X



【半導体】TSMCの3nmファブが竣工か? 2022年より本格稼働を計画、台湾メディア報道 [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/12/06(日) 12:57:23.76ID:CAP_USER
TSMCが台湾台南市の南部科学工業園区(STSP)にて3nmプロセス対応ファブの建屋完成を祝う式典を11月末に開催したと複数の台湾メディアが伝えている。

同ファブでは、2022年より3nmプロセスを用いた商業生産が開始される予定で、2022年末までに月産5万5000枚、2023年には月産10万枚の生産計画を立てている。
加えてTSMCは、2nmプロセス対応ファブを本社近くの新竹科学工業園区に建設することも決めており…

続きはソース元で
https://news.mynavi.jp/article/20201202-1550583/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:03:01.12ID:sCtCyVE3
世界の覇者 TSMC
日本文化を我がものとした台湾人が世界最強
日本は日本文化をシカトしている日本人が激増して衰退した
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:07:19.19ID:AUQYMqG1
落ち目日本は蚊帳の外
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:09:23.08ID:T5q4Fy45
俺が最初に買ったCPUはPentium3のCoppermine(カッパーマイン)
0.18マイクロメートルで製造

で、この工場の半導体が3ナノメートルか

1マイクロメートルが1000ナノメートルだから1/60くらい?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:10:30.56ID:K1tm6jkC
日本企業が蚊帳の外と思うのは早計
EUVの検査装置や部材や薬剤などで
見えなところに日本企業は隠れている
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:11:59.80ID:Uo+iIbPm
ASMLすげーな
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:13:36.14ID:k1g0TgGa
日本は3nm作れないの?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:15:32.79ID:1GwRhjcq
>>11
日本はつか台湾のTSMC以外手がけてない
サムソンもまだだしインテルはその前段階で足踏み
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:17:08.71ID:RuHJpS0a
>>1
3nmとか想像しただけでカウパー出そう
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:18:10.76ID:TqKO7nJh
早めに台湾へ制裁を加える
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:23:42.00ID:H2ALqRqu
台湾というのは頼もしいけど、細密プロセス一強というのはいろいろリスク。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:27:27.48ID:K1tm6jkC
>>21
現状はオランダの一社のみ
ニコンもキャノンもできてない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:27:28.40ID:AUQYMqG1
>>21
日本の方が人件費安いし土地も安いからその負け惜しみネタって全く成り立ってないなんだよね
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:30:03.12ID:Cu0AZyxh
ビジネスでPayできないと意味がない
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:32:15.49ID:qn60Oe00
レーザーテックが逃げ切れるか
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:33:06.56ID:hv6D8FQH
ていうか発熱が怖くて今は回路トランジスタの10%くらいしか使ってないんじゃ高密度パッケージなんて無意味だろ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:34:27.01ID:9ioCNRkA
株を買おうかな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:37:19.12ID:AUQYMqG1
カネにならない下請け仕事は日本みたいな老人国家に任せたらいい
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:37:44.65ID:Pr5y/v81
そして断線や短絡のトラブルも増えるんだろ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:40:06.71ID:X9wUSx3G
>>11
作るだけなら作れるけど、
産業的に合理的なコストでは作れない。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:41:36.73ID:2aEdSco4
もう少しで組み立てるだけのスマホ屋さんが儲からない時代が来そうだったのにトランプが余計なことしたからな。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:03.80ID:EcI/M6n+
>>4 >>5
プレステ2の頃は、0.13μmとか言ってたなw
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:42:33.75ID:kFsoCD28
日本は地震がおおいので半導体の製造にはてきしていません
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:43:03.04ID:K1tm6jkC
>>30
露光装置なんだよ
ここがキモで製造工程の始まり
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:43:33.92ID:oOIKj5B4
日本企業は利益のでない下請け、利益は全て台湾とASML
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:43:44.45ID:AUQYMqG1
フッ化水素輸出を制限すれば韓国経済は即座に崩壊だ、などという設定も全く成り立ってなかった事がハッキリ分かったもんね
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:43:55.34ID:Gq75b2Ci
>>32
16コアのうち4つでも生きてれば売り物にはなるw

全然関係ないけど最近Intelが第10世代Core i5(6コア)を猛プッシュしてて草生える
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:45:09.35ID:oOIKj5B4
Intelは11世代が有望、それ以前はカス
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:46:36.99ID:X9wUSx3G
>>41
そうそう、韓国人、報復だとか
日本製品不買だとか、騒ぎ過ぎ、餅つけ。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:47:03.66ID:zSjzINcg
しゅごい…
ASML株手が出ない…
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:54:20.33ID:acQSqA53
>>11
商的な回収が困難だから手を出してない感じ
マイクロンメモリの広島工場とか、テコ入れで拡張工事やってた
(元エルピーダメモリへの外資投入)
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:57:07.54ID:FHob19Z2
やっぱりAppleが組んだのが良かったな

確か5nm の時にウェハを数万捨てても
実用化させたらしいからIntelやサムスンは
辛いだろ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 13:58:51.62ID:aswf+WMG
すげーな、どの辺まで見込みあるの?
歩留まりとの勝負なんだろうけど
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 14:00:19.20ID:aswf+WMG
>>30
日本勢もなかなか検討してるよね、装置メーカーの方は
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 14:04:23.84ID:bAfoTwfF
>>50
技術がパクられにくい分野なのと利益がそれほどでもないから
パクる方もそれほど力を入れないってだけだね。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 14:37:59.21ID:4zWsXSe5
>>8
単純に計算するとそうだけど、素子数的には最大3600倍になるんでない?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:07:19.30ID:pTk9SEsq
単に巨額の投資を継続的に行えるほどの体力持っている会社が日本にはない
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:33:16.52ID:a8PiJyyS
網このクラスになると、性能の悪いニコンやキャノンの露光装置は完全にゼロ。
市場から駆逐されるな。
 
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:34:09.87ID:chn/Kj3n
不況不況言われてるけど
パソコンめちゃめちゃ売れてるよね今年(´・ω・`)
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:42:11.08ID:a8PiJyyS
こういう工場では人間はゴミ巻き散らかす汚染源だから、完全無人化。
ロボットが24時間365日作ってる。
日本で作らんのは人件費の問題でなく、電気代の高さ。
電力会社のボッタクリ、価格競争なし。
土地は、日本の田舎ならタダみたいなもん。
無人化工場だから田舎の過疎、人手不足も関係ない。
日本に工場できない理由は、世界的に見て電気代が異常に高すぎるせい。
 
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:48:01.74ID:a8PiJyyS
Fランのスガが国策でやるべきことはスマホの値段を下げることでなく、日本の電気料金を下げること。

高コスト体質の電力会社のスリム化、エネルギー政策の見直し、地域に独占させてる電力会社の縄張り制の撤廃。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:49:01.31ID:5b6teyGa
日本でも作れるが、買ったほうがはるかに安くつく!

問題は買ってもらいたい製品(ハード・ソフト)の開発だ!
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:50:45.25ID:sgdi7sl7
>>41
甘い。

韓国の半導体なんて、しょせんその程度のレベルでしょ。
制裁も今は、緩和されてるんじゃないの?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:52:31.19ID:pSS7jdjb
もう,人件費とか電気代とかそういうコスト要因にしがみつくのは止めるべき。
人材がいないんだよ。
技術開発力がない。

まずは,そこを認めることから始めないと。

世界で技術開発やIT,AIをけん引しているのは中国人,インド人だろ。
中国やインドの教育は日本の教育が目指した北欧型wとか個性重視wとか
ではないし,ゆとり,仲良し教育でもない。ましてや学術会議会員がお偉
いさんやっている大学での教育法でもない。そこから見直さないとな。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:53:50.28ID:uA1zXQuz
>>4
振ると壊れる
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:56:12.49ID:uA1zXQuz
>>30
こんだけ基幹技術を押さえていてなんで日本がファブやれないのか考えるべき
ホルホルしてる場合じゃないぞ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 15:56:33.07ID:4sc51f0D
インテルだけが作れない技術
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:00:08.13ID:sgdi7sl7
>>69
ファブをやるメリットはあるの?
請負なんじゃないの。

ソニーのセンサーは独自技術だから、利益も巨額だけど。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:07:55.25ID:mqZwykrR
>>3
釣りなんだろうけど。

製造装置作ってるのは、オランダと日本。
製造装置も自前で造れてから言ってくれ。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:09:10.33ID:mqZwykrR
>>69
利益取れないから。
チョンと台湾に薄利多売やらせておけば良い。

せめて、回路図の設計出来れば。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:10:03.23ID:mqZwykrR
>>65
製造装置送って、作らせた方が儲かる。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:10:43.68ID:mqZwykrR
>>65
SONYがプレステ、Xperiaと坂、鬼滅で頑張ってる。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:13:00.45ID:mqZwykrR
>>71
だから、日本は製造装置に特化した。
そうなったら、チョンとか台湾に作らせた方が儲かる。

でも、いい加減日本でも半導体作らんと。
TSMCに工場作って貰うとか。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:17:26.27ID:sgdi7sl7
>>79
日本にも、半導体の工場はたくさんあるべ。

九州は、有名でしょ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:23:47.77ID:98tM9Bb8
製造装置が完成品より儲かるとか、まだインチキコンサルタントのデマ信じてるのいるの?
それだったら先進国はどこもそうしてるよ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:27:33.18ID:exNOVPWy
次世代はピコですね?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:35:20.81ID:sgdi7sl7
>>83
設計は、日本や欧米のメーカが強いんじゃね?

経済紙とかには、しょっちゅう書いてあるわ。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:44:10.41ID:B/UqEaON
>>81
本来儲かるのに適正価格で売れてないんだろ
あとメンテ代とかも安いんだろう
自分とこより安くできる格下メーカの価格に合わせて価格下げるなら誰でも売れるからな

営業能力がないわけ
欧米は自分とこの品質が高いのわかってりゃ2倍3倍とかで売るし
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:44:44.29ID:DixaVnxH
>>85
日本が設計強いなんて大昔の話
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:49:38.75ID:L8W4ujKL
 





>>9
Intel の製造装置が、日本の三菱。

台湾TSMC 製造装置は、オランダ製。





 
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:50:43.57ID:L8W4ujKL
 





>>86
Intel の製造装置が、日本の三菱。

台湾TSMC 製造装置は、オランダ製。





 
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:51:15.14ID:L8W4ujKL
 





>>76
Intel の製造装置が、日本の三菱。

台湾TSMC 製造装置は、オランダ製。





 
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:51:50.61ID:L8W4ujKL
 





>>74
Intel の製造装置が、日本の三菱。

台湾TSMC 製造装置は、オランダ製。





 
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:53:10.07ID:L8W4ujKL
 





>>70
Intel の製造装置が、もともと最初から日本の三菱製だった。

台湾TSMC 製造装置は、オランダ製だ。





 
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:53:44.61ID:hFxDzzkK
もうゲート絶縁膜が一原子層より薄くなるんじゃないか?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:54:19.51ID:L8W4ujKL
 





>>53
Intel の製造装置が、もともと最初から日本の三菱製だった。

台湾TSMC 製造装置は、オランダ製だ。





 
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 16:56:12.70ID:L8W4ujKL
 





>>51 土人!

だから、台湾TSMC の微細化で、
さらにマルチコア に出来るというわけだ!!!!





 
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/06(日) 17:01:24.58ID:L8W4ujKL
 





ムーアの法則 の限界をかってに言ってたのは、
日本だけだったようだね。

日本人は、おっさんアタマ





 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況