X



【小売】レジ袋有料化、20年7月から 全小売り店に義務付け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/12/25(水) 20:46:00.35ID:CAP_USER
経済産業省と環境省は25日、レジ袋の有料化を義務付ける制度の運用指針をまとめ、公表する。スーパーやコンビニエンスストアなどすべての小売店を対象に、東京五輪・パラリンピックの開催直前となる2020年7月から始める。消費者に身近なレジ袋を有料化し、プラスチックごみの削減に向けた意識改革を促す。植物由来で環境負荷の小さいレジ袋などは有料化の対象から外す。

年内に容器包装リサイクル法の省令を改正し、全ての小売店でプラスチック製の買い物袋の有料化を義務化する。レジ袋を含む容器包装を一定量以上使う事業者には取り組みを国に定期報告させ、必要に応じて勧告や命令を出す。命令違反には罰則も適用される。

価格は各事業者が自由に設定できる。指針では1枚あたり2〜5円程度の先行事例を紹介し、1円未満は「有料化にあたらない」とした。レジ袋を有料化した分の売り上げの使い道は「事業者自ら判断する」とした。

レジ袋の有料化は、地球規模の課題である海洋プラスチックごみ(廃プラ)対策の一環だ。国内のレジ袋の使用は年間20万トン程度で、1年間に出る廃プラの2%程度を占めるとされる。国連環境計画(UNEP)によると、レジ袋をめぐる法規制実施国は127カ国にのぼる。

20年は東京五輪があり、日本への国際的な注目が集まる。日本の環境重視の姿勢を訴える狙いから当初は20年4月からの有料化をめざしたが、消費者への周知期間や小売店の準備期間が足りないとの意見が相次いだ。最終的に五輪開催にぎりぎり間に合う同7月から実施する運びとなった。

現在、レジ袋の有料化は小売り各社の自主判断だ。環境省によると、有料化に取り組んだ場合に消費者がレジ袋の使用を辞退する割合は平均8割近くにのぼり、値引きやポイント還元で不使用を促すより効果が高いという。日本では富山県が08年に都道府県で初めて有料化し、これまでレジ袋15億枚超を削減した。

一方、環境負荷が少ないレジ袋は有料化の対象から除外する。例えば植物由来の原料を配合したバイオマスプラスチックの配合率が25%以上だったり、微生物などの働きで分解される海洋生分解性プラスチックを使用していたりする場合は対象外とした。厚さ0.05ミリ以上で繰り返し使える袋も対象から外れた。

バイオマスプラスチックを使ったレジ袋は一部の大手企業が導入済みだが、石油由来プラスチックに比べ製造コストが高く、原料の確保なども課題だ。海洋生分解性プラスチックは開発段階でまだ実用化されていない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53772960V21C19A2AM1000/
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/27(金) 14:26:08.46ID:jSAFJvBN
服とか文房具とかを買ってからマイバックに入れて店の中をウロウロしていると万引きと間違えられそう。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/27(金) 18:04:10.29ID:m4Lewyv3
>>153
リサイクルバッグ買えば?俺はDAISOでたくさん買って


買い物バックもたくさん買ったら全然エコじゃないんだよね
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/27(金) 18:59:31.20ID:CjOVf2jq
レジ袋を5円で買った客には5ポイントつけてくれ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/27(金) 20:54:11.81ID:mU9N+n53
きちんと検証しろよ
実施前後でどれだけ環境負荷()が減ったのかをよ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/27(金) 20:55:29.14ID:tFngjxwG
せこいわ~
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/27(金) 21:03:41.50ID:0Q3m9WKU
>>121
安心してください!
まずは袋持ってない→まあ今買わなくて良いか→やっぱ要らんな
売り上げ減がまず来ます
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/28(土) 07:26:11.89ID:rYxo8TV6
朝弁当やお菓子買って昼会社で食うとかの場合、レジ袋やと家に持ち帰ってゴミ袋につかってたけど。
マイバックは持ち帰りにくいな。
会社はゴミ減量でエコとかで個人的な持ち込みは出来ないしな。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/28(土) 07:50:47.49ID:O677cP6/
ライフで特売米5キロ買ってるけどレジ袋の中有料になったら通販にするな
ライフだけじゃなくて肉のハナマサとか
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/28(土) 08:14:16.51ID:YV3xE6r9
新たに生じる手間等の環境コストの方が大きいので、この政策は中止にするべき
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/28(土) 09:26:46.65ID:YV3xE6r9
>>182
政治家は余計なことをしなければ支持されるのに。

馬鹿だよな
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 15:46:48.33ID:5MPtUqm3
100均終わったな
ジャンク通りの店とかどうするんだ?
大手のみ適用?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 16:54:12.61ID:5MPtUqm3
>>187
袋辞退なら100円引き税込なら嵩張らない商品や5個ぐらいの商品なら辞退するけどなー
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 17:04:43.93ID:ucfNYjZC
パフォーマンスだよ
原料のことや汚染の直接原因なんて無視
環境問題対策やってまーっすてやつ
馬鹿らしい
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 17:11:11.77ID:vum6uwbA
>>190
> 環境問題対策やってまーっす、
> だからこそ大胆にかつ堂々と増税もしま〜す

ってやりかねないからなぁ、今の政権だと
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/30(月) 17:14:45.26ID:5MPtUqm3
環境セクシー大好き小泉さん
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/02(木) 20:14:52.89ID:v7NOl3zQ
コンビニでモノ買うの減らして何か買っても袋はもらわん
節約と環境改善の一石二鳥だな
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/03(金) 23:05:13.75ID:bpMBNWDr
食料品は買わないと死ぬからなー
マイレジ袋必要だな
薄くて破けなくて安いの探さなきゃ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/15(水) 18:04:03.53ID:GtPeLsaZ
アネロメンズサイズ最大最強!
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/16(木) 11:14:14.20ID:mKomYwHm
今でも余ほどの事がないと袋はいいですって断ってるが問答無用で有料化されたら
ますます余計な物は買わなくなるだろう。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 23:32:32.29ID:mmC0alKZ
コンビニで初めてレジ袋断ったら、5点買ったもんだから詰め込むのに少し時間がかかるし、その間店員も落ち着かない感じだった
コンビニでもサッカー台が必要になるね
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 18:01:54.18ID:c2epJ+fL
>コンビニでもサッカー台が必要になるね
最近コンビニ行かずもっぱらスーパーなんでこの視点は無かった。
でもコンビニ的には何の利益も産まなそうなスペースを作る事をするかどうか。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 19:22:21.88ID:bwgQZCgV
店員が袋詰めしないと回転よくなると思うけど
弁当温めなんかもセルフになるだろうね
でも素手で持たれると万引きなのか分からなくなる
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 22:01:37.19ID:3LfWdG3J
いちいち買い物袋なんて持って外出するかよ
数円ケチんねーけど嫌な感じ
国がしゃしゃり出てくんな
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 22:06:07.59ID:tB9eWLZc
ウメガメやイルカなんて死んでもいいよな
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 22:08:07.86ID:FvrdUohu
>>180
ケチと言うか、適当にポイ捨てもせず、
生物を入れていない綺麗なレジ袋→有料のお店でマイバッグとして再利用
その後家でゴミ箱の中袋として再々利用→ゴミ袋としてゴミ出し
と、大小(小さいのは生ごみとか、乾電池など小さな分別ごみ袋として)再利用してからゴミ出しに使っているから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況