X



【投資信託】2020年の投信運用、半分近くが損益マイナス [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2020/12/29(火) 13:53:43.79ID:CAP_USER
年末を控え世界の株式相場が上昇基調にあるが、投資信託の運用は今春に起きたコロナショックの傷痕がまだ癒えていない。相場の急変動でリターンを大きく伸ばした投信もあれば、マイナスに沈んだものもある。投資対象や商品設計などの違いで明暗がくっきり分かれた。

□運用損益は五分五分

一般的な国内公募の追加型株式投信について年初来の運用成績を11月末時点でまとめたところ、プラスを確保したのは全体の約54%(図A)。残り半分近くはマイナスのリターンだった。コロナショック後の相場回復で年後半に運用環境が好転した印象が強いが、投信全体ではほぼ五分五分の結果となった。
(円グラフは元ソースでご覧下さい)

□リターン10%超は海外・国内株式型

年初来リターンがプラスとマイナスそれぞれ10%超の投信を投資対象資産別に区分したのが図Bだ。プラス10%超のリターンを上げた投信の大半は、海外や国内の株式で運用するタイプだった。上位には海外の先進国の成長株に投資するファンドが並び、「eMAXIS Neo 自動運転」や「グローバル・プロスペクティブ・ファンド(愛称:イノベーティブ・フューチャー)」は年初来リターンが100%を超えた。
(棒グラフは元ソースでご覧下さい)

国内株式で運用するタイプでは、「厳選ジャパン」や「DIAM新興市場日本株ファンド」(現在は販売停止中)が80%前後のリターンを上げるなど、主に中小型株に投資するアクティブ(積極運用)型ファンドの好成績が際立った。

□REIT型が運用不振に

一方、リターンがマイナス10%超の投信には、海外や国内の不動産投資信託(REIT)を投資対象とするファンドが多かった。特にマイナス幅が大きかったのは、REITに加え、ブラジルレアルなど高金利の新興国通貨に投資する「通貨選択型」や、オプション取引を組み合わせて「カバードコール戦略」をとる複雑な仕組みのファンドだ。海外株式型で運用が振るわなかったのは、新興国株式に投資するタイプ。投資対象が先進国株式でも、通貨選択型やカバードコール戦略のファンドはダメージが大きかった。

今回のコロナ禍による動揺は、結果的に相場急変に強い投信とそうでない投信をふるいにかけた。長期の資産形成に取り組む個人投資家にとっては、いま保有しているファンドやこれから買おうとするファンドの特性を見極めるよい機会になった。

(QUICK資産運用研究所 西田玲子)

2020年12月29日 12:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD00011_T21C20A2000000
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 16:22:57.96ID:HPNM5MU9
>>261
販売手数料?
老害さん、今時分ノーロード且つ信託報酬0.1%台の時代だぞ
いい加減に情報の更新しろよw
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 17:29:35.29ID:enxVE2lc
全財産いきなり丁半博打しろなんて誰も言ってないのに、適正なリスクすら取る勇気もなく、絶対に損したくないってやつは馬鹿みたいに貯金だけしてればいいと思うよ
インフレになると実質的には損するけどねw
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 17:37:58.78ID:Y7mOzgPw
>>258
それじゃ株式会社という仕組みそのものが成り立たんよ
投資家から資本の提供を請けて事業を行い投資家へ利益を還元するのが企業
利益が期待できないなら投資家は資金を提供しなくなる
だから利益を出せない企業は存在していけない
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 17:42:50.50ID:HPNM5MU9
>>266
知識と知能が足りてないよね、投資アレルギーのガイジって
このスレだと>>197が一番ヤバいかな
特定口座の存在もこのガイジ絶対知らんぞw
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 18:51:42.17ID:bASSzEYI
まじて?
放置してたら20パーセント近く上がってるぞ
eftとアメリカ株式連動投信持ち
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 19:23:47.89ID:CND6NUND
信託銀行ボロ儲け
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 19:30:02.50ID:NFXBVQgN
>>1
だから俺はFX短期トレードしかしない
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 19:32:12.18ID:NFXBVQgN
コロナ後1ヶ月でFXで4杯にしてやったわ。 20年やってりゃあんな相場は余裕だぜ。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 20:18:17.55ID:TvNnU0yL
投信がって話だからかなりの個別が下がり続けたわけで株高金融緩和の効果があったかは疑問だね。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 23:04:21.08ID:vpQtHnF/
>>160
だから余剰資金を増やす労力と、余剰資金の運用の期待値増やす労力と

どっちが割にあってるかって話だよ
損しないだけなら
野球部のスタミナ走り込みトレーニングと変わらないだろ
本気で野球やる上で、
野球上手くなる上でスタミナなんて優先度クソ低い要素だけど

ほんとに世の中の半分は高卒でセンター試験の数学の期待値の問題とける人間は世の中の2割いないし、そいつら無料コンテンツで蠢いてないって
ネットの投資界隈の連中見てると身に染みるわ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/31(木) 23:33:20.31ID:nViM2yU+
日経下がった時にちびちび買うから投信10こ全部プラスだったが口数が少なすぎてな…
でもひふみや楽天レバレッジバランスなど4つで30%以上にはなったしマイナスはひとつも無い
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 03:15:30.57ID:qUmWcUfA
数年前から投資資金は低コストのインデックス投信に全振りしてる
世間の動向に左右されて損益は山谷を繰り返しているが、とりあえず今は+10%くらい
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 07:57:50.29ID:hUOJbvxp
これ単純に投信の数で比較してるから誤解する人がいそう。 
投信の残高や、契約数ベースで比較したら圧倒的にプラスの比率が多くなるのに…
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 08:19:56.11ID:GyNQeuIT
まさか、分配型で配当除いて損益マイナスとかやってんのか?
どんだけマスゴミはゴミなんだよ
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 08:45:54.80ID:liStzyjP
騙し騙され投信から投身へ
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 09:05:18.40ID:GyNQeuIT
>>287
ドルコストでの積み立て運用ならそんなもんでしょ。
平均年利3%の運用で、積立開始から5年でちょうど10%くらいの利益になる。

市場成長率の平均的な所を狙うならこの程度。
これ以上の利益を求めるなら、ハイリスク投資に走るしかない。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 09:14:02.78ID:b7ny/r2u
>>5
積立NISAは失敗のしようがないやろ。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 09:17:28.42ID:Zi2Rya3d
マジっすかw 暴落にも乗れたし、何度か踏み上げられるも上昇にも乗れたし、
何だかんだで良い年だったw
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 09:26:12.40ID:qXlZTuzv
なぜか、お寺はそんなに混んでないな
成田山新勝寺に川崎大師とか
0292 【鹿】 【339円】
垢版 |
2021/01/01(金) 09:27:57.93ID:qXlZTuzv
ニュー速と間違えた誤爆
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 09:56:39.57ID:qqK3uKC4
大荒れ相場の中でファンド会社の半分ぐらいはは利益出してたのか?
結構やるなw 全滅かと思っていたから逆に驚いた
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 10:23:58.46ID:GyNQeuIT
>>294
捨ててもいい金ならな。

老後資金なら損したら困るからハイリスク投資するのはバカのやる事。
バカはハイリスク投資(ギャンブル)で損する事を考えてないんだよな。
こういう層がギャンブルして損して投資はダメだ、みたいな論調を生む。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 10:48:00.44ID:GXL8oekM
少額の基準が人それぞれだからそんな話しても仕方ない
ストレスにならないやり方でいいんだよ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 12:50:23.41ID:tC7vBmpB
>>233
銀行に経由だと、買う時に3%位手数料取られるから、それを取り戻すのです一苦労する
で、結局損切りする
大体3%〜5%負けで済めばこんなもんと諦められる範囲
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 12:58:23.03ID:2Vkji5EF
アンジェス買った人
ゴールドETF
ビットコイン
ただの日経225
適当に思いついたやつでも糞勝ちしてるのに・・・
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 13:14:59.17ID:isXo7Mvy
コロナ落ちの後新興国分配にしてみたわ
今後も落ち幅が大した事無さそうやから分配分そのままリターンが続くっぽい
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 14:03:48.59ID:n7YDpmAu
投信は自己売買などで市場に直接出せんゴミを組み込んでるからなw
今までは投資家に押し付けてたのを投信にハメハメするようになった
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 14:05:31.10ID:n7YDpmAu
イデコは幸い+だけど
運が良かっただけで
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 15:18:34.66ID:JuKTnnPM
マイナスでもちゃんと運用手数料は取るんだよな。
そして運用してる奴の収入も多いと
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 16:09:16.18ID:isXo7Mvy
>>305
去年はタイミングで全然違うと思うわ
問題は今年よ
日経インデックスの抜け道はどうなるんよ?って
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 16:13:49.06ID:ZYGjW2wa
馬鹿からむしるだけの簡単なお仕事
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 16:50:56.02ID:ox3HYApQ
毎月コツコツ積み立てしてるが、
インデックス型もアクティブ型もプラスで終了。
俺みたいな素人が考えても意味ないから
気絶してるのがやっぱり正解。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 16:56:41.07ID:+pLFydn+
>>297
ありがとう!基本マイナスになるんですね…
15時回ってもお構いなしに話をしてきたからおかしいと思ったな… おのれUFJ!
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 17:31:33.84ID:tC7vBmpB
>>247
個別株やるより、投信のアホールドか積立の方がパフォーマンス良いことが多い
今年はどうなるか知らんが
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 17:46:18.29ID:kvGHJrR8
投信4月に爆下がりから爆上げしてたから皆儲かってるのかと思った
株じゃなくて不動産が駄目なのね
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/01(金) 18:27:03.55ID:0QvAGs+U
私はスリムファンド一択
0317◆ElliottbHk
垢版 |
2021/01/01(金) 18:50:52.85ID:WjwvfcYA
こういう話題でスレが伸びてるだけでもありがたいことです。
じっぷらでやれとか言われつつ株価定点観測スレやり続けた甲斐もあったかも知れません。

タンス預金より投資。賢く運用してしっかり元手を殖やす。これからはこれが主流になります。
言うまでもなく投資は自己責任です。失敗しても泣かない。情報は広く集めて自分で判断してガッチリ儲ける。
これからもビジネスニュースでは世間に阿らず損得勘定で世間を見るスレを立てていこうと思ってます。今年もよろしくお願いします。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 01:29:11.68ID:mcjyBW6u
>>311
銀行が扱ってる投信は手数料高いのがほとんどだから
投信買うにしても銀行はやめとけ
手数料安いのはネット証券でしか売ってないと考えてほぼ間違いない
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 04:28:04.40ID:KoroVqFd
>>317
>>318さんも書いているが、投資信託はネット証券で買うのが常道
そこで販売手数料0円、信託報酬0.2%以下のインデックス投信を買っておけ
自分は楽天証券で買ってる

宣伝になってしまうが、以下のスレの意見を参考にすればいいよ

インデックスファンド part474
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1608983953/
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 11:23:13.80ID:YeeowxgW
両建てしとけば勝てるだろ
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 19:49:48.76ID:tamNE6r4
こんな楽な相場でマイナス出した投信が半分もあるのかよ
パッシブでさえ軒並みプラスだろ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 20:25:37.20ID:n5NP8VH2
て、ことは
半分が損益プラスな訳だ

スレタイ詐欺やな
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 20:49:47.84ID:yA+j7Nzn
靴磨きの少年達が自慢してますね
どうすれば良いのか簡単ですね
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 20:53:49.90ID:eB+ZVxyQ
ヤク?だめか
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 21:01:23.31ID:/PHgvtUW
はっきり言って個別投資より日経平均投資が一番儲かるんだろ
今の相場は
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/02(土) 21:11:50.97ID:+7aPYrEp
今年は取引一切しなかったが昨年末比で25%くらい増えたわ
14銘柄は数万マイナスで6銘柄大幅上げみたいな感じだけど
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 00:03:58.65ID:qXfd9HOT
>>326
イカサマだろうと上がると思えば投資対象になるでしょ
投信やってる人で全力日本って人は居ないと思うけどね

このスレみて少しでも投信に興味持った人は毎月貯金してる半額だけでも投信に回してみると良いかと
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 02:34:46.37ID:kk13evpL
信託銀行ボッタクリだけど
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 02:41:50.02ID:9PgxHb9L
日本株は225のETFか投信で良い
どっかの新興国のファンド買うような感覚で買うこと
個別株やるならUSがチャンスある
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 08:16:43.69ID:kk13evpL
大口顧客を損させないために小口顧客を搾取だけど
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 08:19:47.42ID:+la/Xl78
>>342
この相場でそこまでどうやったら負けられるんだ
インデックスにドルコストで全振りの俺は余裕のプラスだよ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 09:16:41.63ID:iKPTQ4Ka
最近の地価上昇の上位地点は、ほぼインバウンド関連だったから、

2020年は、不動産は悪夢の年になったんだろうな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 09:21:46.93ID:AYQdZQAw
投資知識のない素人が手を出していい投資信託は、インデックスだけ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 09:34:06.95ID:IMZREtNe
君たちは大切な栄養分なんだから。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 09:37:03.52ID:k/FtLZ0v
REITは実体経済の影響を受けるからしょうがない
少しだけ持ってるがこれだけはマイナスだった
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 12:09:04.10ID:p19obIL2
楽天証券でポイント目当てで去年5月からアメリカ株の投資信託の積立を少額(月一万円)始めたけど1割以上利益出てる
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 12:58:00.52ID:Vzvqyk9L
個人は逆張り好きだから下ってる銘柄好んで買っちゃうんだよな
それでさらに下がり続けて損切りも出来ずに相場見なくなって終わり
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/03(日) 23:12:30.67ID:Bqf9PCGI
>>354
今年日本株IPOとマザースに
乗れた人は大成功だった
インデックスだけが投資ではない
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/04(月) 00:58:59.22ID:WaqNQbzj
>>357
読むとかいう短期の話じゃないでしょ

短期なら個別日本株でもいいけど、
投信積み立てやってる奴は
米国株か世界株のインデックス投信買ってるのが多数派
つまり日本経済の長期的な成長に期待していない
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/04(月) 01:04:35.80ID:Lf1QPEI2
うん
アメリカ先生は都合が悪くなると戦争するけど日本はしないじゃん
YouTubeのテレ東チャンネルに中国包囲網なる映像があるが
戦争ふっかける前に多国間協調で締め上げなる必殺技も繰り出せる
チャイナの投信買ってるけどこの先どうなるやら
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/04(月) 02:43:10.61ID:gb0BehgR
島忠で100万円儲けました
ニトリさんありがとう
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/04(月) 05:10:09.96ID:8CEQq7g4
>>5
今の相場で負けるって相当下手糞で情弱だぞ
対面の銀行で買うのがそもそもの間違い
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/04(月) 06:28:04.52ID:xqiIbmgh
>>339
いや日本の指標に連動するETFはだめだろ。基本上がって下がっての繰り返しで成長しないからな。
中長期の投資ならSP500とかNasdaq100等の米国株一択だろ。
日本株は相当な上級者じゃないと勝てんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況