【EV】日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも [ムヒタ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ムヒタ ★
垢版 |
2021/03/10(水) 07:22:49.93ID:CAP_USER
日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売する。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下で、ガソリン車に近い価格帯となる。軽自動車は車の国内保有の4割を占める。EVは2人乗りの超小型車を含めて廉価モデルの開発が相次いでおり、欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうだ。

EVでは長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下など大きさの規格を満...
2021年3月9日 18:00 (2021年3月10日 5:37更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/
855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 13:47:44.75ID:el8cnvsH
>>844
軽乞食。醜い
856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 14:00:46.44ID:sMMn8GGi
>>842
はよ死ねクズやろう
857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 14:01:37.29ID:fwGRjdsq
シトロエンのEV Amiを日産で輸入販売してくれ
858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 14:04:44.21ID:nnyTxj3u
ツインEVも売れなかったし
また、失敗は確実
859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 14:05:55.48ID:zMDyTXF5
補助金の付け方を変えろ
ディーラーに補助金出して販売価格はすでに引かれた値段にしとかないと購入候補から外す人は多いぞ
2021/08/28(土) 15:01:50.62ID:CpSeOC6S
車買えないキチガイがほざいてるなw
2021/08/28(土) 15:02:30.55ID:CpSeOC6S
>>853←こう言うバカも現れるw
2021/08/28(土) 16:40:10.95ID:Duj0CThb
ID:JGcRFJRC = ID:CpSeOC6S
わかり易すぎるだろw
863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/28(土) 16:52:33.42ID:zGQvk5YP
>>861
はよ死ねよチョン
2021/08/29(日) 09:14:34.26ID:xbjJJidB
古いミニキャブEVでも電池さえリチウムイオン化すれば売れるわな
865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/29(日) 10:51:41.18ID:C8fyRmCV
>>864
端からリチウムイオンだが
866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/31(火) 12:10:16.16ID:rSUvePSW
東京なら130から140万で買えるってよ

約130万円で新型軽EV買える? 日産・三菱の「実質200万円」はガソリン車よりもお得といえる訳
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f6b9b901ca7323d9cd1de44446355aa2c60a0f0
2021/08/31(火) 15:42:16.90ID:EHwBwPHM
デイズでケンカ別れしたのに
まだやんのかよw
2021/08/31(火) 15:56:08.06ID:FNekkTSe
>>867
ケンカ別れなんかしてねーぞ?
869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/02(木) 12:42:10.64ID:cPI/9XSm
正直期待してる
家と会社との往復が40km弱、今乗ってる7年落ち10万km走行デリカは燃費10km/l
月々のガス代約15K円をかなり浮かせられるかな
二日に1回充電すればまぁ安心だろ
リーフまでは手が出ないが、これはフル装備補助金込みで200万くらいだろうし現実的な選択だ
870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/02(木) 20:00:45.45ID:hgELpxW0
>>1
軽でその価格じゃ絶望的だな、負け組連合さすがです

ホンダ フィット 価格 155.8万円〜
2021/09/02(木) 20:22:57.25ID:8tInmsv0
>>870
そんなゴミ要らんわ
2021/09/03(金) 07:31:59.26ID:am2nTVlt
あと2年ぐらいで退職するが
田舎に戻ったら納屋を改造して太陽光パネルとパワーウォールを導入予定
本当はテスラ車買いたいけど金も無いし田舎でそんなの乗ってるとやっかみ凄いから
軽のEVにしようと思ってる
納屋改造費も入れると400万円ちかくかかるかもな
2021/09/03(金) 08:51:48.50ID:NAtTsXf4
>>872
イイね
874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/03(金) 23:31:39.70ID:sVhf+T4u
>>870
約130万円で新型軽EV買える? 日産・三菱の「実質200万円」はガソリン車よりもお得といえる訳
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f6b9b901ca7323d9cd1de44446355aa2c60a0f0
2021/09/04(土) 00:18:35.70ID:X7jdt8UH
アイミーヴ買い換えたい
2021/09/04(土) 06:37:43.74ID:v66MoCKY
俺なら多分しないな
デザインはアイミーヴが良いからな、あれを超えるやつを簡単に作れるとは思えない
てか多少変えただけのアイミーヴ二代目バージョンも出してほしいわ
2021/09/04(土) 06:58:03.58ID:w5eChwR/
ベースとなったアイすら売れてないのに無理やな
EVに求めてるのは未来じゃなくて実用的なとこと値段だし
次のはミニアリアでその雰囲気ゼロではないが実用的になるだろ
2021/09/04(土) 20:49:22.54ID:RLRBvdxF
いやアイは普通に売れてるだろ
三菱の軽としてはね
879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 06:14:22.09ID:rL4p+Azn
>>878
エンジン版に10年乗ったよ、三菱アイ
トランクが狭いのとテールエンドのクリアパーツが日焼け色あせする以外は気に入ってたわ
2021/09/06(月) 07:04:43.53ID:RlMbRID2
scibを1つ増結したい
エアコンつけると70kmしか走らぬ
881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:07:57.92ID:XSUOAJgV
家に駐車場と電源のあるクルマ通勤車向けなんだから十分だろ
2021/09/06(月) 07:20:24.35ID:nULY6lnz
航続距離50kmでも離島なら十分
まずはEV向きなニッチから切り替えていけばいい
883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:25:48.86ID:ALZz2/Sw
GJ
884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:32:31.38ID:TCTSdFcZ
>>1
実質だけでなく額面も200万円以下にしろ
885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:40:21.33ID:TJxFnBPR
>>872
なんでよ
来年、テスラのモデル2が出る
世界中の自動車メーカーが恐れているテスラの大衆車として初の市場投入
このスレタイの日産三菱の車とほぼ同じ価格だよ
日本じゃ一切報道されないから知らない人が多いみたい
886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 07:58:05.18ID:98bMAkD7
補助金なしで120万以下でないと、ダメやと思う。

2台目、ゲタようと
2021/09/06(月) 08:06:55.02ID:noXJONgm
>>886
あほくさ、それならみんなそれしか買わんよw
長距離がどうしても必要な人だけ、軽でそれとかどれだけいるのやらなw
888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 08:46:42.19ID:noXJONgm
【なぜ?】日産/三菱「軽EV」にこだわるワケ アイミーブの雪辱果たすための課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b15e362112b6eb50dd998016a9f64f24ae8dad
2021/09/06(月) 09:16:04.16ID:XM3d8In5
>>885
ドイツ工場で作るはずだけど地元の環境保護団体とのゴタゴタケリがついたの?
2021/09/06(月) 19:15:51.85ID:0PC5u88l
>>888
つーか軽の方が向いてるやろ
日本では特に
891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/06(月) 19:31:26.96ID:JElvspsm
>>890
記事にもそう有るが、俺が昔EVは軽に向いていると言ったらEVアンチは向いてない、とか言うのよね
それが必死でさw別に向いてると言っても軽以外よりはという意味でしか無いし、だからEVが
普及するとまでは言ってないのに、とにかく僅かでもEVがよく聞こえるような話は論理的に正しかろうが
頭のおかしいEVアンチは否定したいらしいw
2021/09/07(火) 12:48:47.69ID:yCzRXP+y
>>889
それよりも、4年以上納車遅延しそうなセミをそろそろ販売しないと

あ、サイバートラックもどうしよう
2021/09/15(水) 10:00:03.09ID:gJOyR3W7
はっきりいって軽自動車メーカーが普通自動車と同じようになりたいと思ってる限りは、期待される性能に見合うバッテリーを積むことが出来ないから、失敗すると思う。
こういうスレで航続距離が云々って必ず言う奴が出るけど、そこを割り切らないと中途半端な物しかできないと思うな。
894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/16(木) 15:45:36.23ID:LatxgAnH
短距離専用車はいらない。そんな市場はない

10L満タンのガソリン車が売れるわけないのと同じ、あほくさ
2021/10/01(金) 12:39:35.04ID:MvkQF7+6
バッテリーがもう少し性能が良かったら話は違ってたんだろうけど、軽自動車の規格で載せられるバッテリーも限りがあるし、ぎりぎりまでバッテリーを載せるとこんどは車重が増えて電費にも影響する。
だったらミニカーのような簡易な規格でバッテリーも削ったほうがいい。それでも旧式のi-MiEVと遜色ない航続距離を持つマイクロEVも海外では増えてるんだよね。
2021/10/01(金) 12:58:35.15ID:791Wu+NN
>>895
別に今の軽で積めるだけで充分やろ
サイズ小さくする意味もない
897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/02(土) 11:52:32.65ID:IY3aLMOv
アルトやミラみたいな軽いボディに電池たくさん積んで1t未満なら成立すると思うが素で1t近いような背高ボディが軽の主流になっちゃってるからなぁ
898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/02(土) 11:55:05.71ID:zDDEDVzM
今まで売れなかったんだから
売れるわけないだろ
2021/10/02(土) 12:20:33.21ID:F5fNb2mS
>>898
軽EVでまともなのか無かったからな
ハイトワゴンタイプなら売れるやろ
つーか軽のガソリンとか乗ってられんわ
燃費悪いし煩いしアイドリングストップごみやし
900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/16(土) 11:07:55.83ID:cEQhOZV4
もうアルトは嫌やからミライースOEM販売してくれ日産で。
そうか100万以下のミライースに対抗出来る車発売か。
2021/10/16(土) 11:27:14.11ID:rBYQnqiu
>>897
逆のような
700kg未満な軽い軽に300kgの電池積んで1トン近くなるよりも、
最初から1トン超えてるのに積んでも1.5トンにまでは行かない、って方が成立する
ハイトワゴンの床下に300kg積めば低重心化で安定して長距離ドライブも楽になる
902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/16(土) 15:46:31.11ID:c3F/ucnh
中国メーカーなら同じようなものを1/2~1/3の値段で作れるから全く勝負にならないよ
2021/10/16(土) 15:49:01.45ID:Yw2ZbJFR
>>896
いやそっちはそっちで意味はあるだろ
軽は軽で意味有るけど
2021/10/16(土) 15:50:24.40ID:Yw2ZbJFR
今のガソリン値上げ、円安はEVには有利かな
905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/16(土) 20:58:17.35ID:YH4dO/Gf
いやいやファーストカーとしてそこらのミニバンセダンより乗るよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。