X



【コード決済】 1つで13事業者のコード決済に対応できる統一QRコード「JPQR」全国でスタート 請求書払いも統一 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/04/28(火) 10:31:27.09ID:CAP_USER
2020年04月27日 19時10分 公開
[谷井将人,ITmedia]

 経済産業省は4月27日、コード決済時にユーザーが読み取るQRコードの統一規格「JPQR」に準拠した店舗掲示型決済コードの本格運用を始めた。コード決済を導入する店舗は、PayPayやLINE Payなど13事業者のコード決済に、JPQR準拠の決済用QRコード1つで対応できるようになる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2004/27/l_mt1626333_JPQR2-01.jpg

 JPQRに対応するのは「atone」「au PAY」「UnionPay」「commoney」「J-Coin Pay」「d払い」「メルペイ」「ゆうちょPay」「YOKA! Pay」「LINE Pay」。PayPayは7月末、FamiPayは10月、楽天ペイは今冬に対応する予定。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/27/news128.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 10:41:10.43ID:LAF61De3
>>1
こういう役所が音頭をとる規格は結局ガラパゴス化の原因にしかならない。

Alipayやwechatpayと協力できないと、それらと協力した海外の規格が来たときに負ける。

今まで何度も通ってきた道。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 10:44:41.40ID:CvGQSL/i
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://marry.oc1002.coreserver.jp/1587343971
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 10:48:40.55ID:mTkbBwga
>>2
チャンコロよ、悔しいのうww
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 10:51:18.62ID:/OeiAPQU
別におまいらがネガキャンする必要はないぞ

客がJPQRをレジで見せ、店が何も聞かずにスキャンしたら支払われる。ただそんだけのことだ

商品をPOSで通す流れで客のスマホをレジに通すだけだ。セルフレジにはぴったりだな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 10:52:18.28ID:cdsdLaDH
このたぐいの楽天payのハブられっぷりは異常w
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 10:54:59.73ID:SUWRku4r
あ、PayPayも対応なの?
抜けるって話なかったっけ?

別にコード統一なんて技術的には難しい話一つもないけど、だいぶ便利になるね。
特に店側のもたもたが減る。
出来れば国際規格にしたいところだが、統一は難しいだろうな。
仮に国際規格ができれば今後も一回入れ替えることになるだろうが、しゃーない。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 10:56:48.87ID:JySsnKu6
「コンビニで払える」が「自宅で払える」になるのか。
これでやっとレジがスムーズになる。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 10:57:03.64ID:jk5Fl8xS
残高なしでも使えるようにしやがれ、です、
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:06:11.67ID:3mh5zQYh
>>9
入替えつっても新コードを意味するヘッダを付けて新コードじゃなければ旧コードとして処理するだけなので
店側が貼り替えるとかも特にいらんよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:07:08.01ID:NJWa6ZLc
SPQRならよかったのに
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:08:16.64ID:65oLOfXK
バーコードを会計の度に見せるってことが煩わしいんだが
ひと手間増えるんですよ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:10:39.02ID:QEFjcp3w
こののぼり複数のチェーン店でみた
一つにまとめろよと思ってたがそんな感じか
スイカとパスモどっちでも変わらん状態のような
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:10:52.91ID:s7ym/esh
店舗提示型だからQR読み取って自分で金額を入力しないといけない
ただ、原理的にはアリペイもWeChatも直ぐに対応出来るから
その逆も可能かと、例えば中国に行った時も表示されてるQRコードを
アプリ側でどのQRコードかって認識して支払先を変えていく
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:20:39.59ID:f4vMUdbP
paypayの営業部隊は涙目やな
あれだけ頑張ったのにこいつに乗っ取られるのか?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:20:54.76ID:o0tiu8fv
島崎俊郎「〇〇ペイって使ってる会社は俺に金払え」
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:20:55.15ID:g0WHsiRw
どうせインバウンド当て込んでの規格だったんでしょこれ
素直にFeliCaかNFC A/Bにしときゃよかったのに
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:27:24.32ID:/mLZ1vkD
最初からやっとけよ。事業者に無駄な手間かけさすな。
ほんとセンスねえよお役所は
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:28:48.47ID:+pngQq+Y
なんかラジオのコールサインみたいだなw
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:31:29.23ID:Vd8jesXl
世界一の悪質なギャンブルであり、在日韓国人が独占し、暴利をむさぼるパチンコ産業が、
新型コロナの最大の感染源なのである。即座に営業を停止させよ。。。
パチンコで日本人から搾り取った金が、極左野党や極左マスコミの資金源なのである。。。。
彼らは、政権を倒すために、嘘やねつ造をくりかえして、日本を混乱させ、日本人を対立させるよう、日本人を洗脳しているのである。
執拗で、醜い政権批判や首相の個人攻撃は、在日プロ市民のヘイトプロパガンダである。。。
母国の韓国を称賛して、日本人をひざまずかせたい在日韓国人なのである。。。
韓国や北朝鮮籍の在日は、自分たちの利権のためには、日本人の命などどうでもいいのである。
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである。。。。。
韓国は、北朝鮮とともに、国ぐるみ、社会ぐるみで、自国の歴史を改ざんして、ありもしない慰安婦や徴用工などをねつ造して、世界中で日本や日本人をおとしめ、攻撃しているのである。。。。
自国の政権運営の失敗を隣国である日本への敵意をあおってごまかすのが、いつもの韓国であるが、特に北朝鮮の影響を受けた文政権の反日政策は、常軌を逸した敵国政策なのである。。。
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない。
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである。
反日マスコミやネットでの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。。。。
すべての諸悪の根源は、韓国、北朝鮮、中国、在日などのヘイトをまき散らす外国人勢力なのだ。

パチンコは日本人の金をむしり取る在日韓国・朝鮮人の100%独占産業である。。。。
しかもカジノが認められている彼らの母国の韓国では最悪のギャンブルとして、パチンコは禁止されているのだ。

三密の感染源であるパチンコ屋の営業を禁止せよ。。。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:32:23.71ID:kzkUPV6A
>>11
請求書をコンビニで支払おうとするやつがそもそもそんな機能使えるわけ無いだろ
払えるって聞いたんだけどってレジでひと悶着した上に金ないって騒ぎだすに決まってる
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:33:07.07ID:1qa3zM/s
文化放送♩文化放送♩JOQR
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:39:20.24ID:mVdYk64v
これを使えば客がどの店でもどのQR決済でも使えるわけじゃない
店側はどこのQR事業者と契約してようが共通のコード1種類で済ませられるが
客側はpaypayしか扱ってない店に対してpaypayでなければ決済できない
店側はそれぞれのQR事業者とやりとりをしなければならないため
あまりたくさんの事業者と契約することはないだろう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:42:41.28ID:r2PDbxMc
「払う時にアプリを立ち上げるから広告を入れられる」という不純な理由で普及させようとしたのがQRコード
ユーザーに受け入れられるわけないよね
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:47:50.75ID:TnBl1/sQ
文化放送「えっ?」
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:53:11.99ID:XyBZNF7/
また、バカの集まりの経産省役人の打ち上げ花火か
プレミアムフライデー同様、役人同士の中だけで使えば〜www
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:55:38.06ID:PWBQoz3G
>>6
客がスキャンするコードが統一されて、レジ回りがスッキリするだけ。
何payで払うかは客がアプリを立ち上げて選択しないといけない。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 11:57:57.18ID:7E5NGDcc
間違いなくガラパゴス一直線だし
QRとかいらねえ
ましてやスイカがあるから日本じゃいらんだろ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:00:28.32ID:9kcVcdIT
どこの文化放送だよ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:20:43.22ID:W9n5uXvp
「不眠不休でコロナと闘う安倍総理たち」だって?いや、上の記事見てごらん。
「午前中は来客なく、東京・富ヶ谷の私邸で過ごす」って書いてあるじゃん。
午後3時過ぎまでガッツリ私邸にいるのが「不休」なの?
://twitter.com/TomoMachi/status/1254639854656188416?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:23:25.02ID:9NhvNmJr
QRコードが統一されても、自動的に複数の会社と契約されるわけじゃないだろ
レジ周りが少しスッキリするだけで、paypayが抜け出ている現状は変わらん
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:29:16.35ID:bn8jgum4
次はポイントカードの統一だな。
ヨドやビックなんかのやつは無理だろうけど、dポイントだのポンタだのTなんちゃらだの楽天某とか、うざくてしゃーないわ。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:36:54.43ID:mVdYk64v
うざさで言えば”ヨドやビックなんかのやつ”の方がうざいんだが
ハンズポイントとかさあ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:44:26.26ID:W4lnxWHX
>>45
ヨドバシカメラのポイントはFeliCaとバーコードの両方に対応しているのに、便利なFeliCaを使う客は少数派。ちょっと不思議。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 12:46:37.61ID:VU4Af+FR
レジ前でチャージして白い目で見られるのなんとかして欲しい
1円たりとも残金を残してなるものか
7payで学んだ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 13:11:25.26ID:lNyPXpRC
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://vobosat.acshell.net/rc?51izz2/8niyr55u6by.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://vobosat.acshell.net/ob?xij2n1/83af30e0qbo.html
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 13:13:42.30ID:2gHGXj4/
タブレットレジとつないだ古いスマホとかに金額を内包したQRコード表示させるのってないのかな。
客側が値段入力しなくてもいい仕組みのやつ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 13:41:43.79ID:Q27sXFSh
>>50
アクティブコードは
次のフェーズで視野には入れてます。
なにぶんにも、現状お客さんが入力した数字を信じるしかない、という
不安がつきない仕組みなので。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 13:51:41.38ID:gcYqMcdv
>>1
文化放送〜 文化放送〜♪
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 13:56:43.39ID:THDGf9mW
レジで決済法を言わなくても自動で読み取ってくれるのかな
中国だと当たり前なんだけど
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 13:58:34.92ID:fzYCk6pg
>>36
当たり前やろ

店員が何ペイですかってきかなくても
よくなるし、いちいち教えなくて良い
のが最大のメリットだよ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 14:12:06.09ID:Pu5W1CAE
>>48
いやいやチャージしてからレジならべよ
ぜんぜんスマートじゃねえやん
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 14:16:01.28ID:Rg7ywVpK
>>48
そら現金で払う時にレジ前で財布から取り出す奴ようなのと同じようき待たされてしまうよう遅延行為を行ってんだから睨まれるわ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 14:21:12.85ID:8H/v09Qn
>>15
一々、クレカ払いでだとかアップルペイでだとか言わなくても、
画面を見せるだけで店員が察して処理してくれる。
むしろ手間が減って楽なんだが?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 14:33:25.51ID:TyECOASd
>>61
こういう馬鹿客が多くなるのは問題だな
店員が察してくれるってことは店員の負担が増えてるってことだよ
いちいち客が差し出す画面に気を配らないといけないんだから
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 14:50:25.45ID:LOAj55B3
>>2
ソーシャルハッキングされるような決済はちょっとね
結局はクレカに収斂されていく
ヨーロッパもアメリカもそうだ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 16:00:14.20ID:X7D06W4z
>>2
AliPayのコードが使えるPayPayがあるじゃん
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 16:43:50.88ID:8H/v09Qn
>>62
リーダー切り替えるより楽なんだが?
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 16:51:11.89ID:qpJ4GoPv
>>63
コード上では使えても店側がpay側と契約して無いと使えないなら理解してなくて文句言う客に説明する手間が増えそう
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 16:56:21.17ID:Xt1ey33u
電子マネーもQR決済も、対応がまちまちで面倒臭すぎる
結局全てに対応してる現金が一番便利という本末転倒
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 17:46:55.15ID:FqR+3TpF
コンビニでバーコード決済するときって見た感じどれも同じバーコード決済でやってるように見えるんだけど
大事を取ってpaypayとかLLINEpayとか言ってるがバーコード決済でお願いでも大丈夫なのかな?
でもそれだとこのJPQRの意味が無いような気もするしコンビニレジが独自にどのバーコードか判断してやってんのかな
シャイ所の頃に楽天payを指定した時にコンビニ店員が?になっててすぐにあ、バーコード決済かみたいなこと言ってた事もあった
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 17:52:35.03ID:KdEYICk2
いちいち起動がめんどい
クレカか交通系IC
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 19:11:38.56ID:v+U3OmF1
Google Payに入れれば起動しないで使えるらしいな
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 19:27:49.23ID:FkoQBMNR
関東でよくラジオを聞く人間には

JOQR

にしか見えんわ。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 19:34:45.91ID:TMZ3cobZ
>>75
コンビニはだいたい自動判別になってるよ
前は店員が判別してたファミマもいつのまにか自動になった模様
ただポイントカードアプリの場合もあるから無言はよろしくないかな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 19:36:20.65ID:9rWh06Q9
QR Codeは日本独自の物だから、日本政府が支援しないと生き残れないのだろうな
アップル製品なんかは普通のバーコードだし
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 19:39:50.16ID:v+U3OmF1
>>79
スイカもわからないバカとかいるしな
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 20:06:55.38ID:5F7YmQXc
ユーザーにとっては便利だな
てか、これ当然だろ
マネーなんだから
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 22:03:16.89ID:GVHcSfPW
>>80
こんな不便なもの支援せんでいいわ。
スーパーのレジだと厄介払いされてるし。
0085 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/04/28(火) 22:07:03.18ID:Mp+V1PqO
>>1
>
>  PayPayやLINE Payなど13事業者のコード決済に、JPQR準拠の決済用QRコード1つで対応できるようになる。

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)チョン企業は排除せいや、チョン政権ども
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 03:27:03.63ID:GSnl7OQU
>>1
HAYASHIYApayが抜けてる。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 04:18:00.70ID:6WllQ4Jd
QRって要は時限付きのURLだろ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 04:31:08.19ID:FBNmyOrd
>>81
いや、京都あたりまで南下するとPASMOが通じないということは普通にあるw
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 05:51:15.09ID:V9F2oQc8
この店舗掲示型QRコードっての、使ってる人見たことないんだが。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 08:06:01.21ID:jkiEl9wW
コロナ禍をきっかけに店頭でモノを買う機会は激減。
コード決済そのものは今後下火になる。

ペイメントサービス各社が生き残るとすれば
おそらくネット決済の仲介業。
分かりやすく言うとみんなPayPalみたいになる。

早速PayPayが来月からUberEatsに対応。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 08:45:34.82ID:xM5creU7
大幅還元がなけりゃQRなんて絶対に使わない
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 14:02:25.28ID:jsjuoPhu
13事業者とか1人確実に裏切るじゃん
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/29(水) 17:54:22.04ID:BP68Wppl
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生してばかりいるゴミな日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww
オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな
日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www日本は弱者切捨てをするんだろ!www日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!
選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 01:49:15.66ID:NBOQTBPu
>>12
ネタフリしてる間に出ていってくれ、です
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 02:17:27.01ID:Gv0Lu6k2
QRとか面倒で危なっかしいの流行らすのやめてくれ
おサイフケータイがスマートで安全だから経産省はこっちに注力してほしい
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 05:15:43.56ID:uyw0omTr
paypayハブられてると言う人いるけど、このjpqrは誰が営業するんだろうな?paypayの営業は自社のリーダーしか置かないだろ。jpqrはお店が自分から置きたいと言わない限りは置かれないと思う。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 14:09:56.66ID:0nBtHj6y
お役所仕事だから営業なんてしない
システムを作って予算消化するのが目的だから、使われなくても困らない
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 14:39:15.29ID:L6K/1xu4
>>102
少なくともこれは客のスマホ側でQRコード読むパターンのお話。
リーダーなんて置かない零細店向け。
今までサービス毎のQRコード並べなきゃいけなかったのが、
ひとつになるだけのこと。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/30(木) 17:44:23.92ID:3h636VKZ
ドラッグストアにいったらQRコードを読み込むタイプからスマホのバーコードを読み込むタイプに変わってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況