X



【飲食】くら寿司、都心に出店攻勢 コロナ禍で空いた立地ねらう [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/01/14(木) 20:45:42.75ID:CAP_USER
9割超の店が郊外にある回転ずし大手くら寿司が、都心部への出店を進めている。コロナ禍で飲食店の閉店が広がり、新たな出店機会とみる。少し高めの都心型モデルの店づくりで新たな客層を広げるねらいだ。

 JR渋谷駅近くのビルの7階に14日、新店が開業した。触れずに操作するパネル式機器などを使い、客は従業員と接触せずに入店、注文、会計を済ませられる。会社員客をねらい、焼酎やウイスキーなど酒類メニューの数は通常の2倍。基本メニューは従来店と同じで、1皿は通常より10円高い税抜き110円だ。「都心は家賃が高く、利益を出せるギリギリの価格。この値段でも満足してもらえる商品を提供する」と広報担当者。

 既存の郊外型店は家族連れに人気で、客層拡大をねらって近年は都心部出店を試みてきた。これまでは家賃が高い悩みがあったが、コロナ禍による飲食店の閉店増で「チャンスが出てきた」(広報)という。駅前「一等地」を含め、10月までに新宿や赤羽に都心型の6店を出す計画だ。
https://www.asahi.com/articles/ASP1G6DT1P1GULFA017.html
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 23:30:24.77ID:pF/MNLjj
本当に回し者ではないのですがたまたま今日初めてくら寿司のテイクアウト食って意外と美味いと思った
少なくともスーパーの寿司よりは美味い 他の回転寿司は知らない
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 23:36:03.89ID:d2CBOIKL
東京大空襲後に空いた土地がパチンコ屋に変貌するようなものだな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 23:36:22.71ID:Ce8tLtbo
>>34
明日はスシローで、大切り寒ぶり18貫(9皿)を持ち帰りしてみろ。
ビジュアルだけでも「これで972円?スーパーの半額シールより安いやん」と思うからw
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 23:46:21.11ID:JL8vtNET
ここはミョウバンを使ってないウニなんだよな。
高級店でもほとんどミョウバン使って
るから食べられないからウニはくら寿司に限る!
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 23:50:28.27ID:U7yXOG96
もう数年くらには行ってない。
これから先も行こうとは思わない。
代替え魚は遠慮したいんでね。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 23:59:24.52ID:BRPw3No8
>>40
そもそもおかしいのはさ、スーパーで代用魚をマグロて売ったら食品偽装になるのに、寿司屋では何でそれがまかり通ってるのかって事
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 00:03:25.63ID:rbsPMvrB
目黒区品川区(目黒線沿線)辺りに住んでるとこの手の
大手回転寿司チェーンあんまというかほぼ見ないんだよな。
一度くらいはどんなのか行ってみたい
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 00:12:20.51ID:wZqm+R8V
そもそもさ
仕入れ原価の高い物ってのは、薄利多売どころか採算度外視しようがそう安くは出来ないものなんだよ
採算度外視なら、売れば売るほど赤字になるわけだし

じゃなんで安いかといえば、仕入れ原価が安い物使ってるからなんだよ
考えてみ?
形が溶けて崩れかかってるほど時間たってるウニがなんでミョウバンも使わずに痛んでないの?かさ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 00:31:49.86ID:YwYc631T
かっぱ寿司も板橋とかクソ田舎にしかないから、ターミナル駅付近に進出して欲しい
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 01:19:16.33ID:u3q5hWQA
スシローも頑張れ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 01:24:04.37ID:wZqm+R8V
ま、今の時代安全な食材なんて探す方が大変だから気にしたら敗けだw

例えば米
玄米のヌカの部分に農薬のヒ素が蓄積するんだよな
脱穀した白米なら安全かと言えばそうも言い切れない
家庭で食うなら無農薬とか買えるが、外食なら100%農薬米だ
高級寿司屋で使われるコシヒカリなだって、例え南魚沼産だろうがコシヒカリってのは無農薬では栽培できない米だしな
ヌカ漬けだって、そのヌカは米ヌカで、無農薬かどうかなんて調べようもない

魚なんてもっと闇が深くて怖い世界だ
さばいちまえば元が奇形かどうかなんてわからんし、蓄積されてる水銀の量なんて調べる義務もなければ表示する義務もないしな

人間が海を汚した結果なんだから気にしたら敗けw気にせず食えw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 01:24:49.69ID:gQlcn4fw
>>14
実際に店まで行って食べ比べて具体的な違いを言ってみろ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 01:38:36.26ID:Q5K/yrLP
皿の寿司食べに行くよりも魚屋で買って捌く楽しみを覚えたしな。しかも美味い。
食べに行くにはこれを上回る何かないと行きにくいな。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 03:12:13.36ID:ECXMT2sf
>>20
コロナは、しゃべっちゃいけないからな
筆談くらいは応じてくれるんでは
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 03:39:43.85ID:M1XRJtAO
東京武漢ゲイツコロナ大空襲

焼け野が原

外資系ビルたちまくり
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:05.68ID:fgr6in5u
ハイエナの呼吸
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 11:18:19.46ID:ECXMT2sf
>>58
実質寿司もある回るファミレスなのよな
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 11:42:02.21ID:JZcgX/+W
酢飯は健康に良いかと思ってたら
自分で作ってみて、結構な量の砂糖を使うのに引いたわ
回転寿司バクバク食う奴は糖尿まっしぐらやろね
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 12:34:10.16ID:4ftaw5vU
今から50年間、毎年160万人死んでいく
今から飲食で拡大路線は破滅まっしぐら
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 12:37:38.67ID:3BDU+EzB
>>2
これが全てだな 食べたいってネタがないんよ ソコまで外れではないが
かっぱ寿司は寿司もサイドメニューならはも後悔することが多い
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 12:49:34.44ID:N37gYG/W
100円?系の回転寿司ならくら寿司が一番だな
黒酢に変わったから少し旨くなったし、何より醤油が比較的まとも
他はしょっぱいだけ
他チェーン店は見習え、醤油がマズ過ぎ
サイドメニューもなかなかで、うな重とかイケる
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 14:00:02.55ID:IsVy8G8v
くら寿司は一人客お断りだからな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 17:30:08.07ID:wZqm+R8V
>>61
拘ってる寿司屋は砂糖使わないけどな
いい米といい酢ならそれなりに糖度あるから
まぁ砂糖使った方が旨いけどなw

俺は出汁醤油&純米酢&きび砂糖をブレンドして酢飯作る
見た目真っ黒だけど旨いよw
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 09:25:55.80ID:DfalzLqF
>>2
大手ではどこが美味しい?
都心住みだから三崎系やマイナー系しか行ったことない

郊外の方で通りかかるとめっちゃ並んでて入ろうと思わん
0074 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/01/19(火) 16:45:39.71ID:EwzIj2Cf
>>1
スシローも五反田のお店は、郊外ロードサイドよりもだいぶ高い。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 00:10:15.51ID:euzVWCFj
>>14
富山県の回転寿司美味しかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況