X



【PC】アップルが狙う在宅ワーカー Windowsの牙城を崩せるか [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/08/21(金) 00:25:38.75ID:CAP_USER
米アップルが、「Apple at Work」と銘打って展開しているエンタープライズ(法人)向け事業を強化している。法人向けの機器管理を手掛ける米国の新興企業を6月に買収したほか、7月にはNTTドコモと協業し、日本国内の法人営業を強化。加えて、コロナ禍で急増する在宅勤務(WFH:Work From Home)に向けてWebサイトを大幅に刷新した。8月にはカメラやマイクの機能を強化し、在宅勤務に向く新型パソコンを投入するなど、矢継ぎ早に手を打っている。

コロナ禍による在宅勤務や遠隔授業の増加で、パソコンやタブレット端末の需要が世界で伸びている。アップルも同様で、「Mac」や「iPad」の大幅な販売増加につながった。コンシューマー向けや映像・音楽といったコンテンツ制作の分野で大きな存在感を持つアップルにとって、法人事業は伸びしろが大きい。在宅勤務の場合、個人用途と業務用途の境界が曖昧となり、両用途に向けたパソコンやタブレットを求める声が高まるだろう。在宅勤務の増加はアップルにとって、業務分野における「Windows一強」を変える契機になり得る。

実際にアップルは、Windowsパソコンだけで仕事をしていた人々が、在宅勤務を機に同社製品を初めて利用するケースが増えたとする。その結果は、2020年4〜6月期の決算に表れている。遠隔授業での需要増も相まって、iPadの売上高は前年同期比で31%増の65億8200万ドル、Macの売上高は同22%増の70億7900万ドルと絶好調だった。いずれも20年1〜3月期決算では前年同期比で減収となっていたが、4月以降は教育や仕事の遠隔化の加速で売れ行きが回復するとみていた。蓋を開けてみれば4〜6月期は回復にとどまらず、2桁成長を遂げた。

 iPhoneも法人向け市場開拓のチャンスが広がる。例えば日本では在宅勤務を機に、オフィスの机にあった固定電話の代わりに企業が従業員にiPhoneを配布するケースが増えたという。

日米の大手通信事業者とタッグ
 こうした背景から、法人市場のさらなる開拓に向けアップルは大手通信事業者と手を組んだ。例えば日本ではNTTドコモとタッグを組み、同社がApple at Workを独占的にプロモーションする。NTTドコモの法人向けサイトにはApple at Workの専用ページが設けられている。もともと日本では、NTTドコモだけでなく、KDDIやソフトバンクも法人向けにアップル製品を販売してきた。今回のドコモとの協業を契機に、同社を通じて従来以上に力を入れて法人向けに営業するようだ。

 既に米国では、米AT&Tと同種の取り組みをしており、日本の通信事業者ではNTTドコモが初だという。アップルがドコモとタッグを組むのは、ドコモの法人営業網を期待してのこと。法人のITシステム部門と接点を持つドコモの営業網は、アップルにとって魅力的である。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00133/081400007/
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 11:54:32.53ID:Hpiw5Wfq
>>610
普通に持ってるからダメだと言ってるんだが・・・
ぶっちゃけ、自宅にサーバー室作って、小さな会社並の環境作っとるからなw
VMサーバー置いとくと色々遊べて楽しいぞw
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 11:58:01.28ID:Qh6aLQWG
>>72
Mac環境なんてアプリ作ってない限り必要ない
macが多かったのはlinux系サバ環境に近くミドルとかが本番に近いというのと、雰囲気エンジニアはただブランドイメージで選んでただけ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:05:27.02ID:rHeMC6jc
専門的なソフトが必要な業務はすべてWINDOWSでしか出来ないから無理だろw
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:13:22.40ID:w6u4B2zC
>>611
ふ〜ん
会社のLinuxに、会社のWinからつなぐより自宅のMacからつないだ方が快適なんだなぁ
テレワークが長くなって、自宅のMacをUnixとして使い始めたらもう会社には戻れないよ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:16:15.39ID:uHqPlKgL
>>605 シェアも伸びてるぞ。 何を見てるんだ?
出荷台数を見てみろ。

2020年7月10日 12時17分
読了まで 約2分33秒
2020年4月〜6月の世界PC出荷台数は在宅勤務ニーズで増加、Macも出荷増
https://iphone-mania.jp/news-300585/
去年のシェアより5.1%増えてるだろ。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:20:06.53ID:qllsp7/x
大企業ほどムリ。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:20:55.82ID:lyhrT6Er
>>615
こりゃまた少数派の人が・・・
大半の会社はクライアントはWinなんだけどなw
開発機のLinuxとかは、そっから2段ロケットよw
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:27:25.56ID:GImvT5Eb
アップルのUIはゴミすぎて無理
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:29:20.59ID:4MFeKLCR
クソWindowsよりまし
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:33:15.42ID:w6u4B2zC
>>619
Appleが狙っているのはそんな使い方(データ分析とか)だろうね
大企業になるといろんな使い方がある
安ければいいような業務端末は眼中にないでしょ
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:42:55.47ID:w6u4B2zC
>>624
基幹サーバーも眼中にないよw
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:43:03.32ID:z756jKKd
AppleTVでFaceTimeできるようにしてくれ
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:52:40.36ID:4MFeKLCR
20年のイントラ時代だと端末仕様も限られたけど
この10年のクラウド化で生まれるシステムでは端末の仕様も緩和される
このチャンスに数字を伸ばしたのがクラウドと直結して使うiPad
大事なの必ずしも20年前のようにWindowsである必要が無くなってる事
ただまだ20年前の古いシステム使ってるところは相変わらずWindows縛り
IT化の遅れるハンコFaxの日本では当然のようにまだまだまだWindowsが強いまま
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 12:54:25.97ID:uHqPlKgL
Apple はあくまでもモバイル中心なんだよ。 そのサポート用としてMacが存在する。

モバイルとクラウドの両極端が伸びるがデスクトップは減少して行くのは間違いない。
会社でもクラウドを使う方向になりつつある。Win だMac だなんて言ってるのは時代遅れ。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 13:05:46.10ID:Krjda9wY
>>247
Macが直感的だって言ってたのはGUIだったからDOSやUNIXのシェルより分かりやすいってだけの話、WindowsやUNIXでもGUIある時代になっちゃったからそこはもう差がないよねぇ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 13:24:47.48ID:fcw5jQ9y
>>630
WinはともかくUNIXのGUIねぇ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 13:43:55.76ID:W436rzAu
>>8
同意
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 14:02:56.66ID:v4652BjM
Windowsでしか出来ない仕事なんてたいした仕事ではない
言い換えるとそのうち人間はやらなくなる仕事だ
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 14:50:33.31ID:kgMgoGWN
>>635
すまんシェアはAcerだった

Appleのシェアは6.3%→7.7%(微増)
シェアで言うとDELLが落とした分を
各社で拾った感じか…

にしても、AppleってAcerと争うあたり
までシェア落としてたんだな…
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 14:58:31.85ID:4MFeKLCR
売上凄いけどね
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:17:54.40ID:AXm1IEKF
どちらでもかまわないが

中国の怪しいナニカが仕込まれているかどうかが重要
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:20:57.40ID:fcw5jQ9y
>>639
Winじゃないと仕事ができないと主張するアホがいるんですよ
な〜に〜!
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:23:59.59ID:4qqvNWqI
マック使ってる=仕事してるフリ

マカを見たら生産性ゼロと思え
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:24:16.55ID:AKFlxt0S
>>641
いや、アホでも何でもなくて、一般企業のOA基準満たそうとすると
Macじゃダメダメってだけのはなしやでw
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:25:57.72ID:4MFeKLCR
さすがハンコFax立国日本
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:25:59.07ID:AKFlxt0S
>>642
割と本気で、在宅以外でも社外で仕事するときに他人から見られるところで仕事するやつって基本的に首w。
カフェでMac広げてる奴、何やってるんだろうなw
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:30:25.71ID:nJRGbQX4
>>645
日本って変なとこで厳しいよな。
海外だと結構ザルだけどな。もちろん極秘なものとかはオープンスペースで作業しないが。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:36:26.38ID:4MFeKLCR
>>646
お前の狭い狭いクソ世間など興味も知りたくもない
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:38:51.80ID:WEvf2K6n
>>10
2009earlyだから、今年で11年目。
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:46:08.26ID:AKFlxt0S
>>647
IT、非IT関係なく、中規模以上なら同じだよw
そこに食い込んでたら、こんな少ない出荷台数じゃ収まりませんw

>>648
日本だけじゃないですw
君が無知なだけですw

>>649
井戸の中は楽しいかい?w
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:48:11.86ID:4MFeKLCR
さすがハンコFax立国日本w
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:51:09.31ID:nJRGbQX4
>>652
大企業で働いてたけど、macやlinuxも選べたしmac使って仕事してたけど、、、

で、どこの国に住んだことあるの?w
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:55:37.23ID:4qqvNWqI
スマホゲー作ってた土方の唯一の自慢が
マック信者であることなのです
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 15:56:07.53ID:4OG1oqfF
元々クリエイティブな方面でMac使ってるって話じゃなくて
テレワークの機材としてMacを選ぶってことであれば
ただの無駄遣いでしかない
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 16:00:52.33ID:AKFlxt0S
>>653
ISO27001は日本の規格じゃないし、コレ準拠かそれに近いことしてないと大手からは仕事もらえませんよw
海外では特にそうなのですw

狭い世界で”他人の責任”、”周りが悪い”、”古いんだ”と思いこんでたら成長はないです。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 16:02:42.81ID:AKFlxt0S
>>654
そりゃ、開発のために少数標準外も入れるよw
全体の1割とかでも100台単位になったりするから、それしか見えなかったりするかもしれんがw
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 16:04:46.03ID:AKFlxt0S
>>654
何度も言うが、企業がそんなに標準機として採用してたら、Macの出荷量の桁が変わりますw

現実をみようw
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 16:11:43.10ID:4MFeKLCR
ここだけ20年前で時が止まってる
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 16:40:20.34ID:fcw5jQ9y
>>659
標準機とかどうでもいいんだけど
そこへのこだわりがすごいな
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 16:50:03.21ID:UJ4ZlgKy
馬鹿ーはARMにしてNvdia切るんだろ?wwwwwwwwww
誰も使わわねえし、使えねえwwww
どうせ来年にはZOOM使えなくなった、VPN使えなくなった、リモート操作使えなくなった、
OSアプデ保留すべし!とか、
1年ごとにネットで大騒ぎしてる、
不毛で無駄なそんな糞エネルギーを費やすのば馬鹿ーw
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 16:50:42.90ID:w6u4B2zC
>>666
だってWinにはもうそれしか残ってないから
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:09:16.32ID:4MFeKLCR
>>671
老害だけあって頑張るね
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:13:29.02ID:AKFlxt0S
>>672
はいはいw
若さは武器じゃないんだよw
てか、Linusがいくつだと思ってるのかな?
彼も未だに現役な訳だがw
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:17:28.32ID:AKFlxt0S
ぶっちゃけいうと、若さの勢いで手に入れた、知識や技術が武器なのであって
君らのが武器になってるかというと、限定環境でしか役に立ってないからこーなるんだよw

そもそも、そーゆうものを身につけるのは年齢関係ないんだよねw
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:18:52.73ID:w6u4B2zC
おいおい語り始めたよ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:22:22.65ID:4MFeKLCR
本当に老害(停滞)の見本みたいなやつだな
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:26:51.98ID:4qqvNWqI
無償のLinuxに置き換え可能なマックっていらないよなw
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:31:54.57ID:AKFlxt0S
このスレのマカーって仕事の会議でZOOMとか言ってそうやねw

>>680
まぁ、一応Unixになったので、そこまで卑下するつもり無いけど
Mac入れるぐらいなら、普通にどっかのUnix機かLinuxだわなw
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:33:28.01ID:HcunByyF
未だにXP使ってるとこもあるのにMacは無理よ
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:35:34.12ID:OnAyBySv
>>673
さすが昭和のオジンだねw
自分がリーナス・トーバルズに匹敵する有能なエリートだと錯覚してる身の程知らずw
だからジャップは国際的にバカにされるんだよw

中国やアメリカ人はおまえを指さして笑ってるぞ。
日本人は自分が優秀だと錯覚しているけどジョークだぜ。
あんな三流国はもう誰も相手にしちゃいないってなw
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:36:42.92ID:d4ior4gU
新し物好きなんだね
98が結構多いよ
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:37:07.64ID:0Z4D4FgJ
マックは高いからな
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:37:08.73ID:AKFlxt0S
>>683
そのアメリカで大手の仕事はISMS必須なんですが・・・w
中国ですら取引先のために守るぞw

オナニーも程々にねw
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:38:23.54ID:4MFeKLCR
この老害の知識や認識ってホント古い昔話だよね
本人はその事にも気付いてないようだけど
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:38:53.24ID:0Z4D4FgJ
ちょっとしたバッチを動かすために
高性能機なんていらないんだよ
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:42:42.38ID:AKFlxt0S
>>687
企業のクラウド利用で、テナントアクセスにドメイン縛りするのが当たり前だって知ってるかな?w

シッタカも程々にねw
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:43:42.28ID:v4652BjM
Windowsユーザって本当に進歩ないな
と思うWindowsユーザの俺

Macユーザでもあるけど
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:44:26.28ID:OnAyBySv
>>686
おまえバカだから教えてやるけど、海外ではISMSって言わず
BS7799-3っていうんだよ。
おまえの方こそ自分がトーバルズだと錯覚するオナニーは程々にねw

日本語しか喋れないトーバルズのオッサンw
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:58:07.96ID:jFC2iS2f
windowsノート買ってディスク入れ替えて ubuntu が一番快適がコスパがいいわ
必須のソフトがなければ mac を使う選択肢はない
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 17:58:46.69ID:AKFlxt0S
>>694
みなまでいうなw
彼も必死だったんだよ・・・w

まぁ、ローカル規格といってもBSIは結構使う国多いから、あながち間違いでも無いしね。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 18:28:19.03ID:4yUTfnZZ
>>663 こいつみたいなバカサバ缶が、会社をダメにしてるんだろうな。

誰がWin みたいな信頼性の無いサーバを使うんだよ。 こんなアホな鯖缶がいるからいつまで経っても、日本のIT化が進まないんだろうな。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 18:41:50.25ID:4yUTfnZZ
ま、貧乏人のひがみでしか無いな。 MicrosoftだってWindowsは社内ですら最下位の部署に格下げしたと言うのに。
売上の10数%しか稼いでいないんだから、最下位でも仕方ない。
世の中は、モバイルとクラウドだと言ってるのにまだわからない塩鯖が干からびてるな。

今や機種の垣根なんかないんだよ。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 18:48:10.02ID:AKFlxt0S
目的と用途って事も知らんのねw
てか、Win鯖って、個人PCみたいな使い方しないなら安定稼働するのも知らんのかねぇ・・・w

ネットワークの面の制圧にWin系つかって、外枠でUnixの環境で囲う。
極々一般的なお話ですねw
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 18:50:12.10ID:AKFlxt0S
てか、こんなバカばっかだから、今のバカーはダメなんだよなぁ・・・

俺CL2からずっとMac”も”使ってるんだが、ユーザの愚かさは今が一番酷いな。
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 19:14:18.01ID:4MFeKLCR
やっぱ爺が粘着してるだけホント基地外
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 19:26:13.64ID:ttYQ8d17
Mac安全神話崩壊。いまやWindowsの2倍も危険にさらされている
https://www.gizmodo.jp/2020/02/207638.html

昔も全然、安全じゃなかった
糞林檎OSは穴だらけなので毎年行われているハッキングコンテストで
圧倒的1位の速度で、ハックされてたゴミOS
シェアゴミの田舎OSなので、狙われてなかっただけ
狙われると↑の通りマルウェア地獄w
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 19:44:37.25ID:4MFeKLCR
基地外が発狂し出したw
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 19:54:54.35ID:4yUTfnZZ
しかしなんでこのばかここに住み着いたんだ? よほど会社じゃ誰にも相手にしてもらえないのかな?
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 01:17:27.36ID:ucyWWzt6
Macでビジネスwwwww
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 01:26:23.27ID:ucyWWzt6
ID:nJRGbQX4
生産性が理解できない馬鹿
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 01:28:14.71ID:A5LtK0dE
LGBTや人種差別は許さない!でもインセルは負け組だから嗤います!
でおなじみの意識高いホモリンゴか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況