X



【カメラ】デジカメ世界出荷、3月半減 コロナ拡大で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/04/24(金) 13:34:33.96ID:CAP_USER
カメラ映像機器工業会(CIPA)は24日、3月のデジタルカメラの世界出荷が前年同月比52.2%減の59万台だったと発表した。一眼レフの落ち込み幅が特に大きく66.3%減った。新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛が広がり、卒業式や展示会などのイベントが相次ぎ中止となったことが響いた。

一眼レフの世界出荷は12万台だった。日本では70.2%減の8285台と大きく減少した。デジカメ各社が力を入れるミラーレス型も46.2%減の15万台だった。コンパクト型の出荷は46.7%減の32万台だった。例年3月は1月や2月に比べて出荷が伸びる傾向にあるが、2月と比べても12%減少した。

新型コロナの感染拡大で販売が落ち込むとともに生産面でも影響が出ている。キヤノンやニコンは中国の工場からの部品調達に支障が出ており、一眼レフの新機種の発売を相次ぎ延期している。
2020/4/24 13:14
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58442050U0A420C2TJ1000/
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/24(金) 21:02:21.57ID:DPSULLvu
>>32
薄利多売路線は現状で無理
製造ラインがコロナの影響受けてて作れないんだよ
安くして数売るって戦略がとれない
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 00:13:54.87ID:CDCpMqc6
レンズマウントはともかくバッテリー位ある程度共通規格にできないものかね?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 01:37:38.27ID:JDP4IIkL
旅行できねえもんな
海外にアジア人があいたら中国人と十把一絡げされてブッ殺されちまうぞ
もうカメラはええやん、スマホでええよ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 04:10:49.12ID:dcJ8OMoR
>>10
ライカマイクロシステムズ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 08:15:49.10ID:AfFFexVj
ライフスタイルが変わったからな
巨大なカメラを持ってイベントでガッツリ取るんじゃなくて
スマホで通りがかりの面白いものをサクっと取るだけ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 08:22:47.14ID:FvTr+k48
カメラメーカーも調子に乗って重厚長大路線のまま
高価で重くデカいフルサイズに大口径レンズ
ソニー辺りがその辺りをぶっ壊さないといけなかったのに
キヤノンぐらいしかライトユーザーに向き合ってない
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/28(火) 22:07:18.59ID:VHkiJBzH
>>39
ニコ1は死んで、m3/4は虫の息
ソニーだって、α5000シリーズは小型機だったがもはや後継機を出せるような感じではない
数年前はともかく今やそんなもん求められていないのよ
ライトユーザーの方が先にカメラを見切った
ef-mもこのままだと衰退縮小の一途だよ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/09(土) 12:25:32.24ID:CKJu43Nf
コロナ関係なく虫の息だったけどな
3年後死ぬ予定だったのがちょいと早まっただけの話
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/20(水) 10:31:24.62ID:8Q+1eK9s
>>39
F4やEOS-1以前のカメラのサイズはどうだったのかというのは
ニコンもキヤノンも思い出すべきだなとは思う
やってることに比して無駄に大きすぎる、こんぱくとにできるはずなのにしていない
むしろSONYのほうがそのあたり理解してコンパクト化してる
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/20(水) 10:32:56.16ID:8Q+1eK9s
ニコンもキヤノンももっと『気軽に撮る』事を思い出すべきかと
フィルム末期でもEOS-3やD100はコンパクトだったわけだしあのサイズで行くべき
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/21(木) 14:47:02.28ID:A1cmmI+A
重厚な一眼レフこそがカメラの王道
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/24(日) 09:44:35.04ID:6MxQeHIQ
>>46
そんなやつでもいまのD6やEOS-1Dは忌避してD850やEOS-5に逃げる件
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/25(月) 15:34:28.07ID:jE279av1
動画兼用でyoutuberとかが使ってるな
今使ってるカメラが古くなってきたので来週あたり買いそう
ビデオカメラも売り払ってミラーレス一眼だけの体制にするわ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/25(月) 20:08:09.07ID:xCbPlL9h
>>8
中古のeos 7Dを2.5万、望遠レンズも中古の格安で
なんとか。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/25(月) 20:55:17.11ID:aKTcX/yG
15年位前に旧三洋電機が世界シェアTOPやったな
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/26(火) 00:04:52.00ID:StEWCl71
この週末でフィルム2本消費してきた。
フィルムを使ってるカメラのモードラの音はやる気maxになるわ。
NikonもD4以降はヘボい音になっちゃったしな。

もう一度F5が欲しくなった。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/01(月) 15:34:08.46ID:zWpdhbfw
意外とキヤノンニコンはダメージは小さいと思う
なぜなら今どきキヤノンニコンのカメラ使ってる奴なんてプロだけだから、そっち方面からの需要は無くならないだろう
で、モロに効くのがソニー。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/03(水) 03:09:19.13ID:WIGbOZ4H
>>53
キヤノンはkissmみたいなef-mが本丸
つまりエントリー層向けのメーカー
逆にソニーはプロやハイアマ向けのフルサイズの高性能機が本丸
ニコンは全方面衰退中
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/03(水) 07:38:53.50ID:ftUSHPtt
ニコンは巣ごもり需要見込めた羊羹残した方が良かったのにな。
選択と集中の失敗w
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/08(月) 03:12:30.32ID:gvISKkp5
>>53
プロだけしか買わなかったら一台50万円以下じゃ元が取れない

上位3社で今一番厳しいのはニコン

3月期決算見れば明らか
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 18:58:02.86ID:cCFduecv
>>54
>逆にソニーはプロやハイアマ向けのフルサイズの高性能機が本丸
ニコンやキヤノンがわざわざマウント内径55oのミラーレス舞ウント新規に作ったのに
マウント内径45mmでAPS-C前提のEマウントを、そのままフルサイズプロ向けに使いまわしたSONYについて…
その結果が周辺光量不足と、それを強引に電子補正した結果…
https://twitter.com/photostudio9/status/1172881508735971328?s=19
http://digicame-info.com/2018/02/fe24-105mm-f4-g-oss-3.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 19:43:39.06ID:+0V6/K0/
>>57
またかw
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 21:15:06.21ID:cCFduecv
前提にしてるのソニーだけだろって話してるんだけどな
Fマウントだとニコンがやってたのは事実だが
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/15(月) 21:32:54.04ID:TjE3zpsY
周辺なんてフルサイズなら今んとこ最大口径のZマウントでも落ちるわ
周辺光量落ちがないと言われてる豆ンパスだって電子補正バリバリにかけた結果だしな(しかもこっちはソニーと違って切る方法がない)
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/16(火) 13:18:06.08ID:+nkqSbVl
電子補正アレルギーなら、今どきのデジカメなんて使えないよ
キヤニコのフルサイズ機でも電子補正をしてる
嫌な人はフィルム機に行きな
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 09:36:32.59ID:bl3XMFOr
アレルギーっていうより補正なしで画像を光学的に取り込みたいよね
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 11:01:44.21ID:8eBmSSrP
水中用のデジカメを今年は買い替える予定だったんだけど、海に行く旅行自体キャンセルしちゃったからなあ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 12:59:28.32ID:q51VusQ1
>>64
それもう古い
レンズを通した素の光、光学で作り出す写真ってやつだろ
キヤニコも電子補正利かしてると分かった瞬間から、その主張は過去のものへとなった
ちょうどミラーレスが駄目だってあれほど盛んに言ってた連中の大半が、
ZやRの登場で途端に大人しくなったみたいに
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 13:48:28.98ID:bl3XMFOr
いや補正かけるっていっても極力光学で撮りたいよ
色の調整なら良いけど
「ここ画像足りないけどきっとこうだよな?」
みたいなAI補正されたらもうそれCGじゃないですかw
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 13:59:13.28ID:q51VusQ1
>>68
あんたの線引きは一貫性がない
色の調整だって機械が勝手にやってるわけで同じ事だろ
もうCMOSなんて使ってられん事になる
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 17:24:20.25ID:bl3XMFOr
いやEOSなら満足だから良いけど
内径が受光素子に見合わないのは嫌だな
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 17:50:41.61ID:0sEfhFkt
今年ガラケーからスマホに移行したけど、確かにスマホのカメラの画質はいいとは思う。
がしかし、一般的なスマホでは望遠ズームはないし、レンズの直径が恐ろしく小さい。
望遠ズームをスマホに搭載すると廉価版一眼レフ並みの価格になってしまうだろうし、
コンデジや一眼デジカメはまだまだ続くと思う。
そういう意味では、コンデジ並みの望遠ズームを持ったスマホを日本のメーカーが
開発すればいいと思うが、そのような気力のあるメーカーはあるのだろうか?
念のため書いとくが、スマホの先に付けるおもちゃのようなレンズは別物。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 18:01:17.04ID:xFx2WDIx
支離滅裂すぎてもうね
ただソニー叩きたいだけで理由なんて何でもいいんじゃねえかよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 18:40:11.05ID:C0Chq9/4
>>72
だから高級コンデジとスマホを合体させたものは既に出てたんだって
そして今はそういう製品は出ていない
つまりはそういう事

機材好きおじさんは口を開けばレンズガー画質ガー望遠ガー言うけど
一般人はそんなものに微塵も興味がないし、無いものねだりもしない

機材とその性能にしか興味がないゴミムシよりよっぽど「写真」を楽しんでるのがスマホユーザー
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 19:37:47.33ID:x8TOxZoe
なんでSONY使わないやつは全否定なんだ?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/17(水) 22:00:14.37ID:q51VusQ1
>>72
コンデジは諦めよう
たった数年の十年もしない内にもはや極めてマニアックな存在になってしまった

画質を語るなら、銀塩時代はレンズが画質の肝だった
デジカメ時代に入ってこれまではセンサーが重要だった
そしてこれからは画像処理が肝になる
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/18(木) 13:44:06.19ID:DiIwn0tM
EOS Mでいいともー
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/21(日) 23:43:12.12ID:aEGcS8kl
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573118961/

スレタイは無視して中をご覧ください
ソニーを煽るよりCanonのefmマウントの素晴らしさを
称賛するべき発表です
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:17.09ID:OHlGPnPS
デジカメが売れないならフィルムカメラを売ればいいのに。
前に手放したのを後悔して買い直してる。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 01:40:12.85ID:K9rO6Kb9
>>81
自分はまだフィルムカメラの一眼レフとコンデジを持ってるが死ぬまで1回も使う気がしないw

昔のHi8ハンディカムはまだ昔撮ったテープを見るために使うかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況