X



【自動車】トヨタ RAV4 に初のPHV、史上最も低燃費…ロサンゼルスモーターショー2019で発表へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/11/21(木) 15:41:47.08ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1477455.jpg
トヨタ RAV4 プライム 新型
その他画像はこちらからどうぞ
https://response.jp/article/img/2019/11/20/328967/1477455.html

トヨタ自動車の米国部門は11月20日(日本時間11月21日未明)、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2019において、「RAV4」のプラグインハイブリッド車(PHV)、『RAV4プライム』(Toyota RAV4 Prime)を初公開すると発表した。

RAV4にPHVが設定されるのは、今回が初めてだ。「プリウス」のPHVは、すでに米国市場に『プリウス・プライム』の車名で投入されている。新型RAV4のPHVもこれに倣い、RAV4プライムの車名で米国市場へ投入される。

□RAV4史上最強かつ最速
新開発のPHVパワートレインは、「RAV4ハイブリッド」の直噴2.5リットル直列4気筒ガソリンアトキンソンサイクルエンジン(最大出力176hp、最大トルク22.5kgm)に、強力なモーターを組み合わせたものだ。「TNGA」による新型2.5リットル「ダイナミックフォース」エンジンの高い燃焼効率と高出力とのシナジーにより、優れた動力性能や低燃費を追求した。

エンジンとモーターを合わせたPHVシステム全体で、302hpのパワーを引き出す。この数値は、新型RAV4ハイブリッドの219hpに対して、83hpの上乗せとなる。

駆動方式は、新型RAV4ハイブリッドと同様、電気式4WDシステムの「E-Four」とした。最新のE-Fourは、電気で駆動する後輪の最大トルクを、増やしたのが特長だ。走行状態に応じて適切に後輪にトルクを配分する新制御を採り入れ、高い走破性と優れた操縦安定性を追求している。

強力なPHVパワートレインを得たRAV4プライムは、0〜96km/h加速を5.8秒で駆け抜ける。新型RAV4ハイブリッドの0〜96km/h加速7.8秒に対して、2秒の短縮を果たした。0〜96km/h加速5.8秒は、先代RAV4の米国仕様に用意されていた3.5リットルV型6気筒ガソリンエンジン(最大出力269hp)搭載車の6.3秒を、0.5秒短縮するものだ。トヨタによると、RAV4プライムはRAV4史上、最強かつ最速という。
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1477460.jpg

□EVモードは最大62km
二次電池は、大容量のリチウムイオンバッテリーだ。このバッテリーを床下に搭載することにより、新型RAV4と同様の室内空間を確保した。また、低重心化により走行安定性の向上にも貢献するという。

EVモードでは、最大62kmをゼロエミッション走行できる。この効果で、米国EPA(環境保護局)燃費性能は90MPGeを達成する見通しだ。トヨタによると、RAV4史上、最も燃費性能に優れるという。

プリウスPHV同様、「ヒートポンプオートエアコン」をRAV4 プライム向けに最適化して搭載した。高効率な電力消費を実現するなど、PHVに求められる高い環境性能を追求する。また、大容量バッテリーの利点を生かして、災害時に役立てるよう、駆動用電池に蓄えた電力を最大1500Wの出力で家電などへ供給できる外部給電機能を採用している。

□専用デザインの内外装
外装デザインは、専用ミッドグリルとロアバンパーを採用した。さらに、メッシュグリルでスポーティさを際立たせ、ピアノブラックのアクセントで、高級感を高めている。足元には、19インチの専用アルミホイールと大径タイヤを設定した。

ボディカラーには、スーパーソニックレッドを新設定する。ボディ下部をブラックで塗装し、ブラックルーフと合わせて、コーディネートされた。インテリアは、視認性を高めるヘッドアップディスプレイや、大型9インチディスプレイオーディオを、新型RAV4シリーズで初採用する。パドルシフトも設定している。

2019年11月20日(水)19時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/11/20/328967.html
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 00:34:54.81ID:U++DB229
エネルギーは油(液体炭化水素)で保存した方が安全で体積も取らない。
酸素はそこら辺から調達できるので軽くするのに内燃機関はある面で有利。
充電時間のような長いエネルギー補充時間も必要ない。
油は扱い易く、既存のインフラを使えます。

電気自動車が普及すれば、スマホと同じく、中国の自動車産業が世界を制覇するのは間違いない。
人工知能や5Gや金融は中国が最先端に躍り出ているらしい。

カーボンニュートラルで液体炭化水素が低コストで実現すればあれば日本の自動車メーカーはハイブリッド車、プラグインハイブリッド車で生き残る道を探れる。

カーボンニュートラルについて太陽光集光発電設備を上手く改良すれば、集光熱の高熱と発電の動力のエネルギーを利用すれば二酸化炭素と水と触媒から液体炭化水素を低コストで製造できるかもしれない。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 01:24:46.98ID:1b8tjwSe
石油はまだ3000年分あるから今電気自動車なんてやる意味ないんだよ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 01:26:06.31ID:OvJWtEa9
ふむ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 01:36:18.86ID:8xiqK0Z4
>>1
トヨタさんは全個体電池で世界制覇しようや!!
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 01:41:30.20ID:dXcZbxTg
>>51
テスラの納期は3年だけどね
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 02:58:47.32ID:5vpTW+zi
>>26
オレのムチウチまだ治らんぞ
タコ助
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 03:39:09.93ID:4V/3+fje
前がこってりしててそこまでやると鬱陶しい、室内やサイドライン、後ろは水準以上でいい。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 05:04:42.18ID:HZfarY4b
いつも思うんだが、PHEVの燃費計算ってガイジ過ぎじゃね?
ちゃんと電費も計算に含めろや
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 06:45:29.73ID:U+Z7bdVV
>>36
そのキチガイじみた環境規制してるはずなのに
主要道路は排ガス臭いし、空気も霞んでる、ガードレールはすすけてるしね
日本は都内たってそんなところないのにな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 07:12:38.62ID:eaCGy/t8
移動手段としての可用性を考えると、
EVはまだ使い物になるレベルではない。

今の半分の容積・重量で、倍の容量と
充電時間を確保できなきゃ、置き換えに
ならない。

新世代電池まで、あと少し待つ必要がある。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 07:39:10.70ID:J8uCJs5n
>>177
EUの環境規制ってCO2排出規制がメインで窒素酸化物や炭化微粒子排出規制はユルユルだからなディーゼル温存のために。日米の
SULEV対応ガソリン車なら都市部空気よりキレイな排ガスを出す。トヨタがHVが北京を走れば走るほど空気をキレイにしますとやってるのはそれで
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 07:49:23.51ID:gCRT1Y0X
>>6
はあ?欧州勢で流行りのマイルドハイブリッドを15年以上前にクラウンマイルドハイブリッドで実現していたぞ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 07:59:03.69ID:Xh/XOBn9
>>180
だからPHVなんじゃないの?

つーかてんこ盛りだな
燃費が良いのがいい、パワーも欲しい、SUVが良いって
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 08:34:02.92ID:xHk3W4kY
>>165
日本でアルコール燃料の普及は無理
ガイアックス潰しのために税制も変えたので
ハイオクよりも高価な燃料になっているので
メリットを訴求できない

さらにガソリン業界やトヨタも含めた自動車会社も含めて
アルコール燃料のネガキャンを展開していたので
アルコール燃料へのイメージが悪い

そもそもエタノール3%(それ以外1.3%)より多い高濃度アルコール燃料の販売を法律で禁止している
トヨタがEVより勝ると主張する
20%の混合燃料は日本では法律違反
(アメリカでは最大15%まで混合可能)
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 08:56:01.20ID:rxm0x+hQ
>>6
トヨタのハイブリッド工業特許の期限が切れて、他のメーカーが無料でその技術を利用してるだけ

工業特許期限は15年
他のメーカーが15年遅れてるだけ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 09:19:23.51ID:xHk3W4kY
>>186
トヨタのハイブリッドであるTHSは使われていない
主流はATやDCT使った48VのマイルドHVなので

ストロングHVではモーター駆動が主流
iMMDやePowerようにエンジンは発電機として使う
EVへの移行が容易なのでモーター駆動
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 10:08:06.07ID:J8uCJs5n
>>187
それらが主流なん?販売トータルじゃTHSに及びもしないんじゃ

プレミアム=速さなんだからコストの安い4気筒2.0〜2.5エンジン+THSに多めのリチウムイオン電池を積んでパワーにふるRAV4プライムの方向は欧米ではありな気がするなー
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 10:35:34.72ID:a9aZwzQt
>>190
ワゴンRですら同じようなもの使ってるもんな。
あれは比べるものじゃ無い、アイドリングストップの発展系。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 10:52:57.28ID:ZagDzexY
>>56
バーゼル条約を調べろよ
途上国への輸出なんて無理筋だから
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 10:54:56.14ID:AP5J2ipo
相変わらず電気関係は左翼拗らせた反原発基地外が湧くな
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:01:58.37ID:E2qV1uYV
>>2
RAV4PHVの対抗馬になるモデルYが市販のしの字も見えてないテスラと比較する意味無いでしょ。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:04:27.11ID:E2qV1uYV
>>187
>>186が言ってる「トヨタのハイブリッド工業特許の期限が切れて」は
クラウンハイブリッドで使われた42Vマイルドハイブリッドの技術のことじゃないかな?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:18:32.77ID:6TcyFKAe
EV作る技術もなくてハイブリッドとかいうゴミしか作れねえのかよ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:31:07.51ID:RmEw8Z3e
テスラ終わりだよねw
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:42:38.52ID:rsToj67t
>>201
人気のSUVのモデルYは売れに売れて生産が追いつかないだろうな
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:46:25.40ID:hhUGg5b2
まぁ売れるだろうな
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:50:47.50ID:mxzfMRRN
良く知らんのだが、PHVのモーター走行62kmって、日常の一般的使用ならほとんどエンジン回らないんじゃね?

俺は郊外〜田舎の通勤で片道15km、帰り道でちょっと寄り道したって1日で50kmも走らないし、休日もそんなもんだ
たまにしか回らないエンジンとか調子悪くなりそう
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 13:12:44.84ID:E2qV1uYV
>>200
欧州の48Vマイルドハイブリッドの規格であるLV148規格は
鉛蓄電池を使って42Vで組むシステムを含んでいるよ。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 13:13:22.01ID:35VGZQ3V
こんな非実用的なチンケな電池とモーターつけてPHVでございますとか言ってるのをみると、家電がほぼすべてやられたのと同じ未来が頭をよぎるな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 13:29:50.57ID:xHk3W4kY
>>210
自然エネルギーが増えて
火力発電の割合は8割を切ってる

仮に100%火力であったとしても
熱効率が最も良くて40そこそこの
ガソリンエンジンよりはるかに
タービンのが遥かに効率がいいから
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 13:30:10.39ID:rsToj67t
マイホームに太陽光パネルを背負わせて
蓄電池とEVで自家発電する時代になるな
電力会社は政治献金して必死に阻止するだろうけど
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 14:24:37.54ID:DUVy8zLS
>>211
馬鹿発見!
エンジンのエネルギー効率 40% 
回生ブレーキ、運動エネルギー回収 平均20%

ハイブリッド、プラグインハイブリッド 
40%+20% =60% 凄いだろう。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 14:32:40.81ID:E2qV1uYV
>>209
それでもドイツ勢のPHEVよりはマシな電池とモーターなのがね・・・
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 14:39:26.65ID:DUVy8zLS
>>209
家電はやられたけど、韓国製のクルマは日本に走ってないなあ。
中国製のクルマ、安ければ買いたいかい? 
安い鉄板使って、陳腐な設計してると、衝突実験やると馬脚が現れる。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 14:56:06.53ID:xHk3W4kY
>>213
エネルギー回収なら
バッテリー容量が多いEVのが有利だけどな

あと熱効率40%なのは一瞬にすぎない
エンジン出力を変動させている
自動車エンジンの最大の欠点
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 15:13:10.53ID:E2qV1uYV
>>216
「空き容量の大きさ」が有利になるんだから一概にEVの方が有利とは言えないし、
回生したエネルギーを使う頻度を考えるとそこまでの空き容量も必要としないから
EVほどのバッテリー容量が必要とも言えないでしょ。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 15:26:20.95ID:J8uCJs5n
>>216
汚れた大気を吸い込みエンジンで燃焼し触媒で浄化して吸い込んだ空気よりキレイな排ガスを出す空気清浄機能なんてEVには出来ない芸当
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 15:34:15.23ID:gEtYqU3f
車体サイズがデカイので買わない
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 15:36:34.48ID:fu0iAv5e
テスラは売るほど赤字が増えるだけw
これでさらに値引きで赤字が増えるね
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 15:38:42.66ID:rsToj67t
>>220
凄いこと言い出してるなww
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 15:43:58.09ID:VTGnQJZT
でも、お高いんでしょ?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 15:48:06.59ID:E6rU+6Ig
>>224
プリウスPHVより高そうな気がする
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 15:56:07.84ID:Z2K4Gugc
ライズが想定外にかっこよくてわろた
MTがあったら衝動買いしてた
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 16:00:09.96ID:ACiAj2Ow
アウトランダーを越えられるかな?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 16:05:07.90ID:X4LOmOWu
購買欲が刺激されんわ
もう歳なんだろうか
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 16:29:11.31ID:4lTjY/D4
>>2
メーカーのインフラの考え方じゃない?家庭用コンセントで満充電10分とかできれば良いけど、
それができないのであれば、燃料を使いましょうって考え方なんでよ。
テスラも言うほど出来は良くないよ?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 17:41:27.93ID:rsToj67t
PHVでバッテリ走行ばかりしてると5万キロくらいでヘタるだろ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 17:43:18.07ID:E2qV1uYV
>>230
>少ないバッテリーだとエネルギーを回収出来ない場合が多くなるわけで

それ自体は>>216
>「空き容量の大きさ」が有利になるんだから
と言ってるわけで。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 18:06:07.81ID:z8XY7Zhs
>>85
それな、俺もそう思う。「低性能」みたいな感じ。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 19:07:10.42ID:w/SNFD44
>>2
EVの開発はトヨタがトップ
テスラは負け組だって
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 19:08:05.66ID:w/SNFD44
>>1
新型ヤリスから外部給電モードが標準装備になってる
ガソリン満タンであれば1500Wで4日間は電源として使用できる
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 19:12:32.05ID:5u5JkPwC
テスラ信者がRAV4に絡むのは理由がある
かつてRAV4には当時のテスラのパワートレーンを積んだRAV4EVがあった
まだトヨタがテスラに出資して支援してた頃な
あまりに酷い出来で、あれがきっかけでトヨタに切られた

だからテスラ信者にとってトヨタとRAV4は憎いのさ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 19:19:51.81ID:rsToj67t
現実問題として米国ではPHVは全く売れてないからなあ
プリウスPHVはもっと売れても良さそうなもんだけど爆死に近い状態だし
これにはちょっと期待したいところ 
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 19:23:04.82ID:E2qV1uYV
>>234
でもさ、同じ位置エネルギーなら走るのに使う量より多くの電気は回生出来ないんだから
ガソリン走行の比率が大きいHVとは違ってEV走行の比率が大きいPHEVの場合はEV同様に
回生して充電する量以上にEVモードで走って減る量が多くなるのが一般的でしょ。

「住んでるところが山の上だから外出時は常に下り坂で始まる」とかならともかく、普通に使うなら
空き容量の多さで得られる回生機会ってそこまで多くないと思うけど。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 19:52:16.29ID:UIC9blil
欲しい、安ければ!
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 19:54:21.09ID:SUSOsPa0
デザインがいまひとつ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 20:18:04.49ID:rsToj67t
>>242
既存のレクサスを電動化しただけでアップデートで進化し続ける
テスラの敵じゃないと思う ジャガー、アウディのEVと同じ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 20:21:08.35ID:vONyVfTF
何kWh程の電池を積んでるの?
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 21:08:47.68ID:J8uCJs5n
>>247
アップデートしてるんじなくて機能解放してるだけじゃないの?もったいぶらずに最初から全部解放しとけよ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 22:03:30.82ID:rsToj67t
>>249
ブレーキ効き、加速性能、寒冷地のデフレクターの強度とか
アップデートで改善されるからな、トヨタは次の新車を買ってくださいだろ?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 22:51:19.43ID:JWfm4P6m
アウランもこれも、デカいくせして5人乗りっつーのが無理
phで3列出してくれたら秒で買うのに
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 23:04:13.23ID:JWfm4P6m
>>252
は?アウガソ、エクスト、プラドすべて9割が3列仕様選んでるんだけど?
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 00:02:47.69ID:X9K1+tFe
>>136
>>160
で、その結果毎日のように繰り返される
「今日のプリウス」だから世話ネーナw
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 02:15:19.82ID:6eCHwhA9
>>254
嘘はいいから
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 06:37:16.91ID:e5f7KCrY
車板の底辺用語使うバカは底辺板に行けw
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 06:47:41.99ID:a7iFwN7w
>>205
アメリカでも補助金ボーナスが終わったから一番安いモデル3でも乗り出し450万越え Yは550万越えだろうね
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 11:25:20.91ID:zCbXlLYe
>>255
プリウスだけがHVと思ってんだホント何周遅れなやつ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 11:30:43.25ID:wva+P0Lk
>>249
スマートサモンとかどんどん自動運転機能追加されるの知らんのか?
ソフトの改良だから機能開放じゃないんだよ、文字通り機能追加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況