X



【経済】電気代が数倍? 電力取引価格の高騰で「市場連動型プラン」がピンチ 対応に追われる電力小売事業者 200円/kWhを超える場面も [trick★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2021/01/13(水) 09:03:24.47ID:CAP_USER
電気代が数倍? 電力取引価格の高騰で「市場連動型プラン」がピンチ 対応に追われる電力小売事業者 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/12/news114.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2101/12/ts0153_tepco03.jpg
2021年01月12日 15時58分 公開
[ITmedia]

 電気の需給がひっ迫し、日本卸電力取引所(JEPX)の電力取引価格が高騰している。市場から電力を購入する「市場連動型」電気料金プラン利用者の中には先月に比べて電気代が数倍になるケースもあると見られ、各地の電力小売事業者が対応に苦慮している。

 市場連動型プランは、2016年の電力自由化によって登場した新しい料金プランの1つ。JEPXの取引価格に連動して従量料金の単価が決まるため、市場価格が高い時間帯を避けて節約できるなどのメリットがある。

 しかし12月下旬から続く厳しい寒さで電気の需要が増え、海外から輸入しているLNG(液化天然ガス)不足も手伝ってJEPXの取引価格は高騰。昨年12月中旬まで10円/kWh前後で推移していたが、1月9日に史上最高値の120円/kWh超をつけると10日には一時150円/kWh、12日には200円/kWhを超える場面もあった。

 市場連動型プランは市場価格が安いときは電気代がかなり安くなるが、市場価格が上がるとリニアに上がってしまう。先月の10倍以上という電力取引価格の高騰に、市場連動型プランを提供している各地の電力小売事業者は対応に追われた。

 エルピオでんき(千葉県市川市)は市場価格の高騰を受けて市場連動プランの受付を停止。提供するプランがすべて市場連動型というテラエナジー(京都市右京区)は2月までの新規契約を見合わせ、1月分の請求を差し止めた。「現在、(利用者救済のため)さまざまな手段を検討している」とテラエナジーの竹本了悟社長は話す。

 ボーダレス・ジャパンが運営するハチドリ電力(東京都新宿区)は8日、「異常な高騰」について2月末まですべて同社が負担すると表明した。自然エネルギーの活用をうたう自然電力(福岡県福岡市)は11日、居住地域の電力料金を基準として超過した電気料金について1月、2月分合算で3万円を上限に値引きすると発表した。


 寒さはしばらく続くと見られており、LNGの供給状況が改善する見通しは立っていない。「暖かくなる3月ごろには落ち着くと見ているが、1、2月は予断を許さない」(テラエナジーの竹本社長)
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:07:16.49ID:lpJkULwV
一方でグリーン電力卸価格は10円/kWh
おかしいよね
そっちも連動していいはずなのにさ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:09:43.81ID:5qxz8BFm
何でこいつら契約無視して客が払う分を持ってやるんだ?
株主文句言わないんか?
まぁあれか、二度と客がつかなくなるおそれがあるから請求できないんか
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:10:16.36ID:KhoMHp9V
高校野球のせいで電気が足りなくなるといっていた連中が
また新しい嘘を思いついたのかな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:11:17.20ID:5qxz8BFm
Twitterでも慌てて解約に走るやつがいたしな。
とんだゴミクズ。
クリーンエネルギーってさんざんドヤ顔してたのに
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:17:36.62ID:q05rdtbw
緊急事態だ
石炭燃やせ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:18:28.72ID:seT0XOt4
原発のない世界
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:27:49.73ID:ZOqmTqoq
金を払えない奴は首をつって燃料になればいいだろ
地球が綺麗になる、クリーンエネルギーだ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:33:40.60ID:mbxU9/Vq
反原発のキチガイ連中がこぞって乗り込んでたなw
最終的には100%クリーンエネルギーにするとか鼻息荒くしながら騒いでたけど
今じゃ被害者気取りで解約祭りかw
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:34:41.87ID:MKi5fXUJ
いやキッチリ請求しないと契約者に
利点と欠点を明確にしないと
救済措置をするなら初めから約款で◯か月以内での◯%以上の変動には上下減を◯円以内を限度としますとか
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:38:32.81ID:QqjKnkbA
小売り業者がかぶって潰れるならそれでいいよ
補助金をアテにしなきゃな
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:45:55.79ID:5qxz8BFm
>>17
会社次第ではあるかな。
JEPX連動だからといってJEPXから100%調達しているわけではないから、そういうところは耐えられはする。
調達比率が高い会社の株は軒並み売られているみたい。

ただ耐えられたからといって、規約にもないのに勝手に損失被る判断が何故できたのか不思議。
解約殺到したのかな
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:52:38.06ID:ubqsZIQO
>>11
じゃあお前、炭鉱夫な
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 09:55:11.02ID:VWAmUBC+
>>15
ここで原発を再稼働して解約したい放射脳を悶絶死させるべき
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 10:03:51.99ID:XJILrF8z
解約金はたんまり頂きなさいw
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 10:08:16.63ID:4Cq0j3Rc
もし請求すれば、市場連動型プランと業者名で検索すると
電気代がxx万になりました死ね、とかいうネガ情報で溢れかえるのが目に見えてるわな。
MVNOしかり、この手の虚業は何時無くなっても誰も困らんという
身軽さとリスクでリターンを得てるんだから勝手して自然淘汰されればいい
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 10:20:54.55ID:vf8BgUvC
楽天でんきから「節電しろとお国が言うてるからね。お願いね」ってのがメールできた
これまで1か所に集めて暖房してたのが、テレワークで個人個人で暖房するようになったら逼迫するよね
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 10:21:27.04ID:cnjA92Dn
リスク承知で契約してるんだろ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 10:22:42.36ID:Y7IayTyr
消費者に価格転嫁できず倒産する電力会社でてくるだろうな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 10:42:46.60ID:eSKVn/67
>>24
原発が電源供給量の7割なフランスは電気料もドイツに比べて格安なんでドイツ産業界はフランスから供給受けてる
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 10:44:02.29ID:r4vUUMDK
>>5
当時はブラウン管tvと旧式エアコン。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 10:45:56.92ID:KzvCFeq1
そら今まで電力会社、直だったのが仲買入れたら中抜きされるわな
跨いだ分の人件費お前らが払えと
悪政極まりない
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:02:53.81ID:OEd+uacZ
この状況で脱ガソリンは現実的でないのでは?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:06:53.14ID:RhRNO2M/
冬だけ東京電力にして、春夏秋は安いとこ契約するというパティーンが勝ち組?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:19:13.61ID:nFBuMW+U
>>4

解約まつりは想定できないバカ株主乙
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:16.64ID:nFBuMW+U
ビジネスモデルが破綻したんだよ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:38:16.87ID:25hAy/36
>>4
電力小売りは、ドル箱だかね
ホープ、グリムスあたり見れば良く分かると思うよ

一時的な損失があっても、解約率下げられて今後の新規顧客を
呼び込みやすく出来るなら増加分の調整費用、持つ方が中長期で見れば
超お得になる
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:40:31.45ID:X0tUuC/7
だから原発は必要だって話なんだよ
格納容器がぱっかーんしてメルトダウンまでしても、結局人類が滅びることもないわけだし
かの事故でより安全性が高まったとも言えるわけだから、より安全な新型でも作って動かせ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:41:43.45ID:nFBuMW+U
>>43
料金プランの話だと理解できないバカ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:42:33.19ID:nFBuMW+U
バカの世界では原発で電気代が安くなるらしい
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:45:55.11ID:jYOaTaGz
太陽光発電している人は買い取り価格が高騰して、笑いが止まらない状態ってことかな?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:46:58.29ID:jYOaTaGz
>>45
安くなるよ。少なくとも短期〜中期的にはね。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:47:11.38ID:Gn6ysG5h
>>10
それだと入ってくれなくなるから、払うんだろうけどね。こんな状態が続くと潰れるだろうけど。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 11:49:04.93ID:X0tUuC/7
>>44
燃料代の上下でコストが変動する火力発電、天候によって不安定な太陽光発電のせいで、電力価格が暴騰してるからこうなってんだろうがマヌケ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:00:08.87ID:aX7kcY01
市場に売ってる発電者も、発電コストが高くて供給間に合わないから高騰してるわけだから、誰も儲かってないのね。
単に燃料が足りてない
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:07:22.41ID:p6bDwIQI
脱炭素で火力が使えないなら、ベースロード電源としては原発しか選択肢がないだろう
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:24.49ID:nFBuMW+U
バカだから原発作って日本の電気代が高額だと理解できない老害
そのくせ古臭い家電に囲まれて生きているのが老害の生活
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:26:06.67ID:n1SNxjx5
お利口さんの世界では、再生可能エネルギー()200円/kWhの電力料金を払わなければいけないのか?
一般の利用者から強制徴収している「再生可能エネルギー発電促進賦課金」約3円/kWhについては何も感じないのだろうか
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:27:20.61ID:lu1mXHYO
電気代なんて

1年間無料にしろ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:36:10.49ID:nFBuMW+U
>>59
>>61
20年前のエアコンに囲まれて生きているのがお前ら老害だろ
未だにxpのパソコン使ってそう
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:38:33.73ID:S4rCk/Fx
電力小売りって世の中に必要ないだろ。他人ふんどしのゴミだから潰れたほうがいいよ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:41:14.17ID:Gb6iSxFQ
政府介入しないの?もうヤバイ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 12:50:47.68ID:nZwMJAWX
今まで安い料金で使っていたんだから高い時だけ補填とかいかさまだろ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 13:01:56.00ID:x5Uhmv0a
おかしな話だ、人口は減るのに
電気代が上がる
利権が貪ってるか、電気が電気を食ってるかだなww
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 13:25:56.69ID:zlJEsGLe
>>73
原発を50基も建ててなかったら
今頃15円/kWh程度で済んだだろうね
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 13:25:58.35ID:/nTqDC28
まぁ電力小売業者が自腹切るな良いけどね
間違っても公金にたからないで欲しい
>業者
>契約者
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 13:29:15.95ID:0btZhB7R
>>73
日本森林ん風景を破壊して
洪水を誘発する
韓国資本のメガソーラーパネル設置の為に
再エネ賦課金で搾取されてるよ

20〜30年後はパネルの寿命が切れて放置される
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 13:39:40.57ID:zlJEsGLe
>>79
原発多い近畿は安かったか?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 13:43:10.13ID:eR5b97pw
市場連動型って時価で寿司食うようなもんだろ
契約する奴が馬鹿なだけ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 14:01:01.63ID:U0+ufH4K
新電力を契約してても。市場連動型にしてる奴なんて、そんなにいないだろ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 14:41:33.88ID:z28q4r3g
>>4
請求したら最後、それが退職金になるからな。
夜間の電気代安いって触れ込みで売ってるだろうし、詐欺で訴えられる可能性もあるんじゃないか?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 14:48:36.56ID:pVbcRFZF
>>30
重油だと燃えカスが溜まるからしばらくしたら使えなくなるな
イメージと違って石炭の方がクリーンだったりするw
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 14:52:53.27ID:oDbqP4FQ
> 自然エネルギーの活用をうたう自然電力

といいながら、裏ではLPGなどの化石燃料で作った電力を買って転売しているだけ。
詐欺に近いな。

> 海外から輸入しているLNG(液化天然ガス)不足も手伝ってJEPXの取引価格は高騰

日本は資源を海外から輸入しないと電力も満足に作れない。そのための金を輸出で儲けるしかない。
再生可能エネルギーなんて、所詮は上限が知れていて、使い物にならない。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 14:54:16.35ID:S4ggR4q/
60円超えたらバイデンなしでも太陽光発電完全勝利
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 15:00:10.12ID:o6uUZlp3
>>1
安物買いの銭失い
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 15:08:55.32ID:mK89+UzV
>>73
火力は止めれば守衛さんの賃金とか大して金が掛からないんだけど
原発は止めていても動いていても同等の金だけ掛かるんだ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 15:10:40.49ID:Aa+yfsgf
こんな仕組み作った連中が一番悪い
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 15:23:28.73ID:Z1mVW1Va
相場連動性って言ってんだから、安い時は安く電気使えるんだろ?たまたま高くなっちゃったんなら、情強気取りで目先の安さに飛びついたバカな契約者は自己責任で大人しく高い電気代払えよ。安くなった時には情強きどりで喜べばいいじゃん。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 15:32:10.89ID:GljssNlz
太陽光発電の買取価格がタダ同然になったので
売らずに自家消費で使いきれなかった分は捨ててる家庭がいっぱいある
そんな家庭から買えばよくね?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 15:59:16.21ID:29MatT4E
そりゃ…安く発電できる石炭火力の新規参入禁止してるからな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 16:08:27.24ID:w9yiQtMj
1kWhで100円越えしとるらしいが肩代わりもええけど45円くらいとして請求したらええんちがうかな?

普段は安いねやろ?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 16:19:58.44ID:FwHBNZlf
来年あたりから太陽光発電の買取が固定価格買取FITから市場価格+プレミアム価格FIP制度になるそうだが、冬場は高く売れるということになるのかな
うちの畑に36円、21円の設備があるが、これらが20年経っても活躍してくれそうだな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 16:32:48.21ID:/1ePeN9t
>>88
平地がない国で自然エネは無理筋
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 16:57:58.38ID:74H8FGCi
太陽光やV2Hで系統連系を押してた人たちはこういうリスクを説明してたのか。
そして、たくさんの系統連系で十分だと考えてた一般社会にも問題がある。
やっぱり太陽光で発電した分は非連携で売電せずに蓄電して自分で使うのが一番いい
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 17:04:33.46ID:3TlHr61h
北国の太陽光は60度くらいなんで
積雪しない
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 18:19:38.34ID:G1bHwhcu
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwwwオマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww
日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アフリカ系米国人の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」 ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

今すぐ、東京にもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/13(水) 18:46:59.78ID:FBDtAsUR
>>103
「リスクを説明…?聞かれなかったから答えなかっただけさ。説明を省略したんだよ」
「ボクと契約して、自然エネルギーを推進してほしいんだ」
「わけがわからないよ。どうして人間は電気料金にこだわるんだい?」

【キュゥべえ電力】
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 05:13:39.37ID:DwCH8fDQ
豪雪地域こそ温泉を利用した地熱発電で潤沢な電力を得る事により脱塩脱硫の排水を各家庭の湯舟暖房融雪に利用する事を考えないものかね
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 09:20:00.01ID:+49AfH2g
電気が悪い!
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:13:00.34ID:vKZnwhnX
>>111
潤沢な電力なんて得られないよ。
1万キロワットも出せれば上出来で、ほとんどのプラントが数百〜数千キロワットどまり。
そんな低出力プラントでさえほとんどが所定の出力を維持できてない。
補充井を掘削しても水が足りないからお湯が沸かせないのよ。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 18:47:16.32ID:NC52wrzm
変えるにしてもエネオス電気、楽天電気みたいなメジャーどころの看板ついてるとこでいいと思うのによくわからんところのに変えられるな。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 01:09:46.91ID:FssRCaFQ
急騰時の卸電力価格に上限 「連動型」契約者に配慮

経済産業省は15日、暖房需要の増大に伴う卸電力価格の急騰を受け、
必要な電力を市場で調達できない小売り事業者に大手電力が穴埋め供給する際の
「インバランス料金」に上限を設けると発表


経産省はこんな馬鹿な事を打ち出した。
これは受益者負担に対しあまりにも不公平過ぎる。

結局は、従来からの契約ユーザーに価格が上乗せされる事は容易に想像できる。
安価な電力料金を享受してきた連中にしっかり負担させろ!!
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 09:03:08.37ID:CpwcEO5W
自家発からの買取は、固定なんだから
全体のたった1%足りないだけで、価格が10倍値つける仕組みのほうがおかしいっての

99%×24円+1%×200円で、平均コストは25.8円にしかならん
それなのに特定の顧客から200円全額ふっかけるほうが鬼畜
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 09:18:09.59ID:w2I+qA9z
>>120
>>122
それ、経済産業省からのリリース全文を見ると、
市場価格を200円を上限に制限するってことだぞ。

去年まで20円程度で取引されてたのだから、
いくら発電コストが上がってるといっても、200円なら
発電業者も十分な利益を確保できる。

電気が金融商品化して、価格上昇していることに対して制限するという処置に過ぎない。

なので、リミッターがかかっても、普通に電気代が、、何倍にもなることに変わりは無い。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 10:21:09.46ID:CpwcEO5W
>>123
普通の大手の電気代は変わってないけど?
一部のスポット価格しか上がってないんだよ

転売屋から買ったのが高いのと同じ
それを転売屋通してない電気代も値上げするのがおかしい
大多数の発電設備の発電原価が変わってないのに
そんな一部だけの価格を「市場価格」としてるのがおかしい
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 11:17:06.97ID:5uD1MR5m
無料やら割引やら撒き餌してカモを集めて値上げする
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 12:12:35.55ID:5E/JE7iG
>>126
新電力って、発電能力をほとんど持ってないから、
市場で電力を買うしか無いんやぞ。

発電能力を持ってないペーパーカンパニーに、電力事業へ参入させてしまったのだから、仕方ない
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 14:47:15.76ID:9imXmRYm
>>3
グリーン電力は太陽光や風力発電からの電力でほぼ固定。
余剰電力を買っているわけではない。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 14:53:44.12ID:inAMfclK
こういうのて簡単に解約できないでしょ 年単位契約がほとんどだと思うが
もちろん違約金払えばいいけど

そもそもなんで通常時は安いのかわかってないんだろうな 情強ぶってたやつが実は一番の情弱だったと
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 15:06:01.81ID:upr7t8Hg
こういう電力が逼迫した時のために大手は予備のプラントをメンテしながら維持してんだろ
その予備施設の電力が通常運転の施設と同程度のコストになるわけないだろが
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 15:53:18.64ID:7Q/Mxkbv
>>131
馬鹿ですか
本来電力が足りなくなったら大口への供給を止めるのがスジ
そのために家庭用電気代の半額で供給してる
そういうとき止められても文句言えない

ところがそれをしないで、余剰電力が減ったからと言って
あとわずかな需要のためだけに値を釣り上げていく仕組みはおかしい
再エネは固定量を売ってるのではない
発電できる分だけ発電してるだけだ
なら、同様に足りなければ売電価格も上げていいはずだがそれもしていない

二重にアコギなことをやってるじゃないか
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 16:12:55.07ID:upr7t8Hg
>>132
>本来電力が足りなくなったら大口への供給を止めるのがスジ
人に馬鹿とかいう前にまずは制度をググって調べなよ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 17:50:45.10ID:DxCfSD2v
>>133
同意。
当てが外れるとこんなとんでもない事になるとはね。
これが金融商品だったら、説明義務どころか勧誘が原則禁止になるレベル。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 18:09:02.18ID:oaVeBuyS
電力会社が電気代が高いから、電気が足りないからと勝手に止められるって発想の奴意外と多いんだな…
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 18:23:27.29ID:w2I+qA9z
家庭止めるとか、工場止めるとか言ってるけど、
電力の供給自体は辛うじて、足りてるから止めてる必要は無いんだよ。

固定料金で契約してる人は、今まで通りの料金。
従量料金で契約してる人は、燃料価格が電気料金に跳ね返る。

ただ、それだけの話。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 19:05:03.49ID:ho1Zds6H
>122
何言ってんだ、それが変動価格の意味だろ。
全体としてコストが回収されればいいんだよ。1%の顧客はリスクを取って普段は安いコストで電力を消費できてる。嫌ならそもそも固定価格で契約しとけってことだ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 19:50:11.23ID:VHjTsGZi
2018年9月3日付けの電気新聞のインタビュー記事で
橘川武郎氏が東日本大震災直後の経産省の様子を次のように語っている。
「経産省を訪ねた時、役人がぽろっとこぼした。
『これで東電をやっつけられる』という一言だ。
聞いた瞬間『ああ、これが彼らの本音なんだ』と分かった」
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 19:58:57.68ID:3fMiHieq
>>134
電気事業法第27条というのがあって
大口にだけ制限かけられるんだよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 20:17:04.25ID:e6PKsECF
>>128
これ何がしたかったんだろうな
さすがに参入障壁設けるべきだった
案の定、綺麗事が売りのニワカ業者が飛んでた。検診、請求すら怠る横着ぶり
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 20:58:49.52ID:YKawp7FP
>>1
市場連動型プランならそのまま利用者に請求すればいいじゃん
そういう契約で今まで安い料金の恩恵受けてきたんだろ?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 21:08:00.78ID:w2I+qA9z
>>143
勘違いしてないか?
大前提として、電力は足りてる。
足りてる以上、大口に対する電力供給は止められない。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 21:42:23.46ID:o38d4i59
良かった。
会社の契約を連動型の業者に変えていたんだが、料金が分かりにくかったので
固定型の業者に乗り換え済みだったわ。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:23:01.46ID:m5dbXCo7
looopという業者の話聞いたけど、既存電力会社は潰れたらシャレにならんから経費を多めに取るように指導されてそうしているんだと
だから僕たちみたいな新規小売が通常に仕入れて売るだけで安くなるし、送電を既存が握ってる限りあっちも安泰だからwin-winなんです、MVNOみたいな関係なんです、とさ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:27:56.28ID:upr7t8Hg
>>143
電気事業法
(業務改善命令)
第二十七条 経済産業大臣は、一般送配電事業者が第二十六条の二又は前条の規定に違反していると認めるとき、その他一般送配電事業の運営が適切でないため、電気の使用者の利益の保護又は電気事業の健全な発達に支障が生じ、又は生ずるおそれがあると認めるときは、一般送配電事業者に対し、電気の使用者の利益又は公共の利益を確保するために必要な限度において、その一般送配電事業の運営の改善に必要な措置をとることを命ずることができる。
2 経済産業大臣は、一般送配電事業者が第十七条第五項の規定に違反したときは、一般送配電事業者に対し、その業務の方法の改善に必要な措置をとることを命ずることができる。

これか、どう読むと大口を規制できると読めるんだよ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:36:08.88ID:upr7t8Hg
>>146
このレスで>>132の趣旨が分かったわ
単に小売電気事業者である新電力と一般電気事業者である大手電力の区別がついてないんだろう
だから大手電力が消費者向けの電力価格を釣り上げてるとか言ってるんだろうな
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:44:11.77ID:jS/bTVgR
>>146
足りてるとも言えるし足りてないとも言える
お前の言う足りているってのは、実需要量には足りているというだけの話だ

だが、発電所ってのは需要の100%狙って供給できる代物ではない
需要+5%を狙って誤差込で供給している
その安全区域には足りていない
だからスポットで高騰する

この仕組が糞だっつってんだよ
みんなが飛びついて買わされてるけど、買わなくても実は平気なのだ
つまり絶妙なボッタクリが発生している
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:49:57.94ID:xEtlY1bP
>>48
まじか!
入っておけばよかったぜ。
こーいうことがあるとWi-Fiルーターとか通信業者みたいにがっつり請求されるとおもってはいらなかったわ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 23:04:23.05ID:9TtimWpM
>>151
スポットの電力が高騰したら、それを狙った事業者が出てきて調整するだけだろ
今みたいにプラントを廃炉にする覚悟で石炭火力に重油ぶち込んだ発電に頼ってれば、そりゃ高騰するのも仕方ない
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 23:16:13.68ID:9TtimWpM
そもそも必要な電力が用意できなければ、送電網全体が停電するリスクがあるわけで、その損害賠償責任を免れるコストが平時の電気代の20倍だと考えるとそんなに高いのかと思う
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 23:23:54.09ID:UgYoeRlz
>>11
中国電力はベースロードとして石炭燃やしまくってるよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 23:25:54.47ID:ehc/OkFK
どこかの電力会社は

天然ガスが無いから火力発電の出力上げられない
→ガソリンを発電機に入れて稼働→電力不足分を凌いでる

とか言ってたな

信じられるか? こんな電力事情なのに、CO2が増えるからと自動車のEV化を急いでやろうとしてる国が極東にあるんだぜ?

ガソリン燃やして発電w
バカとしか言いようがないだろw
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 23:55:50.15ID:w2I+qA9z
>>151
実需に対して足りてるのだから、工場の停止はできないよ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 00:44:06.17ID:Anjugq1f
>>159
電力不足になったら日本そのものが終わるんだが認識してるか?

文系脳
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 00:45:24.76ID:xU8PGb0R
>>157
ディーゼル発電車で軽油でそ関電
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 01:41:55.57ID:aPBV3LhA
3.11原発メルトダウンは補助電源をちゃんと設置していなかったのが原因で津波で電力止まり事故発生
地震の揺れが原因ではなく人為ミスの人災だったのに何故に原発危険で稼働しないとか謎なんだが・・・。
津波対策対応できるかちゃんと確認すればいいだけなのに何やってんだか
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 02:45:04.52ID:J5a0nrTS
グリムスの株はいつ買えばいいんだ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 02:45:40.39ID:B+10GPZo
安心してください
こんな時のために、普段はボッてます
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 06:17:22.07ID:0VhAxLsD
>>158
馬鹿ですか?
足りなくなってから停止とか対策したって遅いんだよ
地域全部が停電するはめになる
そうならないように危ないときには計画停電とか、需要カット要請するんだよ

ほんと馬鹿だな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 07:06:38.40ID:0VhAxLsD
トイレットペーパーの次年度生産量を、昨年度比100%で供給
ところが一部の地域のスーパーだけ在庫隠して、品薄だと見せかけて高く売ってる状態と同じ

均せば足りてるのに、局地で不足を煽って市場価格を上げている

そのつり上がった市場価格でもって、関係ない地域の販売価格もその根にしろってのが今の方式だ
あくまでも「市場価格」っていうものを、大手大口広範囲のものと同等としなければ
うまくいかない

スポット価格=市場価格なのがクソ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 07:37:29.14ID:PVglV6Rh
太陽光発電による余剰が多いんだろうな。
冬は寒いときに発電が必用だが、寒いときは太陽光が少ない。

夏は逆に電力需要があるときは、かんかん照りだからうまく釣り合ってる。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 09:30:10.27ID:/NHSFVYc
今回の場合、太陽光の問題というよりLNGだろう
原発再稼働方針の下、一時的にスポットでLNG買って燃やす体制は偶発的にLNGが上がればこうなる
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 09:31:18.50ID:QLloKqKl
>>166
まだ、計画停電が必要なレベルまで需給は、逼迫していない。
今、発生している問題は、電力市場の価格高騰。

普段使用してない火力発電所を稼働させることによって、
発電コストは上がるものの、電力需要は満たしてる。
問題をすり替えてはいけない。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 09:35:14.96ID:QLloKqKl
>>132 の主張する、大口消費者への電力提供停止はナンセンス。
電力需要は、満たしてるのだから、電力供給の停止は不要
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 09:51:41.79ID:+HlIDv8H
電力自由化と再エネ賦課金で電気代は高騰するわ、停電は増えるわ、電力会社のサービスは悪くなるわ、デメリットばかりじゃないか。
10年前なら、停電とか絶対許さない雰囲気だったのに。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 09:54:22.81ID:qWLKoYim
そんなに今年の冬は寒いのか?
全然実感ないけど
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 09:56:18.97ID:/NHSFVYc
>>1は新電力が電力供給できなかった場合のペナルティが高騰したってだけで、フォローに回った大手電力にはコスト上昇と引き換えに供給する能力はある
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 10:03:55.26ID:+HlIDv8H
>>157
原発稼働させれば、余裕なのにね。
発電でのCO2排出も2030年基準下回る。
キチガイ放射脳は当然だけど、政府も頭可笑しい
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 10:14:11.24ID:8NR7/1PK
発電能力を持たない業者に参入させたのが間違いなんだよ。
例えば、「総販売力のある80%は、長期契約、もしくは自家発電」で賄う。

といった制限をかけておけば、スポット市場が価格高騰しても、それほど影響がなかったはず。

今、問題が発生してるのは、全量をスポット市場で購入して、
そのまま家庭に販売している新電力

そんな新電力は、電力システムにとって害悪なので、この際、倒産してもらいたい。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 10:14:19.25ID:Dr0BWsUE
発送電分離によってたかが電気が逼迫した時に、電気のない生活に戻ってくれる人達が分離されたな
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 11:58:20.60ID:BHTvBo1B
>>176
コスト上昇っつっても、99%の電気は従来どおりの低コストのママ発電できてるんだぜ?
ちょっとLNG高くなったからっつっても、トータルコストはほぼ変わってないことには変わりない

最後のケツの一番高い単価でフォローしたからと言って
その単価で請求するのはおかしい
その時間帯のトータル発電コストはいくらだったのか?
それを請求すべきでしょ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 12:16:19.16ID:HszIg+2O
>>182
その考えだと、普段稼働しない発電設備の維持管理コストが賄えない。

固定料金で契約するってのは、その分のコストを普段から上乗せして支払ってるってこと。

普段、スポット市場で調達して、余剰発電能力に対するコストを支払ってなかったのだから、
スポット価格が高くなったからといって、高い時だけ泣きつくのは筋が通らない。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 12:40:05.58ID:BHTvBo1B
>>183
維持コストは固定費
基本料金で賄うもの

大口だって普段は安い電気を仕入れて
コストを下げて高い金で売って儲けてる
その分安くすらしない
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 12:44:08.44ID:BHTvBo1B
普通の人は市場価格って言うと
その日その時間帯の電気コストがいくらなのかを示す指標だって考えるでしょ

誰も、足りなくなってガソリンスタンドに買いに行って
普段使わない発電機使ったときに、その発電機の発電コストのことを市場価格だと考える人はいない

それやってて自己責任だの言ってるのがクソだっつってんの
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 12:48:29.46ID:BHTvBo1B
年始の祝儀のセリ価格や
スーパー閉店前の半額セールの価格
そんなのを市場価格っていうか?

そんなのを市場価格だと言って卸電力で入落札してるってのがクソ
あれはその日その時間帯のトータルコストを表記すべきなんだよ
スポット価格と市場価格を分けてやらなければならない
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 12:50:54.54ID:A2WwWVTd
ガス会社にまとめてんだけど
高くなるの?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:00:32.51ID:msAK5rff
JPEXに上限価格が導入されるのかね?
けれども、電力は自由化されてるのだから、上限価格が設定されるなら、市場外で取引されるだけだろうし、意味ないかな
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:12:19.58ID:ZpYa7Mxp
さっさとスマートメーターを高機能化して、変動価格の契約者だけ、計画停電できるようにしてほしいわ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:13:05.05ID:4h8ZhA+Z
>>4
無限のリスクを背負う可能性があると思われてはユーザーが逃げだして
利用者が0人に収束するからな
信用を取るためのコラテラルダメージと説明するだろう
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:14:12.33ID:BHTvBo1B
>>188
上限は付けて当たり前
つか30円程度でも妥当でしょ
上限に達してもなお入札あるのなら、その上限で供給する義務があるのは今の大手電力会社だ
なんとしても発電してみせなければならんのよ

それで追いつかなきゃ計画停電だ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:27:29.59ID:ZRi2PTb6
>>187
うちもうちも
どういう契約だったか覚えてない
まさか市場連動型じゃないだろうな
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:29:38.77ID:7FMi6uOY
トヨタは太陽電池への興味が大きいみたいね。
近所のトヨペットの屋根が太陽電池で覆われてることに半月ほど前に気づいた。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:34:29.99ID:QLloKqKl
>>191
アホか?
まだ、計画停電とか言ってるのな。

今回の問題は、あくまでも価格の問題。
前回の計画停電に比べて、まだまだ発電能力自体に余裕はある。
そのため、計画停電をする必要は無い。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:55:38.87ID:BHTvBo1B
>>194
話読めないのか?

上限設定したら上限値で無限に供給する責務があるのは電力会社だ
それで追いつかないならってのは、もう余力使い果たした前提の話じゃんか

頭悪い
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 13:58:58.84ID:LBJ7t50q
自由化(笑)
バカなことをしたもんだよな
外国と同じ様なアホな自体になってるじゃん
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 14:02:26.92ID:QLloKqKl
>>196
無限に供給する責務?
ここ、笑うところですか?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 14:04:37.86ID:QLloKqKl
あまり理解してない人がいるみたいだけど、
電力供給自体は足りているから、計画停電を論じる段階には無いよ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 14:15:45.35ID:xIQpQsRw
もう市場連動プランは終わり
最安で半額にもならないのに15倍に跳ね上がるプラン契約する人はいない
会社側からしたって春秋に契約取れても夏冬にみんな逃げ出すプランを提供する意味がない
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 14:16:15.51ID:Dr0BWsUE
計画停電は一人が持論をたらたら書いてるだけだな
電力体制がわかってないから新電力の供給が止まったら計画停電になるという発想になるんだろ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 16:22:08.08ID:aI31CyMS
>>198
お前も相当馬鹿だな

普通上限設定したら、売り手はいなくなる
すると電気の買い手は取引が成立しなくなる
商品ならそれで終わりだが、電気となると終わりでは効かないんだよ
この違いわかるか?

で、需要分全部を取引させるにはどうしなきゃいけない?
誰かがコスト度外視で上限価格で電気を売らなきゃいけないんだよ
それを現行の制度で可能なのは電力会社しか無いんだよ

それで買い手が尽きるまで電力を作って売る
それが最大設備容量を超えても買い手が尽きなければ
それは電力不足を意味する
ここまでわかるな?

なら次の一手は?
計画停電しかなかろう
わかったか馬鹿め
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 16:25:48.54ID:aI31CyMS
上限設定したらどうなるかって話を理解できず
上限のない今回の話の違いを区別できないゆとり>>199、201
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 16:42:13.99ID:cPnToCfH
洋上風力発電が軌道に乗れば冬場の電力の問題も解決する
(そして火力発電所の閉鎖が始まるので常に予備電力は確保される)

けど、この冬には間に合わない。まあこんなサービス申し込むなら
冬場の電力賄えるくらい余裕をもって自分の家の屋根太陽光と蓄電池用意しておかないとだめなんじゃないか?
第3者所有型でいいから
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 17:24:53.20ID:/NHSFVYc
>>202
何度も書かれてることだけど、大手電力にはまだ供給する余力はあるんだよ、予備があるから
今の状況は新電力が電力供給できなくなった場合、大手電力の予備頼みになるから、そのペナルティをどうするかって問題でしかない
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 17:52:25.64ID:aI31CyMS
>>207
馬鹿だな
余力あるっつっても発揮されないのでは?って思惑で高騰してんじゃね−か
ほんとに鼻糞ホジれるくらい余力あれば高騰しない

逆に言えば従来コストを維持しての余力は、「尽きている」っていう状況だ
もし卸電力市場がなかったら、誰が同責任取る?
やっぱり最後はコスト度外視で発電するしかねーんだよ
そしてその費用も均して全需要者が払う
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 17:53:48.08ID:RhcAYHXj
JPEXを通さず相対で取引しても良いのだから、
市場価格が、実勢価格から外れたら、市場機能が失われるだけの話。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 18:04:30.96ID:aI31CyMS
つまり今の卸電力の仕組みは
電力会社が従来やってきた責任を、放棄しちゃう仕組みだ
自分らが調整しない代わりに、電気代を上げることで、買う人を減らす仕組み

つまり買い手が自粛して節電して対応する仕組みだ

そりゃ電力会社にとっては楽だしウハウハでしかないわなw
天下り連中が飛びつくわなw

本来なら全電力分を卸電力通して取引すべきなんだ
そうすりゃ完全に全部均される
ガスだけ高騰したって再エネが安いままなら市場価格が跳ね上がることも無くなる
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 21:36:25.37ID:YNOh96Ge
↑に電話したら明日切替してくれるって。助かったよ。「まちエネ」というプランを契約してくれた。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 21:47:40.69ID:bEiV3XxS
慌てる乞食は・・だな
電力自由化なら当然こうなる
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 00:09:16.57ID:D/a7wtJC
>>209
市場っていっても、数出せる参加者は再エネと減価償却済の設備を予備にもってる旧電力だけだろ
元からたいした参加者いない市場なんだから、これを機会に蓄電の業者とか安定化できる業者が参入するかもしれん
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 00:57:27.80ID:rnvrqf6u
移行期だから今は上限を低く設定しただけで、暫時上限は撤廃されてく
調整する業者も入りやすくなるさ、参入しないと思うけど
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 08:13:42.90ID:5skF19UD
上限が設定されたけど、200円だからね。
普通に、電気代が数倍になる。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 14:23:25.34ID:HVsmPb//
いくら新電力でも全部を卸市場から調達してるバカはいないだろw
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 15:04:42.79ID:vMBIIIPA
仮想通貨のマイニングを廃止しないと
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 15:18:58.60ID:kRz3wz1j
EVの廃バッテリをたくさん並べて蓄電設備作ったら儲かるかもな。100kwhを20円以下で買って200円で売れば一回で18,000円の粗利が出る。
新品のリチウムイオンバッテリーだと1kwhの電池が100,000円とするから無理だけど、廃棄バッテリを1kwhあたり20,000円位で調達出来ればいけるかも。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 15:36:21.80ID:HiyNESdy
20倍で高騰とか笑わせる
電力自由化を行ったオーストラリアは一時6000倍になったんだぞ
電力自由化とはこういうこと
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 17:30:07.49ID:qDhvF99G
5社問い合わせたけど値上げがあっても今月分の請求には反映しないのでご安心を、と言う回答がほぼ全社
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 21:38:58.52ID:bSUQ9BUX
>>227
自前で持ってないとこなんてないだろ

自前で持ってる容量以上に契約取っちゃったアホ電力だけが厳しいんだろ
それ以外はウハウハ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 21:40:49.79ID:rgVZ3PUK
大手電力は発電機車繋いで水力発電機の揚水したり色々やってるのに、新電力は値段のことばっかりで何もしないのか?

それってインフラ屋としてどうなんだ?
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/18(月) 21:45:18.31ID:gkoDcwgF
>>229
結構ある。
新電力の半分以上は、ペーパーカンパニー。

そういう会社は、潰れても誰も困らないから、この機会に潰れてしまった方が良い。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/19(火) 07:17:59.67ID:wuwpmCr2
パチンコ屋の送電線切断してみたらどう?
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/19(火) 13:36:25.24ID:avZ7hdH7
自前で発電設備持ってないと、卸値でコレじゃ
弱小電力会社はやってけないんじゃ

10円/kwh × 300kwh = 3,000円
100円/kwh × 300kwh = 30,000円
200円/kwh × 300kwh = 60,000円
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/19(火) 13:49:00.28ID:hHb3kC9U
再エネが増えたのだから、スポット価格が高くなるのは当たり前なのに、マスゴミはバカだから説明できない。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/19(火) 23:55:28.70ID:2ouLni/J
>>237
それ
実際、太陽光発電が増えて、LNGの消費量を予測しづらくなったのが原因らしい。
雪で発電能力落ちたのと、寒波到来のダブルパンチで在庫蒸発とのこと
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 00:10:06.74ID:gDodNAGr
余剰能力を無駄なコストと言って削り続けてきたツケでもあるな
放射脳と温暖化詐欺が一番の原因ではあるが
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 00:43:29.17ID:TQGRuiz+
>>240
夕方4時半までしか発電できない太陽光を使うと、夕方4時半から火力発電を動かさないといけないから、電気代が高くなる仕組みになっているということだよ。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 00:45:43.22ID:TQGRuiz+
原油価格やLNG価格は上がっているけど、数年前の半額の価格までしか上がっていない。

また好景気になったら、価格は今の2倍に戻るよ。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 07:16:34.31ID:OpCo9YQl
>>243
LNGのスポット価格(時価)は過去最高ですけど???
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 10:16:45.84ID:PMQiEiPd
>>242
太陽光無かった時代には昼間っから燃料消費してんじゃん
今じゃ太陽光のほうが安いんだから
燃料使わないに越したことはない

太陽光余りまくって揚水上げてるし、そのうち火力の出番もなくなるさ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 11:07:21.98ID:sEq0ghFO
揚水て深夜に汲み上げて日中に発電するんじゃないの?
0247大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2021/01/20(水) 11:37:42.24ID:Lk6+VW31
あのアイゼンハワー大統領
誰だ、俺か

核燃料の平和利用実験で
失敗してなかったら
アメ公はみんな電気代はタダ

電気自動車だってタダだったんだ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 11:50:36.07ID:+DZy8tH2
>>245
揚水って、発電量少ないよ。
あれは、水利権も絡んでくるので、事実上、新設不可能。

そうすると、バッテリー方式だよね。

あと、燃料使わないに越したことはないんだけど、
太陽光は、天候により、発電量が不安定にだから天然ガスの需要予想が難しくなってしまったというのが、
今回の天然ガス不足の原因。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 11:52:19.14ID:wBpVsyxP
そこで重力発電ですよ
水の代わりにコンクリートブロックを使った蓄電装置
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 12:04:07.34ID:PMQiEiPd
>>248
ばーか
今回のは単に中国オーストラリアのいざこざから
中国で停電になり
ガス価格が高騰しただけのこと
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 12:08:20.59ID:PMQiEiPd
特に日本は世界の6倍高値で
長期契約が標準だし
備蓄だって20日分ある
本来なら短期の価格高騰なんかには左右されることはない

電力会社のいいように供給量を操作され
ピンチな状態を作らされて市場が高騰させられてんだよ
イイ鴨
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 12:25:20.93ID:+DZy8tH2
今は、価格以前に、天然ガスの在庫が無くて、
買いたくても買えない状態。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 12:33:09.31ID:WdHDvlRJ
>>252
エビデンスなしの批判ってバカとか
意味ないのだよねえ。

>>251
多くの人にLNGの日本最大商社が東電子会社でしかも総括原価方式時代に作った怪物で市場を牛耳っていることを知らしめたいね。

東京ガスすらそこから仕入れ。

LNG船は高いので原価に全部転嫁できた電力会社が強すぎた。
0257大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2021/01/20(水) 12:39:14.57ID:Lk6+VW31
>>256
アメリカで、日本のエネルギー破壊?
いや、小泉純一郎の馬鹿関連だろ、おまえ
か野党か、俺はカネ無いで笑う
警官も笑う売国奴で

日経の記事も
いざとなるとアメリカのシェールガスとか
全く役立たずで、円周率活用のガスタンカーに
大学の単位旅行で行ったオーストラリア頼み
アメ公相手もはなしにならない
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 13:06:52.09ID:NQmE21j3
何処か、LNG事業売っ払ったお馬鹿企業無かったけ。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 13:40:59.77ID:RAw4r9pa
>>254
つまり余剰分を転売ヤーやってのほほんとしてたら
ほんとに自分の分も足りなくなって、やっちまった状態ってか
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 13:50:09.01ID:qeO0k1nK
東電って、LNGでもヤラかしているってことかw マジで悪魔そのものだなw 今すぐ収益部門だけを政府が接収しろ!
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 14:24:23.18ID:flk966V1
昼間は家の太陽光で夜は安い深夜電力でバッテリーに貯めて必要量を使えるシステムはあるんかね
テスラの電池は工事費入れて140万位か、夜はリーフとかに蓄電してもいいし
そんなシステムを買える人は余裕のある物好きになるだろうけどコスパいいなら売れるかもね
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 17:20:16.11ID:EsYJ6Y4o
単に原発事故のペナルティとして発送電分離をして、新電力はそれに乗っかったというのが実態だから簡単に経産省に救済を求められるんだろな
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 22:22:14.58ID:+DZy8tH2
>>259
大手電力が自分で消費する分は、足りてる。
困ってるのは、発電能力の無い新電力。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/20(水) 23:18:21.46ID:SS/qIjfy
>>265
んなこたない
大手の自社エリア分が足りてたら他社からの融通受入なんてしないよ

新電力は今まで自由化の美味しいとこだけ食べてたツケを払ってるだけ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 00:01:20.35ID:XsdBuMsH
>>266
エリア間で融通できる電力量って、発電量のごく僅かだよ。
大手電力各社の需要変動バランスの調整くらいしかできない。
基本的に、大手電力各社は、自社で販売する分は自社で発電している。

それに対して、新電力は、発電能力を、持たない会社が多いから、被害が大きい。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 01:11:56.23ID:4uK0lZO8
市場連動プラン契約する奴って
どんだけビットコインのマイニングしてるのww
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 07:48:36.69ID:rydOFMJ4
窮地に陥ってる業者も契約者も自己責任の一言で片付く話だろう。
なんでも政府が悪い、仕組みが悪いと主張するのは甘えでしかないよ。
逆に200倍上限も撤廃した方が蓄電設備への投資が進むと言うことはないか?
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 10:51:47.39ID:m3x185xv
中東で戦争になったら、原油価格が今の3倍以上に跳ね上がるから、上限200円を設定されると電力会社が赤字になる
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 15:53:20.64ID:Ue21Hc+e
>>271
原油で発電なんてもう無いよ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 16:23:51.03ID:RvnGAOD7
今のこういう事態を見ると保管もしにくい供給増減もしにくいLNGと自然エネルギーとの組み合わせは相性が悪いな
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 20:52:18.60ID:zcbnKLR1
>>271
原油なんて2008年に今の3倍値だったけど
なんともなってねーし
LNGは5倍値だったけどなんともなってねーよ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/21(木) 23:52:23.06ID:I2XEuwnW
LNG高騰で電力のスポット価格が上がったんじゃない。太陽光で電力余ってたから余裕こいてLNG買うの抑えてたら急な寒波で足りなくなったんだよ
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 01:00:52.32ID:5eYnk/bG
LNGも国内渡しと、海外渡しがあるからね。
国内のスポット価格だと値上がってる
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 02:55:33.86ID:Sc2bWh7F
>>275
その当時は電気の転売屋がいなかったから、スポット価格という制度がなかったので、電力会社が全責任を持って停電もさせず電気代も安くしていた。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 08:01:51.83ID:1zCDYXKC
LNG 国内価格10倍くらいになってる
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 08:01:52.19ID:iOveG+3X
>>279
安くはなかった
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 08:03:58.71ID:iOveG+3X
>>277
買い控えしてたら、パナマの遅延が重なった
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 08:23:44.78ID:k2cwYGXK
>>21
まあ冗談じゃなく安全審査通ったやつは動かしても良いと思うんだけどね。
EVにしろなんにしろ早急な動きは宜しくないとは思う。
物心ついた時から隣町に原発あるからかそういう感じ。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 10:52:30.81ID:M2aNXaJK
高値釣り上げのための売り惜しみと安定供給に最終的な責任を持つということはやってることは変わらん
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 13:06:08.38ID:YlLLu/qg
バイデン政策でシェール減産が続くと燃料費はまだまだ上がるのに、スポット価格に上限を作ると、新電力はリスクがなくなって、電力会社がすべてのリスクを背負うことになる。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 13:13:48.42ID:L6MSHJo7
>>284
電力会社がちょっとサボるだけで
スポット価格は跳ね上がる
そういう仕組だ

これをなくすには全電力を卸市場経由で売買させることだ
つまり今までの従量制が全廃
送電網が破壊されないかぎり1割も変動することはないだろう
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 13:15:51.19ID:L6MSHJo7
>>288
そんなの屁でもない

1億kWhが10円で発電できてて供給できてるのに
燃料費上がったくらいでスポットが200円になったって
トータルコストはいくらよ?
11円にもなりはしない
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 13:19:00.69ID:L6MSHJo7
その証拠に毎月払ってる電気代1万円前後のうち
燃料サーチャージいくらよ?1000円にもならん
1割にもならんのだ
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 13:48:37.51ID:dLTRi104
電力会社は新電力に消費者よりも電気を安く販売しているから、新電力は消費者に電気を高く転売することで利益を得ているのだけど、
送配電会社がAIアグリゲーター機能を完成させたら、電力会社が消費者に直接に安く販売できるようになる。

転売屋のビジネスがAIアグリゲーターに淘汰されていけば、転売屋の利益上乗せがなくなるので、消費者の電気代は最も安くなる。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 15:20:56.24ID:AXlgB4xa
>>292
東電がちゃんと下げればそうなるけど、新規参入がないと競争が起きない
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 15:32:29.01ID:XcVbcez6
石炭や原油とちがって、LNGは1ヶ月間も備蓄できないから、長期契約したLNGしか安定供給されない仕組みになっているので、スポットで船で輸入するLNGはどうしても高くなる。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 15:44:10.51ID:rhHsFpcD
ボッタクリ
オール電化
ありがとう
人災党ww
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/22(金) 20:28:36.07ID:OVzT5rzd
しかしとことん日本人は自己責任を嫌う国民性なんだなw
リスクはあると説明しても目先の利益に目が眩んで、結果大損こいたら損失の補填を求める。
株やFX、なんでもそうだ。
やはり日本人には自立した個など求めるべくもない弱い民族なのだ。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 11:13:19.57ID:ZEvV6QJ/
>>300
もう元が取り切れてるよ
それに新築の屋根に付けたのは、特別太陽光に投資した形でなく
住宅費になってるから、ただで発電してると言える
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 11:21:58.10ID:J7Wvkzpg
>>302
今議論してるのは太陽光の買い取り価格じゃなくて?
太陽光で発電した電力を自家消費することを議論してると思ってるの?
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 12:57:22.09ID:Gsf0M/uB
どこをどう読めば買取価格の話に読めるんだ?
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 14:20:17.55ID:h1hiizZP
日本の場合、補助金が多いから、山林を切り拓いて太陽光パネルを設置して日本各地にメガソーラーを作ってきたけど、自然破壊しているのは本末転倒だよね。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 20:40:17.19ID:52JNIhkZ
太陽光が安いと言っても蓄電施設との組み合わせを考えずに単独で考えても意味がない
電力価格は去年春に0.01円をつける時もあったが、その一年以内に200円までに達した
2万倍も価格変動するものだとどうしても時機を選べないのが痛い
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 23:51:16.12ID:IOinfDep
転売を国と国民が推進した結果
停電リスク増大を許容したんだから今更グダグダ言うのはナンセンス
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 16:42:28.53ID:HmjUffcD
業界に詳しい人がいたら聞きたいんだけど
一軒に大手電力会社と転売電力屋の2系統引くことはできないのか?

基本料は両方取られると思うけど、そんなに高くはないし
日々の相場に合わせて切り替えて使えば合理的だと思うんだけど
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 17:18:46.83ID:1pup7Y40
>>316
引いてもいいけど、ブレーカー単位で別々にせにゃならんと思うぞ。
一旦ブレーカー落として別系統に流し変えるとか、
下流のコンセントまできっちり分けて電化製品ごとにプラグ挿し変えるとか。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:33.11ID:5jno8mJF
東芝ってLNG事業売却したよな。
もうちょい我慢してれば
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 17:41:39.11ID:nv11c/5a
>>316
頻繁な契約変更はできません
最低1年間
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 17:50:49.84ID:HmjUffcD
>>320

だから、両方の電力会社同時に契約しておくんだってば
基本料なんて数百円なんだからしれてる。
全く使わない月は、基本料も半額になったはず。

>>318のいうように、手動でブレーカーで安い方の系統に切り替えるようにできないかってこと
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 18:06:56.85ID:q+2ZPwvp
>>321
昨年の改定でも複数引き込みができるのは公共性の高い場所だけだから無理
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 18:11:27.94ID:i+7Lj5N0
うちは電気代が15000くらいだけど
高いのか安いのかよくわからない
調べてないから
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 21:36:26.06ID:KmU861o0
オール電化だけど
夏場より2割ほど電気代安いんだが
暖房はエアコンとホットカーペット
よく 暖房の方が電気食うっていうけど
何で電気代下がったの?
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/24(日) 22:56:43.93ID:B2wrCejy
>>325
そのご家庭それぞれに建屋の違いや暮らし方があるんだ
他の方々と違う事が気になるならワットメーター大量買して個別の電気使用量を調べなさい
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 00:06:56.64ID:TJeJ5n/E
>>327
いや そうじゃない
同じ住宅で同じ時間に同じようにエアコンの
冷暖房の違いで使ってるわけで
ホットカーペット余分に使ってる
12月が夏場より安いのが何でかなって
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 00:18:42.10ID:Cms/Y4wD
>>328
それぞれ何ワット使ってんのよ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 00:19:31.97ID:sur3epex
>>328
だからワットメーター当てて個々の電力を測定しなきゃわからんじゃろ

夏場になんか温度センサーぶっ壊れててガンガン電気使ってるかもしれないだろ?
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 00:39:36.27ID:TJeJ5n/E
>>330
単純に 料金下がったか聞きたかっただけなんだが
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 00:45:47.20ID:sur3epex
>>331
料金下がったのは電力使用量が下がったから

じゃあなんて下がったかは当事者が全ての電気機器にワットメーター当てなきゃ
現場を見ていない人に回答は不能な事ぐらいわからんのか?
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 00:48:51.55ID:TJeJ5n/E
>>332
あの 料金によくわからん調整費って何?
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 00:55:09.67ID:sur3epex
>>333
2割変わったんだろ?

その夏とやらと12月の電力ご使用料ってのがあるか何kwh使ってるんだ?

調整費とはTEPCOで言う燃料調整額の事か?

めんどくさいから明細書の写真取って上げちゃいな
詳しい人が答えてくれるだろうから

個人情報は黒塗りして上げるのはお約束だぞ
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 00:57:27.78ID:i6x/yZ3e
トランプ政権時代は原油・LNGの価格が過去最低に下落していったから、大手電力に契約したままでも電気代は値下がりしていったからだよ。


でも、これからのバイデン政権では、原油・LNGの価格は少しづつ上がっていくと思うよ。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 01:04:58.98ID:XIlGMlMh
高騰したって一般家庭ならせいぜい数万円だろ
数年単位で比較する話なんだからどうでもいいわ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 06:03:40.21ID:tJNQasic
電気を転売するだけの新電力は世界各国のカーボンニュートラル政策の障害でしかない。

再生エネルギーは高いので国民の電気代は値上がりするのは周知の事実であるが、電気の転売屋のムダを削減することで、国民の電気代の値上がりを最小限に抑えられる。

再エネを発電していないのに地球環境を謳うウソつきの社会悪の新電力を淘汰するのが社会正義である。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 06:08:19.42ID:tJNQasic
菅総理は頭が悪いことは周知の事実であるが、四面楚歌に耐える力と猪突猛進の突破力を持つ菅政権は、一気に制度改革するタイミングを見計らっている。

果報は寝て待て。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 06:40:49.21ID:dj+sO4ks
どう考えても、ソフバンのハゲから電気を買おうと考えたやつの自業自得
ちゃんと払えよ、伝票操作だけでボロ儲けをするソフバンのハゲに貢げよ、契約なんだぞ
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 07:55:37.08ID:Yun8fiZt
>>284
LNGは長期保存できないから、無駄な在庫減らしてたら大寒波が来て急に不足しただけ
そもそも原発は急速な出力変動させないから関係ない
石炭みたいに保存効かないせいで起きた事態だな
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 08:13:26.28ID:Ooo0V9m+
どちらかと言うと、太陽光の出力が安定しないのが原因。
時間帯で見ても、晴れの日の昼間は、今でも電気料金が安い
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 08:20:40.90ID:wWwPXfMy
太陽光なんて広域で考えれば超安定サインカーブにしかならん
地球の自転に変化ないんだし
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 08:29:29.41ID:wQwGgljE
電力自由化と原発停止の付けが回ってきただけ

自由化止めて原発稼働で解決!
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 09:37:34.51ID:D9aqPxc6
うちは電気代が15000くらいだけど
高いのか安いのかよくわからない
調べてないから
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/25(月) 14:20:20.95ID:DNyntbTr
北国は高緯度で急勾配だし
積もらないのがデフォ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 09:11:14.10ID:cmqz+ltA
勾配つけりゃ積もらんよ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 09:25:49.13ID:oSi1tDB0
おいおい
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 10:14:29.34ID:/REZ6xjU
原発主張勢は言葉が足りないんだよ。
原発廃止の同意はやぶさかではないが、
電力安定のため核融合、バイオマス他
自然エネルギー発電ができるまでの
繋ぎが必要。即時撤廃したいのなら
高騰する電気代は反対派が全額払え。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 12:06:40.98ID:OFD+ooYk
去年1月の電気代15000円くらいだったが今月は25000円だった
いつもより家に居て単に電力使いすぎただけなのか…今日から節制してみて来月どうなるかかな
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 13:07:12.72ID:23Hx6BhC
市場価格連動:ばくち
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 19:18:15.98ID:We13dJXR
先月から市場価格連動の電力会社に切り替えた途端これですよ。
一人暮らしなのに緊急事態宣言のおかげさまでテレワークと休日の外出自粛で500kwh使ってしまった…
請求額未確定だけど、予想外の出費として、いくら請求されるのか怖すぎるんですが。
今日のニュースでこの事態のヤバさに気づき、思わぬ不意打ちを食らった気分。
当面は節電して、これで高額請求ならこれからのリスクが怖すぎるので、即電力会社切り替えたい。
このリスクを先読みして、市場価格連動にしなかった人はほんと有能だと思う。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 20:12:39.99ID:LoxPmCMY
原発を止めた時から、予想はされてたけどね。
まぁ、発狂したババアは何を言っても聴かないからなあ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/26(火) 21:41:29.80ID:d7gmVaGR
火力発電の比率が6割もあるので、LNG価格による電気価格の変動幅が大きくなるのだね。

原発を再稼働すれば比率が25%に下がるから、電気価格の変動幅が小さくなる。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:20.26ID:VcexlFIX
送電網まで自由化したら旧電力が新電力に送電網を提供する義務も消えて、旧電力が独占して新電力が排除されて終わりだろ
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/28(木) 11:11:59.36ID:HOEgs2oa
散々メリットを享受しといて、潜在リスクが顕在化したぐらいでガタガタ抜かすなっつー話だわな
そういうリスクとって乗り換えた奴らなんだから、契約書通り、古事記契約者にきっちり請求しろよ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/28(木) 11:28:57.69ID:nUh73wC8
>>363
ウザいやつだな。ずっと乗り換えていないけど、こんなカスが営業してるんだな。乗り換えなくてよかった。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/28(木) 11:46:12.15ID:DBjbeOld
安かろう悪かろう
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/30(土) 12:53:08.51ID:MwHhL57l
原発を再稼働すれば、電気代は悪天候やLNG高騰に影響されなくなる。

日本は火力発電6割で再エネ3割だから、悪天候やLNG高騰で電気代が高騰するが、
中国や韓国のように原発を大幅に増やせば電気代はいつも安くなる。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/30(土) 23:10:03.66ID:mXbealHY
原発は稼働させようが稼働させまいがリスクは同じだからな
だったら稼働させたほうがいいだけの話
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 12:57:50.32ID:g8RE3R1U
>>337
再エネなんていくら増やしても二酸化炭素全然減らないのは、欧州みれば分かるだろ笑笑

電気代は世界一高くなって、二酸化炭素削減率で日本に負けてるドイツとか、再エネ推進して20年以上たつのに電気代が高止まりしてるデンマークみれば誰でも分かるだろ。

再エネは悪が結論。
少なくても次世代電池できるまではね。

経済産業省とかアホの集まりなんかね?
テスラに逃げた水◯とかの馬鹿に毒されてからね。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 13:11:51.97ID:k17ok1Bh
CO2はどうでもいい
中国人を絶滅させないと解決しない
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 14:01:21.80ID:OwNyBUzh
>>371
アホはお前だ
CO2が実際に減るとか関係ないんだよ
中国と欧州それにアメリカが言ったルールに従わなければ日本は滅亡する
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 18:17:46.78ID:g8RE3R1U
>>373
しねーよ笑笑
ビジネスはビジネスでやればいいだけ。

そもそも、パリ協定で決めた二酸化炭素排出削減の目標ラインを越えてるのは日本とイギリスだけ。
再エネ利権団体の言うとおりにしたほうが国が潰れる。

実際、スペインとイタリアは
再エネ推進⇒電気代あがりすぎ⇒工場逃げ出す⇒経済破綻のきっかけになった。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/31(日) 19:44:42.61ID:f/81t73O
自民党は日本の製造業潰すつもりで、カーボンニュートラルで観光シフトとかやってるよね
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 00:54:45.90ID:D1szxBhA
日本は未だに風力や太陽光等の神頼み発電に期待しているお馬鹿な国家
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 01:10:40.02ID:/CWZBB7s
何故か電力会社の決算がヤバイらしいな。
発電で大儲けかと思いきや、電力会社も卸売から仕入れてて大赤字
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 01:16:40.15ID:YxJR2nPh
新電力なんて、送電線の利用料も払っていないんだし
大手電力がフォローする必要もないわ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 03:46:45.32ID:MK8HPNU+
LNG価格の高騰で電気代も高騰。電気を転売する新電力は電気代の変動リスクを回避するために電力先物取引でヘッジするべきだった。
by欧州エネルギー取引所グループ上席アドバイザー・高井裕之氏

2021年01月31日(日)  サンデーニュース Bizスクエア BS-TBS

https://youtu.be/ivnT7pjvyUc
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 14:19:04.50ID:/P5sqzO4
>>375
今はコロナ騒ぎで落ち着いてるがこれが終われば間違いなくイギリスと日本は責められる
そのときに出すカードが日本にはない
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 21:16:49.14ID:4jsQI/Mh
揚水銀ダムとか作ってはどうか
都市部にでもコンパクトなのが作れるぞ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 21:26:34.35ID:vBoCaB9w
楽天でんきは市場連動型でもないのに
新規契約停止なのはなんでなの?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/01(月) 21:49:05.81ID:g3RFWQSd
>>384
顧客が固定金額なら、差額を楽天が負担しなきゃいけないからだろjk
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/02(火) 06:43:15.35ID:K7Czan5j
『エネルギー政策の漂流を許すな』国際環境経済研究所理事・竹内純子

≪政府の責任ある意思決定が必要≫

政府はまず、原子力政策大綱のような形でしっかりとビジョンを示し、プログラム法などで各課題解決に向けた道筋を定めるべきだ。
前回のエネルギー基本計画策定から、政府が原子力の課題に本腰を入れて取り組んできたとはとても思えない。
意思と覚悟を持ち脱原発の道を進むのであればよいが、
責任ある意思決定を欠いた脱原発への漂流は、いたずらに国民負担を増大させる最も避けるべき道だ。
選択肢として「捨てない」ことと「生かす」ことは同義ではない。
今こそ政府の本気度が試される。
https://www.sankei.com/column/news/180625/clm1806250004-n1.html
https://i.imgur.com/WCDIZPx.png
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/13(土) 11:31:55.43ID:RiNWk4tP
エナジーダイレクト、解約した方がいいですか?去年より1000円以上高いです
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/02(火) 22:13:43.84ID:A9aYHedE
テキサス大寒波で「気候変動」論争 再生エネ転換、規制緩和が裏目
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021030100665&;g=int

>電力会社の発電、送配電、小売り事業を分離する
>「電力自由化」を強力に推進。
>規制緩和の先行事例として日本も参考にしてきた。

>テキサス州では、今回の寒波の影響で家庭の電気料金が
>月100万円を超えるケースが続出した。

電気代が月100万円越えか
電力自由化ってすごいな〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況