X



【企業】IBM、欧州で1万人の人員を削減へ [ムヒタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/11/26(木) 10:50:38.21ID:CAP_USER
 IBMは、古くから展開するマネージドインフラサービス事業を分社化する前に、欧州で1万人の人員を削減する予定だ。Bloombergが米国時間11月25日に報じた。特に大きな影響を受けるのは英国とドイツの従業員になる見込み。同部門は、顧客のデータセンターの日常的なサポート業務や、装置の導入、運用、修理といったITサポートを管理している。

 IBMは10月の決算報告時の電話会議で、同部門を分社化してハイブリッドクラウドと人工知能(AI)に注力する予定で、これに関連して第4四半期には23億ドル(約2400億円)の収益向上を見込んでいるとしていた。人員削減は、11月に入って開かれた欧州の労働者代表らとの会議で公表されたと、Bloombergは労働組合関係者の話として報じた。

 米CNETはIBMにコメントを求めたが、直ちに回答は得られなかった。IBMの広報担当者はBloombergに対し、人員削減は「オープンなハイブリッドクラウドプラットフォームとAI機能を導入する当社顧客に最良のサポートを提供するため」の決断であり、同社は「今後も、当社顧客のニーズに最も適した形でのIBM従業員のトレーニングとスキル開発に多大な投資をしていく」とした。

 IBMは、この分社化を2021年末までに、IBMの株主に課税が発生しない形で完了するつもりだと、Bloombergは報じている。
2020年11月26日 10時05分
https://japan.cnet.com/article/35162944/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 10:55:55.01ID:a91muDYH
もうインターナショナルビジネスマンじゃなくなるんだな(´・ω・`)
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 11:09:20.85ID:MPi3YtOh
かつてIBMと言えばコンピュータ業界の代名詞みたいなもんだったのにな。
NECや富士通やNTTデータが世界的にみれば無くても全く困らないのと同じくらい、IBMも必要なくなった。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 11:25:10.38ID:dkxvLZCj
IBMバイバイ!
時代は変わるんだなー
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 11:35:44.10ID:z56j8h/R
日本で三菱の権威失墜と同じだな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 11:39:27.16ID:xHbPDofM
テレワークできる業種ってやがて要らなくなるんだよね
結局はほとんどの平凡な人間は自分の身体使って働くしか生き残れない
それにしてもこういう中で人員削減で利益上げてるような経営陣に高給はダメだろ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 11:41:13.03ID:aKhdQ9pZ
PCと呼んでいいのはIBM PCだけ。他のはバールのようなモノ。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 11:44:14.91ID:1pLYdaty
タイプライターメーカーだったんだっけ?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 11:55:25.41ID:dhu5+Z76
>>12
PCなんてIBMから見たら玩具
90年代に業績回復した時だってメインフレームを核にした法人部門を強化したからだし
今はその稼ぎ頭だった法人部門をAmazonやMSのクラウドに食われてるんだよ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 12:00:27.68ID:WaHNPt6p
米IBMは欧州で約1万人を削減する計画だ。低成長のサービス事業でコストを引き下げ、スピンオフ(分離・独立)の準備を整える狙いがある。

  事情に詳しい関係者によると、欧州地域の従業員のおよそ20%に影響が及ぶ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-25/QKCOTKT0G1L801

結局はITでも負け組があって、20%は負け組サービスという事だろうな。
だから従業員の20%を解雇。

低成長の20%を削除しないと成長出来ない。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 12:11:59.22ID:9UaYHOEs
>>6
絶好調でも今はAIが主流だからそこに対応できない社員は不要ってこと
日本も同じ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 12:14:01.50ID:WaHNPt6p
低成長分野を削減して、高成長分野に入れ替えれば、企業は存続できるからな。
日本の場合は沈没船で、みんな沈んでいくけど
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 12:24:45.37ID:yCucnA70
AIの導入で2030年迄に
ホワイトカラーの枠は半分以下になるからな
(出来ない企業は潰れるだけ)
遅かれ早かれだよ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 12:31:15.25ID:wsswl7XP
まだ削減してるんだ。
というか、どんどん入れて、どんどん削減。ある意味強い。
が、株価に反映されない。

この10年、アメリカ株でダダ下げ続けてるのはIBMだけじゃないの??

何が悪いの?経営者?それとも社員?株主?みんなバカなの?死ぬの??
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 12:39:54.16ID:yCucnA70
四兆円積んでRedHat買っている位だから
経営状態が悪い訳じゃないんだけどね
apple やgoogle みたいに大衆にイメージが付く儲けがないだけで
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 13:47:35.79ID:NcA5XhhS
IBM箱崎ビルの最上階には日本庭園があったが今もあるのかな
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/11/26(木) 13:58:19.73ID:tPkTArhp
これから 世界的に失業者 
リストラがはじまるでしょうね
日本も高給すぎる 
公務員を削減すべきでは 
特に国会議員の削減を 
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:42.05ID:5hBFRpzf
IBMは不況になったら人員削減して、また大量採用する
今に始まったことじゃない
日本企業みたいにリストラできずに潰れる企業とは違う
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/27(金) 09:49:58.68ID:Esk1YIU/
聞いてもいないのに、僕がいたIBMはと語り出すウザイ元社員を熨斗つけてお返ししたい
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/27(金) 18:48:33.48ID:1N0kMYEw
AI業界でIBMほど、存在が薄いところはないのに、それでもAIを持ち出さざるを得ない
ところが現在のIBMの弱点。
つまり、他にもうなにも売るものがなくなってる
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/27(金) 19:27:37.85ID:3eBpKCbk
>>22
経営者w
ジニーロメッティーというオバはんがトップについてから右肩下がり
ウォール街に担がれてるだけだから、ひたすらリストラして配当払って、大きなM&Aで手数料を払うw
社内でLGBTやレインボーキャンペーンやってるくらいだからお察しwww
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/27(金) 22:36:03.21ID:ZZL6OMWV
AIでは機械の制御が出来ない。
日本の製造業はメカトロニクスで儲けてるから、AI関係ないぜ。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/29(日) 18:31:16.21ID:cR1pvIIi
>>38
AIの導入先で一番多いのが、ファクトリーオートメーション
例えば、国内AI最大手のプリファードの大株主はトヨタとファナック。
つまり、プリファードが開発したロボット用AIをファナックが生産して
トヨタが生産現場に導入するみたいな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/07(月) 20:47:09.61ID:sJbg0qQM
良くも悪くもドラスティックだな…
ここまでやっても成長軌道に乗れるか分からないのが厳しさなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況