X



【IT】みずほ、システム運用を外部化 日本IBMが65%出資 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/06/02(火) 19:55:07.35ID:CAP_USER
みずほフィナンシャルグループは基幹システムを外部との運用に切り替える。子会社の株式65%を日本IBMへ売却し、持ち分法適用会社にとどめる。先端技術に強みを持つ企業と組み、自動化や人工知能(AI)といった高度な技術を取り込みながらシステムの安定的な稼働につなげる。

システムの運用を手掛ける子会社「みずほオペレーションサービス」の発行済み株式65%を6月末までに日本IBMへ売却する。両社は2日にも合…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59821890R00C20A6EE9000/
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/05(金) 21:27:18.43ID:z7rV/oGT
>>134
「ありふれた日常業務」って話してんのに、なんで数百桁の演算するんだよ。

Decimal型のフォーマットは煩雑、その上ハードウェア実装がされていないので遅いのは仕方がない(それでも日常業務なら十分実用的)
http://en.wikibedia.ru/wiki/Decimal64_floating-point_format
(日本語が見つからなかったの英語サイト)
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/05(金) 21:31:41.30ID:4YHJSoLi
汎用機の出番は無いにレスしとるんよ。
まぁ、バンキングオンラインのバッチ処理とかに必要なスペックも知らんとは、これだから派遣は...
商取引やら予約システムをパソコンでやってたら教えてほしいわ。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/05(金) 22:33:13.41ID:vNyb7/mX
ユニシスのBankVisionにしとけばいいのに。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/05(金) 23:05:51.94ID:4aFpdqMs
メガ以外のその他大勢はSBI系になるのでは
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 01:39:39.95ID:azEwiRKg
モノの値段は需要と供給で決まる。通貨でさえそうだ。
ドル紙幣が沢山あるとドル紙幣の価値は下がる。ドル紙幣が沢山になると、相対的に、モノの価値・金の価値・円の価値が上がる。
だから米国は内需が拡大してしまう。
公共事業にしろ金融緩和にしろ、カネの流通量が増えるから、カネの価値が下がる。
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを移民と競争させればよいのだ
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを失業の恐怖であおり、ジャップをもっとこき使えばよい

国際公約だ。守れ。ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target

Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 08:46:08.27ID:CDlo7uzo
IBMはスルガ銀行の件があるからな

合併前の各銀行の、この仕様は変えちゃダメみたいなのが
大量にあると、どこが担当してもうまくいかないのでは?
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 08:53:51.30ID:LsZpk0u2
スルガはNeFISを使った開発で大失敗した。
で、SBIもNeFISは止めた。トラブって金融庁に呼ばれる事態になってるし。
IBMにはもうソリューションないから、お客のIT子会社を名目上の子会社にしてM&Aでアウトソーシング売り上げを嵩上げするしか手が無い。
まぁ、古臭い手法で今これやるのは10年くらい遅れたとろい客、賢い客はデメリットに気付いてて逆にIT子会社を取り戻してるw
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 09:00:16.88ID:K27tlWms
IT屋は外資に入るのが唯一無二の脱出ルートだけど、
IBMは外れ

WatsonでAIの先陣を取れてたのに、あっと言う間に後方に
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 09:48:51.07ID:CUGHzIU4
>>145
お客の子会社を買う -> その時10億(仮)払う
お客はこの子会社に今まで通り事務費を払う -> 毎年1億貰う
結果10年でプラスマイナス0だが、売上は毎年1億増えている
(売上が増えているように見せかけることで、株価が下がらないようにする)
ってこと?
0149大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/06/06(土) 09:49:49.71ID:UJGrao6r
はなしがごっちゃに成ってるな、IBMにけっきょく巻き取られたか
俺が仕事してるときは富士通が俺をつかってIBM抜く言ってたのにな
体力ないから

銀行は高い汎用機を捨てはしないが、いまでは死語のダウンサイジング化して
パソコンとかでも業務させて安上がりにしようとした結果だろ、この顛末
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 10:07:58.09ID:CUGHzIU4
ちゃんと流れを見てれば分かることなんだけど、
汎用機がパソコンに勝てるわけないだろ。
それが分からないようなやつが会社運営しているから日本は衰退するんだよ。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 10:10:27.07ID:CUGHzIU4
実体経済が伴わない帳簿上だけの成長はいずれバブルのように弾ける。
今まで株安になっても、その分、円高に振れたから輸入品が安く買えて貧乏になった実感はあまりなかったが、
赤字国債をバンバン刷って、日銀、企業支援のためのETFも虚しく株安、&円安となった時には、本当の貧乏生活が日本を襲うのだろう。
0152大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/06/06(土) 10:15:14.70ID:UJGrao6r
>>150
バブル世代までそんなのしか居ないからな
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 10:24:26.19ID:CUGHzIU4
今後、
ゆとり世代
悟り世代
と続く、orz
そして今の中学生がなりたい職業一位はYoutuber、二位はeスポーツプレイヤー
日本よ、おまえはどこに向かっている?
0154大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/06/06(土) 10:29:39.36ID:UJGrao6r
>>153
Jwave聴いてる範囲でしかないけど、中国共産党の中国人対策に
今後デジタル税取るんじゃないか、とかアメリカ共和党で言ってる

そういうのも今後和姦ねね
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 11:33:49.49ID:0PXH9dqW
ずっとシステム統合やって泥濘に嵌っていて
なんとか救助隊が助けたと思ったら
IBMで新技術やるからドメスティック要らない言われた。
国内の電算機メーカが葛だったのか
バブル脳経営陣が葛だったのか…
0157大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/06/06(土) 11:38:19.83ID:UJGrao6r
>>155
IBMまで、古巣のオリックスの真似かよ

むかし銀行なんか証券扱ってなかっただろ、ノンバンクでやるまで
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 12:50:08.62ID:8RanUZDq
こういう会社をどう呼んでるか教えてあげよう。
Captive JVと呼ぶんだよw
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 14:21:11.08ID:/gAwiAhx
>>160
じげーよ、>>136のフォーマットとほぼ同じだよ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 14:30:47.82ID:Cq5z8NqJ
業界では丸投げが一般的な言い方だが
それは悪い表現方法らしいぞ
むかしお堅い上司がいて
丸投げと言うな ”一括外注”と言えと激怒だったのを想いだす。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 14:35:04.18ID:frKJjoic
>>126
おいおい10進演算が出来ないとかコストとか50年前の世界の話しか?
0165大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/06/06(土) 14:48:38.08ID:UJGrao6r
>>163
けっきょく、日本の集計してる財務省の汎用機がIBMで
それもどっかの中古コキ使ってて、それに合わせるのにIBMにしてるだけでしょうが
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 15:00:52.44ID:8RanUZDq
因みに日銀もIBMだから、たぶん米国に楯突いたらいざとなったら止まるでw
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 15:01:52.18ID:L+hjHAWc
コスト削減か
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 17:54:57.76ID:Cq5z8NqJ
結局、国内のシェアは
@富士通
AIBM
BNEC
Cユニシス
D日立
Eわからん USA グレイは国内シェア的にどうなの?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:13:35.98ID:Cq5z8NqJ
いや、メインフレームのシェアです。
まぁ、おれらの時代はメインフレームとか言わなくて
センターマシンでしたけどもね。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:17:05.13ID:eUmME1G9
>>40
てか日本の大手SIなんてみんなそうやろ
手配師アンドプロジェクトにイナズマ線引くのが仕事
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 19:31:31.24ID:ciVCLWKe
メーンフレームってアーキテクチャはx86系マシンとは全然違うの?
プロセッサだけじゃなくてチップセットとかバスとかNICとか諸々
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 22:11:59.66ID:LsZpk0u2
全然違う
今や富士通も日立も、HWはIBMでエミュレーター乗っけてるだけでしょ?
日立のハイエンドはまだ日立製があるんかな?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 22:21:55.78ID:0/nPO1Kg
日本IBMと米IBMは、

日本プロ野球と米大リーグくらい違う。

社名が英字やカタカナってだけで外資企業とか。 バッテン荒川が外国人か?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 22:32:22.08ID:ZFeQcquN
>>168
NTTデータは富士通,NECなどの頭押さえてピンハネしている会社ってイメージなんだけど、実際はどうなん?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/06(土) 22:41:07.40ID:IrIZsRay
手数料で儲けた15億で?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/08(月) 10:22:47.98ID:Hygd0Cbk
>>179
二等兵不足のところに、上級指揮官の上に、特上指揮官付けてどうするんだよ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/08(月) 22:15:45.63ID:0rKgZiim
今年も電子投票で
ミズホのシステムがめんどくさい
三菱みたいに一発で登録までいけるようにしろや
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 08:37:05.53ID:bTHKcsLh
2018/12/11
【金融】みずほのシステム移行、来年7月完了へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545395587/119,121,128
2019/03/06
【企業】みずほFG:今期純利益予想800億円に減額−損失6800億円計上
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551858772/134
2019/07/11
【金融】みずほ、システム最後の移行 13〜16日朝ATM停止
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562849730/50-52,90,110,129-131
2020/02/27
【企業】みずほ銀行も預金通帳をデジタル化へ
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1582756268/165
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/19(金) 19:14:59.61ID:vT+RL942
NTTデータ,富士通,NEC,日立
現行システムの立役者である、これらの名前が出てこない不思議
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/20(土) 11:53:55.29ID:oA0v9tHB
話しは化石だが
昭和の2次オンライン構築もIBMが貢献してるんだぜ
そのうえでシステム開発部があった。
で、松沢卓二頭取(当時)がいた。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/20(土) 11:59:38.23ID:2iyHUBWx
IBMって今やレノボもとか言って中国の会社じゃないかよ。
みずほは韓国サムスンともズブズブだし大丈夫なのか?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/22(月) 20:38:13.82ID:KgDaPxun
もっと古い話しをすると、
高樹町時代は自行のS/Eは地方から採用した優秀な高卒の
普通の行員でその人達をS/Eに育て上げたと
いうことらしい。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/22(月) 21:57:35.96ID:XmtBjNHq
>>189
勘違いでした
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/23(火) 01:06:55.58ID:0VSAEYXU
なんか、ずーっとシステムの事言ってる気がするね。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/23(火) 20:40:47.70ID:YZ9QD7Y2
理研の人がインタビューに応じていて
富岳について話していたが
富岳はマシンなんだそうだ
メインフレームっう表現は違うのかな
1108とか1110はセンターマシンなのか
メインフレームなのか 
どっちなの?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/23(火) 20:58:00.87ID:+8UAnC7u
一般的には、
・マシン……一台(一式)の機械
・メインフレーム……基幹の仕組み
コンピュータ業界では、
・マシン……可動する部分がある機械
・メインフレーム……高価で、閉鎖的な電算機
じゃないか?
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/23(火) 21:00:40.29ID:+8UAnC7u
マシンじゃなく、サーバーと言いたかったんじゃないか?
GNUソフトとか動くみたいだし。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/23(火) 21:16:19.31ID:YZ9QD7Y2
昭和の金融・証券業界+データ通信業界+電電公社
メインフレーム  X
センターマシン  ○
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/23(火) 21:38:50.45ID:+8UAnC7u
>>197
メインフレームとセンターマシンの違いって何?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/23(火) 23:09:44.79ID:tISUHn5X
>>148
お客の子会社をただ当然で買う
お客はこの子会社に、2割減の事務費を払う
結果、恒久的に2割のコスト削減、推進したお客の役員は出世

ベンダー側は、自前運営なら2割のコスト削減なんて簡単だし、表面的にはwin-winとなるのさ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/24(水) 05:03:52.66ID:5J967nzv
>>198
昭和と平成のちがい なんちゃって。
時代の変遷 
気が付いたらWikipediaにメインフレームと・・・
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/24(水) 08:12:54.32ID:qGQ6HqUo
>>202
ワイもそう認識している。あと汎用機ってのもあったね。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/24(水) 08:17:02.80ID:qGQ6HqUo
>>201
ほんと、富士通はクソだな。税金にたかってスパコン(パソコンと大差なし)作る暇があったら、我が身を振り返れよ。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/24(水) 20:33:31.96ID:zzAmcZR5
「NVIDIA A100 PCIe」
富士通の血税ジャブジャブのスパコンで使われているCPUの20倍以上の性能

消費電力も恐らく1/20くらい。
価格性能比は同程度?。

NVIDIAはパソコンの周辺機器と位置付けしているため、量産化が進めば価格はいくらでも下がるだろう。
一方、富士通はお仲間団体やお役所をターゲットにしているため、価格を下げるという選択肢があるのかどうか疑わしい。

そもそもNVIDIAは、ソフトウェアに力を入れている。このプログラミングを実現するにはどうすればいいか?と考えながらハードウェアの設計をしている。
一方、富士通は他社のモノマネと、過去の栄光にすがりながらハードウェアを組み立てている。(かつ、自己資本を使わずに税金で)

(物量にものを言わせて、)一時的に世界一になったところで、これで勝っていると言えますか?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/25(木) 17:04:47.69ID:BPbB90mn
>>198
センターマシンで反応してくれる同士がおったわ
平成の方々には なんじゃそれ って言われたからな〜
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/25(木) 18:45:28.34ID:BP1uMcEL
>>197
電電公社のDRESSやDIPSとか知ってる年代もだんだんと、居なくなって
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/25(木) 18:51:28.82ID:CQd91kno
ほぼ業務はやらないってことか
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 13:48:45.21ID:xAFV3e/+
日本は人手不足です。ウソじゃありませんホントです。
いや、今は武漢熱のせいで一時的に解雇してますが、ホントに日本は人手不足なんです。

2019年の最多リストラは「富士通」の2850名、100名超は17社
https://www.fukeiki.com/2020/01/2019-restructuring-list.html
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 13:54:32.03ID:xAFV3e/+
「息をするようにウソ」を付く、どこかで聞いた言葉。
そんな言葉が、今の日本企業にピッタリです。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 13:57:04.35ID:xAFV3e/+
日本の労働者も信じない企業を、なんで外国が信じてくれると思っているのですか?
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 19:03:28.24ID:h5YvzyZ8
みずほ情報総研ってこういうのやるんじゃないの?
あれってそもそもなに?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/12(日) 19:09:44.15ID:Fo4P41vu
持続化給付金で話題になったサービスデザイン推進協議会のように、受注した業務を
外部に丸投げするような会社にするんじゃないの?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 06:15:24.56ID:Ifkql8QQ
>>216
税金ちょろまかす訳じゃないんだから、意味ないだろ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 06:26:50.56ID:pRpKFytO
技術者はIBMと作る子会社に追いやって、みずほ銀行からの出向を大量に受け入れる会社にするんだろう。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 07:23:16.77ID:Ifkql8QQ
そうだな。追い出し部屋だな。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 17:14:49.97ID:owukYsrB
>>207
この頃は中目黒にシステム開発部があったから
自前でシステム開発していた時期(時代)だったんだよな
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 17:27:35.88ID:n1iQ7+P/
>>188
LenovoはThinkPadだろ
馬鹿なの?
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 17:40:27.11ID:otZG6DBs
>>221
日本が希望に満ちてた時代、青年が夢を見てた時代。
どこで日本は道を間違えたのだろうか。
バカが先導すると日本になる。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 17:48:16.58ID:owukYsrB
でも、この頃は真面目な青年と
そうでない不貞腐れた青年も
煉瓦色のビルにはいたぞ
おれは、真面目な青年と係わりあってよかったわ
でも,1人だけへそ曲がりな調査役がいて
面白かったわ。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 18:16:08.20ID:otZG6DBs
使えない部下に昼行灯の上司
意味不明な顧客に意味不明な協力会社

面白い?
自社システムを内製してるのなら、いざ知らず
SIerに感情なんていりません
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 19:04:14.15ID:owukYsrB
>>224
なんか、恐竜がでてくる頃の話しで申し訳ないですが
43年程前の話しなんです。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 19:27:46.84ID:otZG6DBs
めちゃ、花形やんか
CPUなに、メモリ容量は?ハードディスク容量は?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 19:37:08.85ID:owukYsrB
シス開には行っていたが
私はそっち系でないんで悪しからず。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 19:43:14.75ID:0QpP9Cay
>>175
組織体系は米国IBMも日本IBMも同じ。セカンドライン以上は個室が与えられる
点とかも多分、米国IBMを見習ってる。また、日本IBMの役員クラスは基本的に
全員、米国IBMへ出向した経験があり、経営に関しては米国IBMに報告義務がある。
日本IBMは本社の組織に関しては、業務メールも英語。40歳くらいになると
普通にリストラされたりする点も米国企業と同一。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 20:19:48.93ID:otZG6DBs
>>228
coboler?
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 20:35:59.78ID:otZG6DBs
今でこそコボラーは底辺のイメージだが、昭和50年頃のコボラーは勝ち組
今でこそプログラマーは底辺のイメージだが、それは日本がバカだから! 次期システム開発で気づけたか?バカ共
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 20:48:38.95ID:otZG6DBs
NEDOが25億円投じ日の丸RDBを開発中
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03044/

RDB一つ作るにも、(オープンソースコードを流用して、かつ)助成金がないと作れない。
これが今の日本。

「日の丸RDB」ってどこの北朝鮮だよ

開発じゃなく、実績のあるRDBのソースを解読して勉強してるのが現実
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 21:07:11.89ID:2jDvecZC
丸投げじゃなく、ある程度自行でシステム手掛けてるの八十二くらいか?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/13(月) 23:49:45.41ID:Wj6zpMG+
>>233
地銀で独自開発をしてるなんて地銀でも上位のわずかだけだろ
大半の地銀はグループ内か商圏が被らない銀行と共同開発か別の銀行のシステムに間借りしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況