X



【PC】ついに復活の「VAIO Z」。約958gのフルカーボン仕様、Core H35搭載で34時間動作 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/02/18(木) 18:48:54.33ID:CAP_USER
 VAIO株式会社は18日、14型モバイルノート「VAIO Z」を発表した。本日より予約受付を開始し、3月上旬より出荷する。価格はオープンプライスで、量販店取り扱いの個人向け標準モデルは30万9,800円からの見込み。

 前世代のVAIO Zは2015年にフリップ型が、2016年にクラムシェル型が投入されたが、それ以降は新設計の機種が投入されず、VAIO SX12やSX14といった「Sシリーズ」がVAIOのモバイルノートを牽引していた。

今回発表された「VAIO Z」はクラムシェル型を採用し、IntelのハイエンドCPU「Core H35」シリーズを搭載。同シリーズはTDP 35Wとなっており、現行のTiger Lake世代のUプロセッサ(TDP 28W)よりも高いクロックを引き出せる。このほか、PCI Express 4.0世代でシーケンシャルリード6GB/s超えのSSDを実装するなど、性能面で大きな優位点を備えている。

 ハイエンドパーツを実装しながら、重量は最小で958gと1kgを切り、フルHDモデルの場合はバッテリも最大34時間駆動と、従来製品よりも大幅に動作時間を改善。新開発で大容量・薄型軽量の53Whバッテリが使われているとのことで、4Kモデルでも最大17時間駆動を可能とし、モバイルノートとしての総合的な性能を突出させた。

 今回TDP 35WのハイエンドCPUを冷却するために、日本電産株式会社と共同開発した新設計のデュアルファン搭載クーラーを装備。低騒音な流体動圧軸受け機構のほかに、不等配ピッチで最適化されたファンの羽は、同等サイズのファンと比較して、騒音値を下げつつ風量を約30%向上させることに成功したという。

なお、Core H35を搭載しつつ、1kgを以下のノートは現在世界で唯一という。

 量販店モデルでは、Core i7-11370H搭載の2モデルと、Core i5-11300H搭載の1モデルを用意。メモリは16GBで、SSDは512GBと共通。最上位が4K液晶と5Gモデムを搭載し、残り2モデルがフルHD液晶でモデム非搭載。価格は30万9,800円から41万9,800円。Web直販のCTOモデルでは、メモリの32GB構成や、SSDの2TB化、Windows 10 ProとTPMの搭載などが選べる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306991.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1306/991/01_l.jpg
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 17:38:47.91ID:kKhFnmOl
30万おーばーでビデオカードがくそとか。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 17:53:36.04ID:KF1669JD
今どき、14インチで958gって重い方じゃないか?
数年前からLGとかの方が軽いの出してるだろ
15インチで同程度の重さだったはず
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 18:03:26.91ID:JJ0xnMG4
>>409
電池じゃね?
公称値で34時間持つ容量の積んでるし
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 18:22:52.48ID:0KOEGy49
初代のvaioノート505出た時の印象はスゴすぎて無理してでも欲しかったなぁ

今では何の驚きもなくただ高いだけだわ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 18:38:33.66ID:9PJf6ZJN
>>409
昔の15インチはベゼルが無くなって14インチになった
多分意味不明だろうけど同じものと考えてくれ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 18:41:35.69ID:GQjR9zIC
>>410

LGの奴は14インチ999gで72Whの電池積んで公称37時間だな。

まあ、このVAIOの方が軽く、ほぼ同等に電池が持ち、
CPUも速い。

でも高過ぎ。


LGのは17インチWQXGAで1350gの奴が一番じゃないかな。
16インチだとWQXGAは字が小さすぎてつらい。
17インチを買おうと思っている。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 18:59:42.95ID:gVg+g3Nx
この価格が許されるのは20年くらい前じゃね
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:00.89ID:CZiu333u
>>112
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:49.54ID:CZiu333u
>>344
欲しい
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:37.95ID:d6YkgJ0r
>>419
利益抜きにやったよ!おれ、これやったんだよ!ってやつも過去にいたしな。
別会社でストリンガーって年俸だけすごくて会社つぶしかけたやつとかな
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 00:09:45.89ID:5xzbT1G3
>>416
VAIO 国産だし叩きたいんだろ SONY から独立したのにソニータイマーとか叩くのが出るくらいだし
支那タイマーなんか1ヶ月せずに発動するのに
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 01:48:58.40ID:UJaOvKk5
>>421
ASUSなら半額未満で売れるのに?!
VAIOってだけでMacBookProと同じかそれ以上????ハア( ´Д`)

サポート??
VAIOってそこら辺で買うもんじゃないでしょ?
他社と相乗りコールセンターで折り返し対応だろ?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 07:31:17.31ID:ehfjdurB
>>108
>コンセプト使っていいですか?

それは確かに言えないな「は?」と怪訝な顔される

VAIOを放逐して別会社にした様に、Xperiaのソニーモバイルも放逐して別ブランドにした方がいいんじゃないの?
なんか似てるよこの2ブランド。5Gを活かしたいから、ていうお題目があるから赤字と縮小再生産を繰り返しながら
も維持して保有してるけどさ。

でも垂れ流した赤字と他所から補填した分からすると元とれるんだろうか…。一千億、二千億どころじゃないよな
累計の損失>ソニモバ。兆行くか超える位?外注で(つまりVAIO方式)いいんじゃね?もしくは他所のスマホ部門を
買った方が良い位じゃね?
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 08:14:34.54ID:5xzbT1G3
>>423
VAIO 以外でCore H35搭載1kg以下のモバイルでも使える14incなんて無くね?
2kg越えるゲーミングノートなら知ってるけど
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 08:21:49.36ID:U2RioJr0
>>427
高額帯のPC知らんバカに何言っても無駄でしょ。

最近は中華PCですら10万超え普通なのにな。
彼の大好きAsusもROGとか高級機で80万のノートPCとか出してるんだよねぇ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 11:49:13.68ID:VRh8m/Vb
Dell Mobile Precision 3550

Dell モバイル Precision Workstation 3550 CTO
CPU  インテル Core i7-10810U (6 コア, 12M キャッシュ, ベース 1.1GHz, 最大 4.9GHz まで可能, 15W)
OS  Windows 10 Pro (64ビット) 日本語
インテル Core プロセッサー i7-10810U with Nvidia P520 2GB, Thunderbolt
デル アプリケーション ソフトウェア
Dell アプリケーション Windows 10
OS リカバリー オプション
OS メディア キットなし
本体カラーとディスプレイ
15.6インチ FHD 1920x1080, 非光沢 非-タッチ, 45% 色域, WVA, IR カメラ & マイク, WWANサポートなし
メモリー  16GB, 1X16GB, DDR4 2666Mhz 非-ECC メモリー
ビデオ カード  Nvidia Quadro P520 w/ 2GB GDDR5
ハードディスク  M.2 512GB PCIe NVMe Class 40 SSD
ワイヤレス  インテル® Wi-Fi 6 AX201 2x2 .11ax 160MHz + Bluetooth 5.1
ワイヤレス ドライバ  ドライバー for インテル Wi-Fi 6 AX201 2x2 .11ax 160MHz + Bluetooth 5.1
DP パームレスト w/ タッチ 紋認証リーダー のみ + TBT for Japan
プライマリバッテリ  3 Cell 51Whr ExpressCharge Capable バッテリー

製品保証
1年間 ベーシック オンサイト サービス
保守サービス(延長・アップグレード)
3年間 ProSupport & 当日対応オンサイト保守サービス(平日のみ対応)
コメント
なし

1
削除
429,100円

割引の非表示
割引額合計

- 150,185円
<クーポン適用済み>【オンライン限定】35% OFFクーポン
詳細またはクーポンコード
- 150,185円
製品合計278,915円
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 11:54:32.15ID:VRh8m/Vb
Dell Mobile Precision 3550

35PCUSTOM22Q1

(- 150,185円) 詳細またはクーポンコード | 削除

150,185円 割引額合計
小計(税別) (1つの 商品)278,915円
消費税27,891円
合計金額306,806円
税込・配送料込
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 11:59:55.07ID:VRh8m/Vb
他のメーカーのハイエンドPCと比べれば、めちゃくちゃ割高ってわけでもない。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 12:22:42.60ID:wO3FKDOB
>>431
現時点の性能と品質を考えると、むしろ安い部類。
軽自動車しか買えないと思いこんでる奴がレクサスを否定してるようなもんだな。

まぁ、最近の軽自動車も決して安い訳じゃないって点も含めて同じやね。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 13:47:02.23ID:VRh8m/Vb
>>433
キミはいつも文句ばかりやなあ。
そんなんでは友達が離れていくで。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 13:53:45.39ID:pvwBOLYT
>>433
君はどこの世界に住んでるんだ?
在宅のリモートワークで、PC非所持な連中までWin買いまくってるのに・・・

というか、企業の在宅の一般的な方法解ってる?
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:33.78ID:TnqIEw9B
いやまあ複雑なことしないならMacでいいんだよ
USBに指すのがメモリだけ、程度の使い方ならやっぱMacのがセキュリティは上だし
なんだったらLinuxでもいい
でもそれでWin10がダメとか思っちゃうのは知能が低いというか……
まあブラウザとテキストエディタしか使わないでうぶんつ最高!とかいうアホもいるからなあ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 14:04:49.86ID:8dE4TWtc
GPU無しのVAIOとQuadro積んだモバイルワークステーションを比べて割高じゃないって無理有りすぎだろw
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 14:23:52.74ID:m7wMRwAk
持ち歩くやつは富士通やパナ買うし
スペック求めるなら海外メーカーのゲーミング買ったほうがマシ

もうVAIOは終わってんだ…
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:37.18ID:VRh8m/Vb
>>438
キミはいつも文句ばかりやなあ。
そんなんでは友達が離れていくで。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 15:26:18.13ID:pvwBOLYT
>>441
元々、Viaoは映像部門の編集用機材として付加価値のあるPCとして投入されたたモノ。
それがBtoB路線で活路を見いだそうとしてたから、Sonyとして不要ってされたのよね。

映像部門が求めれば、また新しいブランドができるかもね?
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 15:33:15.16ID:WCdSEbzL
値段がDECのHi-Note UltraIIみたい
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 16:22:44.26ID:OYDlVf6j
>>429
ゴミじゃん
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 16:31:58.09ID:Vxbia3Tq
用途によるがノートなら15万〜20万ぐらいの奴を数年間使い回して行くのが1番良いと思ってる

家にメイン機のデスクトップがあれば10〜15万でも良い
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 16:45:31.64ID:gDfLnDv6
ソニーの勢いが止まらない
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 17:02:55.09ID:aDkD2KCc
RTX−3080搭載のノートが35万でかえるのに・・。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 17:05:10.43ID:aDkD2KCc
VAIOはソニーじゃないって知らない奴がまだいるんだな・・。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 17:09:41.27ID:fL/sRhww
>>448
1kg切るモバイルPCとゲーミングPCを比較して意味あるのか
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 17:11:13.98ID:SQGG0LfK
>>448
それ持ち歩いて気軽に開いたり1日充電なしで使えたりはしないでしょうが。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 17:22:20.94ID:4OduURFo
>>16
持ち歩きたいからデスクトップとは別にノーパソとかタブレットを買うわけで
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 17:29:59.03ID:WMPyqX1x
日本メーカーはどうなっとるんや
特に価格
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 17:41:49.10ID:mMF/fwkU
VAIOの主要株主
VJホールディングス3株式会社
日本産業パートナーズ株式会社
みずほFGの関連会社ではなくなったのだった?
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 17:48:00.96ID:vXZ35BW7
前に公式サイトで注文してグラボがつけられた時はVAIOを買ってたんだけど、つけられなくなってしまった
これもグラボついてないのかな
価格も高すぎて他のメーカーに負けると思う
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 18:59:25.32ID:01hKEGD1
ぶっちゃけ、これ買うくらいならLenovo ThinkPad X1 Titanium
の方が全然マシ

VAIOはまだカーボンで時代が止まってるけど、 ThinkPadは
チタンまで行ったぞ
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 20:48:57.33ID:BaAUkEt2
チタンとか登山用の調理器具かよ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 20:59:44.59ID:5RbPNZiS
飛行機ですらジュラルミン系からカーボンに変わったのにねぇ・・・
知らん奴は知らんのなw
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/23(火) 21:59:09.82ID:TnIrQ4Wo
まあチタンを使えるとすればネジ、ボルト、インサートナットとかかな
めちゃめちゃ高くつきそうだけど
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 00:18:13.45ID:VEzH6wTN
こういうのが、今の時代に売れるのかどうか・・・
売れなきゃ会社存続できないワケで。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 11:20:02.98ID:uWqBHWgc
カーボンよりチタンの方がいいよな
フイルム時代のMFカメラとか腕時計とかチタンはメカの趣きがある
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 11:57:59.67ID:U61/i8u8
素材としてのチタンは好きだけどノートPCにチタンは要らんな
カーボンの方が機能美で美しいと思う
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 12:27:58.38ID:jFGDTc9m
割れるカーボンパネルと割れないチタンパネルならチタンの方が全然いいわな

>>463
フルカーボンなのが今回のVAIO Zのウリらしいけど、筐体で放熱したら
パームレストとか熱くて使いにくそう
そういう細かい使い勝手に配慮するThinkpadと、素材やらギミックやらで
ゴリ押しするしかないVAIOが今の明暗を分けたように思うわ
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 12:34:06.05ID:U61/i8u8
>>475
割れる位の力加えたらパソコン自体壊れるんだけど
んでアルミやらチタンでも勿論そうなる
つーかなんで割れると思った?
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 13:35:26.50ID:Wzsm0nK+
>>475
割れるのは同じ
熱も全体で放熱するならそこまで熱くならんし下がるのも早いわな
更に設計次第ではグラファイトの結晶の方向を揃えて熱の移動方向を限定することもできる
そうするより全体で放熱して冷却したほうがいいと思うけど
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 14:42:55.41ID:y/sm2s/F
>>475
パームレスト付近に基盤置かないよ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 15:35:30.61ID:jFGDTc9m
>>476
米沢(旧NEC工場)は製造だけな
設計やってるのは横浜市みなとみらいの大和研究所

>>477
ロードバイクに乗ってるからな
カーボンフレームは横転しただけでも割れるけど、アルミ・クロモリ・
チタンフレームは割れない
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 15:40:14.42ID:jFGDTc9m
>>478-479
個人的には日本メーカーのラップトップPCってパームレストが
熱が持ってタイピングしててうざいイメージしかない
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/24(水) 16:00:48.03ID:Qi29EtXm
>>480
失敬。
大和の設計以外だと酷いの多いって言いたかっただけです。

あと、俺もチャリ乗って、鈴鹿とか出てる(だいたい2hエンデューロソロ80〜100位)から気持ちは解るけど、アレが割れる状況でチタンのPC落としたら、普通にPCいっちまうぞw
チャリの場合、チタンの溶接が下手だとそこで折れるしね。

・・・・・というか、鈴鹿逆回りの後半下りの最高速でPCブン投げたらどうなるか試したいなw
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/25(木) 06:37:04.65ID:kxvY2A4m
>>486
先進感が無くなったから。
実際、当時のカラーリングの折りたたみbluetoothキーボード持ってるけど、今の感覚だとかなりダサい。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/27(土) 07:13:08.46ID:ztL3bOPq
自身の存在を十分と思ってるほど敷居の低いお前らにとっては生かしてもらってるだけで何もかも十分だわな
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/27(土) 21:49:06.32ID:AivRI9S+
最近全く鼻が効かなくなったから俺にはどんな臭さも通用しない
しかし何食べてもゴミ食べてる気分で食欲ゼロだわ
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/28(日) 00:18:02.55ID:Pdu3agNj
>>475
イナゴのようにアンチコメ消火が涌いててワロタ

ガチゲーミングPCと1kGのモバイルの性能差を語るなんてみたいなコメントあるけど、逆に1kgのノートPCなんてオンライン会議とオフィス使うだけでは?

逆に1kgのPCにFC使わせるならアップルM1だろ

こスバ半額だぜ?
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/28(日) 00:22:41.18ID:1R8fybU7
>>465
チタンからカーボンメインの1kgPCがRyzen5で10万になったら起こして

30万カーボンVAIOはー
なんだ?!
F22みたいなもんで
あー、いいねー!っておもうだけで買うものじゃないかな?


まー、VAIOなんてけつポケCMの五万くらいのやつタイプp??ゴミだったけど。

あれでおわった
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/28(日) 01:36:55.60ID:HNXQOXIS
>>501
まさか世の中オフィス内だけでしか仕事しないとか思ってるの?
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/28(日) 01:41:24.20ID:mDbpPUPB
>>503
モバイルでそんな重いことやるの?
出先で?

基本、ローカルでなくリモートデスクトップでやることじゃねーかね。
ゲーミングならわからんでも。

まさか出先で動画編集するためとかいわんよな?出先でマイニングでもするんかな
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/28(日) 08:19:25.30ID:/adE67Ia
>>504
知らないんなら黙っとけよ
お前の想像する働き方が全てと思ってるなら書き込むな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況