X



【雇用】KDDI、正社員をジョブ型雇用に 一律初任給も廃止 [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2020/07/31(金) 14:47:11.08ID:CAP_USER
KDDIは約1万3千人の正社員に、職務内容を明確にして成果で処遇する「ジョブ型雇用」を導入する。通信やIT(情報技術)、金融で事業の多角化が進むなか、専門知識を持つ社員が生産的に働けるようにする。賃金も見直し、新卒の初任給も一律ではなく成果に応じて差をつける。

本体の正社員が対象で、まず今夏入社する中途採用の社員に適用する。2021年4月には管理職約2400人と新卒社員も対象となる。残る1万人超…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/7/31 6:38
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62089250Q0A730C2TJ2000/
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 02:39:31.73ID:IASU5EsQ
ジョブ型というか欧米型の雇用は仕事そのものが無くなったらクビになるんだよ
解雇規制のある中でジョブ型雇用なんて無理にきまってんだが
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 02:52:56.96ID:gzfF0/D+
格差が公然化するぶん足の引っ張り合いが激化しそうだな
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 05:27:33.15ID:K1jXQUBi
日本じゃ人の動きは据え置きだから実質賃下げ
対応しようとする一部の人らは対応できない旧態人に無能のレッテル貼られて辞めていくだけだね
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 05:30:08.71ID:yVz+HE0t
解雇規制って、ジェネラリストだからあるのでは?エンジニアとして向いてなくとも、営業に回すとか出来るから。ジョブ型だと、解雇規制が作られた前例なんて関係なくなるかもな。だってエンジニアから、営業なんて道はそもそも存在しないのだし。

今でも外資金融とかは解雇規制があっても平気で解雇してるだろ?
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 05:37:54.39ID:mLDp9kHO
>>30
成果じゃなくて>>32の言ってる事前契約だと思う
プロ野球選手みたいな感じじゃないか
プロ野球選手に細かいジョブディスクリプションはない点は違うけど
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 05:43:27.22ID:yVz+HE0t
過去のデータによると、GDPが1%下がった場合、米国では失業率が0.5%上昇するのに対し、日本では0.1%しか上昇しないそうです。つまり、日本の場合は、景気が多少悪くなっても、簡単には従業員を解雇しない(もしくは出来ない)のです。

https://www.mag2.com/p/news/451496/amp
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 06:07:23.37ID:LBqVrSd9
利権からも撤廃させるべき。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 07:15:53.67ID:ThUshwGe
>>179
つまりクソ組織しかない
この例でも評価できるシステム・人材がいないことが予想されるので
いい評価になる人間は予め決まってるなんてオチは十分考えられる
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 07:32:37.95ID:lKC7+JmO
KDDIにエンジニアでいたけど
マジで仕事できない若い水商売タイプが残って
手を動かして売り上げあげた年寄りの自分はクビにされた

あの後仕事が廻ってるのか不明
評価者がアホだと全く意味がないと思うんだが
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 07:43:03.18ID:mLDp9kHO
>>15
おまえが>>9のレスをちゃんと理解してないんでは?
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 07:50:18.78ID:3pMgPC0I
私のジョブはWindows 2000です!
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 07:50:54.17ID:tUSek7C+
ごまと忖度合戦になるの?
日本だと

本当に若い管理職がアホなオッサンこき使う社会になれるの?
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 07:51:49.45ID:UU7f8kUf
ジョブ型にしたって解雇規制がある限りは同じことだと思うんだが
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 08:01:24.40ID:ry6c9QLy
これで世襲階級固定化が
ますます進むだろう。
馬鹿しか残らない暗黒社会。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 08:03:48.86ID:lKC7+JmO
>>215
正社員じゃないよ
委託で少し特殊な事してた

他の部署からエライ褒められて重要な仕事任せられてたんだが
その上司は凄い追い込まれてて仕事に意見したらdisったと勘違いしたらしい

優秀な正社員もどんどん辞めてってるし
なんかうまく廻ってないイメージ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:05.93ID:UaARuA1s
法律事務所とか会計事務所みたいな
ある程度の人海戦術が必要とされる業界じゃないと機能しないでしょ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 08:13:56.75ID:GlIwhQmP
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 08:22:44.32ID:g9yu6n8E
kddiなんていくらでも金あるんだからぬるま湯でええやん
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 09:17:13.50ID:lKC7+JmO
何にしても評価基準が曖昧だと仕事にならんわな
大手であっても先が見通せないと
優秀な社員が辞めていくと何かで読んだ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 11:06:30.77ID:3kIFNOOe
これ、評価でもめて、士気が下がるぞ!
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 11:09:30.65ID:+prrmGhC
コピー取り頼まれたら1000円もらえる?
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 11:11:01.79ID:+prrmGhC
コピー取り頼まれたら1000円もらえる?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 12:13:47.75ID:OhjFVlIq
>>229
>これ、評価でもめて、士気が下がるぞ!
安心しろ。そもそもジャップ企業の士気は国別比較で最低最悪だから
これ以上は下がりようがない
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 12:15:03.80ID:yVz+HE0t
>>6
まだこんなあほみたいなこと言ってるやついるんか
今時出た大学の差異で評価などされんだろう
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 12:15:43.17ID:OhjFVlIq
終身雇用に憧れるネトウヨの言うことが本当なら、アメリカあたりでは誰も働かなくなって会社がどんどん潰れそうなものだが、
現実には日本の方が会社への愛着最低、士気最低
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 12:24:23.90ID:a4hYqn2b
評価なんかどうでもいい
稼ぎの分だけ俺は働く
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 12:25:18.89ID:u2397N+L
>>40
ロスジェネの後半世代は、だんだん世の中がゼネラリストからスペシャリストになる必要性に気づいて、
その流れを読んで専門スキルを身につけている人は結構いるよ。
特にIT系はこの世代も多いだろう。
でも理論から実践に至るまでは20年以上経ってしまって、結局専門職の派遣に追いやられただけの人も多いな。
そういうタイプのロスジェネにジョブ型で日の目を見る日が来れば良いが。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 12:49:55.17ID:35TUBmGZ
管理職や調整役みたいな仕事でもきちんとこなしてくれればいいんだけど、右から左に言われたこと流してるだけの人多いからな
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 13:11:25.48ID:Bin9s4y+
>>224
独立したって一人親方で大手の下請けになるだけかと
グラウンドゼロから新規で事業起こせる起業家はそうそういない
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 13:26:03.34ID:AfVxLgzh
>>222
全体像が見えてない派遣・契約社員っぽくて笑える
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 14:04:30.73ID:6lleZDci
メンバーシップ型でもデカイ会社だとソルジャーとコマンドーははじめから育成が違うしな ここは知らんけど
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 15:12:48.74ID:MAxR5tB9
>>39
俺も16階なんだが、何かあったか??
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 15:25:20.73ID:8XfRxxzx
>>228
権力があって声のデカイ奴が俺の管轄じゃないと、めんどくさいことは他にやらせてしまう流れになる

当て馬つくって、俺(もしくは俺たちの部署)はやっているのに、他のせいでよーと対立分断
よりよい解決や改善はすることなく、閉塞感溢れる組織になっていくのです
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 15:33:41.08ID:MAxR5tB9
>>208
外資は解雇するために年収半年〜1年分とかのオプション積んでるよ。
相場以上の和解金を支払うことで法廷闘争を避けてる。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 15:45:02.11ID:oKRYcbqc
>>248
都合が悪い事に、メンバーシップ型雇用に適合する人物として選ばれた人間の粘り強さはそういう場合に逆向きに機能して
粘り強くしがみつくんだよなぁ。
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 15:52:59.60ID:8XfRxxzx
仕事や家族、そのあとの人生とか考えちゃうから、追い詰められて自殺を選んじゃうのだろうね

基本的に無能扱いされているだろうから会社側は被害者意識が強く、そんな人に外資みたく半年の金払うなんてとんでもないて気持ちだろう
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 15:53:26.39ID:yVz+HE0t
ジョブ型のが絶対いいやろ
自分の仕事はっきりしてたほうが働きやすい
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 15:59:23.36ID:rkEROxE8
ついに通信会社のリストラはじまた。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 16:03:00.21ID:MrdEKomj
ジョブ型だと教育の投資とリターンの関係と、教育投資の結果個人が得られたスキルは誰のものかがはっきりできる。
同じ仕事で同じ給料を貰っていても、必要とされるスキルをマーケティングして自己投資で身につけたスキルで働いている人間と、
社内教育でスキルを与えられた人間が同じ給料とか絶対におかしいな。
前者のスキルは個人の資産だし、後者のスキルは会社資産なのに持ち逃げもできてしまう。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 16:08:40.37ID:8XfRxxzx
>>253
後者は培った能力や素質で成長しているのに対し、前者は必死になって食らいついている感じ

出世や認められそうなのは後者だな
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:36.22ID:glsHprN9
代理店の販売店に出向させたらよいよ。アタマでっかちな企業体質もかわるかもしれんよ。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 16:46:15.47ID:tUncraT5
面白そうじゃん。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 18:46:10.31ID:kl53337g
職務を厳密に定義できるスキル持ってる管理職おるの?www

なあなあで口頭指示ばっかしてきた無能にコントロールできるわけなかろう
とくに京セラアメーバの遺伝子も入り込んでるから絶対無理
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:14:07.95ID:aCw1qM2m
>>72
教育は高校までだぞw
大学でまだインプットするだけのロボットやってたらただのアホ。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:21:42.81ID:O/WZpNH9
今まで威張り散らして圧力団体みたいな仕事しかしなかった運用部門のギャラと、
提案、設計、構築と頑張ったフロントで給料に差が出るのは当然だろが。
こんな仕事しない人たちが年収900以上もらってること自体が狂ってるわけで。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:10.64ID:4vJ5QxP4
今時ブラックな体質にしようとする経営者とか話にならないな

株を売ろう
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:37:39.90ID:8XfRxxzx
給料分働けという先輩上司経営陣の考えが間違いで、実際の給料は「まあ、こんなもんか」というただの妥協の産物に過ぎない

妥協の産物に過ぎないのに、働いてないだの愚痴愚痴いうから、役割分担もろくに出来ずに気分によって人を評価するブラック化が始まるのだ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:37:43.58ID:u0SugjUr
ジョブ型って歩合制?
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:38:12.19ID:mDJTtpGm
使えねえ奴はどんどん締めていくから覚悟しとけw
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:38:36.99ID:1ToZ0iei
ジョブ型にしたら仕事分しか発注されないからかなり給料下がるね
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:39:54.28ID:TGW+rVHH
ジョブ型の対義語ってメンバシップ型になるんだっけか
中小企業の人間(全体の9割を占める)で、ジョブ型でない形態で働いてる人って今の時代いるのかな?
中小企業の犠牲の上に成り立つ、大企業の特権だったと思う
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:41:24.84ID:yVz+HE0t
ジョブ型なったら
他の人が助けてくれるみたいなこともあまりないな。使えないやつは目立ちまくる
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 19:58:23.17ID:TtQI59yP
評価する側に土壌がないから
うまく行くかは微妙だね
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 20:12:26.26ID:9JPBiucE
歩合制なのか?下請け制度なのか?
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 20:19:24.33ID:I66Xara0
ジョブが無くなったらさようならか
日本の場合、氷河期の派遣みたいな体のいい首切り制度だろ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 20:22:45.02ID:NcXZvnaI
>>273
逆にジョブがなくなったのにさよならしないのは異常だと思わないの?
意味不明でしょ。ジョブないのに雇用は継続って。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 20:28:08.46ID:TGW+rVHH
歩合制とか下請け制とか、そういう話じゃない
大企業は色んな部署を渡り歩くことが多い
その企業の専門家を育てるため&正社員は解雇できないから調整のため、のキャリア制度だったけど、
そんなことやってたから本物の専門家集団に勝てなくなってしまった(特に米中韓の3国)
だから、本物の専門家集団に変えていきます という話

専門分野が失われたら(時代遅れになった・競争力が失われた)、当然 減給・解雇の流れに法制度も整えられていくと思う
でも、それはブラック化とか そういう話じゃない むしろ、日本のブラック企業はメンバシップ制を支える副作用として出てきた側面があるし
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 20:36:57.95ID:I66Xara0
>>274
それは正論だけど現実的に仕事が安定しないと将来設計が難しいからな
雇用が本当に流動的ならまだいいけど日本は年齢差別があるし
勢いのある20・30代はいいとして
体力が衰え家庭の負担が重くなる40代以降が暗黒時代になりそう
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 20:37:27.05ID:6XA2L30D
解雇をしやすくしないと意味ないわ

あるポストを公募する、それも外部からでも出来るようにしないといけない
だめだったら解雇ってのがあって始めて意味を成す
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 20:38:41.49ID:+wcKlDhr
>>276
政府が企業に丸投げして来たツケだよ。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 20:43:41.11ID:8XfRxxzx
>>277
でもお金払うの嫌だし、裁判も嫌だから、追い詰めて自己都合でやめさせるでゴワス
気に入らないからクビと言える世界になーれ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:04:38.05ID:6XA2L30D
自分より小さな企業で上がってきた自在人材を自分のプロパー社員を押しのけてマネージャーにしたり出来るのかな?

ジョブ型とか言葉先行で中身のない、結局は昭和の非合理世界を引きずるだけのような
その裏にあるのは雇用が守られすぎてる事だわ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:26:14.50ID:NcXZvnaI
>>276
それは政府の仕事であって民間企業の仕事ではないよ
そこを勘違いしてるから日本企業は没落の一途を辿る
企業の目的は利潤の最大化
雇用がなくなった人のセーフティネットを整備するのは政府の仕事
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:28:11.39ID:Blal+Mrh
派遣ってジョブ型だよな・・・
つまり・・・
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:28:23.65ID:fcAr19FW
>>29
アメリカは日本以上に超学歴社会だよ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:29:45.44ID:LPuqMSrv
うちの会社が給料体系だけジョブ型にかえたけど、内実はこれまでと変わらん
変なコンサルが入れ知恵して、偉そうなこと言ってる
いつかバチが当たればいいけど、それはそれで自分に返ってくるから、さっさと辞めるしかない
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:33:02.13ID:n43F0jKT
>>276
根本的に勘違いしてる気がする。
仕事なんて安定しないよそもそも。
これまでの日本が異常だっただけ。それを続けるのがもう無理ですよって経団連とかトヨタ含め度々出てるじゃない。もはや長期安定雇用なんて無理なのよ。
日本社会で一時的にしかなし得なかったことよ。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:33:16.22ID:hUmNr6h2
KDDIの本体のような頭脳労働かつジョブ型雇用なら
新卒を必死で取りにくようなことは無くなるはずだが、そうなるとは思えない

年齢で人を見る染み付いた価値観が根底にあるうちは
下手にジョブ型にすると負の連鎖が起きそう
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:35:07.90ID:+j2ieUId
>>91
役所にいったことほぼなさそう
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:40:44.37ID:I66Xara0
>>282
なるほど
民間企業が従業員の面倒を見るという日本型のスタイルは既に敗北していて
その名残というか残党も消滅する段階か
公務員という巨大な伏魔殿もそろそろ瓦解するだろうな
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:49:16.66ID:I66Xara0
>>286
一億総中流という昔の常識が頭に残っている
時代の変化に伴って常識は違うものになっているけれども
理想的には安定を求めてしまうな
この思考が日本衰退の要因のひとつであると思う
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:55:32.28ID:4823oCFv
いい加減経団連も気づけよ、「やる気が上がらない」原因は自分達だってことにさあww
リストラすることでしか利益を上げることができず、経済成長させられなかったこの30年で、
日本企業がダメになっていった原因は経営層のレベルの低さ、って結論もう出てんだよ
下っ端をリストラしたところで、経営者がリストラされなければ何も変わらないぞ
退場すべきは経団連の経営層
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 21:59:28.13ID:8XfRxxzx
>>291
死ぬまで不安定なんて疲れちゃうし、誰だって安定を求めるだろ
実力でのしあがったはずの芸能人たちだって、このコロナで政府に助けを求めてんだから
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 22:46:41.74ID:DMwDtfIP
>>23
今どんどんなくなってきてるから、問題視する必要ないだろ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 22:51:31.56ID:u0SugjUr
>>294
竹中平蔵がぶっ壊しただろ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 22:53:04.96ID:Ci26pKM/
ジョブ型の場合社員同士の足の引っ張り合いとか新人教育に力を入れない、もしくは意図的に間違ったことを教えることにもつながるから難しいところ
メリット、デメリットともに考慮が必要
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 23:52:59.36ID:9Cd1+euE
職務内容の定義によっては欠員が出たところや忙しい部署への応援なんかも駄目になってしまう
更に新人には大抵行っている工場や店舗等での研修も駄目になる可能性ある
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 23:53:48.66ID:wH2brlku
>>292
経営陣当人が無能に気づいても辞任はしないよな。

年金が株を買って日本国が最大株主だから、株主総会も機能しないし、無能でも居座るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況