【経済】経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」 [trick★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2020/11/22(日) 21:45:13.90ID:CAP_USER
経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/99c006afeeb07d4e137efb6f5526cb3c0e8e8b24
11/22(日) 8:01配信

経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会で求められる能力も変化しているとして、将来、活躍できる人材を育成するためには、学校教育や教員も変わるべきとする提言を発表した。

■“就活で初めて将来の仕事を考える”は遅い

経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。職業観を養うことを重視し、そのために、高校は、学習内容を実社会での活用につながるものに改善する必要があるとしている。

一例として、経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員などを講師として招くことや、高校生が大学の研究室のプロジェクトに研究助手として参加する取り組みを紹介した。就職後のミスマッチが起きないように、カリキュラムを共同開発することなども提案した。

■教育デジタル改革 規制見直しも必須

経団連はまた、AIを活用することで、生徒一人ひとりのレベルにあった個別指導が可能になるとして、教員には、生徒の関心や能力に応じてテーマを設定する「ファシリテーター」としての能力が新たに求められるとしている。オンライン教育に関する法規制の改善点もあげた。

現行の規制は、教室内でネットなどを活用したオンライン教育を受けることを想定していて、自宅など遠隔でオンライン授業を受ける必要性は考えられていなかった。

そのため、オンライン教育の際に、「受信する生徒のそばに教員がいること」が義務付けられている。

コロナ禍での緊急措置ではこの要件が特別に緩和されたが、今後もこの条件は撤廃されるべきとしている。

また、“オンライン授業への参加は、全単位数のおよそ半分までしか認められていない”などの制度も見直すべきとしている。

さらに、デジタル教科書の利点として、紙にはできない「動画」や「音声」を活用できることをあげ、現在、デジタル教科書に課されている“紙の教科書と同一の内容でなければいけない”というルールに疑問を呈した。

デジタル教科書を、まずは「主な教材」と位置づけ、その後、一定の移行期間を経たあとは「デジタル教科書のみとすべき」というところまで踏み込んだ。

■未来を担う人材の育成 気概持て

経団連は、日本は他の先進国に比べて、学校教育でのデジタル活用が圧倒的に少ないことを示すデータを引用し、「旧態依然の教育が行われていることの証左」だと指摘した。

その上で、「学校の教職員や教育委員会は、“未来の社会を支える人材を育成している”という気概を持つことが重要である」として、学校改革の重要性を強調した。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 08:56:59.13ID:1CEAjjKk
経団連が学校に圧力をかけすぎて、就職活動の早期化と、大学の研究力の低下につながったんだろ
ふざけんな
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:02:00.10ID:LcBfr8b3
起業人なら、自ら学校を作り手本を示す気概はないのか
このような無責任、無自覚な老害がトップに居ることが日本の欠点
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:07:18.61ID:sGmZEo4z
でも無理だよ、経団連の求める人材は「どんな劣悪な環境でも文句をいわず、どんなに給料が安くても文句をいわず、どんな無茶振りをしても完璧な結果を出せる」スーパーなマンを求めてるんでしょ?
そんなの何処にも居ないよ。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:08:09.75ID:qaSCusf3
中学校や高等学校の教師には日教組の組合員が多いので
本当の教育をする気はなくて、イデオロギーを吹き込むことしか
考えていないんだよ。
バカのひとつ覚えのように「平和憲法を守れ」とか「民主的な社会」とか
しか教えないから、社会で具体的な役割を果たすような指針を示すことが
できない。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:10:31.71ID:i6WWoJvt
>>261
国のカネをついばむ事を目的に作られた、最初から腐った政商の団体だからねぇ
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:14:46.20ID:ueCcbpaq
なんか小泉竹中のときにインスタント日本を作り上げちゃった感じ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:15:12.49ID:oKFECHY8
人間をロボットにしたいのか?

日本のじいさんたち、
ガンジーが80年前に批判してたぞ
論理的に破綻する道だとな
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:17:32.68ID:iSbYcM4P
>>1
働く人間を使い捨てにするような社会にしてきた元凶が「人材育成の気概を持て」と言ってもね
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:21:19.76ID:1vc7U/Oj
>>251
あの頃は国立と私立を併願するのが常識だったから、私立出身でも数学ができる学生がたくさんいたんだよ

横国受かったけど早稲田にきたようなケースね

東大や一橋か第一志望、
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:22:15.15ID:PgvJUqLg
社会必須の裁縫も大工も旋盤も算盤も教えるセンセがいないんだぞ。 AIなんか当たり前でオブジェクト指向すら教えられるセンセがいるわけなかんべ? 現実を見なきゃ・・・
センコウが何もできない奴ばかりという事に気づけ。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:49:04.04ID:yXjKNc/Z
昔は企業学校が今より多かったからな。将来のビジョンがある子供は高校から企業学校に入って幹部目指してた
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:51:31.64ID:M0iRX9jN
>>1
お前らが育てろよ。学校に責任転嫁すんな
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:52:33.38ID:mM+Gq2U9
>>114
日本で機会に恵まれなかった奴ほど
英語使って商売してるのな
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:53:20.17ID:j1FOVmAy
経団連は野党みたいに意見言うからな
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:54:33.91ID:j1FOVmAy
経団連も没落企業の集まりになったしな
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:01:38.43ID:F+9VBGne
自らに言い聞かせておられるのだろうか。
氷河期世代を生み出した己に。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:12:57.57ID:oJ59a0E/
今日は暇だな〜
マーケット開いてないし
子供達は部活だし女房はパートだから独りぼっちだ
オマケにニュー速はゴネられるしよ
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:15:35.27ID:8jjkYM4N
>>112
自国語の教科書だけで高等教育出来る国は少ないが
仇になっとるな

しかし中学の英語教師は何とかならんのか
英語が使える外国人を増やすしか無いんやろな
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:17:52.36ID:JLkNYVaC
>>63
高校生で将来設計して大学大学院で研究活動しても、
日本企業は自社研究やめてしまって専門を生かせる就職先が無い
子会社を売り払ったり欲しい会社を買い取ったりしかしないし
経団連はどの口で言ってるんだか
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:25:37.61ID:exLkTROU
中国のほうが先を行っている。日本は終わったコンテンツ。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:26:36.85ID:aG3Iwp7j
>>221
じゃあ新卒採用時に大卒かどうかで足切りせず高卒をどんどん雇えという話。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:27:55.91ID:fUOhLNG+
でもあんまり優秀になったら
お前らの会社で働かないんじゃないかと
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:28:43.96ID:tyUhtY2+
そんなに言うなら経団連自前で学校作ってモデルを示せよ。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:35:14.03ID:tyUhtY2+
経団連が心配しなくても優秀な人材は皆中国目指すよ。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:36:28.24ID:LHgba2MS
トヨタぐらい?
学校設立してやってるのって
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:44:01.69ID:oJ59a0E/
>>293
トヨタ大学か
あそこの就職率凄いんだけど
でもトヨタには入社出来ないんだよな
グループ会社は入れるけど
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:47:59.76ID:3NbPC6Lh
>>1
学問の自由が!
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:50:31.87ID:Pvf3D6Vv
経団連企業は優秀な人材を活用出来ないので、優秀な人材は愛想を尽かして外資に行くか企業する
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:50:36.41ID:0+yoKy4y
経団連が労働者のためにしたことって何?、一つも思い浮かばないんだが労働もしないで政治に文句言うのが経団連の仕事?
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:51:27.84ID:f0xw3MhK
>>293
ぐぐると直接設立しなくても、企業が関わっている大学はまだ有るみたいだな。
流経大は、日通なんだな、知らなかった。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:53:49.78ID:O8ALdPz0
非正規職員製造させる気だな。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:54:23.76ID:GTZOv+l0
>>293
他にも結構あると思うよ
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:57:05.47ID:KL+IOccn
ほんの数年前まで「お前らの代わりはいくらでもいる」等と脅して、法定労働時間を平気で超過させたり、経営者にベッタリの老害の雇用延長や自称コミュ力社員を優遇する代わりに、仕事をしている若年層を不当に賃金カット及び退職に追い込むことしてませんでしたっけ?
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 10:57:54.16ID:oJ59a0E/
>>302
あれ笑いが止まらんw
本気でやってるかのかなw
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:00:43.72ID:GTZOv+l0
>>293
他にも結構あると思うよ
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:00:52.01ID:xG62acc4
>>301
トヨタとか文句言う前にとっとと大学作ってるからな
教育内容の良し悪しは知らんから置いとくとして結局今もまだ競争力保ってる自動車とか早いうちから専門学校作ったりしてるし
そこら辺考えてる業界は馬鹿みたいに喚かずとっとと自分でやってんだよな
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:01:16.81ID:GFLt5Vnw
経営者は嫌な思いしてないから
それに従業員が嫌な思いをしようが会社の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうが従業員が過労死してもなんとも思わん
それは契約以外での繋がりがないから
つまり労働者に対しての情などない
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:03:33.50ID:xG62acc4
>>296
トヨタって社長は別として幹部は叩き上げも私大も国立大も居て比較的バランス良いんだよね
人材のバランス考えて自分の大学か取りまくるとかそういうことはしないのかね
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:05:28.06ID:j1FOVmAy
>>286
日本の英語はサブ英語みたいになってるからな。要は英語の下位概念。
カルチャーに対するサブカルチャーみたいなもの。

日本の英語というのは、日本の教師が教えやすい英語の集合と見ればよい。
日本の教師にとって、苦手なものは教えられていない。だから日本の英語教師
が国際的な英語のテストを受けても低い結果に終わる。

日本人が理解しやすい部分だけ学んでいるから上達するわけない。苦手な部分を
勉強しないと。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:12:33.61ID:5+7cbLmH
新卒高学歴正社員が即戦力になるよう学校はきちんと育ててから出荷しろよ
入社してから育てるつもりはないからな
あと派遣社員は使い捨てだから
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:26:11.62ID:6rSCGT8p
本来、学校とは、企業の下請けではない。
そんなに入社に「学歴」を要求するのなら、
雇用条件:中卒以上で雇用し、企業内で社員教育として教育でもすればよい。
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:28:07.65ID:hoQTL9N9
>>40
大学院重点化(大学人や官僚の仕事ほしさの水増し)で教育ズタズタで価値下げたのが諸悪の根源
>>287
一見、文系イメージの企業などが「いかにもな理系人材を」の場合は修士以上が多い
その逆に
技術系の企業だと…学部卒を欲しがるor「学部卒優遇」の場合も目立つ

学部卒優遇(★学部卒の初任給を、修士卒と同額★)
ttp://www.mof.go.jp/pri/research/conference/zk090/zk090_06.htm

 > 多くの企業は学部卒で早期に入社して欲しいと考えていると思われる。
 > コマツにおいても学部卒の段階で入社させ育成を行いたいと考えているので、
 > 2011年度以降の新入社員は
 > 学部卒の初任給の水準を修士卒の初任給の水準に引き上げる予定である。

(他の記事より)
「学部卒は修士より2年早く入社してより多く実験できる」
「若く柔軟性がある」
「修士とスキルの差は感じない」

・従来…徒弟制度で、学部後半は必死に研究して就職、さらに意欲的な一部は院へ(過去の話)
・大学院重点化(失策)以降
…学部では研究せずロンダの院試対策、修士でテーマリセット学生実験すぐ就活、で水増し6年

研究機関である院に、仕事ほしさに就活生を入れて水増しして学部⇔院一貫教育ズタズタ
修士で従来の学部卒レベルの訓練だし
もう「学部-修士のスキル差があまり無い」てのに技術系の企業こそ気付いてる
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:29:46.45ID:akrDOgla
学問の場を何か勘違いしてるな
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:30:16.42ID:6rSCGT8p
学校とは、生徒が学費を払うのだから、
本来、生徒の自己利益のための知識を教えるべき場所だ。

学校は企業の人件費節約の方便ではない。
会社の中でしか役に立たない知識は、学費を払って学ぶべき物ではなく、
会社が給与を払って教育すべき物だ。

またぞろ、社員教育費を税金に乞食しようと企む乞食:経団連。

【経済】1・2次補正予算、事業費200兆円超 首相「空前絶後の規模で経済守る」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1590416357/
経営者だけに、200兆円もの税金でドーピングしておいて、「さあ、正々堂々と競争しましょう」など空々しいにも程がある。
200兆円の貸付と見做し、年利20%複利として、
法人税を年間40兆円ずつ上乗せ課税して返済していただく。
赤字の法人にも納税していただくために、法人税の課税ベースを変更する。
過去最高に積みあがった内部留保、返済していただこう。
課税ベースは利益ではなく、売り上げや資産に変更する。
いいかね。
国民の生命や財産を後回しにしてまで、事業支援を税金で行った以上は、
当然、赤字決算でも、闇金に借りさせてでも納税していただく。
これからの法人税課税は、赤字決算で納税できなければ、
国家が会社を差し押さえて、会社を売却する。
覚悟して経営せよ。
とりあえず、法人税の税率は5倍にまで引き上げよ。
法人税の税収が年間50兆円を下回った時点で、
法人税の課税ベースを変更して赤字法人にも課税を広げ、
法人税の税収が年間50兆円になるまで、課税ベースを広げよ。

なぜ、観光事業者が、税金に集りたがるのか?
それは納税していないからだ。
つまり、観光事業者などの課税捕捉率が低過ぎるからだ。
適正負担をお願いすれば、税金を浪費する動機が減る。
法人税の課税ベースを変更せよ。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:31:59.95ID:tRTaeJ/Z
>経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員など
そもそもが偏りそうだな
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:32:02.14ID:6rSCGT8p
学校とは、生徒が学費を払うのだから、
本来、生徒の自己利益のための知識を教えるべき場所だ。

学校は企業の人件費節約の方便ではない。
会社の中でしか役に立たない知識は、学費を払って学ぶべき物ではなく、
会社が給与を払って教育すべき物だ。

またぞろ、社員教育費を税金に乞食しようと企む乞食:経団連。

菅政権でも日本企業の国内回帰の動き… 「中国撤退」補助金に日本企業殺到! [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601543839/

あなた方は、本当に「経営者」など名乗る資格があるのですか?
支援すべきは、国民です。企業ではありません。
どうしても、企業を税金で支援したいのなら、「年利20%複利の貸付」にでもしなさい。
もちろん、企業に対する貸付の取立ては闇金に借りさせてでも取り立てます。
経営者なら、補助金など考える前に、下記の講座でも受講すべきです。
愛知県立図書館の中で大声で電話して、司書に注意されると
「私達が払った税金で何をしようと勝手でしょう」
と怒鳴っていたのは誰ですか?
御勉強をしましょうね。

第291回 カントリーリスク
https://media.monex.co.jp/articles/−/1932

カントリーリスク(かんとりーりすく)
https://www.f−academy.jp/yogo/ka/34.html
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:32:13.78ID:s4pvcFxR
学校は企業に入るために行く場所じゃないだろ
したいことができるようになるために行く場所だぞ
人材育成(笑)がしたいなら入社後に育てろよw
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:33:33.53ID:6rSCGT8p
学校とは、生徒が学費を払うのだから、
本来、生徒の自己利益のための知識を教えるべき場所だ。

学校は企業の人件費節約の方便ではない。
会社の中でしか役に立たない知識は、学費を払って学ぶべき物ではなく、
会社が給与を払って教育すべき物だ。

またぞろ、社員教育費を税金に乞食しようと企む乞食:経団連。

俺にも、関西電力と同じ支援をしてくれ。
「関西電力と同じ支援」とは、
「俺が、賭博や投資で負けたら、税金で補填する」
「俺が、賭博や投資で勝ったら、俺のポケット(私物)に入れてよい」

政府、原発賠償金引き上げず 現行の1200億円維持
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180803_61037.html

原発の重大事故に備え 改正原子力損害賠償法が成立 2018/12/05
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1544010309/

福島原発事故で、現行の1200億円を上限とした原発賠償金は不足した。
だから、当然、本来なら、原発賠償金を最低でも2桁は引き上げねばならない。
ところが、『改正』原子力損害賠償法で、原発賠償金を、電力会社ではなく、税金で賄うことを決めた。
自分の失態の責任を、自分で賄いもしない無責任電力会社を『法律で』合法化立法したのは誰?
原発の重大事故に備えるのなら、原発賠償金を二桁引き上げるべきだろうが?
何が、「原発事故を2度と…」だ。
国民を愚弄するのも、たいがいにしろ、屑政治屋:小泉進次郎。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:33:43.58ID:oJ59a0E/
>>318
ガキ共も頑張ってるんだから良いじゃないの
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:34:01.67ID:mUhluEy9
>>310

トヨタの管理職の人事評価には部下か慕われてるかて人望てのがあるからね
これでふるい落とされてる旧帝卒もけっこういるだろう
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:35:11.34ID:H1VMgcrp
>>322
その発想って、その会社だけでしか通じない人材にしても良い、って話に繋がるだろ
だって教育を会社に委任しちゃうんだから
お前の発想は、個々の会社に社員の生殺与奪権を与えるに等しい
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:36:43.44ID:6rSCGT8p
>>324

そう?
じゃあ、君にもガキどもと同じ競争を科すべきかな?

つまり、君の全財産を剥奪して、奴隷として競争させ、奴隷の上位1%のみに生きる権利を与える。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:37:36.90ID:adflxRKh
経団連=ものすごい馬鹿ってイメージしかないわ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:37:41.26ID:hXRIATAk
文科省こそ危機感を持ってほしい
社会に出て役に立つような授業を増やすべき
デジタル分野じゃ韓国にも負けてる
文科省何やってんだ?
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:39:13.52ID:oJ59a0E/
>>327
ヒヒヒw
俺に財産何てないんだよ
ざまぁみやがれw
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:40:56.33ID:s4pvcFxR
>>326
繋がんねーよw
「自分の会社に都合のいい思考の人材がいない!」って無責任な経営者が嘆いてるだけだぞ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:41:25.16ID:l9tCt6p5
専門学校か
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:42:26.63ID:6rSCGT8p
>>314

それは、結構なことで…。

因みに、国家と国民の関係は、損得ではなく約束だ。
国家が国民との約束:「国民主権」「基本的人権」などを無視したとき、
国民も国家の決めた約束:「財産権の保証」だの「刑法の遵守」だのを守る義務も消滅する。

【脳科学】人はハッピーエンドに固執するあまり自分に不利な決断をしてしまいがち  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1605344285/

普通、不幸になるために生きたい人は少ない。
しかし、では、この場合、どのように行動すれば良かったのだろうか?
この場合、選択肢は、賭博内で「Aに賭けるか、Bに賭けるか」という二者択一しかないように書かれているが、
本当の選択肢は、「賭博を止める」という選択肢がある。
つまり、『賭博内』という枠組みの中では、何を選んでも、最終的には不幸にしか辿り着かない。
巨人ファンでなければ、阪神ファン、阪神ファンでなければ巨人ファンの二者択一しかないわけではない。
韓国支持でなければ北朝鮮支持、北朝鮮支持でなければ韓国支持の二者択一しかないわけではない。
民主党支持(福祉拡大で増税)でなければ、自民党支持(景気支援で増税)、
自民党支持(景気支援で増税)でなければ民主党支持(福祉拡大で増税)の二者択一しかないわけではない。

少なくとも、日本の選挙はイカサマであり、選挙を通じて政権選択をしている限り、
永久に国民を守る政治という正義は実現しない。
選挙ではなく暴力革命によってのみ、国民を守る政治は実現し得る。

共産党、現在も破防法対象団体 「暴力革命の方針に変更はないものと認識している」 政府答弁書 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1605862649/

Q.なぜ、日本に暴力革命が必要なのか?
A.その答えは、日本の「国民主権、基本的人権、平和主義を守るため」だ。

それでも、日本で暴力革命をしてはならないのですか?

どう思いますか?
日本政府は、日本国民を守っている、と思いますか?
どう思いますか?
日本政府は、約束(法律)を守っている、と思いますか?
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:42:38.31ID:9kD3tx5X
日本電産大学とかトヨタ学校ならわかるけども
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:43:04.84ID:6rSCGT8p
「今度こそ持たない」「緊急事態出さないで」 都警戒レベル上げで繁華街悲鳴 ★5 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605894047/

「緊急事態出す」のは、国の責務です。
でも、「緊急事態出した状態で」儲けるのが、繁華街の責務です。

【菅首相】改めて“GoTo継続”の考え示す…「感染対策と経済の回復を両立させていく」 11月20日 ★5 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605874906/

憲法25条(感染対策)は、国の責務(審判、ルール)だ。
経済の回復は、民間努力(ルール内でのプレー)だ。

サッカー内で、手でシュートしても、普通は得点にはしてはならない。
つまり、憲法25条に反した民間努力は、有効と認めない。

”GoTo”は継続しても良いかもしれないが、一切、税金が関与してはならない。
”GoTo”は完全に民営資金のみで、行うべきだ。

国民を守らない民営”GoTo”は、あざといが可。
国民を守らない暴力団は、あざといが可。

国家と国民の関係は、損得ではない。
国家と国民の関係は、約束だ。

国民を守らない官営”GoTo”は、不可。
国民を守らない国家は必要ない。
国民を守らない国家に納税するな。
国民を守らない国家に国防は必要ない。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:45:04.12ID:oJ59a0E/
>>334
どっちも怖いよ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:45:10.55ID:fdnNk8mk
大学卒業生の方が就職率が悪い国もあるからな
文部省もうかうかしてたら大変よ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:46:49.94ID:6rSCGT8p
まあ、経団連の財産権は要らないよね?
もちろん、社会保障の財源とするために、経団連の全財産は接収ということで良いよね?
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:49:26.32ID:fdnNk8mk
>経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。

全日制普通科のカリキュラムは座学に偏りすぎだわな。もはや何を勉強しているのか分からないレベル
中学にあるテクノロジー教科が高校にはなかったり、おかしなことが多い
0341大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/23(月) 11:50:45.14ID:oZaEJofB
まだ、あのオゴちゃんとかでLinuxってなんぞ
とかしてた時代にもう豊橋科学技術院大学とか
Linuxでバンバン演習してただろ
トヨタ自動車なんかのそれに海くっつけただけだろ

日立製作所も慶応大学もああいうメーリングリストで
名前も聞いたことないようなのが生き残って
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:52:37.24ID:mUhluEy9
日本は大学行かない人までもが高校普通科で無為に無駄な教育受けてるからな
ドイツのような中卒後に職業訓練校に行くような制度のほうがよほど無駄な時間過ごすことなくスキル身に着けることができるわ
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:53:00.98ID:38DQdSBR
隗より始めよ だよ在日会長
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 11:54:05.92ID:ChwyHmh9
何でも横並びでルール守りすぎるのが悪いんじゃないのか?
あんまり縛り付けると一定の品質は保てるが、みんな一定レベルで成長止めるやつおおいし、みんなで足引っ張って不幸にしたがるのはやめた方がいい
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:01:13.32ID:0P52ke5f
仕事をした事が無い教師に人材育成なんて出来るわけないだろw
経団連のバカでもそのくらいは分かるだろ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:02:27.44ID:xG62acc4
そもそも実学とかほざくけどクリーンな議論や競争関係や多用性が維持されないと以下に効率落ちるかとか
馬鹿な幹部連中ほど自然科学や社会科学みたいな一見役に立たそうな学問から実学に繋がる物を学ぶべきじゃねーのって思うけどなw
腐敗や馴れ合いで実学から最も遠い連中が実学言うんだからお笑いだよ
今の日本はそういう役に立たなそうなものの本質から様々なことに繋がるものを学ぶことに繋がらないのが欠陥だろ
0348大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/23(月) 12:04:48.95ID:oZaEJofB
>>343
俺が在日なわけないだろ

むかしの神戸商船の学長とか
とにかくミナトを搬入口をよく観察しろ、見ろ
だけだったがな

そもそも目が無いと見えないがな
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:06:18.29ID:aG3Iwp7j
>>345
国語、算数、理科、社会、体育、全部役に立つんだよあなぁw
学校で教えていることは役に立たないって言ってる人たちは
当人に役立たせる頭がないだけ。
0350大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/23(月) 12:07:13.83ID:oZaEJofB
てんやわんやで作業して、やはり
というかなんだこの円高状態になってる

なんも死てないのに
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:08:42.75ID:5yc4XLdz
経団連は黙れ
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:08:50.05ID:YEQvsJNU
>>1
サイコパス会社の集団が学問に意見だと。
笑わせるな。劣化ゴーンの銭ゲバども。
スペースジェットをきちんと飛ばすこともできないアホ経営者どもが喝だとw
笑わせるな。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:10:54.87ID:YEQvsJNU
>>316
企業が教育コスト負担するんですか?!
即戦力!即戦力!w
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:13:38.25ID:NuE7OdEJ
ゆとりを受け入れてる余裕なんてもうないからな
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:16:34.31ID:j1FOVmAy
日本だと一般教養こそが教育で、職業教育は邪道みたいな話になるからな。大学でも基礎科学が上で、応用科学は下みたいな話と似てると思うが。職業教育やってもその職業そのものがなくなったらどうするのかという話を聞くが、また職業教育を受ければいいだけの話じゃないの?
0356大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/23(月) 12:16:42.90ID:oZaEJofB
経団連から山手線まで

大阪道頓堀のグリコの看板で、おまけに釣られる餓鬼だ
俺が輸入してたgateway2000とか、あれで計測機器のおまけで
それだけで大騒ぎしてな、もう馬鹿かとアホかと
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:17:32.87ID:3VWuR0Or
>>1
訳:「奴隷教育をしっかりやれ」
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:23:44.23ID:dMBCr6+1
そもそも人材育成は学生時代で終わるものでもないし
学校で育成した人間を不景気になれば採用しないで放置してる側にも
気概があるとは思えない
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:29:27.69ID:NyyZ913t
ただ同然で若い人を使えるように舵取りしたのは小泉竹中改革だけど、当然だけど経団連の意向だわな
先進国と最先端技術で勝負するのを避けて、労働者の賃金を下げて中後進国と製造コストで勝負しようとした、無能経営者の集まりが経団連だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況