X



【航空】エアアジア・ジャパン撤退で早まった「地方空港消滅」のカウントダウン LCCの撤退ラッシュがやってくる…? [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/10/07(水) 23:15:29.37ID:CAP_USER
LCCは地方活性化のカギ

「半沢直樹」でもテーマになった、航空会社の立て直し。モデルがかつて経営破綻に陥った日本航空であることは明らかだが、コロナ禍において、現実の航空業界の窮状とダブって見えた人もいるだろう。

LCC航空大手のエアアジア・ジャパンが、事業継続を断念して12月に全路線廃止を決定した。マレーシアのエアアジアと楽天などの提携によって生まれたエアアジア・ジャパンは、2014年の設立から6年で姿を消すことになった。

群雄割拠のLCCで、エアアジアに乗ったことがない人も多いかもしれない。だが、1社の消滅が、特に財政の厳しい地方空港に大きなダメージを与え、ひいては「空港なし県」出現の危機を招く可能性があるのだ。

航空業界に詳しいアナリストはこう言う。

「全国には97もの空港があり、特に多い国と言える…

続きはソース元で
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76193
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/07(水) 23:29:33.40ID:e7Un7zAY
検疫を強化する意味でも、国際線を取り扱う空港を限定するべき
新千歳、成田、羽田、関空、福岡、那覇だけで十分
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/07(水) 23:34:49.93ID:UBW/sfk9
地方にあるムダな小さい空港いらねーだろ。特に後からできた静岡とか神戸とか
マジで糞すぎる
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:00:19.02ID:J3u5H/vg
>>3
感染者を空港島に2週間隔離できる所がいいな
関空・中部・北九州・長崎あたりで
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:01:19.61ID:e1/hnPTb
とりあえず伊丹空港は廃港。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:02:13.59ID:iBtQd5m5
>>15
橋下がそれ公約に言ってたのにな。関空+伊丹(おまけで神戸)の運営権を売ってもうたから
もう事実上不可能ちゃうかw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:09:32.25ID:H9v1Cz2b
あーーーー
そっかーーーー

釧路とか徳島とか、なんとか残って欲しい。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:15:41.87ID:o31XrB8H
MRJが就航してたら空路維持に威力を発揮していたのに。
三菱のしくじりがホントにイタイ。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:17:36.50ID:cGxIl6BW
地方空港は結局は無駄な公務員を増やすだけなんだよな
ゴキブリみたく増殖する公務員
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:20:13.40ID:mB58wMHw
>>20
中国みたいにとりあえず国内線専用で運用は無理だったのかね
まあ日本の運輸局なんてダメリカのコピーだからダメリカの型式証明とれなきゃ許可も降ろせないかw
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:23:04.98ID:gqXibCYw
>>22
西日本は、地権者(同和)との強力タッグ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:36:26.43ID:/EC5F1QR
ビジネス需要が期待できないうえに、インバウンドが死んでるからな
地方空港はもうダメだろう
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:40:06.23ID:dqSxngYo
静岡とか神戸とかいらないもんな。
無理やり作ったもんだから、尻拭きでリニアにいちゃもんつけてるし。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:40:46.34ID:4Zz5mZ91
需要がないんだからしょうがないじゃないか。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:42:23.56ID:4Zz5mZ91
空港をたくさん作ったのはアメリカの要求なんだよな。
あと弁護士も増やせとアメリカに要求されて、法科大学院を作った。
どちらもそんなに需要がないので、台所が苦しい。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:44:20.30ID:J9/sObo1
中部のエアアジア用に作ったようなもんなターミナルはどうすんだろうね
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:45:55.09ID:mB58wMHw
>>32
ピーチとかジェットスターもセントレアに申し訳程度に乗り入れてるけど、路線が増えないのは需要がないということやねw
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:48:09.41ID:hpq9D1MP
伊勢志摩空港どうしようか
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:53:37.11ID:Ep6Zdkln
空港というハイカラなもんなんてチホーには必要ありません。
田舎は牛車や犬ぞりで十分。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:54:09.95ID:Z72Ab07r
>>22
3.11で仙台空港沈んでしばらく使用不能になったから全くないのも困るんだよな
自衛隊と共用になってるところも結構あるし、言うほど減らないでしょう
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 00:55:01.04ID:gvhpUJbf
>>18
東京マスコミが上野のパンダばかりとりあげてるのを引き合いに出して、関西マスコミやネットで白浜のパンダを宣伝してくれたおかげで、他に比べればコロナの影響そこまでうけてない。
最近流行りのワーケーションの場所としても有名だし。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 01:07:23.76ID:P+mEMP+/
主要空港は中国韓国航空会社の乗入れを禁止して全て地方の空港に振り分ける
例えば韓国航空会社は茨城空港だけ
牛久の入管収容所も近いし密輸や不法入国者の対応もし易い
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 01:50:06.03ID:8CQ26bVW
トヨタが開発している空飛ぶ自動車に期待するしかないな
空港が必要かは知らんけど
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 02:20:37.14ID:IVRKmINR
佐賀空港のことかな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 04:43:27.96ID:ZCyqC37X
航空業界の予測では、需要が2019年レベルに戻るのは4年後だっけ?
今、貨物の需要は相当あるのだろうけど、LCCの出番ではないよね
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 05:01:39.82ID:L6j4mpMM
関空より伊丹の方が便利
外人だらけの関空いらね
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 06:10:19.80ID:11aMliMP
そりゃそうだろう
仕方ないな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 06:14:09.75ID:acYMsGbm
LCCどころか、大手2社が大赤字
今は賞与カットだが、路線撤退とクビ切りはこれから始まる
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 06:26:17.48ID:tIhL8RqM
むしろ空港が足りないというか変に纏めたせいで都市から遠くて不便になってる
広島空港はあんな山奥ではなく広島と福山のそれぞれ近くにつくるべきだったし、
静岡空港も牧之原ではなく静岡と浜松につくるべきだった
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 06:26:39.45ID:Tok6iBAH
LCCすら飛んできてなかったし
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 06:37:04.00ID:jXLgoQ9g
>>1 CAをもてはやす風潮も無くなればいい。
民放女子アナをもてはやす風潮も、電波停止で民放2つくらい潰せばいいでしょ。
ニュースはストレートニュースでよろしく!
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 06:38:06.95ID:NTYP2WJg
>>52
>広島空港はあんな山奥ではなく広島と福山のそれぞれ近くにつくるべきだったし、
2つも作っても利用者いないだろ
やるなら山陽本線をトンネルで地下通して地下駅の方が良い
JRは新幹線の客が奪われるからやらないけど
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 06:57:04.11ID:tlgfmWRA
佐賀も検討してたが航空自衛隊と共用してる地方空港がいくつかあるな
有事の際に役立つから国家レベルで維持してるんだろ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 07:14:44.51ID:qxSxqysY
コロナの収束なんてばら撒いたやつしかわからないってwwwwwwwww馬鹿すぎだろ収束したらまたバラ巻けばいいだけだよw戦争なんだってwwwwwwお花畑かw何処が得してるかわかるだろwwwみんな首だよ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 07:36:09.09ID:sB1fzOEf
地方空港潰して地熱発電所を作ろう、掘ればマグマはある
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 07:52:01.75ID:BRrG4Oo8
>>26
そもそも日本は空港大過ぎじゃない?
地方の空港なんて、そんなに要らなくない?
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 08:14:26.43ID:C0XNtmwc
しぞうか空港廃止で
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 08:20:47.94ID:X9lg4c2E
>>24
福岡だけじゃなくて?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 08:21:03.80ID:qgoTCGfj
>>60
小さいのはあっても良いと思うけどな
今の大きいのが沢山あるのは米国の外圧で大量に作った時期があったから
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 08:27:50.76ID:m4zw2Au+
人口が少ないのに、新幹線、高速、空港3つを維持するのは無理。
ちょっと考えればわかることなのに。そのうえ在来線まで切り離してもうでたらめ。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 08:46:04.04ID:2e1w+71q
ゴートゥ ホームランド、Back to homeland! never back! キャンペーンをやればいいんじゃねえの。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 08:53:11.90ID:NoZJfFlE
>>1
オスプレイで使える
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 09:11:21.72ID:p2Q5mHf1
茨城空港は不滅です!
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 09:49:16.96ID:sIgmrt5/
空港多すぎるんで、地方の真ん中に一つあって
アクセス改善させればいいとは昔から思ってた。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 15:06:44.44ID:I2ZKSmWN
地方空港なんて主要都市に1個あればいい

土地余ってる成田を関東圏のすべての飛行機が集まる巨大国際空港にしろよ

朝鮮やチャンギにすら負けるって恥ずかしいから
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 15:30:25.90ID:xHF+mr2+
安倍一人がウイルスを国内に大量にばら撒いたからこの国は連鎖倒産の嵐、
お前たちは国家的なテロリストに優しい
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 15:32:08.84ID:xHF+mr2+
新幹線か、航空機か、だろうね
国内主要路線
田舎は車が少ないから高速なんて要らないよ
バイパスが高速状態
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 15:48:06.89ID:bV3WTZMn
>>63
アメリカはそんなに空港造らせて何がしたかったんでしょうか?
空港造ればボーイングの飛行機が売れるようになるとでも思った?

深読みすれば、有事の際に軍用に徴用して使えるようにという防衛のための意図があるのかもしれない。
軍用基地ならミサイル先制攻撃の対象になるが、民間空港なら中国も正面切って攻撃するわけにはいかない。
最近のアメリカ太平洋軍は「戦力(駒)の分散配置」という布陣戦略を打ち出しているし、いざとなったら、空港に装備を移して避難させるつもりなのでは?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 15:50:44.47ID:xHF+mr2+
日本みたいな狭いところに軍用機も民間機も見境なく飛ばしてJAL123だからね
結局狭過ぎて下に人がいれば最後は撃墜命令というシナリオはアメリカの映画でも明らか
利権ばかり見て適当にピンはねしながら展開した、原発と同じだよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 16:06:57.46ID:tphs+rn+
好景気に練ったらまた復活するんだよ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 16:23:34.49ID:CLNUedl2
>>1
北陸でいうなら、空港は小松だけでいいな
能登や富山は不要

こんな感じでバス路線を拡充したら何の問題もない気がするけどな
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 16:47:27.06ID:zBarkRiG
>>55
JRがやらない以上は各都市が空港を持つしかない
地方空港の頭打ちは東京の発着枠不足とイコールなので首都圏第三空港できればまだ需要はある
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 16:48:18.86ID:OCfp1zUl
静岡空港はなんであんなに頭悪い場所に作ったん?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 16:56:21.72ID:XmeJFlAL
もともと不要な空港だった
自然環境の破壊だったし、
地方土建業の授産事業でしかなかった
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 17:31:11.63ID:VQ1FwGCJ
茨城と厚木を米軍にスワップしてほしい。で厚木は横浜空港に改名して
24時間営業で。茨城は米軍が入って治安が劇的に改善。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 17:36:30.96ID:Rpd9pW4M
空自の基地か駐機場にしたら良いだろ!
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/08(木) 18:26:11.26ID:mW47kQDQ
アジアで通用する規模のハブ空港つくらずに
チマチマ地方空港つくりまくったのは
地方議員と土建屋の売国を放置した結果だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況