X



【社会】子供の人生は「生まれた家庭と地域」で決まる……日本の“教育格差”

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/03/29(日) 11:31:33.10ID:CAP_USER
早稲田大学准教授の松岡亮二氏が昨年7月に上梓した『教育格差』(ちくま新書)が話題だ。膨大なデータを丁寧に分析し、日本の「教育格差」の実態に迫っている。

 発売中の「文藝春秋」4月号では松岡氏と慶應義塾大学教授の中室牧子氏との対談が実現。このまま教育格差が広がれば日本はどうなってしまうのか、徹底的に議論した。

「生まれ」で最終学歴が決まってしまう
松岡 日本では、データをしっかり取得・分析して「社会の現状がどうなっているか」を把握しようとする情熱がすごく弱いです。

中室 確かに、問題の所在がはっきりしないままに、たくさんの対策が打たれている例を見ることが多い。例えば、不登校やいじめ、暴力が増加している原因がはっきりしないのに、思いつくままに対策が打たれているというようなケースです。

松岡 教育は結果が出るまで時間がかかるので、政策が的外れでも空が割れるわけでもないし人が大量死するわけでもありません。しかし、実際には子供たちの可能性という血は毎日流れています。このままでは「生まれ」によって人生の可能性が大きく制限されている現状が繰り返されてしまう可能性が高いことを多くの人たちに知っていただきたくて、『教育格差』を書きました。

詳しくは拙著に様々な視点によるデータをまとめましたが、端的に述べますと、戦後日本社会はいつの時代も、「出身家庭の社会経済的地位(経済的・文化的・社会的要素を統合した地位)」と「出身地域」という、本人が選んだわけではない「生まれ」によって最終学歴が異なる「教育格差社会」です。日本全体を対象とした大規模社会調査のデータを分析すると、出身家庭の社会経済的な状況に恵まれなかった人や地方・郡部の出身者が非大卒にとどまる傾向が、どの世代・性別でも確認できます。こうした日本の教育格差を経済協力開発機構(OECD)のデータで国際比較すると、OECD諸国の中では平均的です。つまり日本は国際的にみて「凡庸な教育格差社会」だといえます。

日本では教育格差がタブー視される
中室 社会学だけではなく、経済学もまた「教育格差」を研究対象にしています。最近の研究では、住民税の支払い記録と国勢調査を照合し、貧困世帯の子供が、「親よりも所得が高くなる確率」(=貧困の世代間連鎖から脱出できる確率)を推定し、これには大きな地域差があることを発見しています。つまり、貧困の世代間連鎖が生じやすい地域とそうではない地域があるのです。そして、政府が引っ越しのためのバウチャー券を提供し、貧困の世代間連鎖が生じやすい地域から子供が幼少期のうちに引っ越しをすれば、大人になってからの学歴や経済状況が改善することもわかっています。

 これはアメリカのデータを用いて行われた研究ですが、日本ではこのように格差のメカニズムそのものに焦点を当てた研究は多くありません。教育現場でも、教育格差の議論はタブー視されているように感じます。
以下ソース
https://bunshun.jp/articles/-/36893
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 12:47:38.52ID:iHZN/2AZ
>>938
いずれにせよ,自分が出来たから他人にも出来るというのは傲慢な考え方だと思いますよ。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 12:48:46.40ID:RqTUawuM
こんなことフランスの社会学者のブルデューやイギリスのハマータウンの野郎どもで語られているお話
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 12:48:55.34ID:AXdVHjU1
>>952
しかも自分1人で頑張った、みたいな高慢さ
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:05:01.80ID:r1zsagmh
>>102
教育環境はいいだろうけど
暮らしはうらやましいとは
思えないんだわ。
学生のときの東京は楽しかったけどね。
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:15:28.60ID:OBp1oYb5
受験は激戦じゃねーだろ
受験する前から決まってるんだよ
同じ偏差値同士でしか勝負にならない
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:20:07.34ID:spoMlBpv
底辺家庭や田舎もネット情報がある現代はモチベのきっかけを得やすいな
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:21:59.38ID:spoMlBpv
>>102
村の園児を追ったらどうなるんや…
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:26:20.11ID:cO38tg+9
子供の頃に大きいパチンコ台のオモチャを自慢する奴がいて何が良いかまるで意味がわからなかったけど今なら理解出来る 彼の親がパチンコ三昧だった事を
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:31:01.75ID:66Fq0BGn
幼稚園とか小中学校から有名私立に行かせて死ぬほど勉強させて東大入るって結構当たり前だよね?
地元の公立で部活しながら東大受かる人を何人も見てるからそう思う
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:32:15.90ID:4CDUibfa
教育によって子供を決めるのではなく、子供の性格によって教育を決めろ

義務教育は小6まで あとは専門分野に特化しろ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:38:52.22ID:tPCqPQWx
遺伝による格差が50パーセント、生まれた後の環境による教育格差が残りの
50パーセントだとすれば、遺伝によるものは変えようがないから、環境格差
をもっと議論して格差を無くす努力をしろ。とこの学者は言いたいんだろう。
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:43:12.94ID:t/7EQK+w
>>1

これまでは、ほぼ100%
だが、コロナで逆転の可能性も出て来た
コロナで、勝ち組→負け組も多く出て来る
その逆も、可能性は少し大きくなった
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:47:49.32ID:spoMlBpv
>>945
釧路湖陵高等学校のウィキペディアの著名な出身者にその人を加えたらいいと思うの
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:53:49.40ID:tPCqPQWx
>>955

>>102の「良い大学に入り、良い暮らしをしているだろう 」を否定せずに

「暮らしはうらやましいとは 思えないんだわ」と自分の主観を言ったところで始まらない。
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 14:02:51.37ID:+hFO9Kiz
当たり前
地方民は金なきゃ3科目偏差値60程度でFラン大学ほぼ確定
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 14:05:13.97ID:Jq1Dsm6D
英一郎とかね
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 14:40:41.20ID:eQ+nHRQn
>>677
旧帝大医以外の学部は、人より努力すれば受かる。
受からないのは能力以前の問題、人として努力不足。
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 14:43:45.94ID:OBp1oYb5
まぁ金だね
参考書と塾さえ行けばマーチは受かる
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 14:52:37.21ID:rr+3A1F8
マーチに行きたいなら、附属校に入って
スポーツしたりお洒落したり楽しい学生生活
すれば良い
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 14:53:01.38ID:lS0FF71B
格差社会主義
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 15:59:55.22ID:ovAkUEFS
>>931
いいねぇ
実際、自分も高校で地域の進学高校特進クラスいたけど、塾や予備校通って上位大学に通ったとかあまりいなかったんだけど…
ってかそもそもそういうのの質のいいのが無かった地域
でもゲームしながら現役で医大通る先輩とかもいた
世間は金で成績が買えると思いすぎなんだよね
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 16:13:21.60ID:T9s8t8aC
何年か前にニュースでやってたけど
生まれた病院のせいで貧乏人の子が金持ちの家で育って
代わりに金持ちの本当の子が貧乏な家庭で育ったのは
かわいそうなはなしだった
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 16:38:13.61ID:g6bE4J2Y
>>1
最後にアメリカのデーターですがw
早稲田の減らず口か?
ちゃんと、フィールドワークしてから、文章かけよ。
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 16:39:00.46ID:AXdVHjU1
>>980
あのさあ。子育てをなんだと思ってんの
あんたみたいな無知は絶対子供作るべきじゃないわ
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 16:45:24.12ID:5hshQJSE
>>968
良い学校とその後の良い暮らしが直接リンクするかどうかは分からない。

例えば、20世紀末に電子工学や電気工学系の学科は、
工学部で最も学業成績の良い方の人が行く学科だったが、
エレクトロニクス産業にエンジニアで務めた人々が、
入社後の20年や30年間で順風満帆な暮らしを謳歌できたかというと、
家電・エレクトロニクス産業の凋落とともに必ずしもそうなっていない。
東大では2006年が境目だったと言われている。

似たような話は、どの時代にもあって、
学生に人気の就職先の上位が「炭鉱」だった時代にそこに務めた人は、
主要なエネルギーが石炭から石油に変わった瞬間に、炭鉱の閉山に巻き込まれた。
石炭は「産業の米」と言われた時代には炭鉱がなくなることは想像もつかなかった。

あるいは娯楽産業の花形が映画だった時代に、
映画産業に就職できなかった人が、テレビ業界に就職したら、
そちらの方が隆盛になったなど、30年も40年も好況が続く産業はなかなかない。

業界丸ごとの没落が珍しくないことなので、優秀な人が進路を誤って大変という事態は、
どの世代も見聞きしているのではないか。

ジョブチェンジを前提に、成長性の高い産業を渡り歩くという生き方もあるのだろうけど。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 16:50:38.40ID:csd2mN1t
>>980
神「おお気づいたか。君は死んだんじゃ。今から次の人生をおくる肉体を決めてそこに
  おぬしの魂を送り込むからの。ふむどうやら君は貧乏な家でも裕福な家でもさして変わらないという
  考えの持ち主のようじゃ。では貧乏な家に生まれる肉体があいてるからそこに魂を送り込むの。
  では行ってらっしゃい」
といわれたとして「おいちょっと、待て」とならねえの?
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 17:22:39.02ID:zPs/5pKT
>>961
小中高ずっと地元の公立で部活しながら東大受かるようなケースは地方に多い。
というのも地方は公立が主で私立は滑り止めというイメージが根強いから。
特に首都圏以外の東日本ではその傾向が強い。
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 18:25:22.93ID:iHNvkYX5
地頭が良い奴しか東大を目指さない
とてもいいこと
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 19:24:36.48ID:RJmL+SXp
>>987
親が発達障害だったら…?
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 19:24:47.20ID:AXdVHjU1
>>987
その知識を教えてくれる人がいないのが
恵まれない環境の子なんだよ
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 19:31:14.12ID:F61v89tA
高卒肉体労働か中小企業の事務職か
が決まるFラン大の人生辺りが、親の所得で高卒と大卒で人生が変わって大変そう

東大や旧帝大のレベルになると何が才能がないと入学できない感じ
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 19:40:38.64ID:RbJHxKQi
>>986
>地頭が良い奴しか東大を目指さない

気の利いた層はラ・サール、灘、開成、洛南とかに越境入学して
その他は地域の伝統校に進学する
その場合は中学までは公立でないと内申などの事情で難しい

そして立地条件などから地元公立中が非常に荒れた地域だと
この種の伝統校への進学実績は悪い
公立の伝統校への進学者が多いのは
上級公務員や上場企業の子弟が居住するような文教地区だよ
教員でも出世コースに乗った人間はそういう地域に振り分けられることが多い
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 19:47:45.37ID:RbJHxKQi
居住地が荒れた学区だと
気の利いた層は中学では地元の名門付属中に行かせる
しかしこういう層は高校の時点でついていけなくなって脱落していくことが多い
地頭がそれほどでもないのに無理に勉強しても
結局、満足の行く学歴も得られず敗北感しか残らないという
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 19:50:12.87ID:oaOX2ql6
親が小四の時に事業失敗して高卒。
今は頑張って子供4人と持ち家&自営業です。

嫁さんは国立大学で美人だった(今はポニョ)
欲しいものは大体全部持ってるけど大学行きたかった…
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 20:43:02.18ID:Ae1nPr71
>>995
夜間大学や通信教育制大学があり、社会人入学制度も普通にある。教育は生涯の財産なので、生活が落ち着いているのであれば進学するがよろし。
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 20:45:37.63ID:3sJqp62s
孟母三遷も知らないほどまで日本人の一般教養が落ちたって記事だな
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 21:04:59.51ID:RbJHxKQi
「居は気を移す」か
先人は上手いことをいったものだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 46分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況