X



【経済】年収に対する車の適正価格は?年収約400万シングルマザーは300万の車を買って大丈夫? [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/01/12(火) 18:52:53.50ID:CAP_USER
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、37歳、会社員の女性。年収約400万、シングルマザーの相談者。欲しい車が300万円ほどするそうですが、購入して問題ないでしょうか? FPの高山一惠氏がお答えします。

【相談者の悩み】
欲しい車が300万ほどするため、頭金を150万ほど貯めたい。私の収入で実際、この先購入が可能かどうか知りたい。昨年戸建てを購入した直後に転職し、パートからようやく正社員になりました。ボーナスの満額支給は今夏が初めてです。

【相談者プロフィール】
・女性、37歳、会社員、独身(シングルマザー)
・同居家族について:中3(14歳)の受験生(進学先公立・私立まだ不明)
・住居の形態:持ち家(戸建て)
・毎月の世帯の手取り金額:21万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:30万円
・毎月の世帯の支出の目安:18万5000円

【毎月の支出の内訳】
・住居費:4万円
・食費:5万円
・水道光熱費:1万2000円
・教育費:3万7000円
・保険料:8000円
・通信費:1万1000円
・車両費:7000円
・お小遣い:5000円
・その他:1万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:2万5000円
・ボーナスからの年間貯蓄額:20万円
・現在の貯蓄総額:120万円
・現在の投資総額:45万円
・現在の負債総額:1470万円
・住宅ローン:物件購入額=借入額1500万円、金利 最初の5年0.68%残り30年1.18% 借入期間35年

【FPの回答】
高山:ご相談ありがとうございます! 現在の家計の状況で300万円の車を買っても良いかどうかのご相談ですね。車は大変便利な乗り物ですが、買ったらおしまいではなく、その後もローンの返済が続いたり、維持費がかかったりして家計に負担がかかります。まずは、現在の年収で300万円の車を買うことが妥当なのかどうか見てみましょう。

年収から見る適正な車の価格とは
車は高額な買い物ですから、自分の年収や暮らしぶりに見合った車を買わないと家計に負担がかかり、生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。

ライフスタイルや生活状況により違いはありますが、一般的に車を購入する予算の目安は、年収の半分以下と言われています。ご相談者さんは年収400万円程度かと思いますので、目安としては200万円以下となります。ただし、車は買ったら終わりではなく、購入後も税金や保険料、ガソリン代、人によっては駐車場代など維持費がかかります。また、車検やオイル交換などのときにはまとまった出費になります。予算を決める際には、こうした維持費なども考えて予算を決める必要があります。

一般家庭における理想的な車の維持費の目安は手取り月収の5〜6%程度です。多くの場合、購入する車の金額が高くなればなるほど、維持費は高くなっていく傾向があります。

ローンを組んで買った場合の返済金額はどれくらい?
ご相談者さんは、300万円の車を買うために、その頭金として150万円を貯め、その後、ローンを利用して購入することを考えているようですね。車をローンで買うとなると、ローンの返済も家計に重くのしかかります。

前述したように、ご相談者さんの年収を考えた場合、300万円の車を購入するのは適正でありませんが、仮に300万円の車を、ローンを利用して購入した場合、どれくらいの返済金額になるのか見てみましょう。

カーローンの金利は、金融機関などによって異なりますが、比較的金利の低い金融機関で借りたとしても1.5%から3%程度です。借りられる期間は最長10年間が一般的です。

頭金150万円として、残りの150万円を3%で5年間ローンを組んだ場合、毎月の返済金額は2万6935円になります。これに維持費が約1万円と仮定して加えると、毎月の車費用は約3万7000円になります。これでは家計が圧迫されそうですね。では、10年間ローンを組んだ場合はどうかというと、毎月の返済金額は、1万4484円になります。これに維持費約1万円と仮定して加えると、毎月の車費用は約2万5000円になります。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6011232ef865f486275016cf80712da26f16d7bf
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 20:17:31.59ID:VrbueEHx
どの選択が1番幸せになれるかって視点はないのけ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 20:47:49.89ID:KxU4RxvY
ここ読んでると消費に臆病というか出て行く金のことばかり考えて、好きな車でどう楽しもうかという視点がないんだよな。単なる移動手段としか見てないなら、これからもこの国は世界が欲しがるモノは絶対に作れないよ、稼いでるやつすら縮こまってんだから
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:42.64ID:/fLDZp1T
ば〜か

車なんか年収の1/100で いいんだよ!!
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 22:32:11.48ID:1w+TOSfY
最初の車を現金で買えるまで貯金できないなら
中古車一択
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 22:55:41.31ID:rodaOIiR
世帯年収2600万だけど車は試乗車落ちのドイツ車で400万。通勤と子の送迎で乗り倒して過走行気味だわ
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 02:57:38.44ID:Dum+hmKF
リセールバリュー考慮しろよ
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 03:12:06.89ID:xMjB0smd
なんで無茶するん?
自分が田舎暮らしで車が必要になったとして
80万くらいの中古がいいとこかなあと思うけど
みんな車に結構突っ込むん?
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 03:36:45.10ID:tFOHF+4y
>>504
地方だと車持ってない成人なんて変わり者。
高校3年の卒業式までに免許取って最初の車は親が買うんだよ
でないと社会デビューできん。通勤すらできないしな。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 07:01:54.43ID:8gveul6Q
年収500万 貯金1300の独身
ずっと欲しかった400万くらいのSUV欲しかったが
このスレ見ておこがましい事が分かった
次の車も安い中古買います
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 07:33:40.74ID:2gI1AAJn
>>511
ボルボかBMW?
国産でもっと安いSUVあるだろ
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 07:58:50.12ID:3q/rNXYk
年収700万だけど車なんてとても持てない
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 08:10:27.36ID:WN73+Llw
車は資産ではなく、消耗品
400万の収入で300万とか馬鹿。
100万以下の中古の軽が順当
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 08:13:19.81ID:mDF+zgPj
>>23
関東の田舎だけど土曜の朝一に牛丼屋からレクサスRXが出て来たのにはワロタわ w
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 08:18:21.71ID:nQkO2C3Y
>>511
貯金1300円って小学生より少ないw
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 08:27:09.91ID:P3x8bvke
世帯年収1500万やけど車はデミオ
結構気に入ってるけど
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 08:36:09.33ID:8T0qj6He
今思えば昔に年収300万ちょっとで250万の車買ったな
まあ現金一括払いなのであとは維持費だけだけど保険税金車検駐車場で月数万飛んでる勘定だから週末利用ならレンタルの方が安い
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 08:47:54.10ID:zvu0JNKG
車の種類により維持費が大きく変わるな
なにより子供達に将来金がかかることはわかってるのかな
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 08:54:12.05ID:n/14p0Jk
電動チャリにしろ
まじおすすめ
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 09:02:26.83ID:uvAMpSdn
仕事に車必要なら軽中古30万程度! 
収入増えて生活余裕出来てから新車は熟慮!!
生活て綱渡りでなく地に着いた歩みなりヽ(^o^)丿
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 09:04:04.62ID:Qx71FTJ/
>>1
俺は学生の時に年収150万円(小遣いとバイト代、無税なので手取り)で300万円の車を買ったなあ、だからなんとかなるんじゃね?
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:49.75ID:g9eYbbc5
軽四輪ナンバー付未使用車なら車両70万〜120万で良いのが多数ある。
300万とか考えないで車両を安く済ませて残りをガソリン代とかに充当した方が良い生活が出来る。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:17.64ID:pGAob6MT
>>1
車は負債。
レンタカーか、どうしてもなら軽四の営業車にするべき。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 09:44:05.25ID:GpSUKO2e
あほか、月平均のランニングコストで考えろよ
年収が600万あっても駐車場に月5万もかかる場所に住んでるなら車維持できないだろうし
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 10:19:32.57ID:7tK69iHz
>>522
でもこの人くらいの収入だと公費で至れり尽くせりなのよ
国公立なら授業料は不要
片親だからさらに優遇
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 10:29:18.37ID:7tK69iHz
>>505
それは高卒で就職する場合ね
そもそも進学校では18歳にならないと自動車学校にも通えないから、
卒業時に数割は免許取れないんだわ
それに地方でも大学への車通学は、医学科くらいしか許可されないし
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 11:47:19.39ID:Ng7fd3TZ
みんな車にお金を使いすぎ
車の価格は年収の1/5以下ぐらいにした方がいい

例えば、半年働いた収入すべてでようやく買う車なんて分不相応だよ
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 12:48:59.43ID:UbNC7EwX
管理の甘いシェアリングカーは除菌が面倒くさいから、今はしっかりしたレンタカーか、やはり中古買うのがお勧めかな。新車を5年契約で手放すのはリスキーだから全くお勧め出来ない。残価ローンとかはまじ止めとけ、あんなのレンタカーだよ。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 14:15:26.86ID:CyKO/ffg
年収2600万世帯年収3200万だけど、車は7年前に買ったハイブリッドクラウンのみ。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 14:16:51.97ID:CyKO/ffg
吉野家もすき屋もよく行くぞ。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 14:21:22.88ID:gLRN1r1J
>>519
1300万円だよ、きっと。
1.3million yen
0.013billon yen
1.3k yenではない
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 14:25:57.16ID:gLRN1r1J
2割税金等持ってかれて
7.5割だと
税引き後の手取りは、少ない。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 14:26:22.40ID:2SRzoV+X
>>430
安全面や大きさがだいぶ違うから、軽自動車では間に合わないこともある。
実用レベルでの問題です。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 17:26:30.10ID:Q0SmSdtv
>>538
その年収だと会社経営で奥さんも役員?経費で買い替えすりゃいいと思うが車に興味ないならそれでいいんだろうね
俺は経費で2台、個人で1台の計3台だよ
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 18:50:42.73ID:fRTmMKlS
なんだこのバブル期みたいなスレ
年収いくらだろうと車が趣味の奴は高いの買えばいいし
そうでない奴は1番安い軽で十分だろ
所詮ただの道具なんだし
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 18:58:42.46ID:xfU9RrZQ
年収はともかくお店とかの駐車場でも軽自動車専用の区画があったりするので軽の方が色々便利な事が多い。もし、自動運転が進んで交通事故がなくなれば、軽のワンボックスような車重が軽い、コンパクトでも空間を広くとろうと設計されている車が世界的に流行るだろう

軽は未来に生きている車だろうと思う
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:01.53ID:1E4r/n3h
>>527
おいここ初めてか w 牛丼おばちゃん知らんのか知らんが他人見下してマウント取って
楽しそうだな w
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 10:45:57.79ID:TDJXSrXW
>>1
悪いこと言わないから200万の中古車にしておきなさい
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 10:54:23.95ID:z5OAqcHR
100万円でいい中古があるけどね
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 11:03:00.91ID:vka/tgd0
1,000万円以下なら年収の3割が限度だろうな
それ以上は分不相応 趣味の世界
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 11:14:49.59ID:hYvlwYVk
>>551
そうだよね
しかもパートから正社員になったばかりで
今後さらに年収は上がるだろうし「シンママ」をみんな舐めすぎだよね
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 12:13:11.57ID:JxsgAyyW
>>540
もっと頑張りましょう
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 12:25:40.31ID:V4/ILZb/
母子家庭って、色々加算あっていいよな。
職場の女が離婚して母子家庭だけど、いろんな無料パス持ってるわ。
ちなみに公務員な、そいつ。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 12:38:24.17ID:JxsgAyyW
>>559
公務員って、昔なら武士だからな、優遇されて当たり前
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 12:53:34.05ID:95wxms0h
>>1
年収1200万+ストックオプション年数百万のワイ、400万の車を買うか絶賛悩み中
買えなくはないけど、生活や投資に回す金が減るのが悩みどころ
年収400万で300万の車とか自殺行為だろ
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 14:10:40.17ID:fZQx8vwu
>>561
それは車購入に対してケチなだけ、一般的にはその収入でアウディとかBMWとか購入する奴が多い、俺調べ
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 14:48:45.32ID:bhYTzjoG
>>562
個人年収1250万円、嫁と合わせた世帯年収2000万円だが
車は10年前に買ったセレナ1台だわ

これで全く困ってない、てか十分満足してる
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 15:20:12.47ID:v8K5i6MD
なんで300万の車を買わないといけないのかが疑問
軽ならオプション入れても200万で済む
シングルマザーの身分で見栄を張ったら死ぬぞ?
しかも子供がこれから金の掛かる年頃だというのに・・・
そんなんだから離婚するんだよw
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 16:16:43.92ID:NcOERdS3
>>565
ワイも似たようなもんやが別に金銭的な心配が全く無いなら軽から離れたくならんか?

それは見栄や、機能性の話ではなく、
安全性の面で。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 16:17:05.87ID:5iFsjOyX
>>564
ハッキリと>>1に欲しいと書いてあるだろ、買わなきゃいけないとかではなく、欲しいんだってさ
欲しいんだから>>563みたいな「そこそこ収入あるけど安い車しか持ってない」とか的外れなんだよ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 16:22:20.28ID:B9D0Ralu
やっぱり年収オークション会場じゃないか!(激怒)
富裕層1%様がゴロゴしてやがる
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 21:45:12.26ID:0XSfz4XP
俺は年収1,000万、預貯金5,000万、投資信託2,500万、不動産3,000万程度だが、車はレクサスRX450hL、分相応だよな
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 21:59:53.40ID:AFkq928Q
自分の年収と比較すれば直ぐに分かるだろうに、それでも欲しいという事は相当欲しいんだろう。
これはどんな無理をしても買うべきだよ。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:19:26.96ID:c4OFhpo+
>>569
投信のポートフォリオは?
不動産の内訳は?

これを即答できないのなら
ただのエアプ
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:21:08.20ID:IJm2OOUo
見栄っ張りが多いスレですね
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:21:20.44ID:c4OFhpo+
ざっと眺めたが嘘つきの
ホラ自慢のスレだな

ただ数字を並べているだけで具体性が何もない
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:22:52.08ID:RZQZwbwR
シングルなら軽でいいだろ?
旦那乗ることもないし、人数的に軽で余裕じゃない?
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:27:21.81ID:c4OFhpo+
>>1
これ、ただの作文だろ
「この年収で、それ買うのありえない」って
ツッコミ所で客を釣っているだけかと

車なんて走りゃ良いんだよ
シンママやってる時点で道楽に使う金はない
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 22:30:53.92ID:AFkq928Q
15歳まで子供を育てたシングルマザーでお金の苦労も相当しただろうに、身の丈に合わない高額な車を頭金貯めてでもアドバイザーに聞いてでも買いたいって、どう考えても何か特別な事情があるんだろう。

って普通なるな。お涙頂戴の裏ストーリーが作れそう。
まあ作文かな。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/16(土) 23:08:59.02ID:0ytJ0mqj
10月に注文したヤリスクロスがやっと今月末に納車だわ
やっと安全装備付の車になる
057930
垢版 |
2021/01/16(土) 23:11:26.00ID:25FYXfA8
>>4
板違いやぞw
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 00:48:59.95ID:29rU8NBW
>>569
年収1000万じゃその貯蓄額は無理よ。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 04:11:14.92ID:1IF1QoL2
給与所得300万、太陽光収入600万
ダイハツハイゼットの軽トラですが、奮発して電動リフト付にしちゃいました!
他にステップワゴンとA8とハスラー持ってます
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 04:41:51.48ID:4NS7OVhq
>>8
今の風俗なめすぎ
そんなことできるのは20代で可愛い女ならできるけど
それ以下の条件なら会社員以下の給料も当たり前が現在の風俗業界
しかもコロナで客は激減中だから
37歳の女ならデリやっても月手取りで20万がいいところ
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 06:58:49.72ID:s1AncA3D
>>584
お前が10年後に倍額で買ってやれば解決だな
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 10:31:25.85ID:RaoysZ6A
他人の子どもの送迎のために大きなクルマが欲しい、とかわけわからん理由の人がいるからなぁ。
収入が少ないんだからそんな贅沢はできないと言うことに気が付かないとだめだね。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 10:34:42.85ID:RaoysZ6A
>>575
いや、もしかしたら、電車のない地域で高速道路で片道100kmを週に1回は往復しなければいけない理由があるかもしれない。
それでも1500ccぐらいのクルマで足りるが。300万で無くても中古のカローラで十分だが。いや、その前に引っ越せだが。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 10:38:34.60ID:qfTmSSPc
世間の相場はたぶん
最大限に出してもクルマは年収の半分まで、腕時計は月収まで
くらいじゃないのかなぁ
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 11:50:14.74ID:iWLSuzaO
>>587
子供の部活で送迎の持ち回り、子供会で集め段ボールを業者のとこまで運搬、親が友達のとこに行きたい時の足など、色々あるのよ
収入が少ないからと開き直ってる場合じゃない。そんなの許されるのは独身だけ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/17(日) 12:40:01.66ID:s1AncA3D
>>590
中古の軽でいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況