【会社】 会社休日→出勤日に ドトール「休みたければ有休で」 2019/10/07

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/10/08(火) 12:15:40.69ID:CAP_USER
榊原謙2019年10月7日06時00分

 「ドトールコーヒーショップ」などを展開するドトールコーヒー(東京都渋谷区)が今年から、「会社の休日」を暦の上での祝休日数に関わらず「年119日」に固定し、それ以上休みたければ有給休暇を使うよう社員に「奨励」していることがわかりました。今年は改元で暦の上での祝休日が例年よりも多く、有休を使わなければ暦通りに休めないことから、社員から不満の声が出ています。

■休日数を固定
 ドトールはドトール・日レスホールディングス(東証1部)傘下の事業会社で1300店以上を展開する。店舗の7割以上はフランチャイズ出店で、店員は各店のオーナーらが雇っているケースが多い。
 一方、今回の休日に関するルールがかかるドトールの社員は主に本社などのオフィスや工場、直営店などで働く人たちだ。
 会社休日に関するルールの変更が文書で全社員に通知されたのは今年2月。「3月1日より、就業規則を変更し、会社休日を年間119日間に固定します」。ある社員はこれに続く文章にあぜんとした。「このため、一部の国民の祝日が出勤日となり、同時に、有給休暇取得奨励日になります」

 これまでは会社休日として土日と祝日、年末年始(12月31日〜1月3日)が示され、この社員はほぼ暦通りに休んできた。


https://www.asahi.com/amp/articles/ASMB445ZSM9XULFA00F.html
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 16:56:46.67ID:mO2DoQZV
>>377
ああ52週か、計算間違えたw
でも祭日以外出社日だと大晦日とか1月2日は暦の上では平日だよな
そこで有給使いたくない人はどうするんだ
出社して掃除だけとかでもいいのかな?
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 11:59:15.75ID:rjN7eqoG
>>381
大抵社員は事務などの内勤者と休日の日数だけは、
揃えてるんだよ。
店舗の社員は、なかなか内勤と同じ日数休めない傾向があるけど。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 12:43:45.56ID:PB+xei9e
>>383
台風直撃
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 14:07:34.47ID:bwyDtR14
うちは月8回プラス夏冬で計105回やわ。
月の日祝で8回を超えたら、翌月はその分減らされるんだぜ。
なんだよドトール。全然ホワイトじゃねーか。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 12:50:18.73ID:WDP8smxt
ほぼ定時退社できて
土日祝+毎年20日有給全消化できる大手に入れてよかったなぁ
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 12:57:47.97ID:5JCMNVJl
>>391
君がいなくてもなんとでもなりそうな
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 13:16:43.03ID:jfasE/a3
>>392
お前も同じだ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 13:53:37.21ID:GnJo9uAG
飲食業に月給制の社員なんて、どれだけいるの?
本部勤務とスーパーバイザーってこと?
普通に考えると、大したニュースじゃないと思うんだけど
工場ってことか?
工場も正社員って少ないよね
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 13:55:00.55ID:gryUumbP
>>393
おまいもなーw

以下ループw
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 14:01:23.99ID:HR5QDjUD
基本こういうことは
月給制の正規及び直接雇用の常勤パート、アルバイト以外は関係ない
つまり休んでも給料から引かれない日がどれだけあるかってこと
それがピンとこない人が、今でもまだまだ多い感じがする
辛うじて残ってる直接雇用の特権
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 14:25:10.35ID:ule6ZSGY
他社も追従しそうだなこれ
経営者はたくさん働いてほしいし
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 14:27:44.48ID:uMUPblWl
有給の消化率が低いとか言ってる奴はこれを推奨しろ。
日本の休日は世界一多い。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 14:32:47.43ID:gryUumbP
>>400
少数精鋭か
烏合之衆か
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 17:25:11.69ID:wcimt6yQ
これは例の有休消化義務に対応するやつか?
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 18:59:57.91ID:B7blkybD
休みたい人は休んでください
休んでも給料は出ますよ

おまえらはこれでも不満しか言わないことがわかった
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 03:06:01.59ID:UOMdNYHR
別におかしくない。
政府が祝日増やすたびに、祝日休みの人の労働だけが減るのが異様だと思う。
月給の人の給料は下げられず、日給の人は所得が減る。
もっと早く会社の年間休日を決めるべきだったと思うよ。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 12:55:57.90ID:0PbDDi+1
>>407
ドトールが遅かっただけじゃね?それとも世間の多くは祝日が増えると休みが増えるの?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:04:32.44ID:WkIkAe1R
>>408
就業規則しだいだろ
祝日を休日としている場合は当然増える
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:09:54.28ID:0PbDDi+1
>>409
未だにそんな就業規則の企業ってドトール以外にたくさんあるもんかね、うちは随分前に変わっていた
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:18:17.84ID:LdgVxTY5
セブンイレブンの独走を阻止すべく、ドトールもブラック企業大賞を本気で狙いだしたね。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:24:35.98ID:wQhKrNVb
土日祝が企業としての定時勤務なんでしょ。
休みたければ有給使用して休むよう奨励しているんだから、
まともな企業でしょ。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:27:14.32ID:WkIkAe1R
>>410
うちはうちはって自分のとこしか知らんのかこのアホウ
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:28:57.71ID:TXJIHxen
賃下げやん。労組ないのか?
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:32:11.56ID:Qp3jgcKw
経営者になってみればわかる。労働者の時はありがたかった祝日の恨めしさよ。
まそれも考慮して人件費設定するんだけど。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:43:27.50ID:sc+m5crR
>>1
とりあえずエスプレッソの味をどうにかしてから言え
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:52:59.31ID:IhfJrzf4
給料もらえて休めるんだからいいじゃん
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 13:56:54.41ID:k1iz7Svg
今まで無給で休みだったのが有給で休みになるって話じゃないのか?
有給休暇が全部なくなるどころか半分にもならないんなら大歓迎だろ
有給申請すると恫喝やパワハラやイジメ受ける会社なら嫌だろうが
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 19:26:37.53ID:jB7vOrsV
>>420
違うだろ、今までなら祝日が増えると自動的に休みになって稼働日数が減っていたが、休みの日数が固定となったから祝日が増えても稼働日数が減らず
休みたきゃ有給休暇を取れって事になるらしい
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 18:45:53.71ID:5Pi3MCKj
ドトールは創価なんだから
文句言う従業員なんか居ないでしょ
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 18:47:52.61ID:5Pi3MCKj
終日に出勤してやる事あんの?
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:19:51.11ID:YTv+94Qo
>>409
盆や正月はカレンダーでは平日な部分も休日に当ててるでしょ?
年間休日105日な企業があると思えば年間休日119日で文句言うのはおかしい
中小企業なんか盆と正月しか連休があまりない105日だよ!

サービス業で暦通りと盆、正月、GW,、祝日が休みじゃないのはおかしいって
店舗の従業員やバイトが聞いたら卒倒するぞw
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:28:08.56ID:tbZgmJHa
オリンピックを前にして勢力を広げた創価学会と立正佼成会
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:29:27.08ID:tbZgmJHa
地方から出てきた中卒金の卵の不安を逆手に取ったんだよな
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 19:55:29.67ID:ua5QMSag
>>424
いいかげん幼稚な平等至上主義から卒業しろよ
会社毎に給与も違えば休日も違って当たり前だ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 10:54:28.72ID:U2MnR6EP
休みも取れないゴミ王国
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 11:50:55.51ID:4bwxEze0
まあ、仕方ないだろうな。
嫌なら会社辞めればいいんだよ。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 18:43:19.05ID:xYDtJ+Ui
>>430
その発想が大事だよね、バカがブラック企業にしがみつくからブラック企業が儲かってのさばる
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 19:54:10.12ID:2Zs6vKn9
土日祝、お盆、年末年始で125日とかじゃなかったっけ?
そこまで少ない訳じゃない気がするけど…
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 21:29:04.03ID:kPVFnOdA
>>433
行動を起こさない言い訳っていくらでも思いつくもんだよね
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 07:32:42.54ID:UnYU43l3
監督所がグレーを見逃してるからでしょ、仕事したくねー
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 07:49:23.18ID:R78J5s1H
こういう企業最近多くないか?
元々年間休日125くらいのとを年間休日110にして出勤日に有給消化させる→ウチは有給消化率高いです!

バカじゃねぇの
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 16:10:33.88ID:QGxO0QU6
ブラック化すると優秀な人間から辞めていくんだよね。
優秀な人間が辞めるから生産性はガタ落ち。
経営者は施策の効果が出ないから更にブラック施策を打ち、更に人材が流出する。

一旦このスパイラルに入ったら、会社が潰れるまで続くから、労働者は早めに見切りをつけないと精神病むよ。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 17:11:20.96ID:MdT0f2Zo
>>8
俺も年間60日くらいしか休めなかったことあるし。
ドトールはホワイト企業だわ。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 17:25:28.24ID:h0b7j1tH
うちの会社は随分前に今回のドトールと同じように休みの日数を固定化したので116日だ、119日もあるのは羨ましい
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 17:56:52.22ID:uvVKlASQ
>>436
有休を自由にとれるのなら、そっちのほうがいいだろ
混雑する祝日に休みたい人ばかりじゃない
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 18:08:56.83ID:hfF/Zi+9
年間の出勤日数と休みは決まってるんだから
会社休日を出勤日にしたら、全部残業代になるか振替の休日になるだけ
全く意味のない話
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 11:13:40.15ID:fzVUKp1Q
>>440
自由に取れるわけないだろw
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 14:30:37.61ID:tYWeSew/
出勤日はカレンダー通りで、休みたければ自分で有休を取る
これが今後の基本のあり方
これだけで土日祝が年間121日、有休20日 計141日
日本は年間休日数は世界トップクラス(年間日数の4割弱(38.6%)が休日)
盆とか年末年始とかは法定休暇ではないが休みたければ自分で有休を取ればいいだけ
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 17:48:43.09ID:He/1aVR6
>>445
そうなんだよね、確かに日本は有給休暇の取得率は低いけどそもそもの休みが多いので、そこまで働きすぎでもない
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 04:36:51.77ID:U3A1qV6X
日本は働き過ぎどころか休み過ぎで海外勤務のやつにいつも驚かれる
なのに働き方改革でさらに休みを増やすとか
もう欧米どころか韓国にも勝てない国になる
韓国は休みが少なくてブラックだがその分一人当たりGDPは伸びるので
休みだらけの日本を追い越すのも時間の問題
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
日本26位、韓国28位
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 16:51:55.84ID:WWey6XwH
働き方改革=労働基準法の骨抜き化にともなう賃金切下げと労働環境の過酷化、
は順調に進みつつあるなあw
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 17:23:02.92ID:YbEll9pG
こちとら夜遅くまででもやりたいのに6時になったら帰れって言われて電気消される。で7時になると強制的にPC落とされる。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 17:28:57.04ID:U3A1qV6X
>>449
その手の資料は盆とか年末年始の休暇が含まれていないんだよ
年間休日数をいっぺん自分でカウントしてみなよ
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:04:53.59ID:T5Arv+0P
>>452
自分でやれや
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:18:48.58ID:34Lmb/aq
俺はカウントしてみたよ
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:37.33ID:qeokcPG7
サービス業は土日祝(カレンダーの色が黒でない日)は休めないのがデフォだからな
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 03:00:46.50ID:8quac2W7
>>449によると日本の祝日+有休は26日となっているけど
2019年の場合で祝日は22日、有休は10〜20日だから、計32〜42日
これに加えてお盆休みが4日、年末年始休暇が4日(土日祝を除く)とすると
計40〜50日となるので1位のドイツを抜いて世界最多となる
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 03:28:44.45ID:wV/2IJ9L
世界標準の理想的な仕事というのは
社員自身で出勤したい日と休みたい日を自由にシフトで決めれること
日本ぐらいだ会社がシフトを強制して拘束するのなんて
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 09:45:22.77ID:2ePG+DfU
>>457
現実見ろ間抜け
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 13:23:20.13ID:8quac2W7
>>460
お前の休みが少ないのをどうするかはどうでもいい
今の法律や制度の休日数が世界的に見て少ないと思い込んでるやつが多すぎる
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 14:32:15.20ID:2Ox/96P7
>>8
120日が目安。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 14:33:15.25ID:2ePG+DfU
>>462
バカかお前
誰の休みが多いとか少ないとかマジでレベル低いなお前
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 14:49:46.35ID:mQWglA9m
>>452
>その手の資料は盆とか年末年始の休暇が含まれていないんだよ

つまり、欧米のクリスマス休暇も含まれてないってこったよな

含まれてたらアメリカの休暇が10日ってこたあないし
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 15:33:37.94ID:2ePG+DfU
>>465
12月の後半なんか休んでる連中だらけで仕事にならないしいな
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 16:23:22.13ID:8quac2W7
>>465,466
欧米のクリスマス休暇も夏のバカンスも有休をまとめて取ってるだけってことも知らないの?
年間の休日数は日本の方が多いって話をしてるんだよ
意味理解デキマスカ?
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 16:47:23.68ID:2ePG+DfU
>>468
バカかお前
実際に休んでる日数を問題にしてるんだが
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 17:11:19.47ID:2ePG+DfU
>>470
本当にバカだなお前
日本は有給取得率3年連続最下位なんだよw
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 17:39:06.64ID:mQWglA9m
>>468
>欧米のクリスマス休暇も夏のバカンスも有休をまとめて取ってるだけってことも知らないの?
>>465
>含まれてたらアメリカの休暇が10日ってこたあないし

池沼
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 20:24:58.67ID:n2Rmrj76
>>472
有給休暇取得率は低いが固定の休日は多い、って話だろ?で、それらを足したら日本ってそこまで休み少なくないんじゃね?
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 21:47:29.22ID:mQWglA9m
>>477
このスレ一番の池沼が、

>>468
>欧米のクリスマス休暇も夏のバカンスも有休をまとめて取ってるだけってことも知らないの?
>年間の休日数は日本の方が多いって話をしてるんだよ

とか言っちゃったお前なんだから、少しは自覚しような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況