X



【不動産】東京に住む意味ってある?家賃高く、部屋も狭すぎるコロナで「地方移住」に注目集まる [田杉山脈★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/07/05(日) 04:47:14.75ID:CAP_USER
東京から地方への移住を検討する人が増えている。

新型コロナウイルスの影響でリモートワークの導入が進み、毎日の通勤から解放されたことで、より良い住環境を求める人が増えたことが要因の一つだ。

移住希望者と自治体などをつなぐプラットフォーム「SMOUT(スマウト)」の登録者数は、4月以降に急伸。

コロナショック前まで月700人程度だった新規登録者数は、6月には1400人を超え約2倍に(6月29日現在)。

登録者の居住地は東京はじめ首都圏の割合が増えており、「東京離れ」への関心が高まっているようだ。

7月から奈良県に移住
以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-215707
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:25:44.96ID:6uNX58T7
これで東京の人口が減ってくれればいいんだがそんなことは起こらないんだよなあ
実際には千葉南部や群馬栃木茨城みたいな地価が崩壊してる地域から順に過疎化していく
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:25:57.62ID:2R6rHZRi
>>898
> コンビニでカップ麺食べたりマックで単品でハンバーガー食べるかの選択肢があって安くしようとしたら田舎よりよっぽど安く暮らせる
いや、その選択肢は地方でも普通にあるだろ
離島とか僻地じゃないんだからw
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:27:52.14ID:lS1gIpqZ
>>885
奥多摩とか、町田の丘陵地帯とかな

別荘で考えた事あるけど、代々の地主や名家が幅を効かせてるのは同じだった
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:28:02.04ID:2R6rHZRi
>>891
で、実際どうだったって?
いくつかの企業が地域手当とか出してることも知らんの?(当然東京は手当額が高い)
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:30:55.06ID:70TrHEFV
>>902
田舎のドラッグストアはぶったまげるくらい食品類が安いからそういうとこが近くにあるといいけどね
あと田舎はマックとかは駅前とか主要な国道沿いにしかないぞ
福井だったけどYouTubeが普及するまではマジで江戸時代の鎖国状態だったわw
90年代から00年代前半の美少女アニメ全盛期に全く映らなかったからなw
今は昔に比べると本当に天国だよ
ネットで見れるし 宅配レンタルもあるし
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:31:22.15ID:+4gzXM7Z
東京のスーパーはありきたりの物しか置いてない
魚介とか遠隔地から来た時間経ったものばかりで
鮮度とか種類に乏し過ぎ、キノコとか栽培品のみ
肉やジャンクが好きな人にはいいのかもな
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:31:26.61ID:cjekWR6h
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:31:51.92ID:OCp3//Ll
昔は「東京に住んでんの?スゲーな」
だったが
今は「え?東京なんかに住んでんの?」
てなってきてる
賑やかでいいとは思うけどさ
俺には向いてないわあの暮らし
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:32:27.57ID:OnZwxOYf
地方都市は,公務員と土木建設だけが貧乏せずに給料をもらえる職種というのが若者たちの希望を奪い上京させる要因と思う。
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:32:32.43ID:cjekWR6h
>>907
田舎の飲食店についてだが、あるにはあるんだけど、
国道沿いにチェーン店が軒を連ねたり、イオンのフードコートがあるくらい
あとこれが一番の問題だが、客層がファミリー、カップル、友人同士が殆どなので
ぼっちだと抵抗感あってすごく入り辛いんだよね
だから故郷にいたころは外食とか殆どしなかったわ(つか出来なかったわw)
都会に越してからは定食屋でも中華料理屋でもファミレスでもすき家でもマックでもモスでも
一人客だらけだから気兼ねなく入れるのがいい
ぼっちの過ごしやすさでいえば都会>>>>>田舎なのはガチだよ
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:33:30.71ID:70TrHEFV
>>903
イートインコーナーがあるコンビニは地方にはなかなかないぞ
まぁ 車の中で食ったり路上で食えばいいんだがw
コンビニもないとこがあるんだよ
最寄りのコンビニまで10キロとかね
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:35:15.09ID:UrOcyTyq
東京で感染者がで続けても、蓋して終わりだろうな
病院がパンクしなければ問題ない
死者は高齢者に限られているし、社会的には高齢化の抑制になる
自粛ばかりでは経済も持たないし、若者の出会いや恋愛が下火になればさらに少子化も進む
東京から来るな!と勇ましい地方も、いつまで持つかな。地方交付税交付金だけ貰おうなんて甘すぎると思うが。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:36:03.63ID:cjekWR6h
>>127
独身でも気にならないかどうかは都会か田舎かによるだろうね

田舎だと20代後半ともなれば結婚して子供がいて、マイホーム・マイカー持ちってのが当たり前って感じだし
唯一の商業施設のイオンとかもファミリー層だらけだから独身おっさんの居場所がマジで無い
人が少ない上に、その少ない人らも同質性が高いから、異端者は余計に悪目立ちしてしまうんだよな

一方、都会は人が多いのに比例してあぶれ者も多いから
いい年こいて独身、いい年こいてフリーター・ニートみたいな底辺おっさんがごろごろいることもあって
訳ありでも相対的に目立たず、社会に紛れ込みやすい
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:36:12.21ID:HnDz67jF
遊びなら東京行ってみたいな
0918大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/07/05(日) 17:36:38.56ID:YieZLhU+
物流網がなんとかなってんのも、潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いの結果で
いまはなんとかなってても、イージスシステムアショアとかアップデート失敗したし

いつまでできんのかね、こんな贅沢な悩み
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:37:32.37ID:cjekWR6h
>>866
名古屋ええよ
大都市の割に物価・住居費が安いから住みやすいし
名駅や栄には一通りの商業施設も揃ってるしな

それに交通でいえば名古屋は都会と田舎の良いとこ取り
東京に比べ駐車場代が安いから庶民が車持ちになっても全然負担にならないし
電車やバスの路線が充実してるから車なしでも生活は十分可能だしな

東京からの地方移住なら名古屋一択だと思う
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:38:12.73ID:OnZwxOYf
規制緩和かグローバル化の影響で地方の中小企業が潰れていって食える業種が公務員と土木建設だけとなったのが、若者たちの希望を奪い上京に走らせた主因。
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:38:57.69ID:cjekWR6h
>>1
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も住居費も安い
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:40:07.96ID:cjekWR6h
>>920
田舎出身の都会暮らしで都会も田舎も両方経験したけど
都会のデメリットは住居費が高いくらいで
(都会でもボロアパや公営住宅で安く抑えようと思えば可能だが・・・)
あとは商業施設も娯楽も交通利便性も全てにおいて都会>>>田舎だよ
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変わらなかったりする
田舎出身者が都会の便利さ、楽しさ、自由さに慣れるともう地元での生活にはなかなか戻れない
(生まれてから死ぬまでずっと田舎暮らしならそういう気持ちも起きないかもだが)
だからこそ都会へ人口が一極集中してるわけ
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:40:10.21ID:HnDz67jF
住まいは今の京都で十分だよ
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:40:17.13ID:zrtTjd/1
会社が東京にあるんだわ
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:41:26.90ID:cjekWR6h
>>19
田舎の娯楽
パチンコ、イオンのゲーセン、申し訳程度にあるしょぼい博物館・美術館、
BBQ、キャンプ、山登り、川遊び、釣り、温泉、
他人への陰口・噂話・マウンティング、セックス

都会の娯楽
大規模な博物館・美術館、各種イベント、ライブ・コンサート、ドームでのプロ野球観戦、演劇鑑賞、
オタショップ、食べ歩き、映画館、ストリートミュージシャン、youtuber
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:41:32.77ID:70TrHEFV
>>912
自分はそういうのあんまり気にしないけどな
今も一人でしゃぶしゃぶ食ってたしw
ネットが田舎の生活をまともにしたのは間違いないんだよな
5Gが普及したらもうほとんど変わらないとこまで行くかもしれない
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:42:27.18ID:zvDag6wz
>>923
あんたのように一人で生きていくならな
都会生まれで地方で仕事してるが俺みたいに子供いるとそういう発想にもならん
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:44:45.03ID:HnDz67jF
若いうちは会社勤めも必要だよ
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:44:57.25ID:cjekWR6h
>>926
みんな名古屋に来くればいいさ
東京は魅力的だし楽しいけど、住居費があまりにも高過ぎるのが最大の弱点だな
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:46:56.51ID:cjekWR6h
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯で、
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイル。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:47:31.91ID:70TrHEFV
>>916
東京に住んでようが仕事してれば今の40代以上の世代から彼女いるの?
出会いの場行けよとか毎日のようにいわれるし
やりたくなったらどうするの?とかいわれてめちゃくちゃうざいから
実はそんなに変わらないと思うけどね
商業施設に家族連れがいるのは自分は全く気にならないわ
>>923
というか地元の学生時代の嫌な思い出ばっかりよみがえってきて
気づいたら地元ってカースト上位のやつしかいなくねってなる
0934大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/07/05(日) 17:48:02.92ID:YieZLhU+
名古屋の工場も、トヨタ自動車のアキオ社長が武漢ウイルスの感染騒ぎなんぞ
想定内のトラブルだとか豪語して会社はなんとかなっても

地方公務員の馬鹿総出のトヨタ自動車への倒れ込みでいけんのかって感じなんだが
名古屋はそんなの感じんか、俺だけか

しかし、トランプのとっつあんもRAV4の工場アメリカに盗んでくし、いけんのかって
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:49:07.66ID:cjekWR6h
愛知に生まれたら県外に出る気がなくなるな
仕事も娯楽も買い物も大抵のことは名古屋で事足りるし
それでも東京に住もうとするのは
名古屋で収まる器でないハイスぺか、なんとなく上京したいだけの情弱のいずれか

>>4
上京ボンビーガール見ても
「その仕事なら別に京阪神や名古屋は勿論、
札仙広福でも出来るんじゃね?」と思ってしまうものがかなり多い
でも本人は「とにかく何が何でも東京に行きたい!」って感じ
俺は名古屋でそこそこ満足してるがな
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:49:37.44ID:zjxyUQR1
東京のほうがいいな
比較する地方にもよるが、東京はいろいろ洗練されている
企業も給料が高めのいい感じのが多い
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:49:42.76ID:2nKUqdNr
地方も東京も住んだけど最近は名古屋も確かに良いかと思ってるわ。
仕事も多そうだしな

俺は独り身で大した仕事についてないからステップは軽いし笑
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:50:09.77ID:OnZwxOYf
地方都市で若者たちに貧乏せずに色々な食える職種を増やすのには、テレワークは可能性がある。

所得が増えれば気軽に航空機や新幹線でたまに上京で大都会の空気を吸える。
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:50:23.31ID:1sdEFx4o
>>76
昨年、同じ県内の豊田市美術館が上野の後の誘致に成功しクリムト展をやっていました。
県外ナンバーの自動車を沢山見ました。

自分は愛知居住ですが、東京で羨ましいのは電車運賃が安いことです。
それ以外の物価は多分静岡で分かれている様な。
春に野菜が高いと東京のメディアは報道していましたが、そんなに高騰は感じません。
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:50:46.13ID:9s92LM5N
都会に集まる連中が災いを引き起こしてる
どんどん住みにくくしてる様に見えるが
本人たちは気付いてないらしい
そんなに都会がいいなら
旅行なんてしないでもらいたい
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:51:08.09ID:70TrHEFV
>>932
福井出身だけど名古屋は地方から出てきた人間に対してやたら攻撃的らしいんだよな
三代以上前から住んでないよそ者ゆるさないみたいな空気で
イベントで全国回る時は必ず名古屋でやるからそれはすごくありがたいんだが
たまに行くとこであってよそ者が住みやすい場所ではないだろ
関西もだけど
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:53:36.93ID:yJtHHjxC
今ってコロナの影響でアパートの家賃安かったりする??
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:54:41.37ID:cs82fWxW
東京に住むのは首都に夢見てる底辺か人生に余裕のない奴ら
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:54:51.34ID:+4gzXM7Z
東京には安くて美味い食べ物がない、美味い物は決まって高い
要するに食材が貧困なんよ、だだっ広い平野続きな上に海と川は
公害汚染で魚が獲れない
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:54:59.55ID:lNWF/EcA
名古屋は文化的に本当に貧しい
京都とか豊かな街と比べると惨めなぐらい
名古屋にいいなと思える風景とかあるか?一つも出てこんだろう
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:55:21.71ID:cjekWR6h
>>941
名古屋は岐阜や三重や北陸(富山が多い)など他地域から来て住んでる人も多いよ
俺自身、愛知県内の田舎から名古屋に越してきた身だけど、名古屋が排他的と思ったことは一度もないぞ
仕事も多いせいか九州や東北など全国からも職を求めて人が大勢来てる
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:55:26.28ID:eJmWgXZC
今、新宿も渋谷も池袋も、人がまばらで超快適だ
土日の電車も夕方になってもガーラガラー
どこの地方都市だよwって感じ
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:56:56.21ID:/FX915VP
>>597
ほんとやめとけ。
ゴミ袋の中身も検査だぞ。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:57:35.52ID:9s92LM5N
今は都会で享受する利便性を
弊害が上回って来るのだと思う
そろそろ都会を見切って地方の自由度に
目を付ける連中が出て来る頃
このままコロナが居座り続けたら
出て行く人も出て来るだろうね
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:58:29.20ID:ddN2FgZj
地方は車必須でめっちゃ金掛かるから絶対嫌
東京の方が家賃高くても、車無しで過ごせるからずっと経済的よ
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:58:38.41ID:70TrHEFV
>>946
正直、名古屋や大阪こそ月に1度でいいかなと思ってしまう
イベントが回ってきた時だけ
名古屋は高速バスで往復5000円で行けるし
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:58:47.29ID:eJmWgXZC
名古屋が排他的とか思う人は住んでる場所が悪いんだよ
昔ながらの集落とか老人が一杯住んでるところなんて、全国どこ行っても排他的なものは感じるわw
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:58:50.22ID:cjekWR6h
>>945
熱田神宮くらいは知っておいたほうがいいぞ
伊勢神宮と並ぶ神社界の双璧であり、三種の神器の一つである草薙の剣が祀られている
森の中に入ると神聖で心が洗われたように感じる
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 17:59:16.72ID:lS1gIpqZ
>>919
>>922
名古屋は所得水準も教育水準も高くて、トヨタ村の仕事に困らないのは認めるが、
東京・横浜に比べて歴史や個性や色気が無くてダメ。ビーチも遠いし。

中京圏なら、俺は歴史や個性や色気を感じる浜松か飛騨高山。
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:00:39.25ID:2nKUqdNr
名古屋で仕事探してみるかな。

名古屋駅ってどこに行くにも利便性高いんだよな
岐阜駅と20分くらいの距離なのは意外
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:00:41.20ID:9s92LM5N
辛抱できる人は
都会をめざしたりしないよ
欲望を実現させるために都会に来たのに
自粛なんて発想になる訳が無い
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:01:02.70ID:70TrHEFV
>>949
4Gの今ってある意味最悪の状態だからね
東京の試食だけ豊富にできるみたいな状態だから
5Gに切り替わればVRやARが普及するから東京にいてもいなくても変わらなくなる
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:01:54.54ID:cjekWR6h
>>951
交通でいえば名古屋は都会と田舎の良いとこ取り
東京に比べ駐車場代が安いから庶民が車持ちになっても全然負担にならないし
電車やバスの路線が充実してるから車なしでも生活は十分可能だしな

東京は車要らんけど、住居費があまりに高過ぎて庶民が一生住み続けるのは相当きつい
名古屋なら家賃6万7万払えば、そこそこの広さの部屋に住めるが
東京だと家賃10万払っても極狭ボロアパを借りるのが精一杯だしな
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:03:05.14ID:eJmWgXZC
>>956
名古屋は冬寒くて夏暑いからね
東京から移住するなら覚悟してね
東京なんて夏はビルの間に入ればそれなりに涼しいし、冬も風は強くない
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:03:05.38ID:RRudEoTM
東京は地面の面積に価値を与えすぎてる
それが崩壊した時にどうなるかの方がヤバいんだが
トンキン民はそれに浸かり過ぎて感覚がおかしくなってる
駐車場一区画に5万も出すのはトンキン周辺だけだぞ
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:04:01.94ID:eJmWgXZC
>>959
月に3万余計に稼げばいい話
東京の方が同じ仕事でも少し給料高いのよ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:04:45.87ID:cjekWR6h
>>956
名古屋からの所要時間一覧(新幹線)

東京 1時間40分
品川 1時間30分(リニア開通後は40分)
新横浜 1時間15分
京都 35分
新大阪 50分(リニア開通後は27分)
新神戸 1時間5分

名古屋は都市としてそれ自体がそこそこ栄えているのに加え
日本の中心にあって関東にも関西にも行きやすい好立地なのも他都市にはないアドバンテージといえるだろう

横浜は東京にはすぐ行けるけど、京阪神に行くには遠いしな
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:05:27.28ID:0Bg7Regc
>>886
うちは客に合わせてZoomとTeamsとWebex使い分けてるわ
それでも対面で打ち合わせたいってお客さんもたまにいるんだよね
まあ対面のほうが効率が良いって意見も分からなくもないんだけど、
うちとしてはその都度、会社に申請出したりとかスゲー効率悪いw
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:05:34.19ID:9s92LM5N
エンタメ産業全てが都会で居場所を無くしてるけど
逆に見捨てて来た地方に活路を求める事にもなりかねんな

感染リスクを冒して来日するアーチストなんて幾らもいないだろ
都会のメリットである密集やインフラが感染を引き起こすんだから

ディスタンスが浸透したら
過密都市に詰め込むのが事実上不可能になる
地方より安全な感染対策は都会では不可能だからな
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:05:48.07ID:lS1gIpqZ
>>945
うん、それな
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:07:30.90ID:lNWF/EcA
>>954
駅直なのがやっぱり名古屋だなぁて感じだ。イオンが近いんで多分交通量もすごいだろう。
風情も何もない。
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:07:41.57ID:70TrHEFV
しかし本当にリニア反対する静岡県民腹立つよな
大井川とか建前でリニアできたら名古屋で乗り換えてみんな静岡を素通りするから反対してるだけだろ
リニアより東海道新幹線高速化しろってのが静岡県民の願いだろうが
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:07:48.99ID:cjekWR6h
>>955
名古屋から東京に行く時に
新幹線の車窓から静岡の風景を見て「あんなド田舎に住むのはきつそうだな・・・」と毎回思ってるわ
浜名湖と富士山は風光明媚で良い眺めだが

つか浜松・静岡って東京・名古屋に挟撃されて人口食われまくりで将来がヤバいぞ?
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:08:54.93ID:1sdEFx4o
夏の強烈な暑さに耐えられるなら名古屋(愛知)は良いと思います。
三河湾の海の幸は美味しいし、山の幸も採れ、果物、酪農、畜産、一番は
工業で仕事を得るのは困らない。
住宅は南を向いてます。

自分は犬山の城下町が好きで遊びに行くし、ワイドビューひだで高山も行きます。

お芝居は大阪に行きます(今はコロナでいっていない)。
御園座が建て替えで座席が良くなったので観たいのがあれば地元で観劇。
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:09:40.03ID:0Bg7Regc
>>945
お城と100m道路があるだろw
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:09:54.69ID:cjekWR6h
>>971
リニアについてだが
静岡が妨害して工事が進まんなら、先に名駅・新大阪の方をやればよくね?
と俺は思うのだが、どうだろう?
20分強とか、最早、名古屋と大阪は隣町の感覚だな
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:10:15.38ID:9s92LM5N
エンタメは今後オンライン化に活路を求め
感染リスクを避けられない劇場やライブ会場は殆ど意味をなさなくなる
オンラインで全て実現出来るなら都会にすむ魅力も半減するよな
今は地方済みだが昔の様な不便さを感じなくなった事は事実
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:11:32.36ID:0Bg7Regc
>>972
リタイアしてからの移住先として熱海あたりは考えてる
気候が温暖で魚が美味いとか最高じゃね?
あとは瀬戸内の方とかかな
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:13:16.62ID:lS1gIpqZ
>>964
東京から京阪神も2時間チョイだから十分。
神戸ならスカイマークで1時間だしw

名古屋は中部国際空港の国際便が少な過ぎ。
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:14:03.20ID:70TrHEFV
>>977
それ本当に思うわ
アイドル好きだが握手会がオンラインお話会になってきてるし
言い方悪いが今回のコロナ騒動は地方民にかなり恩恵与えると思う
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:14:21.00ID:34db9M+w
>>4
これに反論してる子は流石にちょっとヤバイ子や
都市圏の娯楽とそれ以外じゃ全然違うだろ
0983大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/07/05(日) 18:14:52.36ID:YieZLhU+
イージスシステムアショアも転けた

リニアも、俺が仕事してた品川と名古屋の工場結んでF35の
設計図と整備の仕事やってるだけじゃねえの、転けるとF35も
やばいかも
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:15:02.26ID:9s92LM5N
都市過密で競争が激化する反面
リスクに対してのコストも高まる
地方の自由度に目を付けた企業から
都会を離れていくことになるな
コロナを撲滅できない限り
メリットだった都会の集中はスクにしかならない
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:16:52.88ID:cjekWR6h
東京セット(東京、横浜、川崎、さいたま、千葉) VS 京阪神、名古屋、札仙広福による地方連合軍
ならどっちの方が強いんですか?

>>979
別荘感覚で気軽に田舎に移住すると痛い目を見るぞ
とにかく田舎は人間関係が濃厚だからコミュ力高くて誰とでも仲良く出来るタイプでないときつい

つか田舎への移住で歓迎されるのは子育て世代や若い女の場合だけであって
爺婆や野郎が行っても邪険にされるだけのケースが多い
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:17:13.49ID:AS4nbfKn
>>1
東京にも住んだことある地方民だけどなんで住む意味ある?みたいな極論で話を進めたがるのか理解不能。
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:18:06.00ID:9s92LM5N
都会に先進医療を集約しても
リスクの低減にはならないよ
地方都市の医療インフラを高め
人口に伴う感染リスクを分担しないと
都会は増え続けるだけの感染者で
医療崩壊していずれ住めなくなるだろう
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:21:05.62ID:gEYt9MEp
>>964
名古屋は便利だよね
全部クルマで行ける距離だし
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:21:33.14ID:cjekWR6h
この手の話ってなんで大都会の東京か、ド田舎かの二択になりがちかねえ・・・
京阪神、名古屋、札仙広福あたりの中間の大都市がバランス的に一番住みやすいのに
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:22:43.83ID:9s92LM5N
娯楽都市東京はライブ感や
生感覚だけでなりたってるから
自粛や感染予防するなんて
都会暮らしの前提を否定するのと同じ
だから根本的に感染が減る事は無いと思う
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:22:57.97ID:lS1gIpqZ
>>972
静岡は山に遮られて、冬に暖かい。
躊躇するのは、南海トラフというか地震災害w

音楽の街、浜松も地場産業が沢山あって、地元民の人柄や気質、弁天島周辺のリゾート感、食文化が名古屋より上。
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:24:32.90ID:cjekWR6h
観光地系の田舎や企業城下町系の田舎みたいに外から人の流入が絶えずある田舎に限れば
住人の気質は割とまともな傾向だよ
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:24:45.18ID:OnZwxOYf
田舎が排他的とか言われるが、何もつてが無く新しい職場に底辺で入る事と同じと思う。

知り合いも居ない孤独の中でちょっとした弾みで皆が敵になる。
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:25:32.36ID:9s92LM5N
東京から娯楽産業を締め出せるなら
根絶も不可能では無いが
それをしたら東京にすむ意味がなくなってしまう
都会民はこのままコロナとの同居を続けるしかないんだよね
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:26:13.04ID:0Bg7Regc
>>985
そこら辺含めて熱海だな
移民慣れしてっから
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:26:23.59ID:lS1gIpqZ
>>985
熱海のリゾートマンションなんて、
東京・横浜から来たリタイア組、俺みたいな別荘族だらけだよ
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:26:29.37ID:vXWC5ZdT
みんながそう考えたら一極集中なんてしない
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:27:55.08ID:yf/bWln+
>>998
現実が物語ってるよな
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/05(日) 18:28:37.31ID:JwJI+pqH
>>992
西の東の京って京都かよ(´・ω・`)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況