X



【通信】携帯料金「主力ブランド 新プランないのが問題」武田総務相 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/11/20(金) 12:48:12.43ID:CAP_USER
携帯電話料金の値下げをめぐって、武田総務大臣は、大手携帯電話会社が主力のブランドで新たな料金プランを発表していないことを「問題だ」と指摘し、料金が下がったことを利用者が実感できるようにすることが必要だという認識を示しました。

政府の携帯電話料金の値下げ要請にこたえる形で、先月、KDDIとソフトバンクは、主力のブランドではなく、別ブランドで新たな料金プランを発表しました。

これについて、武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、「サブブランドによる割安なプランの発表で選択肢は増えたが、多くの利用者が契約しているメインブランドでは、全く新しいプランが発表されていないのが問題だ。羊頭狗肉という例えが適切か分からないが、あまりにも不親切ではないか」と述べました。

そのうえで、「コロナ禍での家計への負担を考えた時、利用者が携帯電話料金が下がったと実感できないと全く意味がない。総務省として、データに基づいた継続的なモニタリングを行い、負担軽減が進んでいない場合は、さらに踏み込んだ『アクション・プラン』を作る準備をしている」と述べました。

また、武田大臣は「利用者の皆さん方は、今一度、ご自身の携帯料金の実態を見つめ直し、いろいろな人に相談するなどして携帯電話料金が安くならないか努力してほしい」と呼びかけました。
2020年11月20日 11時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201120/k10012722061000.html
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:11:04.68ID:UrJlBDg4
>>680
奮発して増える場合もある。
完全に間違いだよ、その主張は。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:12:49.72ID:7DNRvNLM
>>681
> 人は手元にあるすべての金をすべて使うとは限りません

反論になっていない
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:13:51.09ID:UrJlBDg4
>>678
誤魔化すな、工作員よ。

よけいな出費を減らせば
有効な出費に振り向けられる。
奮発して買い物する誘発消費も出るんだよ。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:14:30.42ID:7DNRvNLM
>>680
なにを減らすの?
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:16:27.79ID:XedcaaVk
>>682-684
消費と雇用には下方硬直性がありますので全体としてはマイナスです

>>685
個人消費におけるケータイ料金の支出でしょ?
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:16:47.70ID:CTNjPuY5
>>679
世界の状況を見つつ、高いハードル課せばいいだけ
努力しないと赤字になるから死ぬ気で努力するよ
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:20:23.17ID:7DNRvNLM
>>686
> 個人消費におけるケータイ料金の支出でしょ?

やっぱり、わかってない
上で出ている「強制的に使えるコスト」は、必要経費や電電ファミリーも取り分
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:21:28.12ID:XedcaaVk
>>687
>世界の状況を見つつ、高いハードル課せばいいだけ
だから、そのハードルの妥当性は誰がどうやって担保するの?
ほんとバカだなw そんなものができればわざわざ民営化なんかしないんだよ
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:22:25.66ID:XedcaaVk
>>688
>上で出ている「強制的に使えるコスト」は、必要経費や電電ファミリーも取り分
ああそのテキスト書いたの私なんだけど、
「強制的に付け替えるコスト」のタイポなんだよね。
だから、その君の「使えるコスト」の定義は決算関係なく、君の生み出したただの空想なんだ
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:29:28.18ID:XedcaaVk
>>682-684
デフレ不況下における 個人消費 下方硬直性
https://www.google.com/search?sxsrf=ALeKk02Ddru5YucHGJiXQspMoOHDHOuEDg%3A1606522619504&;ei=-5bBX7eqHoaNoASY2IrwBw&q=%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81%E4%B8%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%B6%88%E8%B2%BB%E3%80%80%E4%B8%8B%E6%96%B9%E7%A1%AC%E7%9B%B4%E6%80%A7&oq=%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81%E4%B8%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%B6%88%E8%B2%BB%E3%80%80%E4%B8%8B%E6%96%B9%E7%A1%AC%E7%9B%B4%E6%80%A7&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQAzoECCMQJ1CVpSNYpaojYOyuI2gAcAB4AIABhgGIAaMGkgEDNS4zmAEAoAEBqgEHZ3dzLXdpesABAQ&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwj3k7yQ-6PtAhWGBogKHRisAn4Q4dUDCA0&uact=5

好きなだけ見るといいでしょう。企業は雇用と賃金を抑制する上に、
消費するより現金で持つ方がお得な状況なので、個人消費も賃金も下へ下へ

5000円浮いたらいくらかは貯金されてしまい
5000人解雇されたら、いくからは無職になり、大半は賃金がさがり

結果、消費は低迷します。 物価の強制値下げが間違いなのはこういうことです
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:31:44.83ID:7DNRvNLM
>>690
そうだとしたら、なおさら>>632は頭悪いね
質問の答えにすらなっていないのだから
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:32:40.99ID:9yddJrly
>>1
電力のように分離しろよ、通信設備だけの会社をつくれば適正な経費がわかるだろう、
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:35:23.13ID:XedcaaVk
>>692
いや、具体的に何の間違いも指摘できないお前さんのバカさ以外そのレスからは読み取れないんだがw
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:39:57.28ID:7DNRvNLM
>>694
で、それらは経常に含まれてる
>>609には「純利」と書いたはずだが?

に対する有効な反論が未だに無いから、新たに指摘できることがない
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:40:52.87ID:XedcaaVk
>>695
>それらは
それらってなに?w
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:44:48.33ID:UrJlBDg4
>>691
金持ちと貧乏人では貧乏人が多い。
金持ちは5000円安くされても
消費は伸びないと思う。

でも貧乏人だったら、他の消費に回るよ。
しかもその数が多い。
だから値下げ効果が大きいんだ。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:45:07.15ID:7DNRvNLM
敢えて指摘するなら、>>627に対してか

株主視点では、再投資もせずに最終利益をブタ積みする企業とか勘弁だよね
最終利益のせいで値下げ圧力がかかっているわけだし
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:45:24.02ID:XedcaaVk
>>695
何度も言ってるけど、利益が減るってことは事業規模を小さくする必要があるってこと
株価も下がるしね
当然、賃金や雇用が失われる。デフレ環境なので無職になったり賃金は下がる
まずここでマイナス

消費者側もデフレ環境なので、ケータイが下がった分 全額別のことに使うこともなく
一部は貯金にまわる
ここでもマイナス

というわけで、いいことが何もないのが強制減価です
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:46:01.03ID:XedcaaVk
>>698
>ブタ積み
IRのどこにそれが?
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:49:03.12ID:7DNRvNLM
>>696
> それらってなに?w

>>612を自分で書いたのに忘れたの?
痴呆かな
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:50:49.62ID:XedcaaVk
>>701
>忘れたの?
いや、何のことを指しているのかは君だけが知っていることなんで
忘れたかどうかも君が何を指し示したかによってわかるんだ。逃げる必要ある箇所なの?面白いね
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:51:38.16ID:7DNRvNLM
>>700
これはごめん
死蔵と書けばよかった

死蔵されてるのはわかるよね
再投資されていれば、経常に計上されるのだから
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:54:28.33ID:XedcaaVk
>>701
 >>612に書かれてる各種業界への発注のこと?なら下がるよ

利益を削らされる→事業規模を小さくする→各種発注が減る

キャリアの決算でいえば営業費用だね
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:54:53.48ID:XedcaaVk
>>703
うん。だからIRのどこにそれが表れてるの?
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:55:48.80ID:7DNRvNLM
>>702
>>632を書いた本人なのに、>>612-613を忘れたの?
やっぱり、痴呆症なのでは?
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:56:36.60ID:7DNRvNLM
>>705
だから、最終利益
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 09:57:06.08ID:XedcaaVk
>>706
社会全体の話はマイナスでいいよね。雇用と賃金と個人消費が失われるから
でキャリアの会社を中心とした話は>>704に書いた通りでやっぱりマイナス
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:04:15.11ID:7DNRvNLM
>>704
その割合って、どんなもん?
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:07:25.13ID:XedcaaVk
>>711
しらない。IRみればいいのでは?
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:10:48.73ID:CTNjPuY5
>>686
国営でうまくいかないのは目標設定側と経営側が一緒だから

官は国民だけに忖度して高い目標を設定、強制して
民はその高い目標に向かって努力せざるを得ない状況を作るんだよ
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:10:51.29ID:7DNRvNLM
>>709
だって、それ2qの資料じゃん
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:11:35.81ID:XedcaaVk
>>714
うん。だからあるというなら示して。いつのでもいいよ。無理だと思うけど
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:12:25.01ID:XedcaaVk
>>713
だからその目標が妥当である根拠ってなに?
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:12:33.37ID:8gpvG1xw
>>2
ほんとそれ。

俺も、 あれ?って思った。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:19:38.69ID:CTNjPuY5
>>716
まずはストレッチした高い目標を課した上で
必死に努力しているか、利益が出過ぎていないか
国際的に見てサービス品質と価格のバランスは適正か
努力の余地が含まれていないかを監視して
倒産しそうなら目標を下げてあげればいい
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:28:12.47ID:XedcaaVk
>>718
>必死に努力
ってなに?誰がきめるの?その妥当性は誰がどう担保するの
>利益が出過ぎ
ってなに?誰がきめるの?その妥当性は誰がどう担保するの
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:29:08.67ID:XedcaaVk
>>719
純利益?があるとブタ積みなの?
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:36:42.45ID:UYARtP9A
>>720
国民やその代表者である政治家、専門家が決める
妥当性は国民が納得するかどうかが全て
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:36:55.89ID:7DNRvNLM
>>721
言葉を正しく使えば、日銀に直接預けるわけじゃないから、ブタ積みではない
死蔵

公平を期すために書くけど、株主視点で見れば「国による強制値下げも勘弁」ね
それを避けるために再投資するべきだった(純利益を減らすべきだった)
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:38:56.93ID:XedcaaVk
>>722
>妥当性は国民が納得するかどうかが全て
国民の納得する数字が経営上なりたたないものだったら?
お前ホント馬鹿だな
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:39:48.92ID:XedcaaVk
>>723
>再投資するべきだった(純利益を減らすべきだった)
投資してもPLに反映されるのは減価償却分だけなんですが…
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:42:01.93ID:UYARtP9A
>>724
キャリアが倒産する事を国民が望むと思うか?
倒産しそうなら手を緩めるに決まってる
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:44:48.35ID:XedcaaVk
>>726
>望むと思うか?
さぁ?ただ 「つぶれてほしくないけど4割値引け」 はいうかもねw
現にJR北海道に対しては「赤字?知らんがな。路線維持しろ金は出さん」はすでに現実のものになっているからなw
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:48:11.91ID:UYARtP9A
>>272
あれは国民がいらないと思っているからだろ
過疎地域の鉄道なんて今の時代無駄だからね

国民が必要だと感じるものは支援する
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:54:58.63ID:XedcaaVk
>>728
>あれは国民がいらないと思っているからだろ
だったら路線維持しろなんて言わないね

いずれにせよ、国民は経営のことなんかわからないし知らない
そして「納得のいく価格」の決定方法も存在しないし、それが妥当である保証もない
し「必死に努力」も誰にも決められない

お前ホント面白いくらいバカだな 誰かが都合よく「適切な価格」を決められるというなら市場競争なんてめんどくさいことさせないんだよ
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 10:58:18.65ID:7DNRvNLM
>>725
だから過去の累積的な失敗
値下げの根拠も、単年度利益ではないから

その意味で「電電ファミリーにもっと金をバラ蒔け」というのが国の本音かもね
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:01:16.66ID:UYARtP9A
>>729
路線維持しろなんて言ってるのは一部のアホだけだろ
大多数はさっさと廃線したほうがいいと思ってるよ

国民は経営のことはわからないが政治家や専門家ならわかるし
潰れそうになれば当然鞭を打つのを緩める
潰れて困るのは国民だから
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:02:14.51ID:XedcaaVk
>>730
えっと5G投資とか世代が変わる際の投資は10年単位で一気にやってくるんですけどw
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:03:15.06ID:XedcaaVk
>>731
>路線維持しろなんて言ってるのは一部のアホだけだろ
いえ、自治体からの要請なので総意ですね

シンプルに言うとお前がアホなんです

>政治家や専門家ならわかるし
政治家や専門家が正しく経営を導けるとする根拠は?
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:09:18.89ID:UYARtP9A
>>733
自治体の総意なら自治体が金を出せばいいだけ
そうしないという事はその価値がないと自治体が考えているから
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:10:46.88ID:7DNRvNLM
>>732
それこそ>>725で平準化しているはずだが?
そのうえで>>730と言っているのだが
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:12:28.88ID:XedcaaVk
>>735
いいえ?10年前の投資は今のPLに出てきません
しかし、10年前の投資があるから今の商売が成立しているというのは確実にいえます
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:16:06.76ID:XedcaaVk
>>734
>そうしないという事はその価値がないと自治体が考えているから
どちらも違います。自治体の見解は
 路線を維持しろ
 金は出さない
これだけです。現実を見ましょう。国民にも専門家にも政治家にも
「適切な価格」はわからないし、「正しい経営」もわかりません。
だから市場競争原理に任せようという話になるのです。

いいですか?この世に正しさや正解なんてないんです。
そんなものをもっていいのはせいぜい中学生まで
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:20:11.55ID:UYARtP9A
>>737
金を出さないという事はその価値がないと判断しているだろ
価値があると判断しているものには金を出すよ
年金とかの社会保障費はガンガン支出してるだろ
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:21:08.12ID:XedcaaVk
>>738
>金を出さないという事はその価値がないと判断しているだろ
合理的に考えればそうだね。
でも時に非合理的に動くのが人間とういうものです。

なんで国民にも専門家にも政治家にも
「適切な価格」はわからないし、「正しい経営」もわかりませんしできません。
だから市場競争原理に任せようという話になるのです。
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:22:26.38ID:7DNRvNLM
>>736
10年前とか関係ないんだけど

本業の更新は減価償却できるから、純利を別に回せって話だよ?
まー、NTTのように海外で溶かしては元も子もないけど
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:23:23.83ID:7DNRvNLM
>>737
市場原理に任せるのなら、電波オークションしないと
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:24:23.45ID:XedcaaVk
>>741
というわけで日本以外のほぼすべての国でそうなってます
日本では総務省が省益を手放したくないので、ぽいぽいーと電波を激安で渡してます
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:25:45.82ID:UYARtP9A
>>739
市場原理が常に合理的で国民を豊かにする根拠もない
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:26:14.14ID:XedcaaVk
>>740
>10年前とか関係ないんだけど
え?10年前に3Gを設備を打って当時の競争に勝ち残ったから今があるんですけど?
地域によってはまだその古い設備の中身は別としてもガワは使っているでしょうね。

というわけで「今の利益の元」となる「10年前の投資」は今期のPLにはでません

で、何がブタ積みなんですか?5G投資が何兆円でしたっけ?
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:27:00.54ID:XedcaaVk
>>743
そうですね。それ以外に妥当な方法があればいいですね
面白いくらい何も考えないね君
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:28:49.60ID:UYARtP9A
>>745
だから、国民の総意で決めようって話になる
絶対的に常に正しいなんて事はないんだから
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:32:57.16ID:XedcaaVk
>>746
国民はバカなので経営のことも電波のことも通信のこともわかりませんね
でも、そうじゃない人がいることを我々は知っています。

経営や電波や通信や設備や建設や電力や小売に精通し、最大限人を効率的に組織し動かし、ライバルを蹴落とし、利益を独占しようとする人がいるんです
経営者っていうんですけどね。

彼らに利益を独占する権利を与え、失敗したら何もかも失うリスクを負わると、
猛烈な勢いで頑張ってくれるんですね
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:38:04.56ID:UYARtP9A
それで国民が豊かになるの?

携帯キャリアがぼろ儲けしまくっているから
国民から不満の声が上がっている
市場原理が本当に正しいの?って

絶対的に正しい事なんてない
国民の総意こそが全て
国民が市場原理がいいと言えばそうだし
全体主義がいいと言えばそう
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:38:08.96ID:XedcaaVk
>>748
ちょっと頭の回る中学生で分かってそうな話を書いてるだけだけどな
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:38:51.38ID:XedcaaVk
>>749
少なくとも君の言う「政治家や専門家が決めるんだ」を体現した社会主義国よりは豊かにはなりましたね。
君が幸せかどうかは知りません。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:39:38.90ID:7DNRvNLM
>>744
> で、何がブタ積みなんですか?5G投資が何兆円でしたっけ?

正直、何が言いたいのか理解できないのだが、
純利で5Gの償却に充てるって理屈?

なぜ早めに(または即時)償却して利益を圧縮しないの?
それこそ株主利益を毀損しているのだが
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:43:07.09ID:AuypYab0
>>751
全てを社会主義にする必要なんてないし
全てを資本主義にする必要もない

社会主義、全体主義的な方が上手くいく分野だってあるはず
実際に中国はそれで成功している面もあるし
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:44:09.06ID:7DNRvNLM
>>748
最終利益の話で2q決算を出してくるくらいだからなあ
経理はわかっても、決算が読めないレベルだから、それくらいかもね
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:44:16.91ID:XedcaaVk
>>752
>純利で5Gの償却に充てるって理屈?
え?いやブタ積みってなんですかって聞いてるの私なんですがw

>なぜ早めに(または即時)償却して利益を圧縮しないの?
>それこそ株主利益を毀損しているのだが
知りませんしそんな話してません。

私は君が純益だけみて不当な利益ブタ積みだいっているので
なぜ?と聞いているだけです
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:45:07.99ID:XedcaaVk
>>753
>社会主義、全体主義的な方が上手くいく分野だってあるはず
で、君はその根拠を何一つ語れなかった
一方で市場競争原理は世界中で採用されて大きな失敗はないようにみえます
少なくとも携帯電話については
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:47:21.78ID:AuypYab0
>>756
中国は全体主義で成功してるでしょ
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:50:06.19ID:XedcaaVk
>>754
期末だろうが四半期〆だろうが決算書の体裁はほとんど変わらないんですけど…
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:50:32.96ID:XedcaaVk
>>757
市場様相原理を導入した共産主義国としてねw
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:50:33.43ID:TWKhNqCZ
結局、
オカン「たかし!マンガにばっかりおこづかい使ってちゃダメじゃないの!」
と同じで、
政府「オメーらケータイにばっかりカネ使ってんじゃねーよ」
ってことでしょ

オカン「マンガを値下げしなさい!」
って言われても本屋は困るだろうなあ
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:54:22.19ID:XedcaaVk
>>760-761
ポイントは、現実の社会ではマンガにハマるのは悪ではないってことですね
むしろ貴重な個人消費を生み出す良好なマーケット
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:56:44.83ID:AuypYab0
>>759
市場原理だけじゃないよ
国の方針に逆らったら制裁される全体主義的な色彩も強い
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:59:36.03ID:XedcaaVk
>>763
少なくと政府が小売価格を決める、なんて馬鹿なことをいってはいないわけだ
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 11:59:44.12ID:7DNRvNLM
>>755
> 私は君が純益だけみて不当な利益ブタ積みだいっているので
> なぜ?と聞いているだけです

売り上げを伸ばす(成長する)のが第一義だから
正直、売り上げが伸びていれば、無配でも赤字でも構わない
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:01:02.61ID:XedcaaVk
>>765
>無配でも赤字でも構わない
それを決めるのは君じゃなくてオーナーなんですが…
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:03:38.89ID:7DNRvNLM
>>766
確認だけど、オーナーって株主だよね?
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:04:48.68ID:XedcaaVk
>>767
先回りするけど

NTTの株主は国民

オーナーがいうんだから利益を0にしろ

株価下落

国民の資産の棄損
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:07:26.09ID:unhzF4v/
政府は国民には強いが大企業にはてんで影響力ないんだな。
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:09:22.14ID:XedcaaVk
NTTの株主は国民

オーナーがいうんだから利益を0にしろ

不当廉売 or 民間のライバル会社の撤退
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:09:36.64ID:AuypYab0
>>768
ntt株の国の持分なんて3兆円くらいだろ
利益ゼロを3年くらいやれば、そっちの方が得かと
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:10:40.63ID:XedcaaVk
>>771

NTTの株主は国民

オーナーがいうんだから利益を0にしろ

株価下落

国民の資産の棄損

NTTの株主は国民

オーナーがいうんだから利益を0にしろ

不当廉売 or 民間のライバル会社の撤退
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:12:29.89ID:AuypYab0
撤退した設備を国がタダで譲り受ければいい
何兆円もかけた設備がタダで手に入るなんてコスパ良すぎ
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:15:14.48ID:XedcaaVk
NTTの株主は国民

オーナーがいうんだから利益に適切な上限をつけろ

全社横並び 競争なし

民営化の意味なし
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:17:40.78ID:AuypYab0
>>774
今だって各社横並びだろ
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:18:22.37ID:XedcaaVk
>>776
競争がないのと競争の果てに横並びになるのは全然違うけどw
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:21:13.32ID:XedcaaVk
あら?

NTTは国民が株主

ケータイが暴利を上げる

NTTの業績が伸びる

株価が上がる

年金資金が増える

っていう好循環があることに気づいたら黙っちゃった感じかな?
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:22:11.92ID:7DNRvNLM
>>768
その理屈なら、自分の視点は全く筋違いだわ
自分は海外の一般的な投資家やHFの目線で語ってるから

日銀が支えて株価下落しないから、政府は値下げしろと言っているのだろうけど
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:25:50.93ID:7DNRvNLM
>>778
いや、最初から、そんな回りくどい理屈は必要ない
>>614参照
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:33:47.28ID:AuypYab0
>>778
携帯に可処分所得の多くを取られて他の業界が不景気になる

今経済絶好調の中国だって
不動産価格が加熱しすぎないように規制を掛けている
適切な規制も必要だよ
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/28(土) 12:44:04.41ID:XedcaaVk
>>779
日銀に値下げのしりぬぐいなんて意味不明なことさせるなら
最初から緊縮財政なんてバカなことしなけりゃいいだけだアホクサ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況