.98ID:XwDAtTc8
>>754
そのガイドラインは改造申請で済む範囲のガイドで構造変更なんて一言も書いてないぞ
中身読んでないのか?
それとも読んでも理解できなかったのか?w
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/18(金) 19:28:18.40ID:hpDC6bpl
個人で行う改造申請はそんなに難しくない
個人で型式認定を取ろうとしたら、まず無理
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/20(日) 21:03:35.54ID:NdRTNkUR
>>756
ガソリン車からEVへの構造変更は個人で簡単にできるようなものでは無い。
サスペンションのバネの換装だけでも強度計算書を作成して国土交通省に
構造変更の検査を受ける必要がある。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/20(日) 22:14:05.17ID:NdRTNkUR
>>760
事業者が生業としてやるのはあたりまえのこと。
そもそも個人でやるという前提での議論です。

国土交通省への構造変更の申請はハードルが高いことは >>729 が認めています。
コンバージョンEVのように内部構造が全く異なるような変更は
非常にハードルが高いというのは事実であって個人で簡単にできる申請では無い。
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 05:32:29.55ID:MPAae67P
誰もハードル低いなんて言ってないよw
ただ構造変更自体は個人でもできるよ
http://donneko1.blog90.※.com/blog-entry-787.html
※ = fc2
まあペラの変更だけでこの手間だしそれなりの知識と計測機器とかも必要だから業者の知人とかがいないと難しいとは思う
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 08:29:15.79ID:oVV+N5U3
>>762
役所を舐め過ぎ
個人で国土交通省への構造変更申請を行うのは非常にハードルが高い。

構造変更の仕組みを理解していないと強度計算書の作成なんてできない。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 09:24:19.17ID:MPAae67P
>>763
> 個人で国土交通省への構造変更申請を行うのは非常にハードルが高い。
ハードルは高いがやってる奴がいるのは事実

> 構造変更の仕組みを理解していないと強度計算書の作成なんてできない。
当たり前だろ
誰もアホでも申請できるなんて言ってないしw
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 12:14:21.21ID:oVV+N5U3
>>764
事業者であればわかることだがそんなことを知らない個人を狙って
あたかも誰でも手軽にできるように騙すのが詐欺師の手口

コンバージョンEVの構造変更申請なんて誰でもできるようなものでは無い。
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 13:05:36.05ID:tZeEbjHO
>>753
内燃機関よりも、遠方の発電所で作った電気を送電してEVを走らせるほうが、エネルギー効率は高いんだよ。
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 13:23:43.64ID:fSR2sIsQ
日産2.7万台リコール 走行不能の恐れ

>日産自動車は10日、走行不能に至る恐れがあるとして、乗用車「ノート」2万7321台(2020年11月〜21年3月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 14:05:50.61ID:MPAae67P
>>765
>>762のリンク先見てからレスしてくれ
めっちゃ面倒だけど知識と時間とそれなりの環境があればできるっていう実例だから
あと誰でもできるなんて誰も書いてないから何度も書くとアホみたいだぞw
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 18:55:06.83ID:oVV+N5U3
>>762
申請の可否なんて的外れ。
誰でも申請しようとするのは可能だが構造変更申請に必要な
強度計算書の作成さえできないと話しにならない。

コンバージョンEVの構造変更申請なんてハードルが高いので
専門の知識と経験がなければ手続きができるわけがない。

個人で簡単にできるかのようなサイトなんて誰も信用しない。
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/21(月) 19:31:55.68ID:WzRJTDX2
かわいいルックスの車を作れば売れる
日産、三菱連合に足りないのは、女受けするルックス
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/22(火) 11:24:30.92ID:bopdN3Zc
バッテリー搭載と荷室室内空間の両立を考えると
ハイトワゴン型になるのかな
スーパーハイトワゴンだったら
バッテリーの重さで重心が下がって走行安定性が増しそうだが
実質200万以下という価格は無理だろうしな
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/22(火) 21:05:22.32ID:/e3GqFkl
出すと言ってるから出すでしょ
別に前も補助金200万とかアイミーブの安い奴だとあったじゃん
それに電池容量次第でどうとでもなる年々コスパは良くなってるしな
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 15:10:17.35ID:SWHyQ9TH
200万円以下、走行キ距離50kmとか。
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 15:31:13.73ID:YfmEijjG
>>781
※オプションバッテリー(走行距離+200km)250万円
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 18:10:39.00ID:8k77OyLk
>>13
暖房用に灯油ヒーターでもないと実用的に売れないw
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 18:15:46.80ID:8k77OyLk
>>49
EVは暖房が鬼門w
家庭エアコンでわかると思うが厳冬だとエアコン暖房はダメだからなw
それより悪条件の車でEV暖房なんてwww
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 18:42:09.24ID:7jkQXUDV
>>784
シートヒーターとステアリングヒーターでかなり快適
家のなかと違い外に出る格好だから基本厚着だし
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/25(金) 19:21:31.12ID:8k77OyLk
>>785
バイクよりマシ程度w
昭和30年代の車乗り環境
まあシートヒーターとステアリングヒーターでマシかなwww
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/27(日) 00:18:33.07ID:2Do71Om8
流石に120キロ程度はあるだろ
初代アイミーブだって160はあったしな勿論近場だけだが
それだけあれば30キロ以内なら問題ないし殆どはそれで十分なはずだ
それに今のEV情勢や価格ならそこまで落とせばかなり安く出せるはず
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/18(日) 17:52:08.55ID:cm6Jd+RR
軽EVも64馬力規制あるんだったかな?
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/19(月) 15:26:37.98ID:NCitBub3
5年以上遅い
100万円以下にしないと中国(そのうちインドも)に太刀打ちできない
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/19(月) 17:13:14.09ID:nBfILg/i
>>793
ブレーカーの増設だけなら空きさえあれば楽勝だけど配線は現地見ないとなんとも言えんわ
5万なら安いって言うケースはいくらでもある
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/19(月) 20:17:24.41ID:GfpxOp8N
>>793,798
築五十年の我が家で考えてみると
単相三線式にそもそもなっていないので、そこの工事から始めなきゃいけないから
5万円で収まらないのは確実
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/20(火) 06:07:38.98ID:x9v3hj/l
単三を家に引く配電盤までは
電力会社の資産扱いで
電力会社の費用で行う。
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/25(日) 21:30:57.38ID:rcWRBKad
軽のEVは欲しい。
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/26(月) 08:41:33.80ID:w8GxWpw9
佐川急便が中国から大量に購入した配達用の軽っぽいEVなら、田舎のちょい乗り軽トラ代わりにもってこい。
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/10(火) 03:24:11.03ID:iM9pW+yt
奇跡でも何でもない。
一部のアホ連中が崇拝する犯罪者ゴーンの負債が解消しただけ。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/10(火) 10:18:04.58ID:NNDLjDyw
軽はHVが良さそうに思うけどな。 e-fuel が安くなったらガソリンの代わりに使えばカーボンフリーになる。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/22(日) 16:01:26.58ID:AMmj4YcS
倒産危険度ランキング【自動車26社】3位に三菱自、2位が日産、1位は?

ttps://diamond.jp/articles/-/279474
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 11:14:15.69ID:JGcRFJRC
>>813
小排気量は効率悪すぎてだめ
だからまともなHVない
つーか軽は営業車以外はEVの方が遥かにええやろ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 11:24:20.74ID:F1PS+T+N
軽規格そのものがエコじゃないからな。エコロジー、エコノミー両方の観点で

さっさとこんなゴミ規格は廃止すべき
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 11:27:03.03ID:85ppaKyW
ガソリンエンジンは1気筒350〜500ccが燃焼効率がいい。

小さいと熱が逃げやすく、
大きいと燃え広がるのに時間がかかり
回転数が落ちる。

ディーゼルは大きければ大きいほど
燃焼効率が良い。
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 11:37:58.16ID:F1PS+T+N
>>818
NBOX()とかタント()とか登録車より高いのばっか売れてんのに経済的もクソもあるかよw
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 11:39:07.02ID:cBuVx60r
>>818
税制優遇があるから安く見えるだけで、規格としては無茶苦茶割高
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 11:47:03.79ID:DRggUOF3
>>821
求められてるのは税金乞食出来ることだけだもんな
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 12:56:53.63ID:t3RRAqBf
>>805
どうなんだろうな?
バカ売れしたとする宏光mini EVは中国での6月販売数が30,000台だろ?
テスラmodel3とあんまり変わらなかった気がする
全車種含めちゃうとトヨタは17万台だったけど、そもそもBEV自体がたいして売れてないよね
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:06:28.45ID:DRggUOF3
>>823
補助金?は?

軽サイズの需要があるなら優遇なくても売れるはずなのにね
なんで全部規格ギリギリのサイズなのかねw

アホは死んどけ
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:20:12.86ID:Om+0HnEV
22年?それは良いが果たして22年まで双方の会社持つのか?それとも断末魔の叫びか?コレ。あのスタイリングと機能じゃ、会社が生き永らえたとしても売れねえぜ。結局双方とも撃沈か
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:27:19.31ID:DRggUOF3
>>830
小型車の優遇はよw
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:28:16.54ID:JGcRFJRC
>>832
軽の話ししてんだけど?
そもそもホンダeはゴミやん
つーかアリアは6000台オーバーの事前予約だぞ?
700万するのに
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:28:29.07ID:XRyePHRz
>>830
登録車は小型も普通も税制同じなんだが。おじいちゃん何十年寝てたの?
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:32:12.17ID:XRyePHRz
>>837
死ねよクソチョン

小型車の優遇ってなに?ほざいてみろよゴミが
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:33:10.75ID:dOYjALac
>>838
軽サイズにメリットなんてねーよ。軽よりサイズちいさいクルマはいくらでもあったが、乞食税制がなかったやつは全然売れなかった
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:33:34.53ID:OlhFnV9s
>>837
小型車の補助金てなにー?
まだー?w
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:34:27.62ID:0D0oWEgn
>>830
小型車の優遇てなに?
逃げ回ってないでさっさと言えよカス
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:35:14.70ID:RgbdSieg
>>830
小型車は普通車と税制全く同じなんだが。で、補助金ってなに?
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:35:52.30ID:UNNEdHkL
>>844
うん。税制優遇がないと売れないゴミが軽
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:36:30.44ID:p9o4K9et
>>830
おい、さっさと答えろよボケ
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:38:32.74ID:4y76utrs
>>830
小型車だけの優遇ってなに?
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:40:23.72ID:EZtqlC0/
>>823
小型車に補助金なんてないが
なにほざいてんのこのチョン
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:41:41.03ID:FdeLV5wE
>>837
車買わなくても税制なんて分かるんだけど、お前が無免の池沼ってことは分かる
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:44:58.26ID:VlT3fS+T
小型車だけの補助金とか優遇があるんだーへえー
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:46:20.16ID:DZczkVUu
>>837
このアホは無知とか以前の問題だな。妄想世界の住民かな
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:47:44.75ID:el8cnvsH
>>844
軽乞食。醜い
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 14:00:46.44ID:sMMn8GGi
>>842
はよ死ねクズやろう
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 14:01:37.29ID:fwGRjdsq
シトロエンのEV Amiを日産で輸入販売してくれ
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 14:04:44.21ID:nnyTxj3u
ツインEVも売れなかったし
また、失敗は確実
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 14:05:55.48ID:zMDyTXF5
補助金の付け方を変えろ
ディーラーに補助金出して販売価格はすでに引かれた値段にしとかないと購入候補から外す人は多いぞ
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 16:52:33.42ID:zGQvk5YP
>>861
はよ死ねよチョン
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/29(日) 10:51:41.18ID:C8fyRmCV
>>864
端からリチウムイオンだが
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/02(木) 12:42:10.64ID:cPI/9XSm
正直期待してる
家と会社との往復が40km弱、今乗ってる7年落ち10万km走行デリカは燃費10km/l
月々のガス代約15K円をかなり浮かせられるかな
二日に1回充電すればまぁ安心だろ
リーフまでは手が出ないが、これはフル装備補助金込みで200万くらいだろうし現実的な選択だ
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/02(木) 20:00:45.45ID:hgELpxW0
>>1
軽でその価格じゃ絶望的だな、負け組連合さすがです

ホンダ フィット 価格 155.8万円〜
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/03(金) 07:31:59.26ID:am2nTVlt
あと2年ぐらいで退職するが
田舎に戻ったら納屋を改造して太陽光パネルとパワーウォールを導入予定
本当はテスラ車買いたいけど金も無いし田舎でそんなの乗ってるとやっかみ凄いから
軽のEVにしようと思ってる
納屋改造費も入れると400万円ちかくかかるかもな
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/04(土) 06:37:43.74ID:v66MoCKY
俺なら多分しないな
デザインはアイミーヴが良いからな、あれを超えるやつを簡単に作れるとは思えない
てか多少変えただけのアイミーヴ二代目バージョンも出してほしいわ
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/04(土) 06:58:03.58ID:w5eChwR/
ベースとなったアイすら売れてないのに無理やな
EVに求めてるのは未来じゃなくて実用的なとこと値段だし
次のはミニアリアでその雰囲気ゼロではないが実用的になるだろ
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 06:14:22.09ID:rL4p+Azn
>>878
エンジン版に10年乗ったよ、三菱アイ
トランクが狭いのとテールエンドのクリアパーツが日焼け色あせする以外は気に入ってたわ
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:07:57.92ID:XSUOAJgV
家に駐車場と電源のあるクルマ通勤車向けなんだから十分だろ
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:25:48.86ID:ALZz2/Sw
GJ
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:32:31.38ID:TCTSdFcZ
>>1
実質だけでなく額面も200万円以下にしろ
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:40:21.33ID:TJxFnBPR
>>872
なんでよ
来年、テスラのモデル2が出る
世界中の自動車メーカーが恐れているテスラの大衆車として初の市場投入
このスレタイの日産三菱の車とほぼ同じ価格だよ
日本じゃ一切報道されないから知らない人が多いみたい
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:58:05.18ID:98bMAkD7
補助金なしで120万以下でないと、ダメやと思う。

2台目、ゲタようと
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 08:06:55.02ID:noXJONgm
>>886
あほくさ、それならみんなそれしか買わんよw
長距離がどうしても必要な人だけ、軽でそれとかどれだけいるのやらなw
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 19:31:26.96ID:JElvspsm
>>890
記事にもそう有るが、俺が昔EVは軽に向いていると言ったらEVアンチは向いてない、とか言うのよね
それが必死でさw別に向いてると言っても軽以外よりはという意味でしか無いし、だからEVが
普及するとまでは言ってないのに、とにかく僅かでもEVがよく聞こえるような話は論理的に正しかろうが
頭のおかしいEVアンチは否定したいらしいw
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/07(火) 12:48:47.69ID:yCzRXP+y
>>889
それよりも、4年以上納車遅延しそうなセミをそろそろ販売しないと

あ、サイバートラックもどうしよう
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/15(水) 10:00:03.09ID:gJOyR3W7
はっきりいって軽自動車メーカーが普通自動車と同じようになりたいと思ってる限りは、期待される性能に見合うバッテリーを積むことが出来ないから、失敗すると思う。
こういうスレで航続距離が云々って必ず言う奴が出るけど、そこを割り切らないと中途半端な物しかできないと思うな。
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/16(木) 15:45:36.23ID:LatxgAnH
短距離専用車はいらない。そんな市場はない

10L満タンのガソリン車が売れるわけないのと同じ、あほくさ
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/01(金) 12:39:35.04ID:MvkQF7+6
バッテリーがもう少し性能が良かったら話は違ってたんだろうけど、軽自動車の規格で載せられるバッテリーも限りがあるし、ぎりぎりまでバッテリーを載せるとこんどは車重が増えて電費にも影響する。
だったらミニカーのような簡易な規格でバッテリーも削ったほうがいい。それでも旧式のi-MiEVと遜色ない航続距離を持つマイクロEVも海外では増えてるんだよね。
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/02(土) 11:52:32.65ID:IY3aLMOv
アルトやミラみたいな軽いボディに電池たくさん積んで1t未満なら成立すると思うが素で1t近いような背高ボディが軽の主流になっちゃってるからなぁ
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/02(土) 11:55:05.71ID:zDDEDVzM
今まで売れなかったんだから
売れるわけないだろ
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/02(土) 12:20:33.21ID:F5fNb2mS
>>898
軽EVでまともなのか無かったからな
ハイトワゴンタイプなら売れるやろ
つーか軽のガソリンとか乗ってられんわ
燃費悪いし煩いしアイドリングストップごみやし
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/16(土) 11:07:55.83ID:cEQhOZV4
もうアルトは嫌やからミライースOEM販売してくれ日産で。
そうか100万以下のミライースに対抗出来る車発売か。
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:14.11ID:rBYQnqiu
>>897
逆のような
700kg未満な軽い軽に300kgの電池積んで1トン近くなるよりも、
最初から1トン超えてるのに積んでも1.5トンにまでは行かない、って方が成立する
ハイトワゴンの床下に300kg積めば低重心化で安定して長距離ドライブも楽になる
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/16(土) 15:46:31.11ID:c3F/ucnh
中国メーカーなら同じようなものを1/2~1/3の値段で作れるから全く勝負にならないよ
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/16(土) 20:58:17.35ID:YH4dO/Gf
いやいやファーストカーとしてそこらのミニバンセダンより乗るよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況