経常収支が黒字だからwっていうけど、それ円安にも拘らず
「国外に工場や支店が出ていったこと(出ていくこと)」を肯定的に評してるよね?

貿易とサービス除いた経常収支の黒字の中身は、
日本の知財収入が圧倒的なことを意味しない(それならハッピーだが、知財はほんのわずかw)
国外への直接投資(海外支店や工場生産で得た収入を国内に戻してる)の結果でしかないのだが、
昔は金融投資の配当や利子収入で、その金額も小さかったけどね

円高紫BBAエルピーダwとは何だったのか・・・

確か、円高が国内産業の空洞化を招いたと主張し、海外に投資して工場作ることは否定的な意見を言ってたように
思えるのだが、円安にしても工場が出ていくのも変わらず、さらに輸出数量も伸びない

円安のツケが国内に一気に来ただけではないかね