X



【不動産】タワマンを買った人は五輪後、本当の地獄を見る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/03/06(金) 18:56:14.61ID:CAP_USER
「タワマンだから価値が高い」は本当か?
日本人の生活にマンションという居住形態が誕生しておよそ60年になる。現在ではマンションストックは全国で約650万戸にも及び、いまや日本人にとってごくありふれた住宅になったともいえよう。中でも最近脚光を浴びているのがタワーマンションと呼ばれる超高層のマンションだ。

首都圏(1都3県)でタワーマンションはどのくらいできているのだろうか。タワーマンションという定義はないが、不動産経済研究所では20階建て以上のマンションを超高層マンションとして、分譲用に供給された戸数について集計・発表をしている。

それによれば、2004年以降18年までの15年間に首都圏で供給された超高層マンションは累計で599棟、18万5803戸に及ぶ。同期間に首都圏で供給されたマンション戸数(80万1686戸)の、なんと4戸に1戸が、いわゆるタワマンなのだ。

タワマンはこれまでは「庶民の憧れ」とされ、デベロッパーの販売担当者も「タワマンは資産価値が高い」と公言してきた歴史がある。だが、この15年間で4戸に1戸供給されてきた首都圏のタワマンが「タワマンだから価値が高い」というのは本当だろうか。

タワマンで目立ち始めたのが雨漏りの問題
19年10月に首都圏を襲った台風19号は川崎市の武蔵小杉駅周辺にあるタワーマンションが水害に脆弱であることを露見させた。水害に限らず、実は築15年から20年を迎えるタワマンで目立ち始めたのが雨漏りの問題である。首都圏におけるタワマンの多くが、湾岸エリアに立地している。工場や倉庫の跡地といった広い敷地を活用したものが多いからだ。海沿いは潮風が強い。そして高層であるために強風を受け、常に微小な揺れが生じている。また日本は地震の多い国なので、建物はしばしば強い揺れにも襲われている。

この「潮と風と揺れ」は意外に曲者だ。コンクリートの継ぎ目や窓枠の目地には元来コーキング剤などが充填されているが、経年とともに劣化する。タワマンのとりわけ湾岸エリアはその度合いが通常のマンションなどとは比べものにならないほど激しいのだ。強風によって吹きつけられる潮はコーキング剤の劣化を早め、小さな揺れの連続は亀裂を促進させるからだ。タワマンは、高層であるために修繕にあたって足場を組むことすらできない。したがって雨漏りが起きても、必要な修繕を施せずに放置状態が続くことになる。タワマンで窓枠等から浸水する被害に悩まされている住戸が多いのはこうした要因によるものといわれている。

00年以降に建設されたマンションの多くが、東京五輪以降は築20年を超えて大規模修繕の時期を迎える。外壁の修繕には足場が組めないために、屋上からゴンドラをつりさげての工事になるが、湾岸部で高層建物ともなれば、上空は常に風が強く、作業日は限られ工期は通常マンションの数倍かかるといわれる。

また、多くのタワマンでは大地震等での停電に備え、非常用発電装置が備えられている。いざというとき安心の設備であるがこれも経年劣化が激しい。築15年から20年程度で交換するにあたっては、一基数千万円程度の負担となる。しかもメンテナンスをしっかりと施さないと、その「いざ」というときに役に立たない。あるビル会社が東日本大震災のあと、運営管理しているビルの非常用発電装置を実際に動かしてみたところ、多くの設備が規定通りの時間作動しなかったという。それだけメンテナンスが難しい設備であるということだ。

タワマンに装備されているエレベーターは、超高速のもので、高性能であるぶん、更新工事をする場合、大変な金額となる。今後、これらの問題をすべて負っていくのは、分譲したデベロッパーではなく、一人ひとりの所有者だ。こうしたメンテナンスコストについてデベロッパーが販売時に丁寧に説明する姿をあまり見ることはない。残念ながらタワマン購入者の多くが自分の生涯にわたっての住処を手に入れたと考えたのかもしれないが、このタワマンという住処は高級外車を買ってしまったも同然で、その高額なメンテナンス費用を永遠に負担していくことを覚悟せねばならないのだ。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/33279
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:11:10.48ID:uFy9CyDj
>>3>>94
あー、前にも聞いたことのあるセリフだわ
歴史は繰り返すのな
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:12:48.36ID:GNvJfF24
五輪後?中止でしょ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:12:53.82ID:VpUTe90h
長屋を縦にしただけだろ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:14:48.69ID:GLpxaRyN
>>3
キミみたいな考えの人が
10年くらい前破産しまくったんだよ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:15:58.37ID:4DnYjdaq
常に微小な揺れが生じている。また日本は地震の多い国なので、建物はしばしば強い揺れにも襲われている。

これが非常に重要な問題で コンクリはちょっと硬いスポンジと思えば雨漏りもわかる
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:16:00.88ID:5PH864Fx
武蔵小杉の勝ち組
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:16:30.49ID:eYIOJXUo
無理ローンでギリギリやってるのが投げ売り始めるのはいつ頃からかねえ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:16:30.58ID:jUJKqz4r
こんだけ煽っても買える金持ちがいるんだから別に良いんじゃね?
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:18:10.12ID:4DnYjdaq
エンドユーザーが買うなら10階くらいのもの 地盤の強固なところ 浸水の恐れのないところ ハザードマップを買う前にみること
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:19:39.40ID:stChNKXl
バブル時代も不動産は売ればいいって言ってたバカがいたな
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:20:57.75ID:7JISPC/+
一生モノの買い物なのに、
20年ほどすると住居の流行が変わってしまうのがつらいな。
技術革新があったり、人口動態が変わってしまうからしかたないのだけど。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:21:39.77ID:yRLIgMO2
小杉のウンコタワマンの中古価格推移を半年チェックしてたが全く下がりも上がりもしなかったね。ただ、売却件数は多くなってた
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:25:26.70ID:Rnnw5NGk
>>88
>>97
態々有難う御座います
参考になりました
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:28:56.20ID:njfc5RZ0
>>22 六ヒル、昔大雨の時とかw 今はどうかな?
>>1 湾岸地域、万一津波来たら一帯がナガレネーゼに?w 跡地の開発を押し売りかw南無(´-人-
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:29:25.13ID:3JgL9dpu
>>1
要約
老朽化してきたら修復は困難だから売り抜けろってことだな
まだ新し目のに乗り変えれば大丈夫
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:30:37.64ID:YgWs52/X
集団生活ヤダー
ジジババと同じ建物ヤダー
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:33:44.82ID:xXIB4E63
>>83
エルザの修繕はだいぶ以前の話で、ほとんどがが外壁補修費、しかも築年数が比較的浅く、河縁とはいえ、潮風でないためそんなに傷んでなかった
それでも、修繕にいくらぐらいかかるか中々見積もれず、ほとんどの事業者が尻込みした
やっと良心的な事業者が見つかり、お試しという感じでことが進んだ

潮風にさらされ築20年ぐらい経ったタワマンの大規模修繕費は100億ぐらいといわれているが、まだ前例がないので何とも言えない

最近のタワマンはそれを見込んで修繕積立金を高く設定してるが、前記のやつは低いまま

最近それに気づいた奴から売り逃げしていて、今、中古のタワマンを掴ませられた奴らは本当に地獄をみるかも
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:39:01.65ID:3JgL9dpu
>>39
階にかかわらず1分もかからないと思う
こんな感じにバンクで区切った階層は高速で飛ばせるからあまり時間かからない
https://i.imgur.com/hpnM8rf.jpg
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:39:23.48ID:/Go8x7TR
ただでさえ戸建てで新興住宅地作りまくって空き家増えてる中で、乱立するタワマンが今後ヤバくなって行くなんて話は5、6年前から見かけたと思うが、まるでさも自分が気がついた教えてやるみたいな物の書き方するのな。
まぁプレジデントにダイヤモンドに東洋経済読んでれば、将来安泰だから問題ないか?w
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:40:34.27ID:NuTNYCw2
>>85
イニシャルコストが高いからだろ
デベはできるだけコスト削って売り逃げしたらあとはシラネってことだろ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:43:27.59ID:2gCM9VLI
武蔵小杉は今やウンコタウンなのだが、
そこのタワマン住人は基本的には上場企業の正社員か専門職で
5000万超のローンも通るくらいの信用はある
あと街が若いぶん、住人も若い。30〜40代とかいっぱい
リカバリー出来るのよね
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:45:07.60ID:HjkN67tc
>>121
今後は核攻撃にも耐えうるごっつい下水道がマンション市場のトレンドになるだろうな
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:53:55.72ID:hJyDrHhO
>このタワマンという住処は高級外車を買ってしまったも同然で、その高額なメンテナンス費用を永遠に負担していくことを覚悟せねばならないのだ。

>>125
上場企業の正社員といったって、根はドケチな奴ばっかでしょ?日本人だもん。
精一杯見栄はれる箱モノには手が伸びるけど、金離れいいのはそこまで。
保守点検に惜しみなく金かけるようなタイプは、日本人にはそうそういねーよw

リゾートマンションがガラガラなの見てりゃわかんだろうがよw
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 21:55:27.86ID:CFHJ91aa
タワマンて、メンテなど考えた設計施工して無いとしか思えない。
外壁のパネル自体は問題無いだろうけど、タワマンに限らずこの手の作り
の弱点はパネル間のシールだろう。こんなことは常識だと思うけど実際はどうなんだ
ろう。パネル間は雨風が入らないはめ込み構造でシールなど無いのかな。地震など
揺れを吸収するために何らかのガタもなければならんし、そんなジョイント構造が
あるのか。シリコンなどのシール使ってんなら、ええええ!と思うしか無い。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:03:39.63ID:Tnln/7MY
>>30
東京じゃない
横浜の田舎の方
安かった
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:08:15.32ID:pcq5MPRv
>>129
上場企業の正社員、友達に何人もいるだろ
その友達全員どケチなのか?
面と向かって言えるのか?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:08:34.83ID:Tnln/7MY
>>115
売買成立してないんじゃない?
ただの売り出し価格でしよ

売りはたくさん出たけど、買いが元値と同じとかであるわけない
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:10:09.15ID:r8wVM1pX
結局は東京一極集中が招いたこと
そりゃ、すべての官公庁と大企業の本社機能が東京に集中していれば、人は嫌でも東京に集まる
タワマンに限らず、本来マンションに資産価値なんて無いんだから、戸建てが無理なら賃貸で良い

地震で崩れたら資産価値はほぼゼロだし、少子高齢化で住民がいなくなれば共用費が賃貸の家賃と大差なくなる
おまけに施工業者は手抜きするのが当たり前で、バレても素知らぬ顔で責任たらい回しにして逃げやがる
マンションなんて買う価値ねーよ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:10:42.06ID:et2sPKO3
俺はタワマンよりオール電化の平屋がいいな
駐車場2台と庭付きを買う予定
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:12:19.20ID:tq9/CByQ
ウンコ杉と同様、災害時はウンコタワーになる恐れがあるからな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:13:48.41ID:Tnln/7MY
>>125
リカバリーというか、売るに売れないから住み続けるしかない人が多数
住民も建物も老いていく
横浜だの川崎だのはこの先詰むだけ

老人が多くなりサービスにお金ばかりかかる
税収は増えない
住民サービスやインフラ整備、追いつかなくなる

だから横浜市長はカジノを誘致しているんだよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:17:23.82ID:MqZLnjvW
コロナもより一層感染しやすいシチュエーションだしなぁ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:18:39.34ID:KBuH3KGf
五輪中止になったら、五輪後がなくなるから、助かるやん・・・?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:21:06.07ID:JobaeJOV
>>3
情弱君が自己紹介w
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:21:41.98ID:92RTH2Y1
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】浜松ハンパ静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山ハイスタ町田ヤリスギ越谷サプライズ八王子ペロンチョ横浜厚木すぐ舐め立川欲しい金沢船橋ワンダーホール川崎クリスタル舐めたくて蒲田城咲エル
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:24:48.65ID:r8wVM1pX
>>140
東京は人が多すぎて、椅子取りゲームからあぶれた人の如く全員が全員戸建てを確保出来ない
だからマイホームを持ちたい、でも郊外は遠いから嫌だ、という発想からタワマンが持て囃された

しかしながら、それが地獄のような通勤ラッシュをそれを更に上回るものに変えてしまったし、
いざ災害が起きてしまえばこの様。あと数年も経てば手抜き工事が次々と明らかになり、
タワマンは死んだ資産になる

タワマンはそういうものだと分かってる金持ちが使い捨てる気持ちで買うもんだと思うわ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:25:50.53ID:et2sPKO3
>>142
2億〜2.5億で買えるところないかな
子供いないから
部屋は狭くていいんだけどな
65m2あればいい
港区は無理だろうから都内であればいいんだけどな
不動産の相場は全然わからんのよ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:26:06.56ID:QSEKlQgq
一軒家でも20年間の修繕費は数百万円掛かるけど実際のところどれだけ違うんだろな。
大規模な分、各々の負担割合は減る筈なんだけど。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:26:37.06ID:LnaZxziH
>>3
「売れれば」の間違いでないでしょうか?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:26:57.49ID:7JISPC/+
>>127
柔軟な思考と、変化への対応が出来る人は、賃貸のほうが良い。
何度言っても理解してもらえないし、不毛な持ち家vs借家論争になるのだが。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:27:09.69ID:CFHJ91aa
都心は自然災害に弱いことは常識だが、今回ウイルスなどにも弱いことが判る。
いくら電気や水道が通じていても感染率が高くなるし、パニクると食料品など
の生活必需品が一気に入手困難になるし、物流も最悪止まる可能性もある。
人生ゴチャゴチャして来たらリセットするなり、迷路じゃあ無いけど元の道に
戻て始めるのがいい。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:27:59.36ID:ak6OC2Qt
タワマン買った貧乏人はだろ。

金持ちは別にタワマンに価値がなくても関係ないから。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:28:51.18ID:ak6OC2Qt
20階建てなんてその辺にあるマンションで普通。

タワマンは50階以上だろ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:28:56.83ID:zqjTSYrR
五輪中止になるから五輪後は無いので心配ない
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:29:41.31ID:RTCtl4F4
やっべ
タフマン買っちゃったよ・・
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:33:50.29ID:XkPTHlxb
>>154
田舎だと1つの街にスーパー1つだけだから
入手困難になるのは一緒では
物流はむしろ田舎の方がすぐには元に戻らんだろ
自給自足のポツンと一軒家暮らしなら別だけど
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:35:28.41ID:lkwjHRv0
地震が来ればウンコ流れネーゼ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:36:11.32ID:lkwjHRv0
タワマンなんて中国に行けばゴロゴロしてるわな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:39:54.17ID:r7wrdb1q
雨漏りでなく上の階の中国人一家のおしっこ
中国人はどこででもする
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:40:30.92ID:7KcX/OkK
昔から一番の贅沢は平屋建て決まってるだろ〜!

貧乏人がローン組んで買う代物じゃないんだよ!
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:42:21.76ID:hJyDrHhO
>>135
面と向かって言えるわけないだろw

というか、昼間ずっとビルの高層階で働いてて、帰宅してまで、
またわざわざ数十階の高い所に登り直したい奴の気がしれん。
高いフロアは、職場だけでお腹いっぱいだけどね。
ほぼ1日、そうした職場&住環境にいると、精神病んでくるとか、
どこかの学者がそういうリスク研究もするようになるんじゃないかな。

まぁ悪いのは、奥さん族だよね。こいつらが旦那けしかけてるんだw
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:43:01.71ID:mb2HGfP7
>>3
高値で買う奴おるん?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:46:48.00ID:VJxTb/dy
>>115
談合して値下げないようにしてんだろ
でもまったく売れないから売出し数だけは増えていくw

ちなみに、出たり消えたりしてるから売出し数も相当絞ってると思われwww
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:47:05.16ID:qsXAzRER
海なし、10年後ぐらいにくる関東大震災の震源から距離有り
まさか大宮、浦和、和光が理想の立地か?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:48:21.56ID:et2sPKO3
5億円持ってても5億の不動産は買わないよね?
俺は半分くらいしか使いたくない

なぜ頭金ゼロで数千万円の不動産を買おうとするのか
貧困層の発想が理解できないんだよな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:48:34.49ID:ufAirsVd
>>3
引っ越し、契約金、各種手数料と税金で100%赤字だろうね。
計算できない知能が低い低能が売れば儲かると一方的に言ってるだけ

具体的なマンション名
融資金利
保有期間
部屋階層
部屋番号
広さ
間取り
購入時期
購入額
買うと言う業者名と提示された額
名前だけを伏せた各種契約書類
現在の物件の売却に伴って新規で契約する銀行とローンプラン
新規物件の融資金利
と各種引っ越し等の細々とした費用が出る利用業者名と利用プラン
を提示してくれるかな?

こっちで計算して儲かると主張してるお前の主張を100%完全論破してやるよ

儲かると主張してるなら書いてみ?↓
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:48:48.33ID:m+KhZP7o
無理して買った奴以外は無問題だろ。
価格上がろうが下がろうが住んでるうちはなんの影響もない。

ちな俺戸建
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:49:15.04ID:9ngWGW4f
>>3
そういうこと言う人、バブルの時代にいっぱいいたって言うよね
人間って歴史から学ばないもんだね
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:49:46.18ID:92RTH2Y1
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】浜松ハンパ静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山ハイスタ町田ヤリスギ越谷サプライズ八王子ペロンチョ横浜厚木すぐ舐め立川欲しい金沢船橋ワンダーホール川崎クリスタル舐めたくて蒲田城咲エル
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:51:20.08ID:mb2HGfP7
>>172
ブームだと認識すると人間は楽観的になる
でも予兆がするとき既にブームやってるのは自分だけ

こういうのはフッションでも多い
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:52:53.24ID:McT4A7ja
DIYしたらええねん
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:54:19.44ID:IPVxBFqo
人間の精神バランスって結構微妙だから
ずっと高いところにいると病んでくるとか、きっとあるよ。

昔、多摩ニュータウンで、人工的にクリーンに作りすぎて
おかしな青少年をいっぱい誕生させてしまったとか、そんな風に。
まぁ旦那は特に住みたいわけないんで、暇してる妻のわがままだろうね。

まぁでもね、こいつら、海外駐在とかも行きたい行きたい大騒ぎしてて
いざ赴任してみたら、言い出しっぺのくせに、自分が適応できずに引きこもって、
今度は人のせいにして八つ当たりしてきたりするんで。

管理費修繕費が馬鹿高いとなれば、すぐに文句しか言わなくなるよ。主婦だぞ?w
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:54:40.10ID:mb2HGfP7
>>175
タワマン自作w
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:56:07.58ID:zaQJ7pkC
スリルスレスレ勝ち抜けババ抜き

超!超爆上げ土地それは
それそれそれそれそれ
いくぞおおおおおおお
いくぞ
よーしいくぞおおおおおおおおお
ブリリア止まらん止まらん
小杉止まらんwwwwwwwwwwwwwwww
連続連続S高S高S高S高よおよおよおよおよお
武蔵感覚ウンコ感覚YO!YO!YO!YEAH!!!!!!! !!!
全力感覚全力感覚YO!YO!YO!YEAH!
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:57:45.00ID:WC193UXB

0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:57:59.67ID:WC193UXB

0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 22:59:41.49ID:5ASWSl+a
オリンピックなんて大して経済効果ないだろう
今の日本は中国に頼り切ってるから
もし中国が風邪引いたら日本は寝たきりになって立ち直れない
もう日本の内需はダメだ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:00:27.36ID:NLFTWtL2
長屋ごときに大枚払う奴の気が知れない
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:02:30.25ID:2BJLkdls
自動的にコーキングをしてくれるコーキングロボットを作るといいんでないか?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:02:52.80ID:xXIB4E63
>>133
100億っていうのは、あくまで計算上

見積もりも何も、どの会社もこの分野には手を出してない、売り主のデベロッパーさえやりたがらない、というより、やらないと公言している

ただ、普通のマンションでは大規模修繕費のほとんどは外壁補修費
タワマンでは内部の設備や配管補修費がその7、8倍ぐらいでは?、といわれているだけ
エルザの修繕費の殆どがやはり外壁補修費に使われたから、それから類推されている

タワマンによってケースバイケースでしょうが、もし内々にもっと安い見積もりが出ているのなら逆に教えてください
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:04:44.52ID:qsXAzRER
>>154
災害時に復旧が最優先されるのは中心部
国、都道府県、市区町村、どのレベルでもそれは変わらないよ

中心から離れるほど不利になり、郊外は後回しにされる
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:06:53.69ID:9ngWGW4f
>>178
ハワイなんかそれが原因で元々住んでた人たちが
ホームレスみたいになっちゃってるエリアもあるもんな
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:11:05.43ID:ajzjc6ra
五輪もなさそうだけどな
タワマンはそのままご臨終ww
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:13:17.19ID:lasG7E9j
榊とか牧野とか、不動産系論客ではうんこの部類じゃね?
下がる下がる言って全然当たってないから
こいつ素人かよ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:15:28.11ID:uWmdeq1y
上がることはあっても下がりはしないよ。若者の人気は不変だから。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:17:31.35ID:lasG7E9j
上がるのも下がるのも、維持されるのも、冷静に公平に見極めてこそプロなのに、こいつは自分の好き嫌いでマンションダメ論を垂れ流してるよ
馬鹿の言うことを鵜呑みにするやつはもっと馬鹿
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:18:35.69ID:/Ht11FXq
謎タワマン人気のおかげで、低層マンションや戸建て値段が押さえられているなら、タワマン住みたい人はそのまま住んでいてほしい。
近所タワマンがあると、ただで下を散歩できていいよー。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:23:41.71ID:LvSNijlt
海に近いタワマンに住んでる人達って、仮住まいだよね?
まさかマジでそこに住むつもりなら頭おかしい
投資目的でも頭おかしいよね
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:26:50.38ID:wrD+AXqm
>>85
タワマンでコンクリート部分は床と柱だけだと思っていたが
壁は衝立のようにして柔構造にしないと地震の時に倒壊する
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:28:57.12ID:Rnnw5NGk
>>185
え、そんなもの作れるのかよ
改修だって必要だしさ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:32:19.42ID:92RTH2Y1
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】浜松ハンパ静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山ハイスタ町田ヤリスギ越谷サプライズ八王子ペロンチョ横浜厚木すぐ舐め立川欲しい金沢船橋ワンダーホール川崎クリスタル舐めたくて蒲田城咲エル
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:37:12.94ID:HIgByYoE
>>10
今が売り時アルヨ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況