X



【不動産】神奈川県営住宅の入居要件緩和 60歳未満単身者も [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/11/10(火) 17:36:38.49ID:CAP_USER
神奈川県は県営住宅の入居申し込みの対象に60歳未満の単身者を新たに追加する。収入が基準を下回るなど一定の要件を満たす必要がある。就職氷河期世代など比較的年齢が若くても非正規雇用者などの間で生活不安が広がっていることに対応する。

11月の定期募集の県営住宅計800戸のうち単身向けは350戸で、このうち100戸を対象として60歳未満の入居者を受け入れる。県は条件緩和に際して県営住宅条例などを改正し、県内に6カ月以上居住するという要件もなくした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66040810Q0A111C2L82000/
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 23:14:50.64ID:aQ2i70ma
またオッサンの孤独死が増える
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 23:19:15.94ID:77MOnn1D
>>29
収入に応じて家賃が上げるけどな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 23:25:00.61ID:FHf1XhAP
>>8
いちょう団地の悪口はそこまでだ!
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 23:27:16.47ID:hbvz0WLT
でも 保証人が二人必要だったりするんだよw
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 00:44:02.55ID:jsjMKeza
でも抽選なんでしょ
日本は完全無料のより充実した
公営住宅をもっと建設したほうが良いと思うけどな

アメリカも広いよ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 00:45:05.07ID:jsjMKeza
>>29
>そもそも、日本の公営住宅では、仮に収入が入居条件を上回っても、理由がない限りいつまでも住み続けることが出来る。
>そんなことをやってたら、本来公営住宅を必要としている住宅困窮者が入居できないのに
>こういう住宅への口利きで、地方から国会まで議席を広げて、その挙句住宅の監督官庁の大臣の椅子まで勝ち取った某宗教集団の影響がある限り、この異常な状態は解消されないだろうな。



家賃が高すぎるんだよ
賃貸なんて本来国がやって無料でちょうどいい位だよ

今はアメリカとかが不動産でおかしいだけ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 00:46:15.28ID:jsjMKeza
住宅政策はアメリカとかはあんまり参考にしない方が良いよ

アメリカは今不動産投資のせいで
ホームレスだらけ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 00:50:32.37ID:QxsP01hy
>>24
民間に行ける選択肢がある人は全部民間に行く条件でいいと思う。

>>35
アメリカなんて全然条件が違う所は参考にしないほうがいい。
というより逆にいくべし。
本当に切羽詰まった人が利用し、あれこれ贅沢言う人は出て行けばいい。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 00:52:18.01ID:jsjMKeza
>>38
いや公営住宅は世界的に困窮世代より
中流層までの充実した住居を保障する

そんな概念になりつつあるよ
今の不動産利権では家買うのは不可能だから
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 00:52:44.72ID:jsjMKeza
アメリカもいま不動産利権のせいで
ホームレスが続出してる
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 01:18:28.71ID:yZcReQMJ
アメリカの不動産市場って田舎の原野でも価格付いてるの?
日本だと千葉や埼玉でも不便な所はタダ同然の負動産になってるけど
004217
垢版 |
2020/11/11(水) 02:12:57.26ID:u4+gby/m
>>34
まさにその個人宅の前に出しとけば持っていくとこだよ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 02:42:22.64ID:rmI7n4b8
某宗教や某政党関連の公営住宅入居者は、入居希望者本人が仕事で行けない時なんかに、
その組織からでた代理の人が、情報収集、申込、抽選やらに行って手続きもやってもらえるから
当選する可能性が高くなるから入居率が高いと思う。
働いている単身者や共働き家庭はそんなことする時間ない。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 03:32:22.10ID:kb0EQ0/s
★★★まぁあと数年で、みんな横浜から避難することとなるから。。。。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 04:00:39.52ID:3W7kMPO3
>>32
まあいちょう団地のことだよなぁ
日本人が抽選で外国人なら簡単に住めるシステムが理解できねえけど
いちょう団地にぜったい住みたくないから
まあ良いやって感じ
(´・_・`)
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 05:49:21.61ID:NyOH8jyg
公団とか空き部屋沢山あるだろう。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 06:54:35.67ID:JGNKjfBV
>>29
その前に国が安価でまともに住める住宅政策をやるべきなんだよ。
都内には80万件以上の空き家が存在して、その7割が23区なんだからそんな空き家を放置してるくらいなら、その空き家に高額な税金を掛けてその資金で公営住宅を建てれば良い。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 07:07:52.83ID:aCKTq06+
>>9
書き込みが不十分だったけど、それは高齢の単身者。60歳未満の「若い」単身者だとどこも不可ですよ。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 07:17:26.70ID:j6uh7A2R
>>1
※ただし朝鮮人に限る
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 09:02:23.54ID:PGNqSGGF
公営住宅はリスクあるよ
隣人トラブル多いし

俺なら月収制限か年払い制限のある、6万〜9万くらいのUR賃貸選ぶ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 14:31:31.30ID:jG9PTxbe
>>50
東京都もそう。
八王子とかの僻地はガラガラだけど、赤坂だの広尾だの一等地にある都営は空き部屋を取り合ってる状態。
そろそろ、公営住宅は物件別の募集じゃなくて、シンガポールの公共住宅みたいに自治体側が物件を指定するやり方に変えるべきだろうともう。
本来公営住宅が必要なのはお金に困っているからなんだから、どこに住みたいとか贅沢を言える立場じゃないのに。
まあ、既存の利権団体に甘い国交省は、こういうことは絶対やらないだろうな。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 17:36:55.69ID:4g0KqKT3
俺が入居してる市営住宅は10年前に建て替えられて、市営のほうが立派な建物になってしまった
近所の県営住宅は建て替え無しでそのまま、5階建てなのにエレベータもないし、カラスの集会場化も(´・ω・`)
市営の方は10年経過した為に毎年家賃下がってるので、抽選倍率ひどいらしい
県営はガラガラなので抽選なしで入居できる時期もあるらしいけど
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 19:08:52.43ID:B+JwkfRX
差別を止めろ!既得権そのものだ!
今すぐ公営住宅も生活保護も全廃して、自己責任を徹底しろ!美しい国に負け組は要らない!
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 19:49:49.43ID:kR6zPR+p
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/11(水) 21:25:09.67ID:fGuW7cQG
>>47
素人考えだとそうなんだろうね
実際は再建築不可や老朽化、省エネ性能皆無な住むには不適切な物件ばかりだけどね
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/13(金) 08:48:07.22ID:iBjl/TPv
>>60
逆だよ
独身ほど非正規とか低所得者が多いからな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/13(金) 23:07:32.62ID:pznO9khQ
公営・民間関係なく嫌でも高齢単身者を受け入れないといけないよ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/14(土) 06:19:36.69ID:FNqlGiwV
>>53
あれ物件ごとの募集なのか
うちの地元の市営住宅は希望出しても職場、家族構成で違うとこにさせられるケースが結構ある。困ってるからウダウダやってる暇もなくそこに住むことになるが、広尾のあそこなんか受かったらラッキーくらいでそんな困ってない人が応募殺到してるわけか
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/14(土) 18:08:55.64ID:g9YMf2/C
氷河期的にはこれですら手遅れ感がある
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/14(土) 18:42:35.01ID:Ml1RSv/F
自治体も本音は氷河期世代を入居させたくないんだろうな。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/14(土) 23:39:27.97ID:hwv5lARX
>>60
住める期間3〜5年程度に限定するなら有りだと思う。
その間に差額+αを貯金して持ち家買おうってことで。
つーか自分が若い時はそういう使い方するんだと思ってた。
所得良くないけど自分自身は使う気なかったが。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 06:50:32.76ID:GiVSG8DE
その日本人がだれも入居しない空き家に外国人を詰め込んでるんだろ?
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 08:17:32.24ID:Lp28fixU
>>69
多分居座りトラブルがすごくなりそうだからかなあ。
安い家賃すら滞納したり
ずっとずっと低所得でこういう所にいる人って、
そもそもお金の使い方がおかしい。
先に娯楽に使い、アレ?電気代払えないぞー、まあいいやみたいな。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 09:26:03.33ID:UqLsZ5tQ
東京JKKの一般住宅だと月収25万円以上あれば住めるぞ
礼金、敷金、更新料もないし快適
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 12:10:02.37ID:kLlyr/Wl
>>8
横浜は基本都内に通う人へのベッドタウンだしね
駅遠の人は職場は車通勤の人くらいじゃない
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 14:04:25.96ID:ovSwtoeI
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況