X



【照明】宿敵同士のパナソニックとアイリスオーヤマ、 2020年上半期のLED電球を制したのは? [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/08/14(金) 00:20:26.15ID:CAP_USER
全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」の2020年上半期(1〜6月)の集計データで、「LED電球・蛍光灯」部門のトップを射止めたのは販売台数シェアが32.3%のアイリスオーヤマだった。
2位のパナソニックのシェアは26.2%で…

続きはソース元で
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200813_186082.html
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 19:19:20.44ID:YBjk9hXX
アイリスオーヤマは日本で検品していないだろう
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:44:24.94ID:9+SMFfuK
5年前に100W型のLED電球を5000円以上の値段で売ってる日本の大手家電メーカー見て
ダメだこりゃって思ってたら案の定だった 日本人は頭悪すぎる
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:52:30.91ID:IAXJH2Zt
アイリスオーヤマの社員はパナ、シャープ、三洋などの出身者が多いんだろうな
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:55:31.46ID:IvaUVkKi
うちの電球、全部ダイソーのLEDだわ。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:55:54.60ID:3pwZWB5b
>>3
そっちはマス大山なwww
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:56:44.02ID:UontPqBb
>>15
それチカチカ微妙に点滅してイライラするから結局捨てたよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 20:58:49.50ID:Q52yW45s
>>141
アメリカでの呼び名な
Masutatsuて発音しにくいらしい

何故かネトウヨはチョンチョン言わないんだよなw
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:12:38.86ID:P/T3IJZy
>>118
いつまでもサルマタケ繁殖させて満足しているような男じゃなかったって事ですな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:16:44.44ID:vj7ELopi
調光器で使えるまともな製品出せや。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:25:12.52ID:hmim5WSq
電球ごときに高い値段出すやつはアホ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:28:41.84ID:smlLup2w
アイリスのシーリングライト、3ヶ月で壊れた。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:30:30.90ID:jWAJxd+s
>>1
アイリスオーヤマが安いだけだろ
LED電球他もろもろ、
自分は日本の企業から買うようにしているので
とりあえずパナソニックにしている
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:42:27.26ID:1KUY+sq4
PanaのLED電球、5年くらいで壊れた。
残りも暗くなってる気がする。
まあ、他社も同じようなもんだろうけど。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:43:15.21ID:2DFhWLA8
LED電球は使って見ないと分からないな
安いのをいくつか買ったが、目に合わないのもあったし
逆に安くても良いのもあった
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 21:55:28.39ID:jF//T5CA
ダントツでダイソーのLED電球やろ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 22:13:22.42ID:2sTnN+qM
ダイソー。
40w100円だぞ?居間と玄関でつけてるけど問題ない
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 22:23:10.36ID:GiIxsV/5
フリッカーの有無は?
Raはいくつ?
mlはいくつ?
kelvinはいくつ?
10個中の差異は何%?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 22:41:11.87ID:SltreDBb
アイリスオーヤマのアフターサービスは最高だった。田舎のおばさんみたいな人が電話に出て、すぐに無料で取り替えてくれた。最悪なのはhpで、ノートpcの修理の見積もりを取ろうと思っても、中国人の女が買い替えた方が良いですよを繰り返すばかり。二度とhpは買わない
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:08:48.04ID:jy5I0EcX
>>144
何言ってんだよ
韓国人だと知っているが
故人だから指摘しないだけだろ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:21:20.19ID:GZjcMmKT
>>1
アイリスを叩いてるのは何も生み出せないFラン理工系。豆知識な。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:30:23.68ID:Q52yW45s
>>160
そんな殊勝なおまいらじゃないだろw

筑紫徹夜をチョン呼ばわりして(実際は名家の純日本人)死んだら「ザマアw」て祝杯あげてたじゃまいかwww
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:30:41.07ID:tyPlGGMM
ネトウヨ(家の照明アイリスとダイソー)「買うなら品質のパナ一択だよ!」

↑これ見てパナの照明の凄さに感動してるけど、合ってるよね?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:33:49.08ID:jy5I0EcX
>>162
殊勝?おまえさ、筑紫哲也はリアルで見ていたからだろうが。
やっぱり頭悪いんだなw
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:40:37.23ID:cs+kIHRm
アイリスオーヤマは他の企業で解雇されたり退職した技術者を引っこ抜いてるのはよく言われてるけど
わざと壊れやすい耐久性の低い商品を作って買い替え需要で売上利益作ってるのも周知の事実
買い替えされるので売れる数が増えるためシェアは伸びやすい
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/14(金) 23:55:11.47ID:X68FY8iz
LEDはソ連の発明品
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 01:01:11.85ID:iz0rZetG
照明はアイリスオリジナルだけど、他の家電は中国メーカーの安いやつに自社ロゴつけてるだけだぞ?
ドウシシャとか山善といっしょ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 01:02:27.98ID:MXRatRoV
なあ最近の家ってLED電球は作り付けが普通なのか
自分で交換できたほうが絶対いいと思うんだが
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 02:43:54.92ID:mkphcobW
>>171
電球の交換頻度が落ちて電気屋の客が減ってるから、電球交換できないLED照明器具で
球切れ起こしたら本体ごと取り替えてもらおう、って算段かと
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 08:07:42.39ID:79MMcTVn
松下幸之助の教えを忘れ、老害サラリーマンの論理で経営している
パナソニックが衰退するのはアタリマエ

もう滅びるしか無いわ…三洋の様に
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 08:31:42.63ID:fcvPGz6A
んでこいつらは西側の半導体で製造するの?それとも中国にいくの?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 08:33:40.58ID:s484Bb5V
時代は変わったなあ
LEDって出だしの頃は暗いと不評だったな
まだ大手しか作ってなかった頃
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 08:57:46.67ID:liSYyONq
>>18
もうちょっといい翻訳機使えよ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 09:06:12.73ID:iowOYrX5
家電量販店に行ったら東芝のLED照明がメチャクチャ高かった。
帰ってからネットでアイリスオーヤマのを見ると半額ぐらいで売られてるw
速攻で決めたわw
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 11:49:07.97ID:DAC54KDF
演色性の高いパナのLED(プレミアX)はキッチンやダイニングのペンダントライト、洗面所の電球に使って、階段とかトイレの電球はアイリスオーヤマにしてる
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 13:08:41.34ID:l6xLUNSt
>>11
安いが使い物にならない製品もあるぞ。仕方なく他社製品を買い直した。
ここのは買わない方が良い。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 13:17:16.40ID:kroT4YoR
アイリスオーヤマはLED電球だけはまとも
高演色なのが欲しいわけじゃなければアイリスで良い
同じLEDでもシーリングライトはクソだけど
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 15:38:53.51ID:RF0oCGgA
アイリスは商品は悪いけど、安いし営業がうまいよな。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 16:01:30.89ID:boO0YavC
アイリスは,中華と手を切ったらどうなるんだろうか?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 16:13:14.62ID:Zw3vL0uU
ダイソーで150円とかでLED電球売ってたな
よく売り切れてるけど…
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 16:16:40.16ID:KlGt9oQ2
>>171
器具一体型のLED照明の方が放熱に余裕がある設計だから長持ちするし、配光設計でも有利。
電球タイプのLEDは放熱に難があり、たいていそれが元で壊れる。
だから施設の照明もほとんど器具一体型に替えられてるだろ。
家の照明もLED電球に替えるより器具ごと新品に替えた方が満足度が高いよ。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 16:30:02.10ID:5YOT/kwQ
アイリスオーヤマの技術者は家電メーカーを辞めた、或いは辞めさせられたかた
給料は安くても開発能力はあるから負けることはない
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 16:44:02.37ID:g2gvarGw
照明は目の健康に直結するから、ちゃんとしたメーカーのものを買うようにしている
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 16:49:48.76ID:vxynkEub
パナソニックは安物をつくる チャイナだけに売ればよいのに 日本でも売るから迷惑する
例えば 温水便座は直ぐ故障する 取り付け部分が弱くこれも壊れる 買ってはいけないパナソニック
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 16:58:39.17ID:mRVbxykl
>>10
家電のサンヨー解体して
かなり消えただろうな
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 17:03:10.67ID:7ZoRxRVz
>>195
サンヨーの白物家電部門をハイアールに売り払ったけど
それでハイアールに行った技術者が勝ち組になるなんて
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 19:36:17.86ID:0xgs0a4p
>>191
そう考えてアイリス買うと痛い目見るぞ
殆どが中国無名メーカーの安い家電に自社ロゴつけただけだからな
自社製造してるのはLED照明と加湿器、サーキュレーターくらい
掃除機も作ってるけど評判超悪い
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 22:20:02.56ID:D5rLVCOU
パナはせっかく吸収したサンヨーを活かせなかった
電池のノウハウだけしか見てなくて安くていいものを作ってきた
サンヨーの本当の良い所に気づけなかったんだよな
捨てられたサンヨーは中国の手厚い保護を受けて
安くて壊れないかつてのサンヨーみたいな中華家電が完成しようとしてる
パナのトップが無能なんだろうな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 00:01:56.69ID:efo/nQ5+
3位のNVC Lighting Japanも東芝ブランドでLED電球売ってる中国メーカーか。時代ですなあ。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 00:58:28.60ID:Ovm26zJA
10年前に導入した電球型蛍光灯が切れ始めた
当時LED電球は1個2000円以上したっけな
LEDに変えたら二度と替えることは無いんだろうな
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 01:21:42.80ID:omH8Mofk
>>202
安く売ってたせいで利益がでず経営が悪化していったんだけどね
パナも大概だが一番無能なのは三洋のトップだわ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 07:33:32.33ID:PbLM+iee
アイリスは使用実験ほとんどせずに
発売するから壊れやすいと聞いた
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 10:00:32.17ID:A1S2SOpq
短期間など一時的な使用ならアイリスでもいいけど
長く使用するつもりならパナを買う
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 14:30:48.89ID:tHeN4R/i
サンヨーは、潰されたんだよ

経営者の責任では無い
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 14:31:33.30ID:tHeN4R/i
M資金詐欺とかも同じ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 14:32:27.74ID:tHeN4R/i
資生堂、ツムラ、JAL
乗っ取られた会社
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 14:55:36.55ID:Iv2Xgjt+
過去よりいくつもアイリスLEDを購入しているが、耐久性には全く問題ない。
コストの事を加味すると、大手メーカー製品の完敗。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 15:03:07.39ID:xmqK37BD
パナソニックや東芝とか過去からある有名大手家電メーカーの製品が完全にいいとは全く思わないが、大物家電にしても電球にしても、アイリスオーヤマよりは製品のハズレ率は経験的に低い。
格安家電とかジェネリック家電とかは、正直詰めが甘くてハズレた経験がある。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 15:07:44.11ID:BDvu5yEc
>>2
上場してなくね?
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 18:04:23.79ID:BRNRF4QT
LEDの光を強く浴びると雄マウスの精子が激減した
とのレポートが既に10年前に発表されている訳だが
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 22:40:11.09ID:8hyUkDnE
パナソニックとファーウェイが合弁会社設立?
中国語のみで報道されている件について

パナ レッドチーム入りか
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 03:08:35.69ID:FAgzVWpj
>>217
どんどん迷走していくな
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 03:20:20.85ID:zUsJv1OP
LED電球もコモディティ化してきて
どこでも大差なくなってるんで価格勝負になってきたね
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 03:41:28.47ID:g9VsZxb5
パナソニック製品を買わなくなったな
もう買う余裕がなくなったw
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 06:46:51.29ID:lN+0lNYB
>>1 
高い日本メーカー産のパナソニックか…それとも安い在日メーカー産のアイリスオーヤマか…
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 07:16:57.43ID:5Yvig8M8
>>222
家電はぶっちゃけ在日企業だろうが中華企業だろうが一定の品質があればどこ製でもいいわ
ダメなのは食品類
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 08:35:13.33ID:6qf9T7Hm
アイリスのスマートシーリングライト使っている
alexa対応で便利
明るさも明るいから文字を読まない時は10/100の明るさにしてる
朝の目覚まし代わりで点けるときは100で寝過ごすことがない
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 21:04:39.56ID:FKWqYLf5
>>221
辛うじてカメラはPana買い増ししている
レンズ使い回しの都合があるから
オリンパスも買うが
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/19(水) 19:44:43.56ID:A4G6RKIj
>>213
ハズレ率ってお前さん、どんだけたくさん買い替えてるの(笑)お前さんの買い替えサイクルがシグマで出せる範疇なら価値あるレスなんだろな。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/21(金) 20:57:49.65ID:yqZGhXCW
>>233
デジカメとかテレビとか終焉間際の事業でいくつかの商品が被ってるだけで
どちらも経営には微塵も影響が無いでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況