X



【電池】テスラの蓄電池価格、「普及期」視野 日本に変革迫る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/02/18(火) 18:21:55.12ID:CAP_USER
再生可能エネルギーの普及に欠かせない家庭向け蓄電池の価格が重要な節目に差し掛かっている。米テスラが日本に投入する製品は蓄電容量1キロワット時あたりの価格でみると、国内の既存製品より格段に安い。太陽光パネルの設置費用などを考慮しても、電力会社から電気を買うより合理的となる水準に迫る。

「あとは本当にモノが販売されるかだけだ」。経済産業省の担当者がこう語るのがテスラが販売予定の「パワーウォール」だ。…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55719740X10C20A2EA1000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:24:33.77ID:aJqr1I+X
利権代を上乗せすると日本価格になります
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:25:08.31ID:lGZZ6hED
薄利多売が日本の基礎だったのにな〜これでも儲け出るのに
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:27:38.37ID:rsa4mdUi
燃えない?アメリカと全然気候違うのに大丈夫?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:28:03.99ID:xkKe3j5v
原発乞食「これはウソ〜〜〜、だめ〜〜〜〜」
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:28:48.34ID:7zpgMkKA
電池の交換は何キロ走行でその費用は?
また莫大な数の産業廃棄物の山が出来るのですねわかります。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:31:03.94ID:uDGgVfyI
i-mievが電池代100万で工賃が20万とか最近見た
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:31:32.84ID:Zn/UYNPS
ほんと電池を制するものが世界を制す時代だな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:32:13.91ID:gD26pDft
テスラ車ではじかれたイチロクゴーロクマル16万本を使用します
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:32:36.26ID:tMss0eFO
>>1



■【政治】コロナウイルスで自宅待機の共同記者は「#総理番」だった ついに国家中枢である首相官邸にまで及んだ


\(^o^)/




安倍晋三
PCR検査で陽性!。。。。。。。。。。。。。。。。。なので、入院します!。。。。。。。。。。。。。。。。下野じゃないよぉ!





!!\(^o^)/!!。。。。。。。。。。。。国会議員、すべてPCR検査実施します!
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:35:17.94ID:+v5WBYar
>>1
どこ製の電池?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:36:25.34ID:Hug2X0AR
使用頻度高いから
2年ごとの交換、もしくは買い増し推奨だろ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:36:48.71ID:iqRoN0uU
怒れ、北海道民!自民党、公明党、国土交通省に怒鳴り込みだ!(`・ω・´)

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8304704
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:39:36.03ID:QvvhcKQB
安部と共に暮らした日々は地獄でしかなかった
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:49:45.31ID:rcg+uzhb
LGと中国のメーカーと契約してなかったか?(^_^;)
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:50:35.83ID:rcg+uzhb
日本はパナソニックだろ(^_^;)
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 18:50:50.55ID:f6MH4TXw
注目の販売価格は蓄電池本体が82万5000円、BackupGatewayが16万5000円(ともに税別)で、
2つの合計で99万円とシステム全体では100万円を下回る価格を実現した。
この価格には10年の保証も含まれているが、
実際に購入する場合、取り付けなどの工事費用が別途発生する。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1910/16/news049.html
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1910/16/l_rk_191015_ts02.jpg
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 19:06:09.78ID:vtd3xkmC
インド北部の都市デリーにあるロータス寺院は、世界に7つあるバハーイー教の寺院の1つ。蓮の花びらを模した形をしており、その特徴的な外観から街の観光スポットとなっている。設計を手がけたのはイランの建築家ファリボルズ・サバア氏。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 19:16:03.73ID:5Pf201Zb
電気をコップの水のように移せると思ってると大失敗が待ってるので要注意。
充電に必要な電力量は、充電量とイコールじゃない。

簡単に言うと、残り80%から100%の充電に、80%までかかった電力量と同じ電力が必要。
最初の80%も効率が良いってだけで、充電量と=じゃない。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 19:27:08.29ID:942RseHM
>>18
パワーウォールの電池はパナじゃない
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 19:34:03.77ID:vR7ShVJ4
テスラのPowerwallに使ってるバッテリーって
サムスンSDI製じゃないの?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 19:37:56.12ID:pWjYq1WZ
標準工事費で50万円。

パネル配線とか場所が特殊なら200万円行く。

200万円ならパワーウォールじゃなくも高性能なのあるよ。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 19:42:34.95ID:TLzSnNTJ
>>1
大詐欺師が何を言うか。
田杉山脈乞食が発狂
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 19:48:22.05ID:rcg+uzhb
日産とNECの会社はゴーンが1100億円で中国企業に売ったし(^_^;)
1100億って1000億がルノー100億がゴーン?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 19:56:18.99ID:jvogeFNk
オフグリッド別荘でも建ててみるか
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 20:09:59.01ID:vR7ShVJ4
経産省「補助金つけるからボッタくり価格でいいよ」
日本メーカー「お代官さま儲けさせて頂きます」
経産省「その代わり天下りはよろしくな」
日本メーカー「わかっております」

これが日本の普及モデルだったからな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 20:13:28.62ID:WCZWoyj0
>>1
2020年に次世代リチウムイオン電池の量産が始まる
って5年前に聞いたとけ、どうなったんだろう?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 20:27:25.58ID:70aXCs8z
>>6
電気自動車の話ではなく据置の蓄電池で日本の市場価格と比べるとかなり安いという話
Leafの電池も据置再利用の実証やってるくらいで産廃にはならないんでは?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 20:52:12.22ID:p+j3ekHY
蓄電池は5年でゴミになるんだろうし普通に電力会社に金払って供給して貰った方が良くない?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 20:54:46.93ID:8pZanok9
>>34
EV連呼厨が叫んでいたね
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 20:54:46.94ID:8pZanok9
>>34
EV連呼厨が叫んでいたね
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 21:01:20.81ID:65FKaq/6
>>22
それは充電時間のことじゃないのか
しかも
>バッテリーを保護するために、100%に近くなってくると充電量が落ちるように充電器はプログラムされているようです。


いずれにせよそれが重大だと思うなら、最初から2割増のバッテリを買えばいいんだな、と普通の人間は考える

そもそも>>1
>日本メーカーが主力製品を投入するゾーンである容量5キロワット

>テスラ「パワーウォール」の蓄電容量は13.5キロワット 

3倍近いw

そしてそのテスラは99万円
表を見ると日本は実際皆5kw前後で、パナとシャープが200万前後、京セラ150万、最安ニチコン100万円

話になってない
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 21:05:41.32ID:65FKaq/6
>>6
情弱へ

>リチウムイオン・バッテリーは、鉛を使うバッテリーのように有毒ではない 米国では「埋め立て用廃棄物」としてレーティングされている

電気自動車のバッテリーは、意外に長く保つことがこれまでの経験からわかっている。
10年後でも蓄電能力の70%前後を保持するとされ、病院や工場、変電所のような固定位置での用途には十分であり、再利用が計画されている。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 21:14:57.67ID:65FKaq/6
>>33
今もまあこうだと書いてあるな

>テスラが低価格製品を販売できるのは、大型のバッテリー生産設備を持っていることが一因とみられるが、
「テスラは直販なのに対し、国内メーカーは卸売業者を間に入れることも要因だ」

蓄電システムを設置する家庭が支払う費用は年約22万円。内訳は部品と検査・認証費用を含めて約15万円。
一方、中間卸業者による中抜きなどの流通コストは約7万円で、3分の1にのぼる。
0045 【東電 79.8 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/02/18(火) 21:52:06.40ID:JYh/ITRl
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)そりゃぁ粗悪品の爆発する、バ韓国製やら中国製だからな

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)死ぬ危険性と、短い寿命がもっと悪くなる詐欺テスラ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 22:10:03.20ID:NFSDFNYa
最早日本などバックミラーにも映ってない独走テスラ

水素w
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 22:28:39.11ID:yk8fdYIf
>あとは本当にモノが販売されるかだけだ
何時ものテスラ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 22:35:07.12ID:GFOxyOtW
ほう。。。これが本当なら韓国経済にとって朗報だね
サムスンにも明るい光が差してきたと言えるんだろう

wwww
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 22:42:45.69ID:Q5mU7Xsf
>太陽光パネルの設置費用などを考慮しても

え?
アマゾン倉庫の敷地に設置されたパネルが燃えて大問題になってただろ?
さらにウォルマートでも4箇所で火災が発生し、
設置済みの240カ所のソーラーパネルの撤去、およびパネルが原因とされる店舗火災の損害賠償支払い
を求めた訴訟が去年末に和解した
つまりテスラが欠陥品だと認めたやつだろ?情報伝わってる?
0054 【東電 76.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/02/18(火) 22:44:07.11ID:JYh/ITRl
>>49
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)つか、ムスクが株価操作している犯罪企業だよ

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)一度捕まってるのにその後も株価操作し続けてる

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)懲役100年とか200年の刑になるんじゃないか
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/18(火) 23:07:26.90ID:limZ4J1t
土人だからさうち…
電気→発電機有り(普段は電気会社)
ガス→プロパン
水道→井戸水有り(普段は水道)
畑有り

何かあってもスタンドアローン体制にしてるわ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 05:32:47.50ID:D5DnlCp+
調子に乗って電気料金を上げられない時代の到来
一戸建てで電気は自前で発電する人が増えていく
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 06:24:19.60ID:EoZJc8Jb
>>6
な、脊髄反射アンチテスラってバカだろ?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 06:25:13.00ID:EoZJc8Jb
>>53
パネルは社外品でも良いんだぞ
バカなの?
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 06:26:36.53ID:EoZJc8Jb
>>27
大嘘
工事費50万円も掛からんぞ

しかも他社製品は工賃無料?
バカ過ぎだろw
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 06:49:31.20ID:th7xQvPp
>>26
テスラはパナ製だよ。

世界一のクソでかい工場作って供給している。
技術云々より数の暴力こそが値段を下げる典型例。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 07:27:50.80ID:aXqtawJB
>>43
小学校用パソコンもそれだからな。
海外じゃ3万程度のセレロン4GBPCが
日本じゃ無駄な機能とサポート費用を付けて、1年間で30万になる。
これで日本の家電業界が崩壊したのに、まだこんなことやってるからな。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 07:53:29.13ID:90Up17lW
各家庭に設置するよりも電力会社が
電力供給を安定化させる溜め池として使った方方がいいね
電力の溜め池が無いと北海道全域で発生したブラックアウトが起きる
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:12:37.80ID:43LLKHaM
>>59
何故発火するか?
が解ってないなら黙ってなよ。

というか、テスラ自体、営業をネットに頼ってる訳で、この手のNET宣伝を一番信用できない会社とも言える。
他の会社と違って、NET以外の情報がないからね。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:14:30.44ID:43LLKHaM
>>62
卸す規模で大幅に割引が付くってのと、企業が同様に入れてるプレミアムサポートの価格も知らんのだろなぁ・・・
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:17:58.32ID:43LLKHaM
>>63
二次電池に充電するための電力って莫大で無駄なんだよ。
必要な分だけ計画的に流す事が重要。
そもそも、配線に流す電力管理ができてるかどうかも怪しい。
実際、アマゾンとかでテスラのシステムが火災起こしてるしね。

電気が火と同じぐらい危険なエネルギーって理解してない人多いよね・・・
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:21:56.47ID:43LLKHaM
>>61
パワーウォールはパナじゃないよ。
というか、パナ以外の電池調達も平行して進めたけど、車に使うだけの信頼性がないからってパワーウォールで処分しようとしてるんだよ。

買う奴がバカ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:29:28.35ID:43LLKHaM
>>60
いや、家庭向けの奴はそこらへん標準のセット価格で提示されてる。

テスラのは、そこらへんのトータルコストを解りにくくしてるのが問題。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:38:57.81ID:n/f1LLyx
元記事会員限定で分からんけど、テスラが値下げできるなら、
なんで先行してたはずの日本企業は値下げできないの?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:40:48.77ID:43LLKHaM
>>57
家庭用原子力発電器ぐらいの物使わないと無理だよw
電気の安定供給の重要さを知らないオバカさんはカモられやすいので要注意
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:51:16.21ID:VfKVpTKv
>>72
値下げ競争で勝てた日本企業ってあるの?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:51:18.26ID:4uULOVLl
>>62
サポート無しで買えばよいじゃんw
ガキんちょがいじるので、たぶん半月で全部動かなくなるよ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 08:58:16.78ID:EoZJc8Jb
>>71
アホなのか?
あんなもん、床置き可能なんだから室外機据え付けるのと何が違うんだよ
どこをどうやったら50万掛かるのか教えてくれや
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 09:01:24.87ID:EoZJc8Jb
>>62に反論してる奴のマヌケさは異常

子供が壊す?
じゃあ子供達は各家庭のタブレット壊しまくってんの?
そんな事して親父にブン殴られるバカな子供は少ない

サポート込み?
iPadはOS自体に分かりやすいクラス管理機能がある
ソフトサポートの介護なんていらん
ハードだって予備機用意しておいて全交換したら良いだけの話
iPadはバックアップ→交換も用意
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 09:04:27.54ID:43LLKHaM
>>78
壊しまくってるよ、割とマジで。
年間の対応率が10%越えてる。
これは、民生向けPCの100倍の数字。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 09:09:08.98ID:43LLKHaM
>>77
重量の差理解してるかな?
大型バッテリー持ったこと有る?

基礎工事に加え、大電力装置なので電気工事法に基づく届け出もケース毎に発生します。
また、保安設備も室外機なんかの比較になりません。

君、電気がガソリンより危険なエネルギーと理解してないでしょ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 09:10:01.75ID:EoZJc8Jb
>>79
iPadのスマートキーボードカバーとApple pencilを足しても7万以下
各クラスに予備機10台用意しても余裕ですわw
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 09:16:11.26ID:EoZJc8Jb
>>83
うちは荒川区だが、ほぼ同仕様PCをほぼ同価格で「契約」したぞ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 09:22:08.80ID:43LLKHaM
>>85
発注者担当がが交渉も無しに少数発注したんでしょw
そこら変も解らず叩いてるの、良く解るよw

相見積取ったか、学校の担当に聞き出す権利は君にはあると思うよ。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 09:25:59.18ID:zTIhahwX
japは卑しい商慣行でどんどん衰退している
それが過去すべての答え。
もちろんTESLAにも惨敗する。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 11:03:29.86ID:p9vhEghB
>>60
こういう朝三暮四が通じる人が多過ぎてカモにしてるんだろうなあ。
テスラ。

アメリカでは事前説明が足りないで契約したら即懲罰訴訟だけど日本は緩いからね
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 12:04:57.89ID:cTVe0cSI
>>85
まじめな話、学校の標準品調達がらみでは、昔から”キャッシュバック”問題があったりする。
ここらへん深く追求すると、君のとこの学校の教員が一気に入れ替わるかもねw
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 12:06:50.12ID:cTVe0cSI
>>93
以前ほどは酷くなくなったよw

まぁ、極端な例だと、USB充電バッテリー自体に充電できないからバラしたら、中に普通の乾電池入ってたとか、昔は普通にあったなw
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 12:09:16.04ID:HYmdmIN1
> 一方で気になるのが、施工費を入れた実際の導入価格。
>これについては導入する家庭によって違いが出てくる。
>床置きにするか、壁掛けにするかなどによって差はあるが、
>だいたい50万円程度になるのではないか、とのこと。
> したがってPowerwallを実際に導入するには、
>150万円+税を見込んでおくのがよさそうだ。

藤本健のソーラーリポート FIT制度が終了した今、99万円と安価なテスラの家庭用蓄電池「Powerwall」の導入を考える
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1226443.html

国内メーカーよりはまだ安いんだろうけど工事費税別50万円が本当ならたいしたことないのでは?
中間マージンカットして本体価格安く見せてその分工事費に乗せてるだけなような
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 12:48:22.84ID:Ovhzibkw
>>95
それならまだ工夫しているな。

ICチップの類って、メーカーのデータシートってのがあって、色々な説明書きが
あり、そこにテスト用の推奨回路ってのが書いてあるんだ。基本的にテスト用なの
で、安全のための保護回路とか、そういう類は省かれているんだけどな。当時の
中国製のは、その推奨回路そのままなんてのが普通にあった。これなら頭を使う
必要もない。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 12:58:10.68ID:jSMHUims
>>80があげてるような工事・手続きがあると、ユーザーの地元の電気工事店が入らないと稼働させられなさそうだね。大きめの住宅ビルダーでの新築時導入だと今の商慣行では保証付の施工体制がないと受け入れられない。興味深い話になりそう。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/19(水) 16:37:50.55ID:8QiOedL+
国内の家庭用蓄電池がぼったくってるから、容量あたりで見るとテスラはバカ安。
上で工事費がどうのとかレスしてるやついるけど、国内メーカー製でも工事費は別見積もりだし、テスラの半分以下の容量で同価格帯の製品ばっかりでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況