X



【コロナ】テレワークで「生産性向上」2割 従業員管理難しく [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/09/28(月) 07:26:48.37ID:CAP_USER
新型コロナウイルス禍でテレワークが定着するなか、焦点となっているのが従来の働き方と比べた生産性だ。「社長100人アンケート」でテレワークで自社の労働生産性がどうなるか聞いたところ、「上がる」は2割にとどまった。約5割の経営者がコミュニケーション不足や従業員の管理のやりにくさを感じており、運用の最適解を模索している。

新型コロナ対策として、97.9%の企業がテレワークを継続している。自社の労働生産…
2020/9/28 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64302620X20C20A9TJC000/
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/28(月) 07:45:58.50ID:eDr4YVW4
そもそも職務分掌も存在しないのだから生産性もクソもない
日本の会社には個々人に達成すべき明確な目標がない
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/28(月) 07:48:03.48ID:rIzmh86t
"変わらない"は何割だったのか分からんし、"生産性"が何を指しているかも分からん
このアンケート意味ある??
0008憂国の記者
垢版 |
2020/09/28(月) 07:48:20.46ID:krzegm0Y
成果がはっきり出るんだからできない社員は給与下げればいい
それがちゃんとシステムとして機能してないのが問題。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/28(月) 07:48:45.30ID:jI+K9IpV
もともと管理できていないから「見えない」だけで破綻するんだよ。
時間と場所だけで真面目に勤務してるとか無能すぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況