X



【車】マツダの「ボンゴ」8月にも生産終了 ワンボックスカーの代名詞 [trick★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2020/04/30(木) 16:43:18.47ID:CAP_USER
マツダの「ボンゴ」8月にも生産終了 ワンボックスカーの代名詞 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18197392/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/c/6c626_1675_5f16be38613f6570115b8005c8a6b1a6.jpg
2020年4月30日 15時12分 共同通信

 マツダが商用車「ボンゴ」の生産を8月にも終了することが30日、分かった。初代を1966年に発売し、ワンボックスカーの代名詞になったが、近年は競争激化や商用車市場の低迷で販売台数が減少していた。マツダは自動車メーカーとしての創業事業である商用車の国内生産からの撤退となる。

 ワンボックスの「ボンゴバン」は近く、小型トラックの「ボンゴトラック」は8月にもそれぞれ生産を終える。ボンゴバン生産は3月までの予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で遅れが出た。

 初代ボンゴは車内の広さと低床が特徴で他社のワンボックスカーも「ボンゴ」と呼ばれるほど車名が浸透した。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 16:52:04.51ID:9MhIo5Yr
あーきやんぷしてええ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 16:52:14.65ID:ETyNuw31
>>7
古いな
栄枯盛衰か
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 16:54:01.65ID:wyQI4dwq
>>4
むむっ、同世代だな
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 16:54:16.53ID:9Q/UA1jX
東洋工業なんて絶対に買わない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 16:57:44.18ID:xwqdVgNm
土方の送迎
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 16:59:02.20ID:JHVp8eNE
ごボンゴバンごんボンゴバンごぼん
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:01:45.31ID:VA69Guu7
ハイエースのOEMになるってニュース見たけど
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:01:53.95ID:4AVVoNi3
マツダも早く潰れろ。


日本の公用語を英語にしよう!
俺は、もう、日本の味方はしないし、東大の味方はしないし、日本の中学高校の味方もしないし、日本のお受験の味方もしない。
日本は今すぐ滅びろ。ドイツは今すぐ滅びろ。お前らが俺を焦らすために、「英語だ留学だ」とか言い出したんだろ。
ざまあ
日本は英語を公用語にしよう!
で、お前らの意見をtwitterでも何でも世界に書いて聞けよ。オマエらそんなに自信があるならやれ。
オマエらが世界から叩かれた瞬間回りの日本人も手のひらを返すと思うけどな。
別に英語じゃなくて中国語でもロシア語でもフランス語でも何語でもよいんだぞ。世界に通じる言語を使え。
日本は俺の敵。 今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
オマエラ英語でツイッターにでもその意見を書いてこいよ。日本の公用語を英語にしろ。
そもそも、お前らの意見なんぞ、英語どころか、日本で日本語で話しても相手にされないなwww
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:02:10.48ID:6PHyODWK
>>2
広島のおばちゃんはミニバンはなんでもボンゴ
アルファードもエルグランドもボンゴ
Vクラスは「ベンツのボンゴ」と言う
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:03:30.25ID:rQXMOPe5
バスみたいにタイヤハウスが荷室に張り出してなくフルフラットで便利だった。
エンジン音も割と静かでよかった記憶。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:03:39.78ID:akIH5fRc
ボンゴフレンディ懐かしい。 乗ってたわ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:05:10.38ID:Y/rChjRW
近くフルモデルチェンジするんだろ。
VXとかに名前変えて。不謹慎な名前だけどw
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:09:06.73ID:AcGQX1VG
さすがに昭和40年代とかのことはしらなんだわ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:10:15.01ID:Je4c4+4N
>>28
ワンボックスが定着する前は全国的にボンゴ車って言ってた
バックホーをユンボとかクレーン付きトラックをユニックとか言うみたいに
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:12:20.66ID:nCQpzgdN
マツダ車は乗る機会がないから購入選択肢に入らない
ニッポンレンタカーのおかけでスバル車の良さを知った
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:13:33.90ID:UJE388Cq
クラシアンが困るね
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:13:42.42ID:IrTCrBjn
ボンゴ切るのはほんと駄目だわな
皆同じ顔の車はいらん
一時期のミレーニアなんとかと似てるわ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:16:57.78ID:8wyy5n+N
寂しい。安価、四駆、対面シート、フルフラット、小回りきいて、いい愛車だった。コンセプトは今も通じる。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:18:49.02ID:fW/rNrcC
ハイエースに負けた。
アレは盗まれて海外に転売できるほどの人気車種。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:19:04.13ID:XQQwMJMK
>>35
9さんは、NV200バネットを言っているのかと

最近の1boxじゃありえないトラックポジションだし
運転した感じはハイエースより好きなんだよな
内外装だけ一新してくれたら欲しかったわ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:20:16.91ID:Y1BoG7RD
ハイエース 1強
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:21:32.03ID:jWE/RZev
初代の形を復刻させれば今ならかなり売れそうな可愛さ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:25:23.45ID:AFpc2hNd
短い足なので、足が届かずで、先輩から乗り換わるハズのお古のボンゴが
そのままで、新入りがまだ新しめなハイエース。仕方ないが、少しゴネられた。

荷物は相当載せられるが、なにせ(お古のボンゴは)運転席が高くてダメだった。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:26:29.62ID:4iDzVZIT
これからの時代に売れるのに
ダメ路線だなダイハツは
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:26:50.39ID:jfyMQ7xt
ボンゴブローニーのリアダブルタイヤ仕様は荷室にタイヤハウスの出っ張りが無いので
ハイエースなんて目じゃないくらい広かったのにな。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:29:36.79ID:gYSb44az
マツダはプレミアムメーカーになったから商用車はもういいだろ
OEMの軽も止めるべき
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:36:27.81ID:s4uizbKL
>>4
うちの車これだった、田舎だったし超楽しかった
楽しいクルマ無くなったよな
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:37:00.46ID:Lm84S87F
>>1
ホンダのアクティもなくなっちゃうしなあ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:38:44.66ID:53KmXzMw
ボンゴの長いやつはキャンパーに考えた事がある
長く乗れて頑強なら良いから
乗り心地より堅牢性、ある意味軍用的な
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:39:09.98ID:Lm84S87F
>>1
というか
ホンダは商用車をやめちゃうんやったか
商用の軽を全部やめるんやったかな
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:42:12.25ID:R2GMF9ke
>>25
マツダが作るんだろ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:46:55.13ID:iJnwIGlK
ボンゴは、よくここまで持ったと思うぐらい基本設計が古すぎるが、他に選択肢が無いから売れ続けてたんじゃないの?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:47:13.52ID:oppBNf0P
来年には中国資本かヒュンダイマツダニダ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:48:57.40ID:G/QO3hM3
日本市場捨てまくりだな
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:49:42.91ID:ZDM1blwk
>>45
本当にスーパーロング(当時の呼び方忘れた)とか最高だった
今中古車の相場で300万する
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:50:26.74ID:KxAGVGO7
ボンゴォォオオオオ!
マ〜ル〜チ〜バン〜♪
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:55:04.24ID:jGp6KUfA
社用車で使ってるけど、ボンゴ嫌い
狭い、ミラーと目線?ポジション合わない
4トンからハイエース、ステーションワゴン、軽までなんでも乗るけどボンゴだけは違和感凄くて嫌い
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:57:43.41ID:RUCP26sE
実家が2000のディーゼル(ターボじゃない)を乗りつぶしてた
四駆にして砂浜を走って楽しかった
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:58:50.58ID:7KwD1riX
ボンゴ乗りは、いつかはタウンエースかライトエースだったな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:07:07.92ID:hYoSWlaE
>>1
ボンゴフレンディといかいうのもあった気がする というかなんかラテン音楽流れてくる
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:08:49.70ID:jGp6KUfA
>>65
NAライトエース(ディーゼル)も地獄だったわ
高速でベタ踏み95kmくらいが限界だった
緩やかな微妙な登り坂だと70kmくらい

ボンゴ、ライトエースとか小型貨物のディーゼルって社畜には厳しい環境だと思うわ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:08:52.22ID:5riTFfzr
なつかしー
前いた会社がマツダレンタリースとお付き合いあってよく借りてたな
夏場にファミリアとボンゴ借りたらにボンゴだけオーバーヒートして
営業所の人がお詫びにきてたわ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:11:50.52ID:RUCP26sE
実家のボンゴは砂利道でバランスを崩してスピンしてたな
マジで運転はトラックだった
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:16:45.52ID:53KmXzMw
無くなるとなるとだな、
ライトエースの1500とか、積めるのかな?積んで走れる?
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:30:49.97ID:XrIftzUw
警察無線の「あー逃走車両はボンゴタイプ、ボンゴタイプ・・・ナンバーは・・」っての
が懐かしい
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:42:47.84ID:39/LJPwh
ブローニーのキャンパー仕様がいいんだよな
まーとにかくブレーキ効かねーこと。
雨の日はスリリングだった。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:46:28.75ID:coDkpe4p
DBチェック
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:52:27.83ID:YZFoHyh5
>>1
おいやべえよやべえよ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 18:59:10.33ID:W/ULalWW
まだ作って単価
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:00:11.85ID:7Z59xIrq
DIYでキャンピングカー作るの流行ってるみたいなのに残念やな
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:00:56.18ID:B7A5drYl
ボボンゴボンゴボボンゴボンゴ♪
あのCM懐かしいな。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:00:57.12ID:meFH0h4E
うーボンゴ!
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:01:06.27ID:NCmy6bYm
>>84
今乗ってるけどまだ2年目なのにもうダッシュボードからビビリ音がするよ
こういう所が駄目なんだよなぁ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:03:26.65ID:meFH0h4E
マツダは直ぐ壊れるんだよ!
社用車、自家用共に乗ったが他メーカー
では壊れない箇所が直ぐにダメよダメだめ。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:03:30.26ID:meFH0h4E
マツダは直ぐ壊れるんだよ!
社用車、自家用共に乗ったが他メーカー
では壊れない箇所が直ぐにダメよダメだめ。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:05:55.63ID:B7A5drYl
>>91
なんで二回も書き込むんだよ。
いくら何でも怒りすぎだろ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:07:51.39ID:RN0Ddpsq
足元が窮屈とかエアコンの効きが悪い意外
結構いい車だと思うけど。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:10:21.20ID:3qb6SYcZ
ポンコツに見えた
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:11:14.66ID:j2c/Mall
マツダの小型貨物車はトヨタからのOEMの流れだね
プロボックス/サクシード、ハイエースが既に
そしてボンゴはタウンエース/ライトエースにて充当だね
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:14:09.95ID:Qeic1PvP
車のパンフレット作る仕事してたことあるけど、ボンゴなんて名前はじめて聞いた
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:17:49.16ID:7ovoV5NL
ニュースでみかける
ワゴン車
という意味不明な言葉よりメーカー無視してボンゴの方がよっぽど良い
少なくとも不快でない
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:18:59.95ID:+kxi4ezN
>>2
韓国ではキア・ボンゴとして知られていて
ワンボックスの代名詞になってるけど
日本ではそこまでじゃないような…
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:21:15.35ID:v+DnxtXm
3年でマツダ自体なくなりそう。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:21:27.07ID:VPV+vP2W
ハイエースには勝てないのか
逆にディーゼルで新モデルを作れないのか
能無し社長は辞めろ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:21:46.90ID:CuaoZvI0
河川敷に降りる斜路でスタックしてJAF呼んだ。
後ろが軽いので悪路には異常に弱い気がする。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:27:20.86ID:00XJBCU2
>>99
エンジンがあまりにも古すぎるから新しくしてくれ

って日産に言われたのに対応しなかったから
日産がNV200を作ってマツダとのOEMの契約を打ち切った
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:35:27.50ID:CuaoZvI0
ニッポンレンタカーで安いから借りたが
未舗装部分のある河川や山の調査では
スタックしやすい。素直に4WDを借りるべき
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 19:41:24.65ID:QEJrxXKA
>>2
そらお前が普段から走ってる車知らんだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況