例えばこのRustでasync/awaitが言語として正式にサポートされたのはせいぜい1年前だし
提供されたはいいけどexecutorが言語として提供されてないから
tokioとasync-stdのどちらを使うべきかとか
果ては自分が使っている外部crateが内部でどちらのexecutorを使用しているか
気にしないといけない場面があったりでgoの域に達するにはあと10年はかかると思うけど