X



【金融】iDeCo上限、月2万円へ 老後資金づくりの追い風に [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/07/11(土) 21:46:14.31ID:CAP_USER
自分の運用次第で受給額が変わる個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)。加入できる人が2022年に拡大することが法改正で決まったが、さらに厚生労働省は確定給付企業年金(DB)導入会社での拠出枠を最大2万円に拡大する方向で検討に入った。老後資金づくりの一層の追い風になる。イデコを含めた確定拠出年金(DC)改革の最新動向と今から備えておくべき活用策を探る。

■DB導入会社の800万人強が対象
イデコは…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61373630Q0A710C2PPE000/
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 20:58:18.62ID:LiUJS+af
>>297
だから書いてるじゃんw
今の年寄りの為に天引きされるんじゃなくて自分の老後のための金を増やせるiDeCoを歓迎するよなw
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 21:02:25.19ID:SRtizJMx
>>298
なんだガイジか

天引きの方が多いと言っている
年間100万以上抜かれてるわ
その分自分のために積みてたい、あるいは自分のために積み立てる分が少なくなってしまうというのが283だ

で、この内容で賦課方式と積立方式を理解してないことになるんだ?
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 21:04:19.29ID:LiUJS+af
>>299
お前がなぁw
後付け言い訳はいいよ、ガイジ君w
積立方式のiDeCoなのに賦課方式の話題なんて普通出さないし出しても積立方式のiDeCoを歓迎するレスになるのが普通w
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 21:07:12.22ID:UTGNAqTq
いくらでもカモになってあげるから、もっと上限増やしてよ。
月10万円なんてケチくさいこといわず、月20万円でもいいよ。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 21:34:45.41ID:GnaCUYs8
利権
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 21:50:12.16ID:iy84TiK2
iDeCoは国税滞納以外での差押が法律で禁止されており、例え自己破産しても丸々残る。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 21:58:29.93ID:SRtizJMx
>>300
ならねえよ馬鹿
iDeCo関係ねぇよ

こっちはもともと確定拠出年金で毎月55000円積み立ててるが
社会保険料は年120万も取られてる
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 21:59:00.37ID:LiUJS+af
>>302
それはそれで公的年金と私的年金の区別の付いてないアホだし、仮にそうだとしても積立方式たるiDeCoはまさに>>283の嘆く自分のための金を貯めるための制度なんだから歓迎すると思うよ、普通ならば
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 22:01:15.08ID:SRtizJMx
>>306
> それはそれで公的年金と私的年金の区別の付いてないアホ

この捉え方が救いようのない馬鹿なんだよな
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 22:02:58.92ID:LiUJS+af
>>305
iDeCoのスレでiDeCoに関係ないこと嘆くってやっぱり私的年金と公的年金の区別ついてないガイジじゃんwww
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 22:03:05.03ID:jl7BP04i
イデコだけ特別扱いして利回り5%保証しろや
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 22:05:45.76ID:SRtizJMx
みなさん、ID:LiUJS+af の相手をするのは時間の無駄ですから、やめましょう
私もやめます
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 22:07:32.51ID:jl7BP04i
イデコ、確定申告時の扱いは「社会保険料控除」ではなく何か別のモノだったな
覚えてねー
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 22:12:56.56ID:ddq5Kb8D
無理して支払うような制度じゃない。ただ、控除対象なので、経営者の人は選択肢として有りだな。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 22:26:03.00ID:JpVLFTYj
2000万円以上の貯金があったらイデコや銀行の定期に眠らせておくよりFXをやりましょう
証拠金2000万円ですと1万通貨45000円の場合は440万通貨くらい使うことが出来ます
そのうちの100万通貨(450万円分)だけでやりくりすればどんどん儲かります
100万通貨で1円動けば100万円の儲け、というのはあまり現実的ではないですが、
100万通貨なら10銭動けば10万円、たった1銭でも1万円儲かります
FXは為替レートが上がっても下がっても儲けることが出来るので、
5銭で5万円の儲けを行ったり来たりしていれば20回で100万円儲かるのです
思いっきり逆へ行っても残り340万通貨分の証拠金があれば持ちこたえられます
欲張って200万通貨300万通貨と使用通貨の額を上げることをしない限り安全です
それでも怖ければ10万通貨(45万円分)だけを使って日々の缶ビール代を稼ぐのもいいでしょう

FXには上司も同僚も取引先も営業も電話番も通勤も転勤も当直もクレーム対応も有りません
それに土日は市場が閉まるのでFXをやりたくても出来ないですから、
儲かったお金の一部を出金しておいて観光や買い物に出掛ければ心身共にリフレッシュ!
ヤバいですね^^
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 22:32:04.21ID:D7Dz5xht
FX
手数料だけ損するゼロサムゲーム
胴元は儲かるんだよなぁ
常にカモ補充しなきゃならんが
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 04:39:29.66ID:4xAAJmvL
ルール理解して批判するなら分かるけど、理解してないのに批判するからガイジ言われてるだけだよ。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 05:51:13.65ID:cORbgQYi
月2万円とかケチ臭いこと言わないで、月10万円まで上げてよ
いくらでも突っ込みたいんだから
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 06:17:01.15ID:22xlwwam
意味不明な手数料とられたあげくに
入口で税金とらないこと宣伝して騙して
出口で本来よりも高い税率で税金徴収する鬼畜仕様(税率はまだまだ上がる見込み)
こんなんやるん情弱だけやろ
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 06:20:54.62ID:cORbgQYi
>>332
うんうん、そうだね

情弱を嵌め込むためにも、もっと上限上げようよ
俺は情弱だから、月10万円(嫁と合算で月20万円)くらいはつっこんであげるから
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 11:29:01.28ID:Rn+RSExO
スイッチングして損失確定
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 12:03:09.37ID:6t7aNbGS
ブルベアの話してる人がいるけど、イデコでそんなの扱ってるところあるの?
特にベア扱うなんかありえんと思うんだが。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 15:37:05.10ID:HcHZmpT+
>>343
おかしいよな

なんでイデコでベアや個別株、FXや仮想通貨、馬券とかが買えないんだろう
資産運用なら低リスク低コストの投資縛りの意味があるが
ほとんどの庶民はまず資産形成の段階
勝つか死ぬかの大勝負をしない限りじり貧だわ
老後の面倒を見る気が無いならその辺を緩和してほしい
毎月500レースまで馬券はイデコ枠で買える(ただしオッズ20以上限定)とか
ちまちまインデックス買っても庶民では何の意味もないわ
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 17:21:30.44ID:/cXp6a9t
貯蓄系は手数料含めて赤字
減税分入れればなんとか黒字でしょってのばかり
あほらしー
投信なんかにした日にゃ売る日も選べない
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 19:50:24.44ID:X6RDUxg2
税控除ではなく所得控除だから>>346の言ってることは合ってる
税率5%の奴も45%の奴もいる
そもそも所得はみんなバラバラで上級は納税そのものをしていない
イデコは毎月固定額かかるから普通の貯金に比べると厳しい
もちろんメリットでるくらい納税してたら加入の方が良いんだけど、税金を最初から納めなければ済む話ではある

結局、メリット、デメリットは中間層〜下層の理屈で
上級(税金を納めない)超上級(税金を使う側)からすれば興味もないんだろうな
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 20:06:04.48ID:qxOsBZYM
税金ゼロだと
いろんな補助ももらえる
特に医療費系は超メリットある
現金も時々もらえる
資産がいくらあっても所得で計算されるからね
未実現利益だけ積み上がる
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 23:24:40.71ID:cORbgQYi
>イデコは毎月固定額かかるから普通の貯金に比べると厳しい
手数料は毎月たったの171円、年2052円。
所得税率が5%でも、住民税入れれば15%減税だから
毎月1.2万円の積み立てで節税額は年21600円になる。
これだけ低収入なら、退職金も年金も少ないだろうし、受け取り時の税金はほぼゼロ。

>税金を最初から納めなければ済む話ではある
一般庶民はこんなのは不可能。
サラリーマンの限られた節税手段だからやるんだよ。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 01:05:06.97ID:qIfeB/6r
損失が雪だるま

てか雪崩れ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 01:41:53.43ID:NXQay3RY
イデコで一定以上もらえると決まった人は公的年金減らしてもいいよね?
イデコで稼がせてあげたんだから、利益に課税してもいいよね?
官僚の考えそうなこと
今はpaypay撒き餌と同じターン
太らせてから美味しく頂く
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 04:03:31.70ID:A6Qfcxac
>>58
aho
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 08:02:03.91ID:bmdBPY+b
加入する必要はどうだろ
受け取り60歳〜65歳ってことは
俺らが実際に受け取れるのは40年位先のことだろ?
どうせ色々と変わってるよ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 09:04:23.11ID:RrEUNf+o
なんだ、すでにDCのみで55,000円の場合関係ないのか。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 10:40:06.42ID:EXkSbtrY
若い世代には伝わらないよ
俺らが若い時も養老保険は年利10%固定のがたくさんあったじゃん
でもしなかったしな
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 10:59:24.56ID:eql3Ygvv
>>364
金利が高かったしインフレの記憶もあったからな
貯金しても無意味という意識はあったな
あの時期に個人年金や一時払い終身年金を契約した人は得してるはず
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 16:19:52.39ID:sEQ+eUXJ
>>367
いやいや、昔はどこの銀行でも定期預金は数パーセント金利だったし
養老保険は変動よりは低めの固定金利でも10%以上あった
でもそれが特別にお得とは思わなかった
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/14(火) 22:36:02.60ID:T8M2B443
>>2
インフレにならない限りは、勝ち抜け組だろ
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/15(水) 00:49:01.85ID:azROrwmV
>>373
年齢による
6000万有ったとして、平均寿命が81歳としたら
今、70歳なら老後は余裕 残り11年で6000万なら楽勝
今、10歳なら厳しい。残り71年を6000万で暮らせるか?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/16(木) 05:10:11.95ID:aWo+Cy3i
国民の大半が投資嫌いでこぞって貯金もしくはFXで散財の両極端
投資嫌いを生む金融商品の高額手数料商売を長年放置
政府も緊縮財政を続けて久しい
そりゃ何十年も不況も続くのが当たり前だ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/16(木) 17:13:52.34ID:9Ben+TJJ
年率7%、10年で2倍って覚えたけど全然意味なしw
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/16(木) 23:04:09.67ID:uwAAiz1x
昔、学生時代にバイトしてたけど最低賃金がどんどん上がって行った
金利も高かった
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 09:09:38.58ID:jGs/UZXo
格差が広がってるからやれないだろうな
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/18(土) 10:11:46.45ID:8KnpUovv
現預金を溜め込むか、
レバを掛けまくったFXみたいなギャンブルの、
2択しか知らない人が多いのだろうね。
絶望的なレベルで知識と経験が不足しているんだよ。

だから投資と言うと異常な拒否反応を示す。
リスクやリターンを勘案して、余剰資産のうちの一部を株式等に投資してみようなんて発想は全く出てこない。

不思議なのは、こんなにギャンブルに拒否反応をするくせに、
競馬に行ったりパチンコはするんだよね。
こういった矛盾に満ちた異常な行動を選択してしまうのは、
大人になってから新しい知識を得るために継続的にお勉強する習慣がないからなんだろうね。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/19(日) 02:38:40.30ID:dR1RQcHD
こんなの怖くてブルガク
日本を代表する機関投資家への出資なら100万円で1万円の配当が付くから安心安全
まぁガチ投資しているTOYOTAの配当はまだ多いけどバランスのとれた資産形成よね
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/20(月) 15:50:38.29ID:ywU7BtwU
iDeCoの本体は
国民年金基金連合会へ支払う加入時手数料が2829円、
国民年金基金連合会と信託銀行へ支払う手数料が合計171円(毎月)
それと受取時は信託銀行に給付手数料440円(1回毎)
少額の低金利の高信託報酬の低利益だと手数料負けで
定期預金にも劣る
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/20(月) 17:04:11.62ID:QkSCpN6q
素股
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/20(月) 17:44:49.85ID:ZCbfJJsX
>>397
ID:ywU7BtwUは税金の計算も出来ないガイジなんだろ
iDeCoの最低拠出額は月5000円
それを12ヶ月やったら6万円
所得税率が5%だとしても住民税10%は固定だから年9000円の税の優遇を受けれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況