X



【社会】テレワークでも常に社員を「監視」したがる上司…日本企業のヤバい実態 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/05/27(水) 21:02:28.13ID:CAP_USER
コロナ危機によって一部の企業はテレワークに移行したが、社員がパソコンの前に座っているのか上司が監視したり、オンラインで会議や飲み会を行った際に、上司が家庭の事情にまで介入するという事態が頻発した。テレワークは働き方改革を実現する有力な手段のひとつであり、コロナ危機によって多くの会社がテレワークを実現したことは、日本の会社組織を変える大きなきっかけとなるはずだった。

言うまでもないことだが、テレワークというのは、従来の社内習慣を家庭内に延長するためのツールではない。物事の本質を的確に捉えなければ、テレワークのメリットを享受できないどころが逆効果になってしまう。

テレビ会議がマウンティングの場に
テレワークを実施した場合、一定の頻度でオンライン会議が開かれることになる。当然、画面には背景が映り込むことになるが、場合によっては自宅の様子がある程度、相手にも分かる。一部の社員は「よくそんな家に住めるね」などと、ここぞとばかりにマウンティングに走っているという。異性の上司から、部屋の様子をもっと見せるよう要求されたというケースもSNSで散見された。

会議をしていなくてもずっとオンラインにするよう求められるなど、事実上、上司による監視も行われており、一部の企業では社員がパソコンの前にいるのかチェックできるソフトウェアの導入も検討しているという。

テレワークに移行したにもかかわらず、こうした行為に走ってしまうのは、全員が同じ場所で顔を合わせ、濃密な人間関係を構築するという従来型ムラ社会の習慣から脱却できていないからである。だが、物理的に場所が離れている以上、オフィスという空間を共有している時とまったく同じ環境にはならない。

場を共有するという、従来型価値観から抜け出せないままテレワークを実施すれば、弊害の方が多くなり、緊急事態宣言の解除をきっかけにすべてを元の状態に戻そうとする動きを招きかねない。こうした事態を回避するためには、テレワークが持つ本質的な意味について再確認しておく必要があるだろう。

テレワークの実践は、今回のコロナ危機よりも前から推奨されていたことだが、その前提となっていたのは、先ほども述べたように「働き方改革」である。

働き方改革というのは単に残業時間を減らすための措置ではない。業務のムダを見直し、生産性を向上させることで、収益を落とさずに労働時間を削減することが真の目的である。業務のムダの中には、社員全員が夜遅くまで残業しているのをいいことに、各人の仕事の範囲や責任の所在を曖昧にしてきたという慣習も含まれている。

個人の責任を明確にし、合理的に仕事を進めることに意味があり、これが実現できて初めてテレワークや時差出勤といった措置が可能となる。

テレワークと働き方改革はセットになっている
つまり、多様性の発揮やテレワークというのは、働き方改革とセットになっており、単体では機能しないものである。その証拠に、今回のコロナ危機でスムーズにテレワークに移行できた企業の多くは、コロナ危機の前から働き方改革が進んでおり、社員が互いに顔を合わせなくても業務を進められる体制ができあがっていた。

こうした改革を進められなかった企業が、形だけテレワークを導入すると冒頭で示したようなケースが多発してしまう。社員がパソコンの前に座っているのか監視するというのは、成果ではなく、同じ空間を共有した時間でしか社員を評価できないという現状を如実に物語っている。

全社員が遅くまで会社に残っていると、各人がいつまでにどの作業を終えたのかというタスク管理は曖昧になる。結果として社員の評価基準は成果ではなく、何時間残業したのか、皆と同じ時間を共有したのか、という部分に絞られてしまう。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72864
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 09:13:59.67ID:udFfNw8U
そんなに嫌なら会社辞めて独立しろよお前ら
テレワークより自由になるぞ
実力あるんだろ?じゃあ、仕事いくらでも取れるだろ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 09:33:07.85ID:2TyN43mO
>>168
電話する前にメール送れって人いたなあ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 10:11:13.06ID:PGXa2j4s
そんな事やらんでも…
テレワークシステムを考えてる奴はAIで監視システムを組み込んでる。
上司が頑張らなくてもAIが全ての端末をカメラで監視されるから
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 10:45:44.39ID:6HlIb/wn
年功序列と終身雇用に甘えてきただけの無能なバブル爺こそコロナで真っ先に追放されるべきなんだけどな
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 11:20:05.36ID:GqseB6za
常時マイクONでツラすぎ
役職者が今ままで人の管理しかしてないで成果は下から吸い上げてた無能だとテレワークでも監視し始めて地獄だわ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 11:34:21.15ID:r9XlCQKS
在宅勤務始めて6年目
今も仕事中だけどテレビ会議なんてしたことないしカメラも勿論無い
連絡はメールと電話だけだな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 11:36:10.60ID:WLbMyR20
不景気だからだろうなあ。以前の日本はなんぼか精神的に余裕があった。
ちなみに大企業は今の方が余裕があるような気がする。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 11:59:55.56ID:fjEWse/V
タスクと評価が明確でない、ということもあるけど、それに加えて、
「権限の移譲」がされていないのが大きいと思うな。

直属の上司に人事権が明確に与えられていないから、
「サボっても痛くも痒くもない」

ただ、直属の上司の権限が大きいと離職もしやすくなる。
日本の流動性が低い労働市場だと、一度会社を離れるだけで、
復活が著しく難しくなるという問題が起こる。

会社内部での権限移譲と併せて、会社間の人材の流動性を
「派遣会社」を挟まずに、健全に行えるような施策が必要だと思う。

政府には、健全な労働環境を作るということをがんばってほしい。

まーしらんkど。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:05:24.15ID:4JJz8zeZ
やっぱり、バカはすぐに会社側から首にできる仕組みを導入しないと、
企業ってまともにならん気がするな。

そのルールさえあれば、上司に不信感持たれたり無能の烙印はられたら
即首になるわけだから、警察みたいな監視なんかせんでも真面目に働くやろ。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:06:58.49ID:4JJz8zeZ
>>203
勤怠管理なんか本質的にはいらんと思うけどな。
振ったタスクの進捗状況とアウトプットの品質だけ見ればいいんじゃないの。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:14:36.44ID:fl0xKvfL
>>2
悪くはないんじゃん。
ただ表現は変えた方がいい。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:16:41.90ID:KLZnjWSX
>>212
ほんとにそう。
どうやって給料が出てるか考える能力も無いのでしょう。
こうゆう輩はしがみつくからね。
寄生虫。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:20:09.03ID:HENCVNWc
ZOOMでマウントとかあるのかよw
うちのチームはみんなZOOMはビデオミュートで使ってるな
画面共有が主目的だから顔移す意味ないし

最近は起きたままの髪ボッサボサのまま仕事してるわw
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:20:10.06ID:fl0xKvfL
>>129
その考えも、ある意味同じ
つまり、お前も無能だな。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:20:21.46ID:v1amMpE2
優秀な中間管理職なら、監視なんかやらんだろうし命令を出したトップへは
「順風満帆、万事抜かりなし」と報告するだろう
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:21:56.10ID:YUf+XY3t
>>2
内容がないのに内容があるようにしているのは悪い
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:23:48.93ID:uIxd1Lf7
しかし、監視なんて管理職がわざわざやることか?管理職ってそれだけが仕事じゃなくて山ほどすることあるだろ?
そんなん機械なりアプリなり、あるいは流行りのAIとやらに任せとけばええやんか。
イレギュラー/ワーニング出したときだけ管理職がチェックすりゃいい話。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:23:51.19ID:nb9rdOIg
成果で判断しろよな
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:24:41.99ID:HENCVNWc
>>216
日本企業は営業職以外はアウトプットの評価をする文化がないし、上司も部下から突き上げられない
公平な評価ができないから勤務時間で評価したがるのよね
でも、勤務時間で評価してくれる方がラクなんじゃねーかなって思う
成果主義では成果を上司に分かりやすいようアピールする努力は部下の義務になるし、そういうのは
マジメンドイから・・・
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:33:07.02ID:9GTdu3zp
期限だけ区切ってあとは放置だわ。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:37:07.91ID:bxC0fzpA
あ〜あ、言われなくてもこれから仕事しようと思ってたのにな〜w

自分で決めたら効率良くやれたのにな〜w
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:42:11.90ID:6HlIb/wn
>>212
無能バブル乙
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:46:06.41ID:W1ccGCvw
やらないと俺みたいにさぼるからな、

うちは監視がまったくないので、1日30分仕事して下請け奴隷にヤレ!とメール出したら終わり。
あとは1日中ゲームしたり彼女を呼んでいちゃいちゃしたり
5ちゃんに書き込みして18時ごろ終礼して終わり
これで年収800万www出世しなくていいからこれで一生を終えたい。

テレワークは最高
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:47:26.05ID:W1ccGCvw
テレワークのオンライン会議の豆知識

巨乳の彼女のおっぱい揉みながら参加しても大丈夫!
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:50:23.85ID:W1ccGCvw
成果で評価しろ

というやつほど大して成果が出せない。

成果が出なかったら給料半減を受け入れるならいいけど。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 12:51:12.85ID:VrShUpL9
日本社会ってバカな上司を下が支えるのが伝統で、そもそも上司に結果を評価する能力がない
なので、最も客観的な指標は勤務時間や態度になる
そして、長時間労働を真面目に耐える社員が次の無能上司になる
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 13:06:32.62ID:9SK7W/7/
>>80
え、おまえテレワークじゃ無かったらずっと社員を見つめてるの?
怖いわw
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 13:11:15.66ID:IESKTMN9
テレワークってなにをどういう風にやってるのかな?
外回りの仕事しかした事無いんで具体的なイメージがわかないんだけど
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 13:32:49.28ID:G2jkMxBg
昔ブラックに勤めてたとき、できない部下に15分区切りの日報作らせるやついたな
できる部下が無断の午後出勤しても、「9時に来るのは難しそう?」と気をつかいながら伺う程度w
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 13:37:12.71ID:0m5R1Jlx
>>238
15分刻みの週間予定を提出させようとした上司がいたわ昔
更に15分刻みの週間実績も提出させて、毎週目標と反省まで書かせようとしてた
対象は部下全員
でも、臨時の仕事が入ると記録どころじゃなくて
まともに記録できない人が続出して1ヶ月であっさり廃止
そりゃそうだと
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 13:52:55.49ID:fLqb+5IH
本当に仕事している人は監視されると評価が上がるから逆に良い。

困るのは仕事してなくてさぼりたい人間だけ。

文句言ってるのはさぼってるダメ人間。

アメリカの場合、関しなくてもさぼってたら翌日クビだからね。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 13:58:45.65ID:6zEHJBqy
>>1
ハッキリと軍隊方式って言えよ
マウンティングとか村社会とか造語じゃなくて軍隊方式という昔からある概念があるだろ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 13:58:55.75ID:zjpL5FJ/
うちの会社PCではテレワーク中ソフトを起動してPC操作しているかどうか監視されている。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 13:59:32.40ID:1o29HiuK
>>80
こういうのが上司だと
マジ困る
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 14:01:06.51ID:1o29HiuK
>>120
テレワークじゃなくても
残業しなくても終わるのに
生活残業するため昼間さぼってたりとか
同じだよ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 14:10:36.78ID:FS1e3/4A
結局仕事のない上司が多いことをテレワークはあぶりだしたわけだ。
無駄なコスト。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 14:25:56.38ID:fLqb+5IH
今のテレワークは顔認証がついて常時監視してるので仕事さぼるとバレる
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 14:31:37.59ID:ekw7yo6w
>>38
業務終了ボタンとかないの?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 14:40:05.09ID:8/cC8iBQ
長時間労働が美徳な文化をいい加減脱却しろよ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 14:41:37.83ID:EQMgTmdf
ウチは会社支給ノーパソにカメラは付いてないけど複数のセキュリティソフトに行動を監視されてる
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 14:42:34.70ID:bREbdQOO
儒教文化圏だからしゃあない
体育会系の元祖は日本陸軍
日本陸軍の精神的支柱は儒教朱子学
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 14:43:31.67ID:Cn8MMt0y
やたら監視したがる上司とか、報連相報連相させたがる上司とか、理由は同じ。
まず自分の不安を解消したいから。
健康でもコロナが不安だからPCR検査を受けたがる連中と一緒。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 15:14:16.85ID:KAr02sOd
嫁の会社はなぜか毎日15分だけ顔出し会議させる。
化粧しないと怒られるので化粧して上半身だけ制服着て下は下着一枚でやってるわ。
日本の会社の仕事のやり方がテレワークに向かない。
お茶汲みとかコピー取りとか電話番どうやってテレワークするんだ。
欧米はテレワークがあってもなくても仕事のやり方がそもそもテレワークに乗りやすい。
欧米では個人個人に電話番号あるから人の電話に出ることはない。いなければ留守録される。
外からも留守録聴けるから、出先で本人がお客さんにコールバックする。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 15:14:49.80ID:QcnRf2Qo
>>246
下もしかりでしょうね。大して仕事してなかった人を監視ソフトで明確にして効率の悪い人は配置転換。
監視ソフトなくてもテレワークでアウトプットの出来の悪い人は要らなくなる。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 15:35:42.28ID:2wI8UfGm
病院訪問しにくいから電話対応重視で移動時間が減ってる。
パーキングでお昼寝
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 15:49:11.87ID:uKmANLpX
テレワークは3割位が酒を呑みながらやってるって報道があったなw
そりゃそうだよな
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 15:59:24.28ID:q3CxfaGV
日本が多民族になれば、ジャップも被害者面した汚い小芝居をできなくなる。
敗戦記念日,ナガサキ,ヒロシマ,東京
あとなんだ。
ジャップは汚いドブネズミどもだ。
1945年にドイツ人およびジャップを根絶やしにしておくべきだったんだ。1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
多民族になってもVEデーとかノルマンディーの日は残る。人類にとってファシズムを倒した偉大な日だからだ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
移民の数が一定数を超えれば、移民もお客だからな。そして、仕事だからな。
お前らみたいなのこそが、会社や学校や上司から、「君。君はもう明日からもう来なくていいよ。君はもう来ないでくれ」って言われるようになるんだ。
ざまあ。
日本およびドイツにもっと東南アジアおよび中東およびアフリカから移民を受け入れよう。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 16:04:18.32ID:3/lzRpR5
成果が変わらないなら何してもいいような 成果でなきゃ首にすれば良いわけで
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 16:09:16.20ID:XHCqs78i
テレワークと在宅ワークは違うからな
自分で時間作ってできるのが在宅ワーク
場所の提供義務を怠り経費を浮かすのがテレワーク
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 16:17:12.78ID:l/QtalTq
録画した映像でも流しておいて、別の部屋でサクッと仕事して結果を出す。
声をかけられても、音声の調子が悪くて。で、ごまかす。
これでいいじゃん。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 16:50:59.43ID:mDibhf66
そういう、ちょっと気持ち悪いような行為が、個人の利益にはなるらしいよ。

全体の利益は、気持ち悪い気持ちしか残らないと思うから
どっちみち、気持ち悪くなって
最後も気持ち悪いだけで終わりだと思う。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 16:57:21.28ID:6HlIb/wn
>>253
こういった悪習悪弊はコロナをきっかけにやめた方がいい。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 17:03:24.64ID:6HlIb/wn
アフターコロナで必要なのは自分の頭で考えることができるような、本当に有能な人材だからな。
ただ上に従順なだけの無能な奴らはもういらないし、そんな連中が年功序列で上司になる時代はコロナで終わった。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 17:15:24.17ID:LMPCF3VR
>>232
うちは成果がないと給料はともかく、ボーナスは少なくなるね。
売り上げないのに払えないから。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 17:17:37.28ID:LMPCF3VR
>>218
それこそ、売り上げ上げてればそれ以上のことグダグダ言われる筋合いわないわな
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 17:34:26.51ID:DjnodQDk
 


>テレワークでも常に社員を「監視」したがる上司

それしかやる事無いからだろ。

基本、会社の利益を増大させるような行為にはリスクが伴うから「上司」と呼ばれる人間は誰も手を出さない。
必然的にやれることはやり方が決まってる作業しか残らない。


 
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 17:55:45.73ID:ah1NjdJ8
日本人である限りテレワークは根付かんだろう
これは国民性の問題だ
うちもテレワークやったがやっぱりダメだな
大多数の企業はこうなる
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 18:09:17.94ID:Joo3XQd+
トヨタとかもラインを流れる速さを競業他社より少し早くして
社員を痛ぶってるからな
これは日本人に仕込まれた封建主義の精神だからしょうがないね
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 18:10:50.63ID:JcBBb+WQ
>>221
無能ではないな
2倍の結果を出せるならその分賃金を上げて働かせればいいだけ
それが出来ないのなら本人の責任ではなく会社の責任
それを本人が無能と片付けるならそれは無能な経営者側
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 18:35:31.96ID:75e4eVv1
>>129
ならそのことを会社に要求するべきじゃないかな。
たとえ給料が倍になっても8時間働くのは嫌というならするべきじゃないけど。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 18:53:01.26ID:Yi2mfquw
>>280
中国の工場がラインを自動化して無人工場を量産している間に
日本人は日本人をいじめて利益を上げてるんだから勝ち目無し
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 18:58:18.72ID:kDySJzF8
生産性下げてんのだーれだ?
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 19:19:03.01ID:MLOyBfIH
>>281
労働者と経営者が対等であればその考え方でもいいが
資本主義はそうではないんだよな
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 19:21:27.42ID:m+4votWH
ヤフーのトップに載ってた
在宅勤務中「仕事をした気にならない」と言ってしまうオジサンから学ぶものって記事あってさ

在宅勤務だと、仕事した気にならない、
一見すると働いているのだが、実は働いているには値しないオジサン
成果問われると出せない仕事してた上司とか今後厳しいかもねw
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 19:27:33.23ID:MLOyBfIH
>>288
例えば上場企業の経営陣なら株価やら配当、売上利益をさらに上昇させた
あるいはその企業をV字回復させた等々、労働者とは一般的に評価基準が違うんだよ
お前がその基準で無能だと決めることを否定はしないが、社会はそうではないというのは知っておくべき
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 19:51:04.15ID:Lb/ObXw6
外資のグロバールチームで働いているけど
米国人の上司は、監視なんかしないぞ
やることやってれば何も言わない
だた結果にはうるさいけどな
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 20:04:33.83ID:b/nBXFRx
無能上司は何してるの
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 20:05:33.19ID:b/nBXFRx
>>292
うまいね
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 20:20:12.70ID:4Zgd2Cy8
>>289
手段と方法があるのにやらないのは無能の象徴でしょう
ちなみに経営者というのは管理者も含むことを言ってるつもり
結果だけの数字なんてなんの意味もないよ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 20:23:00.47ID:f5eXH0NB
結果を出しまくると自由にさせてくれる
反抗的・士気が低い、サボる奴は監視されて細かく指示出されてる
自分で苦しい人生歩んでると思うわ
自律でいい奴と徹底管理下に置かないと駄目な奴はいるもんだ
後者を速攻首にできれば話が早いのだけど
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 20:23:35.48ID:hwNUMqkk
やたら顔見せろとかいう上司なんなの?
顔ハラだろあれ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/28(木) 20:30:32.96ID:vFTVsYqP
工事現場で、作業を見てるだけのガードマンがいるけど
日本の管理職ってガードマンのおっちゃんみたいなもん
なんのスキルもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況