X



【鉄道】JR東海社長、リニアでヤード整備を要請 静岡県知事に【大井川の水源問題】 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2020/06/26(金) 14:39:25.61ID:CAP_USER
リニア中央新幹線の静岡工区の未着工問題を巡り、静岡県の川勝平太知事とJR東海の金子慎社長は26日、静岡県庁で会談した。金子社長は「2027年の開業に向けて、ヤード(作業基地)の整備をお願いする。水の問題をおろそかにするつもりはない。なし崩しでトンネルの掘削を始めるつもりはない」と述べた。

【関連記事】
リニア問題まとめ読み 静岡県とJR東海の対立と経緯
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60617640R20C20A6000000/

2020/6/26 14:17
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60828640W0A620C2000000/
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 22:01:10.43ID:Obd0BOeN
この知事、馬鹿だね。リニアモーターカーは、必要なんだよ!ゴタゴタ屁理屈並べないで、さっさと認可しろよ!
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 23:02:02.51ID:BP29ubbf
日本を敵に回してしまった
静岡県は滅び去るのではないか?
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 23:26:22.14ID:Kbrg0vqN
リニアなんて中止でいいんだよ
あんなもん出来ても、確実に現代のコンコルドになる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 23:28:19.65ID:24v1ui8H
もう何でも諦めよう
オリンピック
リニア
万博
トリプルリーチで
南海トラフで終いや
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 23:33:37.65ID:xLDiRsGM
>>127
ごく一部が喚いてるだけだろw
リニア自体イランって言う声も大きいし、本当にやりたいなら対策を考えろ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 23:34:43.22ID:PTnLStb/
>>87
ANTIFAの関係者ですか?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 23:39:49.19ID:5npB1K8r
この社長は人事と総務を行ったり来たりしながら昇進した、
絵に描いたようなニッポンの社長さんなんだよな。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 01:03:49.69ID:jJMS1KGK
東京、神奈川、山梨、岐阜、長野、愛知には、リニア駅を設置することでJRからそれぞれ1000億円支払われる
川勝知事はこの1000億円が欲しい
ただそれだけのこと
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 01:08:43.04ID:3l5UsCO5
こんな山だらけで地盤安定してない国でリニアとかカオスだわ
だだっ広い大陸でやれよ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 02:03:16.53ID:3l5UsCO5
20年後のAIと自動化によって仕事が効率化された高度デジタル化社会で
リニアは時代遅れの万年赤字事業って語られそうな気がするわ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 04:03:22.54ID:/RItoeRH
リニアの開通による日本全体のメリットと一地方の住民の生活を比較衡量した場合、当然全体のメリットを優先すべきであって、
仮に大井川が涸渇したとしても、静岡県民はそれを受け入れるべきなんだよ

なんなら他所から水を買うか移住すれば良いだけのことだし
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 06:45:15.61ID:hC/2j3Tk
>>138
では水を尾瀬辺りからパイプライン引きますかな
数十万人の移住費及び当面の生活費も含めて東海が負担っと

つぶれるわw
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 07:21:51.40ID:PClk+Wws
もう中止すればいいじゃん
今なら静岡県のせいにできるからさ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 08:14:19.65ID:dL7OOzwj
>>133
渇水が起きたら1000億円じゃ効かないよ。
静岡県の農業生産額が、年間2400億円だから、
1割生産額が落ちたとして、毎年200億円
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 11:03:19.31ID:/RItoeRH
>>22
ダムがなければ常に河川敷いっぱいに滔々と水が流れてると思ってんの?
江戸時代の浮世絵を見てみなよ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 12:05:07.66ID:9ZAeiAHe
全体主義で水源が破壊される様を歴史に残してもらいたいが、
馬鹿な日本人は未来永劫理解できないだろうな
地元の人間が体験するのみに終わる
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 13:21:51.60ID:7OnIeHPK
地震起きて、地盤崩壊したりしたら、地下走行中のリニアはどうなるの?閉じ込められるの?
怖すぎる
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 13:45:02.80ID:lwUkRsFV
>>27
無理なんて中学生でもいえるんだよ
何とかするために東大理一や早稲田のエリート採用してるんだろう

と煽ってみる
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 15:52:50.01ID:pYGMa8W5
株価下がるぞ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 16:40:04.88ID:fC0tj4Ig
株価が下がるとかどうでも良いだろw
極端な話、倒産してもかまわない
国営化すれば良いだけ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 17:42:17.84ID:SMKTfgrk
リニアは延期しても株主的にはどうでも良い

むしろ延期したことで経営が安定化するとも言える
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 18:07:00.46ID:aF5h/0FB
静岡県内にはこだましか停まらないようにしろよ。
そこから交渉再開だ。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 18:09:14.01ID:hka08eWs
昔トンネル掘ったら地下水が枯れて農家にかなり迷惑かけたみたいだな
そりゃ簡単にはハイとは言えないわ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 19:04:27.96ID:aeKQ79Fq
>>1
静岡県知事はほっといて
作業基地は自腹だろ 静岡県に委託してるのなら別だけど
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 19:06:01.25ID:aeKQ79Fq
>>118
静岡市と話まとまってるのに妨害するって
某デニーモドキかよ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 19:09:07.40ID:Qfk2Kmss
静岡を通過させなければ何ら問題にならない。
JR東海が静岡県内での全ての営業を取りやめればWin-Winで解決。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 19:11:54.42ID:zTH+Ss8T
>>164
大井川水系ではない静岡市の市長と
県全体を見なければならない県知事の違い
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 19:36:50.82ID:JVPFXdWE
東京大阪を往復すると静岡に時間を盗まれる
大井川住民に賠償金払わせて、新幹線代安く出来ないの?
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 20:32:04.02ID:mCSZ92fC
 
さっき報道特集やっていたが
JR東海は県側がそのうちなびくと高を括っていたらしく
水源対策の返答を4年も放置していたらしい
JR東海は「国プロだから」と自治体への配慮をないがしろにしていたから
結果、2027年開業ができなくなった
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 22:58:45.53ID:l0oY5+wn
>>1-10
JR東海馬鹿社長の大マヌケ発言
「これは公共のためですから!」(←大嘘w自社の為w)


じゃあなんで、静岡県にのぞみを全く止めないの?
静岡県内のJR東海道本線にだけ嫌がらせみたいなダイヤ組むの?
なんでさっさと静岡空港駅を作ってやらなかったの?
メリットは地元民だけにあるわけじゃないんだぜ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 23:57:06.50ID:20f1Nu2+
静岡空港駅ができたとしても山の上まで移動しなければならない。
それは新幹線を下車してから外に出るまで30分はかかるということだから接続駅として無意味。
やたらと構内移動に時間がかかる最寄駅もどきより東海道本線を高速化の上で
空港建屋直結の在来線新線を設けた方がよい
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 00:51:30.36ID:6YC4HGQh
>>1
もう必要ないだろ
テレワーク時代に人口減少
中国のほうがリニア進んでる
海外輸出も無理
技術も中国に抜かれる
今後莫大なコストは国民負担
止める人がいない

80年代の技術
ノロノロ日本もう止めろ
中央線特急あるのに要らんでしょ
東海道本線だってある
国もJRも詭弁
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 08:53:52.82ID:VFNBxDd8
この人物、以前からエロエロの言動、

男小池百合子という感じだな。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 09:27:08.92ID:ko199+K2
>>10
JR東海の社長、東大出身なんだけど
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 09:31:20.01ID:kyco1bgg
>>168
> 結果、2027年開業ができなくなった
どころか開業できる目処が立っていない。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 09:33:33.10ID:kyco1bgg
>>152
迂回痛快リニアかな
愉快痛快コロナかな
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 09:54:21.85ID:TbRsEYUs
>>169
多分リニアができれば東京→静岡→大阪みたいな路線になって東京→名古屋→大阪が廃止、名古屋はリニア強制的に乗れみたいになると思われる。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 09:56:28.62ID:TbRsEYUs
リニアってホントに必要か?どうせ東京と名古屋と大阪と福岡、札幌くらいしか駅できないんでしょ?
それも何十年かかるか分からない。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 10:31:34.35ID:XgHZwyIP
>>143
発電所つまり電力会社が応じない
一度与えてしまったら取り戻すのが困難なのが水利権
JRが電力会社と交渉して一定の水利権を静岡に返上させればいいのではと思う
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 11:05:39.37ID:u3VPh1bD
減った分をJRが電力会社から買い上げて大井川に流すって解決策もあり?
大井川の現状水量維持をする約束をしてもらえて静岡県は反対の理由が無くなり
結果的に減らなかったら皆ハッピーってことで
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 11:59:03.48ID:ko199+K2
>>181
それやりたいなら電力会社が一旦水利権を県に返上しなければならない
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:07:06.63ID:hubU1laQ
何かこれニュースみてると、静岡県民も、いまいちよく分からない感じなんだなあ
ミンスパヨ勝が県内の一次産業の人達に
「僕はあなた達の味方です」ってアピールしてるだけのようにも見える
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:12:41.14ID:hubU1laQ
そのう、一番知りたいのは
現在のシールド工法でも
完成しても外部の水が中に入り込んでしまうのかってこと
完全防水に出来ないの?
トンネルずたいに外部を水が流れて行くってこと?
トンネルの断面積って自然界の地中に比べて、そんなに大きいか?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:12:52.80ID:HA2wwRmW
昨今は豪雨が頻発してるから水害もありえるし
水量保全が住民にとって必ずしも健全と言えないと思うが
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:16:44.62ID:hubU1laQ
パヨ勝は、そこじゃないところで突然ゴネ出すところがある
慎太郎に似てる
AB型かな?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:19:54.31ID:hubU1laQ
まあ全国ニュースになることで
静岡県をアピールは出来てる
良い意味でか悪い意味でかは知らないw
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:22:00.52ID:umPUIUnF
>>1
静岡迂回したれや
もしくは静岡は高架でやったれ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:12.63ID:hubU1laQ
あと常にポンプ稼働で水を戻すとか
余計なエネルギー使用の前提も気になる
まあ東京なんてあらゆる物がそうなんだけど
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:37:45.89ID:PvK8YVcn
>>169
ひかりが止まるじゃん
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:42:06.61ID:p7cTwer2
南海トラフの報いを受けるだろう
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:51:16.70ID:PvK8YVcn
>>192
東京〜静岡
乗車時間:1時間
運賃:6500円

東京〜新大阪
乗車時間:2時間30分
運賃:14000円

我慢のしどころかと・・・
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:56:05.11ID:QNBb+sBo
リニアに今じゃない感しか感じない。
採算取れる需要ないだろ。
血税で穴埋めなんてまっぴらごめん。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:01:53.60ID:ko199+K2
>>184
詳しいメカニズムは知らないけど、小規模な掘削でも水脈が切れるのは常識

諫早市の事例
https://youtu.be/tH9iMHL4EWQ

ちなみに、まだ解決していない
https://this.kiji.is/514795843809494113?c=174761113988793844

リニアくらいの大深度長大トンネルだとどんな影響が出るか誰にもわからないだろう
これは金ではなかなか解決できない
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:04:26.46ID:xu+/IICR
>>8
中国に新幹線の技術を提供するように圧力を掛けた黒幕は自民党の二階俊博だぞ。
JR側は必死に拒絶していたんだよ。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:08:47.03ID:8ZtMhn1G
作業遅延させる静岡県の対応はずさんの一言。
大井川の水が足りなくなるのなら、元の流量維持を責任として契約すれば良いだけ。
それをJR東海にさっさと飲ませろよと。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:24:42.04ID:QzR2sEjO
喪われる利権と今から出来る利権じゃ勝負にならない
静岡はサッサと折れないと四面楚歌になる
ルート選定でもあったよなぁ散々ごねて総スカンになった県が(T_T)
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:47:01.22ID:RmUJJMVQ
>>170
飛行機←→新幹線の乗り換え目的だろ
あんなとこで降りるのは地元民だけ
0202アナル大解放
垢版 |
2020/06/28(日) 13:59:13.93ID:pyxxkNIM
>>180
確実を期すならそれしかないでしょうね。
確か盗電の水利権を全部返還させたら水量は確保出来るって話があるみたいですし。
まぁ、あの盗電が応じる訳ないけどw
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:59:47.29ID:pyxxkNIM
すいません、名前とメ欄は忘れてください…orz
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 14:01:19.51ID:RmUJJMVQ
・次のダイヤ改正で静岡駅はこだまも通過する
・川勝知事を暗殺して大騒ぎになってる間に着工する
・何の権限もないのに大村知事が静岡県知事を兼務するとか言い出す
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:00:33.16ID:ko199+K2
>>202
東電といえばゴルフ場無主物訴訟はどうなったんだ?
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:15:28.93ID:MFw5nVKd
>>22
三保の松原遠すぎないか?あれ興津川か安倍川の砂だろ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:21:09.31ID:RmUJJMVQ
>>207
大井川なら大崩海岸だろな
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:25:06.03ID:+mNvFfBV
>>181
JRの予想では出る水は全部戻すから減らない、それ以上出たら減るけど知らん、といってるんだから、
そういう話にはならん
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:42:13.59ID:pf90asMt
専門家の見解では
コロナは変異がはげしくて
すべての型に有効なワクチンを作るのは不可能って話だよね
新型コロナは数年レベルじゃ収束するみこみがたってないし
経済も新しい社会システムにかわっていくから
リニアは無用の産物になるよね
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:44:50.33ID:Xe0ANDVK
愛知の人はなんか考え方というか感覚がおかしい
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:46:29.12ID:CjfKDbWR
jr東海が過剰に儲けているのに地方交通線がズタボロなのがおかしいわけで
国鉄分割の再考をした方がいい
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:52:37.40ID:Xt2N2wHW
>>1
取りつく島を与えるな
ここどうしても通したいんだろ?
足元見てもっと高くふっかけてやれ。

我々は開通しなくても結構なんだよ?
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:58:37.15ID:acwiMd/w
県民にとっては井川ダムも長島ダムも塩郷ダムも邪魔なのでまとめて撤去でよろしくお願いします。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:27:42.06ID:/fdOZrPB
東海道新幹線のバックアップ目的なら、北陸新幹線全通を早めてバイパスにしましょう
米原接続ルートなら50kmほど建設するだけ、たった3年で開業できる
ポイント切り替えだけで東京ー博多間を金沢周りにできる設計
東京ー新大阪間の所要時間は約4時間となるが、南海トラフ地震で不通が長引くよりマシだろう
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:41:06.05ID:k6pI0Z0A
トンネル1本なんて水源にほとんど影響ねーよ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:44:23.92ID:/fdOZrPB
>>193
「南海トラフ」という自然界からの無慈悲な報いはありそうだ。

202X年、南海トラフを震源とする同時多発的大震災が発生。
東海道新幹線は津波で寸断。建設中の東海道リニアも崩壊。
リニア用のトンネルは大部分が大深度地下にあったため復旧困難とされる。

その後、大震災で経営難に陥ったJR東海へ数兆円規模の公的資金投入が決定。
見返りとして南アルプス地下に建設中だったリニア用トンネルは、
国管轄の放射性廃棄物の貯蔵施設として接収。リニア沿線の自然は守られたが、
大井川の水は放射能汚染の危険がつきまとう呪われたものとなる。(妄想)
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 17:07:25.07ID:ko199+K2
>>206
あーこりゃダメだわ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:40:18.13ID:E/pcOg/M
大井川の恩恵を受けてる自治体や住民がバックについてるから
川勝さんも強気だよ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:06:22.56ID:U1suHXov
リニアの問題点は水もあるけど加速時の電気馬鹿食いなんだよな。だから火災の右翼カルトが原発に固執していたんだよな。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 20:34:31.02ID:kIJqPgSn
記憶が定かではないけど、このルートに決めたときに、
東海単独でやるから口出すなみたいなことを言っていなかったっけ。
で、結局自分たちで責任とれないところを全部自治体を押しつけているだけ。
そのくせ途中の長野、静岡にケンカ売りまくりで、自分の首を絞めているという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況