X



【語学】社会人になって英語を習得できる人は「凡人」と何が違うのか

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/05(土) 02:12:39.14ID:CAP_USER
島国ゆえなのか、義務教育での英語学習がイケてないからなのか、はたまた欧米コンプレックスか、日本人の英語苦手意識はいまだに強い。筆者の知人の中には、「今から英語を学習するぐらいなら、高性能の自動翻訳機が出現するのを待った方が早い。早晩登場するはずである」と希望的観測をする人もいる。

 確かに最近の技術のめざましさを考えれば、会話をその場で翻訳してくれるデバイスの登場も絵空事ではない気がする。

 とはいえ一方で、やはり「母国語以外で会話ができるようになってみたい」という思いは募る。異なる言語の習得は、異文化や異なる価値観を学ぶことにもつながる。まさしく、新しい世界を見る道具のひとつが言語であるはずだ。

学生時代に英語の勉強が嫌いでも、社会人になってからその必要性を痛感し、試行錯誤しながら習得を目指す人もいる。そういった人たちは、どのような方法で自分に合った学習法を見つけたのだろうか。

 まず社会人向け英会話塾の講師から、こんな話が聞かれた。

「よく言われることですが、目的を持って英語を学ぶ人は習得が早いですよね。学生時代にそれほど英語が得意でなかった日本人のビジネスパーソンが英語を勉強するときに、必ずついてまわるのが羞恥心。

 目的が曖昧だと、この羞恥心に邪魔をされて、すぐにモチベーションが下がります。学習の階段を上っていけない。自分がどんな目的で、どんなことを英語で話したいかを明確にして学習を始める人はグングン伸びます。逆に言えば、それほど目的が明確でない人は、勉強を始めてもしょうがないと思います」

成功例を知ることも
苦手意識払拭に役立つ
 また、興味深いことに、英語に苦手意識を持っていた人が、急にスイッチが入る瞬間があるのだという。

「成功例を間近で見ることで苦手意識が払拭(ふっしょく)される人は多いですね。たとえば、高学歴のAさんという男性の場合。彼は自分の学歴に自信を持っていたんですね。でも英語ができなかった。あるとき、高卒の友人が独学で英語を身につけたことを知って、一念発起。その友人男性は、海外から雑貨を輸入するビジネスをするうちに、自然に英語を習得したんだそうです。Aさんは、『あいつができるなら俺も』って感じでした。

 他にも最近だと自分のお子さんと一緒に英語を勉強したり、親子で語学留学したりする人も増えています。英語への苦手意識のない子どもと一緒に学ぶことで、『自分の苦手意識もただの思いこみだったのでは?』って気づく人もいるようです」

「子どもの頃から始めないと身につかない」などと及び腰になるのではなく、何歳からでも学び直しは可能だという前向きさが必要なのは間違いがなさそうだ。

英語を話す機会は
日本でも作れる
 英語習得には短期でも語学留学が手っ取り早いというイメージがあるが、社会人になるとなかなか難しい。留学せずに、日本で英語を勉強中の人の話を聞いてみよう。

「会社を休んで短期の語学留学を考えたこともあったのですが、留学せずにネイティブみたいな発音を身につけたという語学YouTuberの動画を見て、日本でできるところまでまずやってみようと思いました。

 最近は英会話バーもあるし、チャット英会話もあるし、英語を使う人と話せる機会は国内でもたくさんある。私の場合は、カフェなどで“先生”と話すのとチャット英会話を週1ずつやっています」(Bさん/20代女性)

 仕事をしながら週2で英会話とは、なかなかすごいと感じるが、Bさんいわく「友人の中には毎朝1時間、チャット英会話をしてから出勤する人もいるから、自分はまだまだ」なのだという。

緊張感を維持するために
とにかく「接触」
 一方、Cさん(30代男性)の場合、以前語学留学の経験がある。その英語力をほどほどに維持するために、現在も英語学習は続けている。

「アプリや動画も試したことがあるけれど自分はあまり合わなくて、昔ながらの参考書を広げるスタイルです。でも今は、われわれが受験英語の勉強をしていた頃に比べて教材がかなり充実してるんで、自分はもっぱらこれですね。クオリティを口コミで判断できるのもいい」

 筆者も30代後半だが、確かにわれわれが義務教育で英語を勉強していた頃は、英語の情報量自体が非常に少なかった。

 Cさんはさらに、日常的な会話の重要性を説く。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/216577
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 02:25:08.15ID:Fg6m3dq2
>>1
Hey You , write this down in English you motherfucker
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 02:26:49.00ID:Fg6m3dq2
Tell me how to fuck
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 02:27:42.14ID:ns8xMuzG
ダイヤモンドと東洋経済は定期的に「英語アゲ」特集するよな
どっかからいくらか貰ってんのかな?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 02:57:23.04ID:ns8xMuzG
英語が話せることと仕事が出来ることはまったく別問題
おまえらだって日本語話せるけど仕事できないだろ?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 03:06:30.08ID:ysHihb2P
フィリピンで買春したいんだ!

と必死に英会話学校通ってたあいつ、夢はかなえられたのかなぁ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 03:20:45.67ID:iQI5+idj
>>6
間違っているとか考える奴は英語が上達しない。
話さなきゃ間違いも出来ないんだよ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 03:39:11.34ID:XxEsoHtl
日本語は母音の音が他のメジャーな言語より少ないから、日本人は英語学習で発音・聞き取りが鬼門
だから記憶はもちろん耳がいいかどうかはが、語学では学習スピードに影響する
聞き取れる→語彙が増える→発音できる→コミュニケーションとれる 即戦力
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 05:08:42.68ID:a7tvGO8L
日本人でも標準語喋れないのがいるからな
まずは正しい日本語をマスターしてから
言語に関しては聞き取り能力最優先
聞けないなら喋れるわけがないのですよ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 05:15:27.56ID:QE87ETy/
TOEIC950、外資系勤務だけど何か質問ある?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 05:27:29.89ID:Qk5jrXgO
kiss my ass
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 05:36:10.18ID:x0dylcEA
必要があるからだろ。
DIYしようと思って集めた道具も実際はDIYしないから結局使わないのと一緒。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 05:55:58.52ID:dVn66E6h
>>8
が頭の悪いのはわかった。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 05:57:51.31ID:hNk54xIK
つづけられるかどうかだろう
俺は毎日10分のストレッチすら続かない
何かをつづけられる人は立派だ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 06:07:20.04ID:ShKDsbnB
仕事が暇だったらできんじゃね
俺ら忙しすぎてとうてい無理だわ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 06:18:33.74ID:gnFh1J+a
>>1
とにかく聞いて聞いて聞きまくったぞ
テレビの二か国語放送を録音してウォークマンで
今はYouTubeやポッドキャストがあるから便利だね
いくらでも勉強できる
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 06:50:07.60ID:Ya89lOBn
>>19
確かに聞いて聞いて覚えてが基本だし、大人になって習得するなら文法が必須。
この時に受験英語やってると意外と役に立つ。
基本動詞での言い回しや英語独特の脱落や前の単語の子音と次の単語の母音がくっつくとかの聞き取りづらいところを理屈と練習量でこなす。
十分なインプットとそれが即座に出るレベルになって初めてアウトプットが役立つ。
ラジオ英会話あたりを完璧に覚えたら英会話教室で高い金払う必要はない。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 07:04:50.10ID:a7tvGO8L
>>13
なぜ本社に行かないの?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 07:07:41.90ID:VL3LArtU
今はネットがあるから、簡単に必要なものを入手して学習出来るから便利。
10年前に30を過ぎてから本格的に勉強を始めて、通訳案内士の資格を取ったよ。で、今はその専業。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 07:42:17.35ID:UKAfDFmp
TOEIC満点だけど、ぶっちゃけ中1で初めて英語の授業受けてアルファベットとか僕のラケットですとか言ってた頃から保護者面談でおたくの息子は英語ができるって言われてた。

そして特に英語の勉強に力を入れていたわけではないのに英語だけは高偏差値。

特に英会話学校に行っていないが外人にはあなたの英語は素晴らしいとよく褒められる。
まあ日本人にしてはとか、住んでない割にはって意味だろうけど。

ぶっちゃけ、英語も含めたお勉強は才能による所が大きい。
才能ない人は才能ある人に普通に努力されると決して追いつけない。
はるか後方でついて行くだけでも数倍とか数十倍の努力が必要。

ぶっちゃけ才能がない分野で勝負するのは出来れば避けた方が無難。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 07:56:03.84ID:hBC1M5+1
Alexa, shut the f*ck up
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 07:58:13.64ID:0wpg00cG
結局、英語使う環境にいるかどうかよ
日本語しか使わん環境なのに英語勉強しても絶対身につかない
逆に、英語使わないと仕事できない環境になれば
Google翻訳でもなんでも使って英語でメールもするし
使ってるうちに英語素で読めるようになる
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 07:59:57.39ID:iO3mDMST
社会人になって日本語で会話が成り立たない日本人がけっこういていろいろ考えさせられた
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:00:50.23ID:Fg6m3dq2
英語中心主義にはヘドが出るっ
世界には他にもドイツ語、スペイン語、イタリア語、フランス語、ロシア語、スワヒリ語、
タミル語、等々枚挙に暇が無いほどの言語がえるんですよ?
なぜ英語英語英語英語英語、の英語中心主義、いや英語崇拝主義なんですか?
英語の奴隷ですの?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:06:22.35ID:BNOEahQE
必要度。それ以外にはない。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:09:21.08ID:RCFgqxHn
沢田知可子も会いたいの歌詞で主役カップルは英語学習をやってたぞ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:13:30.09ID:lzsQXQqc
>>1
英語、大嫌いでまーーーったくダメだたけど
英語圏で3年暮らす羽目になったら、そこそこ話せる
こういうのは凡人じゃないの?
要はいかに日常を英語生活にするかじゃないのん?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:15:18.58ID:LqEKfMby
使う必要ないのに学習継続できるような奴は変態か、学習すること自体が楽しくなったか

変態にはなれないけど後者はハードル低い
英語学習、楽しいよ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:20:17.57ID:5F9B2Olr
凡人も何もただ毎日やればいいだけ
やるかやらんか それがすべて
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:34:22.39ID:7cqRPoMX
英語を話せる進次郎を馬鹿にする日本人
これに一番驚かされた今日この頃
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:37:15.46ID:0Etx01oD
言語は習慣。
意外と脳の運動を司る部分を
使ってたりする・・・
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:43:10.91ID:yzF9SI3b
>>1
>友人男性は、海外から雑貨を輸入するビジネスをするうちに、自然に英語を習得したんだそうです。

俺もaliexpressで中国人からカネ取り返すことに必死で英語覚えたw
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 08:45:06.37ID:CcYQBSWi
>>5
明治の偉人も英語の重要性は言ってるけどね
歴史に学ばないバカなジャップ民族
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 09:43:23.63ID:yzF9SI3b
ウヨハッキョ!
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 09:57:10.87ID:KZ7Ybw8J
これからのビジネスマンは英会話ができて当たり前
というマイルドな脅迫
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:02:47.13ID:w91rKZHu
>>41
脅迫というか事実
居酒屋やコンビニバイトでも必要とされる時代

英語全く必要ない仕事は、流石に全てとは言わないが違う意味で終わってる
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:11:26.51ID:BiMk4By2
>>41
中途半端な学歴だと英語を使う職に就職できずに
得意だった英語力も年齢と共に低下していく

観光客の多い場所で働いている高卒の小売業や飲食業の連中にも劣るように
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:17:11.61ID:K5t2W+F9
>>39
英語は重要だが高精度の翻訳アプリの登場し更に進化し続けているので、一般の日本には英会話のスキルは不要になった。必要なのは英文読解力のみ。かつての英語教育の復活こそ必要。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:22:00.72ID:8YvSZISh
英語はやれば必ずできる
できないのはサボってるだけ

というのが俺が行ってた高校での共通認識で実際そうだった
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:28:10.94ID:QxrTQXgE
海外に住んで、周りに日本人がほぼいない状況にすれば誰でも英語できるようになる。ソースは俺。
勉強というより運動に近い。頭で考えて変換してたら遅すぎて英会話は無理。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:31:22.20ID:QxrTQXgE
>>29
英語は世界の標準語。アメリカとかシンガポールとか、社員が数十の国籍からなるような企業で働くとわかるよ。もう日本語なんてローカル言語なんて不要な時代。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:37:20.91ID:LSkvpKde
英語で何をしたいかによる。外人との会話、映画を字幕無しで見るetc...
俺の場合はそういうの興味ないから仕事(理系)関係の論文・記事を読むだけでいい。

これだと、かなりハードルは下がる。難しい表現は無いし、出てくる単語は限られるし。
英文学とか読む気にならんわ、頭痛くなる
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:40:44.60ID:f0hKB1ov
>>8
英語すらできないんじゃ終わってるで
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:41:49.43ID:gEzW2L3J
英語勉強して助かったのはPCのエラーメッセージとかBIOSや緊急モードの英語表記が理解できることくらいだわww
あと誤訳がわかる時がある
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:43:03.06ID:f0hKB1ov
>>51
そんなこともない
英語話せるけど受験で得た知識は凄く役に立ってる
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:47:44.73ID:KVsWc9lh
出来るのと話せるのはなんか違う気がする。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 10:53:53.99ID:f0hKB1ov
>>58
どう違うのか説明できんとな
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:02:41.66ID:sp+izJsu
ナマケモノでもコツコツと一日一善三十年 公園で話しかけられて雑談したらチャント通じてるやん ヤッパ知らずに進歩向上してたんだわw
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:06:47.28ID:f0hKB1ov
>>57
アクセントは色々あるけどな
何が正しいのかね
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:08:38.49ID:f0hKB1ov
>>50
まあそうだね
残念ながら英語が共通言語
母国語は大事だけどね
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:09:21.87ID:YkFwNjvy
>>49
単に海外というだけではダメだろ。英語圏もしくは
英語で仕事や生活する環境じゃなきゃ。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:09:55.35ID:YDA6Ul2+
凡人はいくら努力してもダメなものはダメ、必要なのはあくまで天賦の才と幼少時の環境。

凡人が努力してモーツァルトになったためしがあるか?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:10:31.69ID:7W9/cTf8
詐欺犯罪者田中健太郎 見かけたら通報を
投資詐欺数百万奪い逃走
https://i.imgur.com/rqoTNTs.jpg
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:14:25.55ID:3DzoQEIs
俺も2chの英語板でTOEIC900ない奴はクズって煽られて
最終的にTOEIC900超えた
ちょっとだけ同じようにTOEIC900ない奴を馬鹿にして遊んだw
何かモチベーションがないと英語は無理だよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:15:59.84ID:f0hKB1ov
>>65
要領の良し悪しはあるだろうけど
そんな大げさな話じゃない
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:20:00.85ID:QxrTQXgE
>>69
俺も同意。数学と違って向き不向きはあんまない。
共通語としての英語はなまりがあっても許されるし、語彙も多くはない。それで十分だから。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:20:09.68ID:f0hKB1ov
>>67
努力を放棄してるからな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:25:18.97ID:aJVP0IIy
英語 プログラム 料理 ピアノ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:25:34.90ID:f0hKB1ov
>>70
語彙にしたって社会階層で違うだろうしね
下層民はf○ckばっかり
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:31:49.83ID:q4Mgb+Jc
>>73
花嫁修業
就職もお見合いみたいなもんだからな、日本では。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:32:45.51ID:sHDIf5/J
焦らず たゆまず 怠らず
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:35:52.24ID:lXO9/FAl
日本語をまともに構築できないやつはどの言語の習得も無理

語彙がない奴がほかの言語を扱えるわけない
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:35:59.05ID:IHTM1Ijf
日本にいて英会話は難しいだろうね
リーディングは英語のサイトを見れば良いだろうけど
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:38:09.54ID:vmuQLAWg
>>8
あなたが日本でエリートでも
英語が必要なビジネスの場所で
英語しゃべれないとバカだと思われるって
ネイティブの先生に言われた

仕事もできて英語もできなければ話しにならない
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:47:26.03ID:JHFwQyzX
素質があるのに勉強して無かっただけだろ?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:55:40.90ID:1DeSB2xR
電車内でスマホをいじるか本を読むかの違い
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 11:56:18.32ID:572afvYM
俺は三日間の研修で英語が喋れるようになった
その内容は英文法でもなく単語の使い方でもなく発音練習でもない

問題は日本人の文脈に頼る意志疎通の方法を見直すこと

文脈;コンテクスト 「脈絡」、「状況」、「前後関係」、「背景」などとも訳される。
これを理解するのに3日間かかったが理解した後は日本人のコミニュケーションの在り方と
その他の国におけるそれが根本的に違うことに気づき それを乗り越えることで道は開くという事だな
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:19:11.55ID:QE87ETy/
>>21
変にHQでlocal hireで働くよりは、日本で働いたほうが条件が良い。
まぁ、数年後にはexpatとしてHQに行く予定だけどね。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:21:18.23ID:VubTMOIF
英語は別に話せるやつと話せないやつがいるわけじゃない
一般に「英語ペラペラ」と言われるレベルでも苦労はたえない

俺もアメリカに3年いて一般にはペラペラかもしれんが
日本語と同じようには話せないし聞けないし読めないし書けない
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:22:52.76ID:nGLvssmB
>>79
その先生はエリートなのか?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:25:55.42ID:GGuJQDZM
>>68
俺もなんとなく900取れるまではTOEICの勉強しようと思って900超えたけど、
700か800取れたあたりで会話メインの勉強にシフトすれば良かったと後悔してるわ。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:28:07.32ID:VubTMOIF
TOEIC900とかあくまで読み書きだからな
SWをやればいいと言っているわけではないが
自分の専門分野で海外の人間と仕事できるレベルにはあまりにも遠い
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:30:55.99ID:nGLvssmB
>>87
今は書き要素って有るのかあれ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:37:20.23ID:SV8hnYDL
>>1
社会人になって英語を習得できる人は「凡人」でしょ?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:39:22.73ID:VBYuxFI9
TOEIC750点だけどアメリカ駐在が決まった。
5年もいれば英語も上達するだろう。
目標は博士論文を英語で書けるレベルに到達する事だ。
まあ、博論のネタも練れてないけど。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:40:47.86ID:SV8hnYDL
>>79
あなたが国内でエリートでも
日本語が必要なビジネスの場所で
日本語しゃべれないとバカだと思われるって
ネイティブの先生に言われた

仕事もできて日本語もできなければ話しにならない
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:44:26.19ID:f0hKB1ov
>>93
ところがそうはならないのが残念なところ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:47:30.22ID:G/7UF9Ll
Anyone who can have a chat with me? If there is many who can speak English here, I think I can enjoy conversation with some.

What do you think about Japan's economy?Stable? Or not?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:47:47.75ID:572afvYM
>>82だが もう少し補足すると よく日本では”空気が読めない”などと言うがこれが正にコンテクスト

日本人のコミュニケーションベースはこの空気を読みながらYesがNoになったりNoがYesになったりする島国的特性がある
しかし、アメリカやイギリスのみならず中国、韓国、アフリカ諸国を含め世界の大半の民族のコミュニケーションベースは
バーバルであること Yesといった場合そのコンテクストにかかわらずYesはYesなのだ 

アメリカ人などはよく無作法にも机の上に足を乗せてYesなどという場合があるがどんなに無作法でも嫌そうな顔をしてても
YesはYes それ以外の意味はない

ところが日本人は空気を読もうとするあまり下手に考えすぎて相手の意図を勘ぐってしまう この違いを理解しない限り
いくらTOEICで高得点を取ろうと3年留学しようと外人とコミュニケーションをとることは出来ない
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:48:29.37ID:ziDI7FYD
必要な者だけが学べよ  明治時代とは違う現在
単なる道具或いはルールに過ぎない英語だ
殆どの日本人には不要のもの
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:50:32.05ID:RCHWgMte
英語は日本語みたいに上下関係を気にして言葉遣いを変えなくていいのがいいよね
日本語は常に上下関係に注意してないといけなくて疲れる
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:51:29.88ID:f0hKB1ov
>>98
実はそうでもない
意外と気にしている
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:51:39.76ID:ziDI7FYD
文部省の天下り先確保のための大学入試における英語の重視 
馬鹿げたこと
野球をしないものに野球のルールを覚えさせること同義の愚行
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:53:19.56ID:f0hKB1ov
>>100
嘘歴史で自虐させる方がたち悪い
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:55:03.72ID:ziDI7FYD
>>101

日本の古代史は虚偽歴史
しかしそれを受け入れなければ文化勲章はもらえない つだそうきち
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 12:56:14.88ID:qPaNtmXQ
>>98
もうちょっと英語を勉強した方がいい
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:03:10.50ID:cic5SmxG
日本人が英語できないなんて知り尽くしてるから、見栄はらんでも良いのにとは思う。面倒臭い。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:04:20.20ID:r3GPD7C6
必要性がないからでしょ。
英語話せなくてもノーベル賞取れるんだもの。
英語話せないと飯食うのと危険回避に支障が出る環境にならない限り、
日本では必要性がないんだよ。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:06:15.09ID:fsw7nia1
>>38
返してくれた?
私は一枚頼んだブラウスが二枚北から「プレゼントですか?ありがとう」って受けとっといた。そのあとメールきたが見なかった。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:10:43.20ID:ziDI7FYD
日本語>>>>英語>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハングル

文化面での考察
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:11:11.73ID:qPaNtmXQ
>>109
当たり前
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:16:29.08ID:qPaNtmXQ
>>112
想像力の欠如
例えば天皇陛下がエリザベス女王に対してそんな言い方すると思うか?
同じ意味でも別の表現を使う
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:18:22.19ID:9nD91Riw
>>104
何が解ってないのか知らんが
言い回しは変わるよ
伝えたいことは変わらんけど
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:19:11.48ID:9nD91Riw
>>109
そもそもその表現使うか?
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:20:39.98ID:Ag1blibs
英国で暮らしてる娘が、同僚の米国人と
結婚して旦那さんやその家族と英語で話さ
なきゃならんようになって大弱り。

日本で引きこもってる限り、英語なくても
かまわんと思って油断しとった。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:23:02.32ID:9nD91Riw
>>108
もう一個セールはよくやってるね
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:24:39.38ID:cic5SmxG
>>109
Aren't you hungry? と言えば気遣ってた風が出て丁寧かなぐらいだなw
あと、間接的な言い方とか。You haven't had anything all afternoon right?
とかで食べ物を差し出すとか、レストラン行くとか。Sirなんて使ったら
堅苦しいアホかと思われる。軍隊じゃあるまいしw
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:27:35.98ID:HjM8l9y2
現地職員事故に巻き込まれて入院したやんけ
独身で尚且つ若いお前居るやん
行って来い!英語?気合いで何とかせい!
で放り出されたけど英語話者しかいない環境に居れば何とかなるよ
英語で口論出来るまでには3年弱掛かったけど
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:28:00.73ID:eKUJR6Vz
必要なら話せるようになるわ
会話なんて学問じゃねーし
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:29:53.02ID:nGLvssmB
>>120
一見のゲストには使うかな
Mrだったり親しくなればファーストネームにするな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:30:06.87ID:d4n8zj7N
文法から理解する必要があるから学問だと思うが?
適当に単語を繋ぎ合わせても通じるがスマートではないよね。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:32:16.54ID:G5tPpPJt
サマー先生とありしゃ先生の英会話動画をみて
わからないことがよくわかった最近です。
聞き取れないのはなんでか 少しわかりました。
by57歳
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:32:17.74ID:QE87ETy/
>>96
日本より欧米のほうが上下関係ハッキリしてるよ。
ソースは米国企業、独国企業で働いた経験がある俺の実体験より。
偉そうに講釈垂れてる>>96は、そんな実務経験あるの?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:32:52.02ID:nGLvssmB
>>122
必要なのに話せないのが問題なんだよ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:33:15.82ID:QE87ETy/
>>126は、上下関係ハッキリしている=空気読む、という意味な。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:34:41.32ID:eNFHmmmN
ぽまーら、令和の時代になってまだ英語がどうとか言ってんの??
時代遅れなんだよ
世界地図で英語喋ってる地域見てみいや、すべて植民地だから
欧州で英語なんか、ビジネスはともかく日常で通じない
欧州繁栄以降、植民地になったところが英語なんだよ、英国含めて

そこ、よく考えてみな、奴隷の言葉なんだから、有り難がってる奴はバカだよw
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:34:52.24ID:qPaNtmXQ
ただ、日本語が下手くそな外人にタメ口使われても腹が立たないのと同じで
外人相手にそう思われたら、多少の失礼表現は問題無い
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:35:07.75ID:8mL+GxMA
英語なんて何かの片手間にやることでメインでやったら負けだろう?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:35:21.29ID:G5tPpPJt
アイクン アイキャン
i can i can`t
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:35:29.15ID:eNFHmmmN
なあああにが欧米だ
欧州も米国もまったく違うわ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:35:40.11ID:SV8hnYDL
>>118
日本語で話せばいいのに。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:36:31.34ID:bmlzkp3O
>>120
「口でクソたれる前と後に“Sir”と言え、分かったか、 ウジ虫ども!」
(『フルメタルジャケット』より)

直接/婉曲の話は調べてるとよく出てくると思う
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/23500/
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:37:59.01ID:nGLvssmB
>>130
だからなんだと
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:38:06.98ID:8mL+GxMA
ストリートで英語をおぼえちゃだめだよ。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:39:00.31ID:OXHxSzW9
>>126
権限と責任という意味ではハッキリしてるが、無茶苦茶なことを言う奴はいないからな。逆に日本は上のやつが権力も責任もない、マネージメント出来なくて、何か失敗したらギャオるだけ、みたいなw
多国籍企業で働いてた俺の経験上な。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:42:19.54ID:eNFHmmmN
>>137
奴隷の言葉だと認識しろよ
情緒や風情ゼロ、効率重視の言葉なんだから
そこだけでやり取りすればいいんだよ

それに少し前まで奴隷、というのは欧州では
ゲルマン系以北を指してたんだからね

そういった、本丸を無視して奴隷と奴隷が奴隷の言語に
ついてあれこれwwww 無様だね、っつーの
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:42:28.98ID:JdpMaFWV
全然特別なことじゃない。
英語できないのはただ単に必要な
勉強量に達していないだけ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:44:44.38ID:OXHxSzW9
>>140
封建制の日本でのみ使われる日本語の方がよっぽど奴隷言語だと思うが。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:44:54.97ID:cic5SmxG
>>123
ファーストネームで呼び合う仲になっても、たまに人前で敬意を示すのに使ったりはする
かも程度かなw 厳格なのは上下関係ってより、権限だね。そもそもの価値基盤が違うから
日本人の印象なんてアテにならんけどw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:45:56.35ID:G5tPpPJt
聞いたらすぐ真似して声に出す。
映画は字幕を消してみる。
だけどほんと3倍速でしゃべっているな外人は。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:47:23.94ID:OXHxSzW9
>>143
仕事はほぼニックネームで呼び合うだろ。
名前の発音がわからんとか、クッソ長いとかいろいろ面倒だからねw
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:49:34.00ID:cic5SmxG
日本語の方が奴隷言語だと思うよ。芸能ニュース見てたら、武道館でコンサートをさせて
いただいて...。とか言ってて、何かの権力の許可で出来たみたいじゃないかw あんたらの
力で実現出来たんと違うのか。ってのが、随所にある。常に許可を必要とする的なw
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:51:45.42ID:nGLvssmB
>>140
だからなんだと
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:52:13.89ID:nGLvssmB
>>146
日本語の美しさだぞ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:54:14.14ID:cic5SmxG
>>145
ニックネームで呼ばないと基地外だと思われるわw 敬意は態度で示すかな。そういうのは
アメリカ人の方が正直にする。そういう意味じゃ、日本語は儀式的で表面的だねw だから、
裏を探ろうと空気読むとか読め言うんやろねw 表面的だから裏を読もうとするw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:56:16.99ID:Chz0DbUR
どのレベルでもって英語を習得したと言えるのだろうか
旅行で使える
仕事でつかえる
宴会で楽しく話ができる
ニュースがわかる
映画がわかる
ドラマがわかる
何もかもわかる
ニュースまでなら王道はないだろ。地道に聞いて話すだけ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 13:58:58.89ID:SV8hnYDL
>>149
相手が困らないように表面を整えるのだ。
だからこそ、相手の本心を慮り大切に扱おうとする心が活発に動く。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:01:11.99ID:QE87ETy/
>>141
ほんまこれ。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:01:57.65ID:QE87ETy/
>>146
なんかお前のほうがこじらせてコンプレックス持ってるように見えるなぁ。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:06:38.82ID:cic5SmxG
>>148
思考を操る魔法でもある。皆さんの応援のおかげで金メダル取りました。って、テレビの前で
見てただけやw 金メダリストの一万分の一も頑張っとらんわw 先生の指導のおかげでプロで
成功しました先生と選手の絆。それが1年ぐらいだったりw 一番頑張ったのは選手だっつーの。
ってのを、アメリカの高校で先生に言われたw 落第点を取ってしまって、先生と教室で居残りで
自習して、次から良い点が取れるようになったんだけど、先生にありがとうと言いに行ったら
Don't thank me! Thank to yourself! 自分は見てただけで頑張ったのは君だと言われたw
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:07:34.06ID:LNhrhYCX
I always see many boast of their fluency and deep knowledge of English. However, I rarely see them show their ability to be able to write English Funny.
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:09:59.48ID:LNhrhYCX
英語スレで英語に対する知識や高い英語力を自慢する人はよく見かけるけど、実際に英文書いてくる人ゼロ定期

海外に3年もいれば別に気合い入れなくても簡単な英文くらい書けるだろうに
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:13:02.72ID:Tvypf7X1
中高6年間でほぼ成果のない学校教育にも問題が有ると思う。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:14:21.66ID:nGLvssmB
>>155
don't worry, it's rubbish comment square like this.
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:15:25.08ID:eWA78fSU
>>1
やる気。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:15:53.83ID:nGLvssmB
>>160
元気
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:16:33.06ID:qXJmNYSJ
たぶん、普通に使う環境があれば慣れる
どう考えてもほとんどの日本人は英語を
完璧なまでに使わなきゃいけない状況がない。

みんな、それなりには使えるじゃん。
簡単なの読んだり、まあ話したり。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:18:46.71ID:eWA78fSU
カタカナ表記の物が英語だと思っている部分が有る。 
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:18:46.81ID:cic5SmxG
言語は思考を司るから、いろいろ出来た方が良いんだろうね。
>>155
There is no point in speaking to someone in a language he or she doesn't understand.
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:19:25.08ID:LNhrhYCX
>>121
駐在最初の半年はとにかく辛かったわ。そのあとも「ネイティブにはなれない」って現実をずっと突きつけられててやっぱ辛い。
そしてヘコむことに慣れたころ、まあまあできるようになってる。

まだカタコトだしちょっと田舎行くと「この日本人の変な英語理解できねー」って顔されるけど
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:20:22.18ID:V/fety0k
学生の時、政治の専門英語の助教授が英語のエロ本読めと言ってたな。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:21:46.07ID:2H55bczN
トイレはどこですか?とかこっちの要求を伝える英会話ができるだけでは旅行ぐらいでしか役に立たん。
見た映画の感動を伝え相手を説得できるぐらいにならんと。
そもそも24時間日本語に浸ってこれなんだから半分は英語漬けにならんと。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:22:40.55ID:LNhrhYCX
>>164
This is a place dedicated to talk about English, right? Without knowledge or fluency, what and how do you talk about it?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:23:40.11ID:LNhrhYCX
"dedicated to talking"だわ、すまんな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:24:59.76ID:/XEe1hX5
ペラペラになっても営業とかやるレベルは10年はかかるしな
普段は全く使わないゴミ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:25:07.73ID:nGLvssmB
>>168
you are completely misunderstanding, here is not that place, but 2ch.
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:26:29.91ID:tgnN21Oj
たぶんほとんどの日本人英語の先生は文法を理解していないともう。
社会人になってネイティブの話すリズムで文法が理解できたから解る。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:27:06.64ID:bmlzkp3O
ぶっちゃけ勉強よりもゲームやメディアやネットで覚えたほうが
かけられる時間も違えば絵とかヒントになる情報の多さも違うから
全然はかどると思う
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:27:38.18ID:SV8hnYDL
>>164
>いろいろ出来た方が良いんだろうね。
そういうことなら、英語を使う人はたくさんいるんだから、マイナー言語を学んだほうが
良くないかい?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:29:07.95ID:eWA78fSU
>>164
There is no point in speaking to someone in a language he or she doesn't understand.
ゼア イズ ノーポイント イン スピーキング トウ サムワン ランゲージ ヒー オア ドネスト アンダースタンド。

英語はこうなっちゃう。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:29:26.99ID:tgnN21Oj
NHKでやっている高校英語とか話している内容とバックで流れている映像の内容が微妙に一致しているようで、
本当は全く異なるからそれを見ているとこんがらかって英語どころじゃなかったな。
ためしに日本語で流してみたらどう見えるのかやってみてほしい。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:29:51.18ID:nGLvssmB
>>172
日本語訳が致命的に邪魔なんだよな
そのままの流れでイメージ出来る必要がある
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:30:43.98ID:eWA78fSU
出川イングリッシュで何とかなる。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:31:16.09ID:nGLvssmB
>>174
共通言語を学んでるんだよ
マイナーは趣味になってしまいやすい
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:31:20.07ID:LNhrhYCX
>>171
It is meaningless to see some who are not good at English but good at boasting of their ability. If they boast of it, they should have enough knowledge regardless of what 2ch is like.
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:33:55.46ID:yVSpbqcH
仕事で自分の給料に直結するなら、嫌でも勉強すようになるさ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:34:17.59ID:cic5SmxG
>>174
その方が良いと思うなら、そうすれば。止めないよ。中国語がカタコト出来るようになって、
少しは中国人の考え方が分かったような気はする。思っていたほどは変ではないとw
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:34:33.72ID:eWA78fSU
ネイティブの発音が聞き取れない。
 ホワイト = ワイト ?  

ホはとこ行ったんだよ? 
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:34:47.20ID:nGLvssmB
>>180
you should know most of the people in here are just showy hikikomori.
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:35:25.81ID:LNhrhYCX
なんでdedicated to talkじゃないのか、TOEIC900くらいの時点では俺もわかんなかったし、日本人には英語ってハードルは高いよな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:37:43.97ID:nGLvssmB
>>186
勉強になったわ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:39:26.20ID:OdU52tgP
コミュニケーションで重要なのは、ファーストインプレッションで
こっちの英語のレベルを叩きつけること
そうすれば、こっちのレベルで会話してくれる

背伸びして上等な英語をしゃべる必要などない
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:40:59.34ID:nGLvssmB
>>184
難関だよその発音
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:42:47.27ID:A0JKjMXR
英語がほぼ通じない国の田舎の方へ1週間でも突撃してみればそれなりに意識変わるぞ
英語の案内だったり英語が少し通じる人が現れるだけでありえないくらいホッとする
日本語が通じる場所に来たのと同じくらい安心できる
大事なことさえ通じさえすれば細かい意味なんてどうでもいいって実感できれば苦手意識減るぜー
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:42:56.30ID:SV8hnYDL
>>179
英語が共通言語とみなされるようになってどれぐらいなんだろうね。
そんなに確たる基盤があるようにも思えないが。

>>183
中国語は次期主力言語かもね。

>>184
アザッース
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:44:19.26ID:nGLvssmB
>>190
東北の爺ちゃん婆ちゃんの言葉がわからなかった
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:44:20.55ID:nGLvssmB
>>190
東北の爺ちゃん婆ちゃんの言葉がわからなかった
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:48:00.98ID:LNhrhYCX
いちおう解説書いておくと

Your consumption is limited to 10.

みたいにtoのあとに名詞が置かれる動詞の場合、そこに動詞が来たらing形になる。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:49:47.79ID:eWA78fSU
A I U E O
ア イ ウ エ オ
KA KI KU KE KO
カ キ ク ケ コ
これで習ったからNIGHTは読めなかった。
そもそも名詞や動詞の英語が分からない。
みんな「ボールペン」や「油性ペン」って英語でわかるのか?
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:50:05.86ID:jOo2bgW8
まずはお勉強して最低限恥をかかない状態になってから、とか言ってるやつで、仕事で使えるレベルに達したやつ見たことない。
ひどい英語でもなんでも良いからとにかく使って、「あいつ多少は出来るやん」と思わせて任されて、機会が増えて、その分沢山恥かいて、苦労して、合間に調べて勉強して、って感じなら効率よく上達する。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:50:13.15ID:0Lj9S9Tx
>>72

元から東大出の秀才だしな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:51:30.76ID:LNhrhYCX
英語勉強しはじめのころ、ネットの嘘知識に騙されて何度も痛い目にあったわ。特にYahoo知恵袋。えらそうに語ってる奴の3割くらいは意図的に嘘書いてる。

英語力ない奴が偉そうに語るんならこの手のスレは有害なだけ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:53:18.05ID:nGLvssmB
>>194


how dare you!
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:54:33.26ID:ASBDfSI2
>>157
バカにされるからだろ
>>155
実際これとかいかにも必死に勉強しましたって感じ
wtf←こっちのがたったこんだけでいかにもネイティブって感じ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:55:34.65ID:nGLvssmB
>>201
ネイティブじゃないから
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 14:57:12.50ID:tc0R3vjS
いまだに発音記号読めねえし
いまからやるとcatとかaboutの読み方からやり直しだろ。
もう無理
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:00:23.02ID:A0JKjMXR
同じ英語でもいろいろだぞ
ゲームしながらの雑談と異性を口説く会話とビジネスの会話、テストで得点を取るための英語力じゃ同じ英語でも別もんやで
その辺は日本語と全く同じ、話し方なんて十人十色、自分が必要としてるシーンで使える言葉だけ使えりゃいいんだよ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:00:57.33ID:U8sR7nY9
>>191
英語は言語レベルでいうとかなり簡略化できて融通がきくので習得しやすい
とくに超大国アメリカが発信するエンタメの力は共通語たる基盤になる
中国語はとにかく発音と漢字のハードルが高すぎる
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:01:18.81ID:M2hYqzgg
英語はカタマリで使わないと聞き取れないし話せない

日本の英語の授業では使い方無視で単語をコマ切れに教えてるから、どれだけ勉強しても話せない

例えばBe able toって単語だけ教えたってダメなんだよな
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:02:01.90ID:nGLvssmB
>>205
俺じゃないから
ネイティブ以外が英語書いてはいけない訳でもないしな
格好よりも実践だぞ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:05:44.45ID:OXHxSzW9
>>209
海外に行ったことないんだろうけど、発音も無数にあるから。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:05:54.41ID:nGLvssmB
>>211
中学生レベルでも出来る方が良くない?
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:06:07.15ID:+NFeo1ef
モチベーション、これに尽きるだろ
英語が分かるようになりたい
英語圏に旅して現地の人間と話してみたい
英語の映画や音楽を理解したい
外人とボディランゲージもしてみたい

こういった強い願望があれば覚えられるし
話す勇気があれば上達も早い、年齢は全く関係ないね
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:07:20.74ID:A0JKjMXR
>>209
発音気にしてる時点で負けやぞ
俺思いっきりカタカナ英語だけど拾ってもらえる言葉から相手が勝手に推察してくれるよ
外国人が微妙な日本語喋っても言いたいことは推測できるのと同じよ
全部が理解不能な発音なら問題だけどな
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:07:59.83ID:DMXh6Iqi
>>1
>学生時代にそれほど英語が得意でなかった
>日本人のビジネスパーソンが英語を勉強するときに、必ずついてまわるのが羞恥心。

学生時代の英語なんて
専攻学科の外書講読でもなければものすごく低レベルでしょう
それすら不得意なだった人は
そのこと自体が羞恥心の種だと思う
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:08:18.14ID:4KJc8+Vh
>>87
専門分野なら英語が苦手でもちゃんと会話できるし論文の読み書きもする
むしろ日本語で専門外の人と会話するほうが苦手かと
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:10:54.16ID:r2yTCKRy
>>184
ホなんてそもそも無いのだよ
whatをホワットって言ってるのは75才から上くらい、65才は言わないイメージ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:11:23.24ID:hz5CawAm
好きな洋画の2〜3本ほどを
自分で訳して字幕を作って自分で観ると
変なアレルギーというか無駄な恐怖心というかが、消える。
「とりあえず、この一本を訳してみよう」という軽めの目標、作業量的にも丁度良い感じだ。
自分の好きな映画でやるんだから面白さは保証されているしな。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:11:41.91ID:+NFeo1ef
BとV FとH LとR
この発音の違いだけキッチリ覚えとけば
あとは単語並べただけでも通じる
そこから場数を踏み倒せば相手の話すパターンを
真似てボキャブラが増えていく
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:13:37.77ID:gyUzxR2k
>>1
今までの人生で英語に関わる事が少ないのでこれからもあまり関わる事もなく死ぬと思うので
勉強しなくても良いかなって思う
やっぱり自分が生きる中で必要でないものは覚えられないわ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:16:52.38ID:pYSmZo9f
英語で喋ってる連中のバカの割合は凄まじく多い
日本人の学力や技術は世界でも上位なので、英語ができた途端活躍できる場が世界に広がるんだよね。
えいごが理解出来だすと、ホント外人ってしょうもねーことしか喋ってねーから。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:17:02.61ID:r2yTCKRy
>>221
その発音だけじゃ通じない
日本ではそういう考えで学校が進めてるから実践のときに困るし教育時間の無駄になってる
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:22:19.36ID:LNhrhYCX
>>201
日本人の書く英文は日本人の英文。あるいはアジアの英文。シンガポール人なんか母語は英語だけどアメリカ人の英語とは違ったアジアの英語。だから日本人には読みやすい

俺程度の英文を書けるようになるためにどんだけ苦労するか。それを「いかにも勉強しました感じプッ」とか書いて小馬鹿にできるネットは地獄だな。現実にこんなこと言ったら嘲笑されるだけだろうに

なんでネットではいきっちゃうんだ?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:22:26.54ID:Ggv9ga4I
イギリスでどうしても通じない発音が幾つかあったので
発音に絞って頑張ったら、口が痛くなって全部ブン投げた
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:25:12.26ID:LNhrhYCX
恋愛スレでは童貞がセックス指南をし、英語スレではろくに英語を学んでない人間が「英語とはー」と語っちゃう。やがては嘘の英文解釈や文法を偉そうに教え始め、初心者が振り回される

これが日本のインターネット
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:32:50.58ID:LNhrhYCX
There are many on the internet who claim that they are very fluent in English. They often blame others for writing poor English despite that they rarely show their English skills by writing English.
I always wonder why some people are very assertive and offensive only on the internet. If you don't have enough knowledge you should not say things about it.
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:43:26.31ID:UPfKmW7R
TOEICは700点だけど
英会話は出来ないw
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:46:19.13ID:M2hYqzgg
>>229
おれはTOEFL ibt85点、アメリカに4年滞在してたけどね
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:48:22.18ID:LNhrhYCX
>>232
同スコアの時、俺もできなかったよw 900点まで仮に1500時間必要だとしたらspeakingとwritingでもう1500時間かかる

こんな勉強するんなら会計士か弁護士になったほうが潰しがきく気がする
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:49:12.58ID:LNhrhYCX
>>233
そういう人はご自由に
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:50:01.33ID:cXNB8AMC
>>3
自分が英語習得するよりGoogleの翻訳の方が先に完成しそうな勢いで改良されてるからなぁ
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:51:26.10ID:DMXh6Iqi
>>231

fleezeという言葉の慣用表現上の意味が分からなくて
射殺された日本人青年がいたわけで
英語の歌詞はそんな表現が多いよ

日常生活ではスーパーで物を買うにしても
チットチャットが出来ないと非常に警戒されるんだろうね
おそろしい社会だな
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:54:48.03ID:nnyB5PGU
別に英語に限んねーだろ
疲れ切って帰ってきて机に10分でも向かえるかどうかだよ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:57:03.99ID:DMXh6Iqi
>>220
>好きな洋画の2〜3本ほどを
>自分で訳して字幕を作って自分で観ると
>変なアレルギーというか無駄な恐怖心というかが、消える。

逆に邦画の英訳版をみるとものすごい意訳がなされているよ
馬鹿丁寧なほどに翻訳することに腐心する
日本の英語教育はそんなに捨てたものでもないと思うけどね
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 15:58:30.25ID:nnyB5PGU
>>220
俺もこれやった
アナ雪とシャーロックホームズ・シャドウゲームで
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:07:12.09ID:nGLvssmB
>>239
だってネイティブ相手にイキれんだろ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:10:27.96ID:nGLvssmB
>>230
because, here is 2ch.
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:11:17.91ID:utxaTI9p
There is no damage to me.
Moreover, even if there is damage to you bastards,
it is no relation to me completely.
Since you don't matter to me.
Without exaggeration, even if you guys die, I won't be sad at all.
Because I have not been involved with you in the real world.
In other words, I don't sympathy to you bastards.
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:12:16.23ID:6dJGjbpL
社会人になって英語を習得できる人は、学生時代に英単語だけはしっかり憶えたヤツ。
年取ると単語を憶えるのが難しいから。
あとはどうにかなる。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:15:04.66ID:nGLvssmB
>>246
who are you talking about?
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:15:29.25ID:nGLvssmB
>>247
それは正しい
0251227
垢版 |
2019/10/05(土) 16:27:30.24ID:MyenIai9
英文書いたらいきってる扱いとはw さすが同調圧力日本
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:29:31.44ID:iAe92Mlf
裏切り betray
拷問 torture

仕事で使う単語は覚えるな
0253227
垢版 |
2019/10/05(土) 16:29:40.55ID:MyenIai9
>>247
まあ、おおむねそうだろうね。
俺は英語勉強しなおしたのが30過ぎてからで、当時は英検4級も怪しかったと思う。けっこうきつかったわ
0254227
垢版 |
2019/10/05(土) 16:34:32.41ID:MyenIai9
>>250
サッカーの本田がfactって言ったらfuckedと勘違いされて場が静まり返った。本田なんかずっと海外にいて英語でインタビュー受けたりしててもこれ

舌を押し出すような感じでその奥を使って発音するけど日本語にはない発音だから簡単ではないよなあ
幼児向け教材で覚えたわ、結局
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:37:27.22ID:nGLvssmB
>>252
what are you working for?
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:38:53.34ID:aSYbCM2E
>>251
こうやって逃げる奴は駄目だよな
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:40:42.39ID:XxEsoHtl
>>250
子音は意外に向こうも分かってくれるし、こちらの下手な聞き取りでも大きな間違い起こりづらいけど、困るのは母音。
特に英語のAとUとOは綴り次第で音が微妙にちがってくるから、発音がむずかしい
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:45:03.05ID:TUY/+y/c
>>56
えー!?
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:48:01.01ID:7cqRPoMX
>>252
ユーパーバート
これだけ知ってれば日本人は世界で通用する
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:49:08.70ID:7cqRPoMX
この手のスレが上がるとやたら発音がどうのこうの言ってるやつがいるが
発音なんてどうでもいいよ別に伝われば
グローバル企業でいろんな国の奴と話したことあるけどみな発音わかりずらいぞ
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:51:30.26ID:7WiV774j
金髪ねーちゃんと付き合いたい
とか思ってる奴の方が上達するだろうね。

仕事目的ではじまても
日本人相手の仕事でうまくいかない奴が
英語が話せるようになっただけで
外国人相手の仕事がうまくいくとか
ないから。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:51:45.18ID:TUY/+y/c
>>228
原語によって使う筋肉が違うからね
英語話者が日本語しゃべると顔の横のあたり(頬と耳の間とか顎の付け根とか)が痛くなるって言うし
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:55:34.93ID:x/kNgyrG
日本人は、発音とか言い間違いやスペル間違いや文法など
細かい事を気にしすぎwwwww
東南アジアの屋台のおばちゃんでも、英語を話しているというのに
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:55:41.22ID:aSYbCM2E
>>261
ロシア人と付き合いたい
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:55:44.43ID:TUY/+y/c
>>252
趣味で使う英語も覚えるよ
ネットゲームで外国人プレイヤーとコミュニケーション取る必要があったが
おかげでゲーム内で使う簡単な英語はすぐに覚えた

だたし「あっちから戦車が来るぞ」とか「支援砲撃頼む」とかだから日常会話では使えない(´・ω・`)
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:57:33.54ID:aSYbCM2E
>>265
単語変えれば使えそう
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:58:24.92ID:7cqRPoMX
>>261
外資系企業に行くといいよ
英語だけができるやつがわんさかいる
実際英語ができないと仕事にならんからね
だから小泉進次郎を馬鹿にする英語ができないバカウヨが沢山いることが見てて痛々しい
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:59:35.61ID:bq/5I2Px
皆さん色々と体験しているだろうけれど、
多くの日本人をお客として迎えた極々個人的な10年近くの海外駐在経験者から言わせると
それでも学歴が高いほうがそれなりの英語を話すよなと思ったよ
簡単に言えば、日本語をベースにはしているが、言語能力というか論理能力
言語表現の文化の違いを理解しないままとは思うことがあったけれど、それはそれで日本人としていいんじゃないかなと
発音はそりゃ、こちとらも酷いもので、褒められたものではないが
でもアジアの英語なんかでも十分通じるくらいだし
なんとない会話での教養の度合いが違ったのは確かだし(世界史とかね)
単語の選定もなかなかで
あとは、羞恥心というか、根性だな
積極的に伝えようという意欲
それさえあれば、高学歴の人はそれなりに相当良かったと思うよ、会議などビジネスの場面でも
それに引き換え、何だか分からない留学生とか若い人とか、それなりに来て住んでいる人のは、
日常会話には全く問題ないとしても、まじめな話をするとオヤッと思うような発言が多かったな
通り一辺倒というかなんというか、もしくは気安いというかで
この人等を前にそれを言うかという場面は何度かあったな
まぁ言ってしまえば、学歴関係なく多くの本を読んだり、手紙を多く書いたり、電話で話したりと、どれだけ文字を見聞きしたり使いこなしているかという話で
これは日本語でも同じだな
点数にすごい幅があればまた話は別だけれど、TOEICの点数だけでは何とも言えない印象
なんかそれとは別に、そんな若い人とかと違って駐在員の奥さんの英語は、色々でなかなか面白い感じで、此方も必ずしも良い意味とは限らないが、子供とか切実な実生活が伴うためなのか独特で、
また現地で教育を受けたお子さんなんかはなるほどと、これは文化的な意味のほうが多いが、
なかなか勉強になった思い出はある
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 16:59:38.76ID:XxEsoHtl
>>263
日常会話、それも相手の顔が見れればそれで済むが、
電話で契約とか商談交渉とかは基礎がないとむずいぞ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:00:26.66ID:jXBX/WEB
ニートで日本語話せても役立たずは役立たず、英語も一緒。
マルチな武器がなけりゃ、例えば;
母国語の世界でも通用する経験・知識
英語のロジックで自論展開、相手の話をききながら矛盾点を拾い、反論を構築できる、
ジョーク含めある程度の演技ができる
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:04:19.33ID:7cqRPoMX
>>270
日本人は変態だと思われてるから少々やんちゃでも大丈夫だよ
ムッツリじゃなく、大胆な変態であるべきだよ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:05:43.46ID:aSYbCM2E
>>268
教養がないと話がつまらないからね
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:07:47.59ID:aSYbCM2E
>>269
屋台のオバちゃんのレベルが判らないから何とも
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:22:48.47ID:nnyB5PGU
shat
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:28:08.65ID:nGLvssmB
>>267
日本企業には日本語だけ話せる奴がいっぱいだぞ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:34:04.82ID:yzF9SI3b
>>275
>ID:nGLvssmB (27/27)
ID赤くしてコンプ炸裂か
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:34:40.49ID:plkXt+Kx
英語がしゃべれるようになった人特有の価値観『凡人』
自分は凡人じゃないという意識が非常に強い。
米国では子どもだって英語を話すのに。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:39:13.45ID:7gdtNhae
少しずつ前に進める人なんだよね、社会人になってから少しずつ結果を出せる奴は強い
殆どの人がダメだからね
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:39:50.17ID:s8/D1TBV
高卒の俺がいきなり外国人研究者相手の仕事につくことになって
中学時代の文法の記憶を頼りに辞書片手に筆談デフォのなんちゃって英会話
相手がネイティブじゃなかったし、欧州のいいとこ出で優しかったから
すぐ冗談言い合えるくらいになった
大卒なら10年くらい英語と携わってるんだから、英語圏で一ヶ月くらい過ごせばいいかと
消防から洋楽洋画ファンだったのもすごく助かった
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:40:52.97ID:7gdtNhae
日本人は完璧に喋らないと失礼と思ってるようだけど全然そんなことないんだよね、みんなメチャクチャだけど伝える熱意理解しようという熱意が全然違う、日本人は恥の文化なんだろうね
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:43:54.52ID:7cqRPoMX
>>279
俺の上司は英語は短期間で一気にやるのがいいって言ってたわ
外資にいた時
その上司は英語とポルトガル語もできたけど仕事の知識はほぼなかった
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:44:35.88ID:G0KU1mtx
>>281
中学のときめちゃくちゃ発音の良いデブが授業でプークスされててかわいそうだった
他のやつらはすかした棒読み
俺は寝てた

英語の成績はみんな結構良くて英文科行ったやつらすらいるのに今やそんなに話せないはず自分の方が英語話せる虚しさ
今の若い子は違うんかね
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:44:54.26ID:7cqRPoMX
>>281
ベネディクトもそう言ってるな
意外と正しいことを言ってたんだな
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:45:40.82ID:h876MZg+
インターネットで閲覧するのはほとんど英文サイト。ニュースも英文で読む。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:47:47.44ID:G0KU1mtx
>>260
母親が英語コンプでUKイングリッシュしか認めなくて自分のこどもにもそういう教育させてるのは見かける
色んな英語というか日本の外には多様な人種、文化があるってことを認識するのも大切なんだけどなぁ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:51:35.46ID:nGLvssmB
>>279
学びごとは殆どそうじゃないかな
継続していると突然向上を実感出来る
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:52:12.14ID:wqDdE1+J
英語以外の外国語をマスターすると英語は話せるようになる
中国語とか
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:53:35.26ID:nGLvssmB
>>276
ゴメン脈絡が判らないから
説明してくれる
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:54:39.90ID:7cqRPoMX
>>286
英語なんて手段なんだからあまり時間をかけずに習得したほうがいいんだけどなあ
英語圏の国も多いからそれに費やす時間が全部無駄なんだよ日本は
本当に無駄なことやってるよ日本は
俺は英語なんて入試科目から外すべきだと思ってる
なぜなら必要が生じたときに海外に留学して一気に勉強するほうが効率てきだからだよ
0291227
垢版 |
2019/10/05(土) 17:55:12.51ID:MyenIai9
>>276
この「俺はもうできるけど、あいつらのああいうのがダメ、かわいそ」ってメンタリティはなんなのか

で、それなら英語でやろうぜで声かけても、「俺はすごいぜ」の人たちはまず英語で返事をしない
0292227
垢版 |
2019/10/05(土) 17:56:01.50ID:MyenIai9
そいつは放っておくといいよ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:56:55.50ID:s8/D1TBV
何言ってんだかわかんない時はわかるまで聞き直した方がいいよ
わかんないんだからしょうがない
曖昧なままイエスノーは絶対言っちゃいけない
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:57:04.01ID:YKrcQtvQ
>>65
外国じゃ6さいの子供ですらペラペラ英語喋ってるのに
そこにモーツァルトみたいな独創性や技巧は関係ないわw
語力と文才とは違うのだからw
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:58:03.45ID:nGLvssmB
>>291
そう言う意味なのかw
判らなかった
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 17:59:35.28ID:nnyB5PGU
継続するためにはどうすればいいのかって考えるようになんでならないのか?

やる気が出ない場合も想定して行動計画を立てろ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:00:55.99ID:nGLvssmB
>>296
継続出来ない人はそこからの成功体験が乏しい
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:03:39.43ID:Iy7wkVrU
学生時代の英語を和訳する習慣が妨げになってる気がする
英語→英語でそのまま理解しないと会話は無理
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:03:55.82ID:Rqmgys5o
凡人でも英語はできる
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:04:34.95ID:G0KU1mtx
>>290
同意

端から見るに親としては学校の勉強のため、東大に行かせるためって感じらしい
英語なんて必要になれば覚えるからもっと興味の方向に伸ばせば良いのにと思うわ
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:05:34.99ID:LRCvkiRj
>>1
車の免許と同じで
高齢な程、習得に時間がかかる=いい鴨
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:05:37.18ID:YpfZ3X6m
>>296
車中泊旅行にはまって運転中に英語のポッドキャスト聞き続けて(毎週末20時間×2年)
そこそこ英語聞き取れるようになったけどまったくの偶然で計画性皆無だわ
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:07:08.29ID:nGLvssmB
>>299
和訳は邪魔だよね
字幕もホント邪魔
0306227
垢版 |
2019/10/05(土) 18:07:12.97ID:MyenIai9
>>295
いきなり英語が出てくるわけであなたは立派だと思うわ。俺もそうだけどけっこうハードル高いはずだし

「俺すごい、でも英語は書きませーん」って人と違って
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:10:12.16ID:BiMk4By2
外資は、ぬるい日本企業と違うから、他の能力+英語も話せる のがデフォ
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:13:36.69ID:LQb4NHC3
Q:社会人になって英語を習得できる人は「凡人」と何が違うのか

A:洋ゲーオタ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:14:42.60ID:G2308jFj
>>308
外資も色々だな
緩い外資務めだけど
0311227
垢版 |
2019/10/05(土) 18:16:14.80ID:MyenIai9
ほんとはこういう場でもどんどん書いていけるといいんだけどね。たとえボロボロでもそのほうが上達早い

英語を学ぶ道はひとつじゃない
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:16:30.00ID:wIa9sLJN
日本へ出張で来ている外国人も英語でしか会話しない
日本で仕事していても日本語を覚えようとしない
その感覚と一緒だよ
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:19:05.69ID:duk9HHW1
英語のネイティブって
米国、英国、豪州、加奈陀くらい?
しかしそれ以外でも英国使ってるよね?
どれほど覚えなくていかんのか?
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:20:24.43ID:wIa9sLJN
ちゃんとマスターして使いこなさないとダサいからだろ

あんちょこ見て会話したり翻訳機を使いながらだと
ダサいとか頭が悪いと思われるからな
できない分からないということにしておくのが都合いいのよ
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:21:36.83ID:G2308jFj
>>313
共通言語はコミュニケーションに必要だからな
何でも規格が乱立してると面倒くさいだろ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:21:42.28ID:7cqRPoMX
>>313
マレーシア、シンガポール、インドとかかな
妹が住んでいるニュージーランドも英語
日本人の若いやつはニュージーランドに移住すればいいと思う
この国はたぶん潰れるというか老人に食いつぶされる
とてもいい国だそうだよニュージーランド
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:23:02.18ID:G2308jFj
>>316
ジムロジャース?
0318227
垢版 |
2019/10/05(土) 18:24:44.53ID:MyenIai9
The more you write the more fluent you are. What is most important is to use English more and more on a daily basis. You should not be hesitant.
When you make mistakes there might be some who laugh at you. You might feel embarrassed. However, you should not allow them to hamper you from improving.
0319227
垢版 |
2019/10/05(土) 18:28:11.37ID:MyenIai9
>>316
同感なんで海外赴任申し込んで現地で子供作ってきたわ。NZじゃないけど。上の子もバイリンガルになった

子供はすごいな、あっという間に話せるようになったよ
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:32:50.37ID:G2308jFj
>>314
俺はダサくて頭悪いから平気だな
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:33:42.36ID:wIa9sLJN
若いか大人かで違うよな
大人は間違いが許されないから
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:34:28.32ID:7cqRPoMX
>>319
妹はイギリス人と結婚したよ
NZで二人で暮らしてる
イギリス人の旦那に日本に住んだらって言ったらノットヘルシーって返されたよ
ブラック企業ばかりなのをよく知ってるよ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:35:55.16ID:5iVghNbV
左に日本語、右に英語、ディスクがついている本を買って勉強しようと思ったけど、日本語だけ読んで話の流れを理解できなかった
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:37:12.84ID:G2308jFj
>>318
unfortunately, it's wouldn't have any reply, because here is the place for pretending english elites.
0325227
垢版 |
2019/10/05(土) 18:38:04.01ID:MyenIai9
>>322
うらやましい。日本の見通しがまあまあであれば、のんびり日本語だけで生きていけたのになあ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:38:32.66ID:G2308jFj
>>323
日本語は排除した方が良いよ
0327227
垢版 |
2019/10/05(土) 18:39:28.69ID:MyenIai9
>>324
Probably, sadly true.
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:39:48.91ID:FRsrv+16
give me chocolate
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:41:26.71ID:G2308jFj
>>328
hahaha by GI Joe
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:42:46.02ID:7cqRPoMX
ユーパーバート
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:44:59.16ID:M2hYqzgg
>>314
英語なんてコミュニケーションさえできれば文法も適当でいいんだよ
話していればだんだん慣れてくるからね
文法に縛られて英語を声に出さないのが一番ダメ

だってさ、練習なしで新しい言語を話せるわけがないよね
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:45:04.46ID:7cqRPoMX
sushi
tempura
samurai
hentai
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:45:17.66ID:4gaGXvwC
幼稚園を義務教育化して国語の基礎を終わらせて、
小学校からは英語もやっていかないと追いつかない
現状は、漢字の書き順や留めはねに力を入れてるが
手書きをする機会が減ってる
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:45:55.48ID:YpfZ3X6m
>>313
ベリーズ
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:48:26.04ID:G2308jFj
>>332
tsunami
karoshi
0336227
垢版 |
2019/10/05(土) 18:50:15.45ID:MyenIai9
子供たちにそれぞれ英単語覚えさせたから風呂入ってくるわ。耳できてる子はいいよな。8割くらいの単語は聞いたとおり書くだけだもん。暗記の課程がない
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:52:37.45ID:7cqRPoMX
日本はエロアニメが世界中に配信されてて侍と変態という相反する称号を同時に獲得した数少ない国だよ
恥ずかしがらずに間違えた文法でもどんどん話していけばいいんだよ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:53:07.59ID:FcSFL9W2
ビジネス誌ってたいした内容じゃないときでもタイトル大げさすぎw
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:53:07.67ID:FcSFL9W2
ビジネス誌ってたいした内容じゃないときでもタイトル大げさすぎw
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 18:53:49.71ID:G2308jFj
>>337
変態の侍は成り立つのでは?
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:01:26.66ID:7cqRPoMX
>>340
むっつりスケベいるから成り立つだろう
mutturiを広めていかないとな
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:02:42.45ID:mf2qdL2W
必要性
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:02:58.69ID:7cqRPoMX
>>342
その旦那なあ
メイクセンスってのをすぐ使う人でね
なるほどって相打ちするときに
アイシーじゃなくてメイクセンスって言うんだよね
英語は型にはめて勉強したらやっぱダメだわ
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:03:32.04ID:b3kA7ZVO
文明力の差だな
西洋文明で世界は統一される
そっちの方に全力投入でいいよ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:04:15.03ID:YpfZ3X6m
>>345
ごちゃごちゃ説明した後に Does it make sense? はよく聞く
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:05:34.45ID:b3kA7ZVO
漢字廃止だね
それに向けてまずは常用漢字の数を大幅に減らすこと
それから漢文やめてラテン語や英語の歴史にした方がいいね
これ言うとなぜかネトウヨが烈火のごとく怒り狂うw
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:06:35.24ID:b3kA7ZVO
せっかくGHQが常用漢字減らしたのに21世紀になってその禁を破って常用漢字増やした
バカのすることは理解不能だわ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:06:47.06ID:dGopsi7c
日本の新聞とテレビで即認知症まっしぐら確実。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:07:51.22ID:b3kA7ZVO
日本は江戸時代中期頃から、国学者らが、漢字廃止を主張し始めた。
例えば、賀茂真淵は、著書『国意考』で、漢字の文字数の多さを批判し、仮名文字の文字数の少なさを評価した。
その弟子である本居宣長は、著書『玉勝間』で、漢文の不自由さを批判している。

幕末期には、前島密が、1866年(慶応2年)12月に前島来輔という名で開成所翻訳筆記方に出仕していた際に将軍の徳川慶喜に漢字御廃止之議を献じた。

漢字廃止論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E5%BB%83%E6%AD%A2%E8%AB%96


漢字は害である
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:07:59.37ID:G2308jFj
>>347
イギリス人はよく使うイメージ
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:08:24.41ID:BqZzUcRB
俺は30こしてから。
生徒時代より圧倒的に日本語の語彙や物事の仕組みをわかっているので、効率的で面白かった。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:08:39.11ID:G2308jFj
>>351
高齢化だろ
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:10:26.07ID:G2308jFj
>>354
若い内は強引にやるよね
年行くと仕組みを考えるから効率が上がる
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:11:59.56ID:wEF6OrJ6
Fuck you
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:12:52.08ID:G2308jFj
>>352
漢字廃止した隣国の惨状を見ると賛成出来ない
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:13:34.57ID:Chz0DbUR
言語能力が高いか低いかは、多分に思考に使う母国語の能力と関係する
日本語で考えているのなら日本語を操れないのに英語だけ上達するのは無理
子供の頃からのバイリンガルは思考にどっちの言葉を使ってるのか俺には分からんが
どちらの言葉も二流の人になりそうな気はする。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:15:08.91ID:YpfZ3X6m
>>359
ダブルリミテッドってやつだな
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:15:39.89ID:F1PgBZrn
>>335
Shachiku
Bukkake
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:16:07.02ID:G2308jFj
ラグビー勝てるかな
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:18:09.06ID:YpfZ3X6m
>>363
kizenだった
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:18:35.44ID:P2xFMC6k
そもそも通訳や翻訳なんて近いうちにスマホで出来るようになるだろ。
英会話出来るに越したことはないにしても何が何でもみたいな優先順位では無くなるわな。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:21:09.42ID:F1PgBZrn
>>363
Touge
Saisoku
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:21:44.90ID:G2308jFj
>>365
テレビ朝日みたいな嘘字幕付けられたら見破れないじゃない
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:23:28.13ID:4gaGXvwC
日本が経済成長してた頃は、外国人も日本語を
習ったり、通訳を置いて耳を傾けてくれたが
もう、置いてきぼり状態
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:24:14.11ID:ygOgzRCP
とりあえず、英語の読み書きが出来ることと会話力は分けた方がいい。

天安門事件の時代になるが、俺は同じ宿のアメリカ人に通訳を求められた。
行ってみたら相手は東大生だった。俺はアメリカ人に「彼は英語は出来るから、通じないときは筆談しろ」と言った。
アメリカ人は、何度もスペルミスを指摘されてアタフタしてたw
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:24:30.11ID:Chz0DbUR
知らない国でもスマホ翻訳は便利だがな。
とはいえスマホは情報の伝達でしか使えないから、人間関係構築なんかには向かない
そういう場合は英語が上手いか下手かってのはあるにはあるが、重要なのは話題があるかっていう事になる
外国人と話すネタの第一は相手国に関すること、第二は自国に関することだから地理歴史政治文化の話題は重要
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:26:04.47ID:F1PgBZrn
>>364
Nice job
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:29:09.87ID:s8/D1TBV
ひらがなカタカナ漢字が怪しいガイジンからこの国を護ってるんだよw
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:32:56.52ID:ujsgu0If
海外で就職が決まって働き始めて数か月
なんで自分の英語レベルで面接パスできたのか不思議なくらい英語苦手
めっっっちゃ英語を必要としてるのに上手くならない気がする
一日が終わると疲れてストレスで勉強がはかどらない
上手くならないのは勉強が足りてないからだとはわかってるけどさ、、、
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:36:49.31ID:F1PgBZrn
At the air plane

FA「Beef or chicken?」

客「なんだって?」

FA「chicken of beef?」

客「チキン?!」

FA 「Chicken?」

客「俺はチキンじゃねぇ!」
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:45:51.33ID:xS6AmWU8
そいえば昔店頭で
"Catch up!""Catch up!"
言うから何に追いつくんだよと思ったら
ケチャップだったわ
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:47:03.45ID:G2308jFj
>>277
母国語プラス英語だからだろ
母国語が英語なら努力要らないよね
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:50:51.88ID:G0KU1mtx
>>374
言語は母語でのコミュニケーション能力もないと上達に時間要する気がする
ビジネス英語って学校で習わんしTOEICやってても実戦は全然違うよね
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:50:52.84ID:F1PgBZrn
>>376
ケッチ アップ と聞こえるんだよな〜
ハンバーガー屋かな?
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:51:43.04ID:nGLvssmB
>>375
日本線だとご飯物にパンが付くのが面白い
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:55:18.27ID:qYxKvu21
40代になってから4年がんばってみて、英語字幕ありの動画は何とかなるようになったけど音声だけだとまだきつい。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:56:03.53ID:F1PgBZrn
SoCalでスペイン語も少し覚えた
0383227
垢版 |
2019/10/05(土) 19:59:05.16ID:49bp8xIl
>>374
頑張れ、最初の半年はきついよ
みんなそう
これ慣れんのかよって怖くなるけど慣れる
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:01:38.39ID:nGLvssmB
>>381
話す訓練も併せると早いですよ
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:04:59.73ID:7cqRPoMX
bonsai
nishikigoi
hentai
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:05:56.80ID:ujsgu0If
>>378
ビジネス英語とかまで必要なくて
普通に会話ができて聞き取れて言いたいことが言いたい、それが出来ないのがストレス

うちの会社はインターナショナルな環境だから英語が母国語でない社員も半分くらいいる
だから発音とか文法とか考えてなくて会話さえ出来ればいいのに、それが自分にとっては難しいよ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:07:58.67ID:7cqRPoMX
>>374
学生のころバイト先の寿司屋の店長がアメリカで働いたことがあるって言ってたんだけど
英語全く覚えられなかったって
覚えた英語がキスマイアスだけだったらしい
I my me すら知らないレベルだったらきついらしい
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:14:42.90ID:F1PgBZrn
>>385
Kamikaze attack
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:18:54.83ID:nGLvssmB
>>389
i remember humpty dumpty.
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:20:40.26ID:xmYNu3u0
>>23
たとえ才能がなくても、嫌々勉強していた頃より楽しいのは確か
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:27:40.91ID:G0KU1mtx
>>386
わかるよ
でも絶対無理と思ってもある程度時間が解決したりするよ
苦しいのは努力の証拠

自分もがんばって考えて言ったことを聞き返されたりしてへこんだ
今でもよくあるけど
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 20:36:19.33ID:7cqRPoMX
ペニスじゃないよピーニスだよ
0395227
垢版 |
2019/10/05(土) 21:08:02.35ID:49bp8xIl
>>393
あー、聞き返されるねえ
ネイティヴ並みは現実として不可能だよね、何年海外で暮らしても
ただまあ、通じないことにもある程度慣れるかな、ちょっと悲しいけど
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 21:45:34.35ID:tEKLODVm
自分ではけっこうちゃんと発音してたつもりだったが
録音して聞いてみたらいかにも日本人英語で凹んだ
その前に自分の声が誰の声だよで凹んだ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 22:39:13.09ID:ecjXm3Fx
英語=大事な事を先に言う
日本語=大事な事を後に言う
これが世界の正体
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 22:39:15.70ID:hUv68K1J
嫁がTOEIC経験なしから
「勉強してみる」と言って
2ヶ月後に800点以上取ってた
もう40すぎなのに
あいつはすげえ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 22:51:31.46ID:SRG6MvoS
>>13
耳が悪くて通常の会話でも聞き直しが必要な俺でも、英語話せる様になる?
ちな今現在の英語力は中学生レベルで、字幕映画とかの英語はさっぱり聞き取れないレベル…
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:00:56.89ID:ygOgzRCP
>>396
今の判定は、小泉進次郎より発音がマシかどうだかだw

凄ぇ、モロのジャパニーズイングリッシュだったから英語力自体が低いんだろうと思ってたが
進次郎は英語自体は出来るんだよな。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:56.56ID:kZFdmu+S
Prius is a fucking car.How hard can it be?!
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:17:42.37ID:nGLvssmB
>>402
penis? ah, it's prius.
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:19:41.78ID:ygOgzRCP
>>403
英語で付き合い始めた香港人、いつの間にか会話は日本語メインになっていた。
そんなに俺の英語は下手かぁ!
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:23:45.84ID:nGLvssmB
>>405
相手の日本語が上手いんだよ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:25:11.63ID:nGLvssmB
>>400
映画やドラマは一番難しいぞ
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:43:40.07ID:02BSrsO2
英語教材の記事広告なのん?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:45:08.11ID:Yo/7PXZl
(´・ω・`)で、どうすればいいのか
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:46:51.52ID:ygOgzRCP
>>409
先ず、英語しか話せない彼女を作りますw
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 23:56:25.27ID:96TyBOF+
>>409
英語の彼女もいいけど、
間違っていたって良い、カタコトでも
ルー語でも身振り手振りでも良い。 話そう、伝えようという意欲が
一番大事。
羞恥心そっちのけで必死になって伝えようとすれば、正直身振り手振りだけ
でも伝わる。出稼ぎ中国人見たら分かる。彼等は日本語英語話せない。でも
何とかなるし、そもそも話せない事を恥ずかしいとも思っていない。
因みにビジネスはこのレベルでは駄目だけどね。ただ、この羞恥心とは無縁の表現力を最初に身に付けなければ、どんなに話せても使い物にならない。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 00:04:20.58ID:5OJU3cWg
脳は実用性を重視したシステムで、
実用性から離れた勉強は脳向きじゃない。
勉強による情報を脳は脳から除去していく。
これを脳のガベージコレクションと呼ぶ。
そして実用した情報だけを脳に残す。
脳がいかに効率的なシステムかが分かる。
不要な知識を速やかに忘れるのは脳の能力なのだ。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 00:05:12.70ID:5OJU3cWg
失礼。不要な知識 改め 不用な知識
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 01:24:04.52ID:DatTP22n
大多数は英語圏に移住するつもりないからやる気がないだけだろjk。
日本語だけできりゃ日本で暮らしていける
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 01:24:46.73ID:WRWEBnme
>>64 アメリカの刑務所に入れられたら絶対覚えると思う。ただし生きて出られなかったら社会では生かせられないけど。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 02:56:29.59ID:CE0VDgxe
Jap the Free Rider
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 03:00:47.73ID:Jz2osanz
必要か必要でないかでしょ
仕事で使わない外国人の友達もいないならモチベーションがないから無理
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 04:45:49.36ID:JqT6/r4X
おれが知る限りでは むしろ社会人になってから英語を覚える人のほうが多いと思う
たいていの人が 英語できないと仕事ならないから必死っていうのが
あと、英語ができなくても海外赴任でそういう環境に置かれるから どうにかなるって
とにかく しゃべるということしないから日本人の英語能力が遅れてる大きな要因
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 04:46:16.09ID:Fe0dS6pQ
>>359
よく言われるけど、結局はIQがどれだけ高くなるかに左右されるよ

つまり母国語がどっちつかずで二流になるのではなく、頭が二流なのである
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 04:50:07.04ID:JqT6/r4X
今後 翻訳機の発達で普通の人というか
義務教育で英語教育はいらないと思う
英語教育で使う税金を翻訳機開発に投入したほうがいい
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 05:06:36.25ID:Fe0dS6pQ
>>422
20年以内に翻訳機が脳と直接接続するようになっているだろうね
それはつまりネットと脳が直接つながるということでもある
人間の意味もかなり変わるということでもある

英語ができるんだぜ!!というのは知識や仕事や交流を日本語話者と比べてより独占したいってことだよな
それが経済的心理的な動機になってる
しかし技術の発達はその逆をもたらすわけだ

今の浅ましい英語化(笑)の風潮もすべて過去の寝言になって誰も覚えていなくなるわけだw
まあどっかの記憶装置のデータとしては残るのかな?
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 05:08:51.88ID:Fe0dS6pQ
英語化(笑)の何がうさんくさいかって
結局お前ら英語を使った猿山のサルごっこしてるだけじゃんwwっていうね

英語ができて旦那も白人だったりするともう
「おまえら3級市民より一段上やぞ!!」ってなもんだねw
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 07:10:20.63ID:39Dxuf9V
英語は目と身振りの言語なので、一人だけ変な
翻訳機を使ってたら、気の毒な障害者扱い
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 08:56:34.86ID:n4vauvAt
そもそも伝えたい事が無い奴には言語は必要ない。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:26:02.77ID:sCdxz3Tm
>>65
すごい勘違いだな。

英語圏では、基本的には、誰でも英語話せるし
日本生まれ日本育ちで、
日本語話せない人は、ほぼいないでしょう。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:37:02.21ID:CLJV+eef
>>427
じゃあ電話で会話は出来ないな
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:39:23.96ID:2rqxAYJL
留学経験があっても、変な英語を話す麻生太郎は「凡人」とは何が違うのか?
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:41:32.81ID:CLJV+eef
>>424
そんなもの夢想してるより英語身につけた方が早いからね
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:44:05.37ID:CLJV+eef
>>417
日本語が残念なんだよ
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:48:57.93ID:t32WspVP
>>29
日本は米国に敗戦した。
英語は戦勝国米国の言語だ。
戦勝国の言語が光り輝くのは当然だ。

勝てば官軍、負ければ賊軍。
戦勝国にくっついていれば
良い思いが出来るんだよ。
テヨソを見てみれ、なあ。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:50:37.70ID:39Dxuf9V
>>433
最近は減ったけれども、有名人の電話インタビューは
意図がうまく伝わって無い時があった(逆の意味だったり)
今はネットでやり取りするので目線で判る
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:51:03.79ID:t32WspVP
>>425
>>438
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:51:04.88ID:CLJV+eef
>>415
移住しなくても仕事で必要なんだろ
選択肢も拡がるし
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:53:34.03ID:CLJV+eef
>>439
わざと逆の字幕付けるテレビ局もあるしね
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 09:54:44.49ID:t32WspVP
>>397
デマ乙w
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 10:00:17.40ID:39Dxuf9V
>>442
TVは嘘つきみたいね
ウィッキーさんが最初にTVの仕事をしたときは、
外国の女性占い師の通訳だったが、彼女は
訛りが強くて判らなくて、適当に話したらウケて
通訳の逆指名から仕事が増えたそうだ
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 10:10:59.46ID:rU/SbUjr
>>425
それがある限り大半の日本人には英語は使いこなせないだろうな
本来、英語が自在に喋れるようになる、と言うのは、世界という猿山の
最下層に到達した、と言う出発点に過ぎないのに、中途半端な英語力で
日本と言う井の中の猿山の最上層に登ろうとするアホが多い
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 10:57:10.86ID:CLJV+eef
>>445
母国語しか出来なくても受け入られて尊敬されている人もいるよ
何かが評価されればいい
とはいえ最低限の努力すらできずウダウダ言ってる奴よりは英語信者は随分マシだよ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 11:13:35.12ID:W435ADnf
洋楽を聴いていても何言ってるかわからず聴きながら作業で気が散らなかったが
わかるようになって気が散るから今はラテンポップとイラニアンポップ聴いてるわ
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 11:16:54.19ID:oyxTUaWn
英語力は、1分間に読める(話される)単語数であるWPM(Words Per Minute)に尽きると考えます。

非ネイティブの上限WPMは通常200とされ、WPM200で英語が十分聞き取れると言われています。
ネイティブ大人の平均WPMは通常300とされ、WPM300となれば、英語が口をついて出ると言われています。

従いまして、WPM200になって聞き取り練習、WPM300となって発音練習をすれば良いと考えます。
どう足掻いても、日本なまりの枠は破れませんので。

英検一級の延長線上に三段までの実力を推定して解説した松本道弘氏の創元社「英語道場」からの
引用によりますと、次のとおりです。http://www2u.biglobe.ne.jp/~o_norio/EikenYuudansha.htm

英検1級 Reading: リーダースダイジェスト、タイム、ニューズウィーク程度の雑誌が1分間に100語−200語読める.

(英検)推定初段 Reading: 一流紙を読む速度が200−300WPM.300WPMに近づけば2段.
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 11:39:43.96ID:YxvYpjJU
小泉の動画見たけど想像より全然話せてたわ
その辺にいる日本人のほとんどがあのレベルに達していないもん
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 11:55:10.02ID:39Dxuf9V
今は形式が違うが、学生時代に英検1級の
2次試験の監督補佐バイトをしたときに、
筆記は出来るが、初見のテーマで10人位の
知らない人の前で英語スピーチが出来ない人も
見かけたよ
あがり症には難しい
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 13:11:09.28ID:pbzU6C1m
そもそも最近はAI翻訳でだいたい事足りる
必要なければ他の事にリソース割く方がいいかもな
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 15:18:17.77ID:GNDPFPmO
>>451
日本は筆記さえできれば、外国の文献を
取り込めたのであながち間違いではない。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 19:04:25.22ID:SLb7q7Xj
アホか。
英語なんて凡人でも出来る。
必要に迫られれば誰でも身に付くよ。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 20:19:46.59ID:i9IGQQXC
一流大学の入試突破してれば
ビジネスに繋げて行けるレベルの
最低限の知識と語彙はあるだろ

2年ぐらい前のロンブーの敦の青学入試の時に
5文型も知らない低学歴の恐ろしさを知った

元の教養の違いや語学のセンスってあると思うよ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 20:31:49.57ID:3hJUlW4f
大学まで勉強を頑張ってたらインプットの方はそれなりにできてるわけで、その後、アウトプットをやれば伸びてくるのはよくある話。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 20:39:48.16ID:M/O//gzQ
単純に、日本の外国語教育が劣悪なだけ。
その上、外国語習得には、日本語にない音を発音が必須なのに、発音する人間を馬鹿にしイジメる。
日本人は、外国語を話さないから外国の外国語教育を知らないし、
大学院の博士号や修士号を理屈っぽいと排除するから、世界的に遅れているし、慢性的長時間労働で疲弊して余力もない。
それでいて、自分達は優秀で最先端だとおもうのが常識だと、自然に信じているから本当に田舎者たと思う。
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 20:48:58.65ID:YhUGcrqS
英語の問題は、英語ができる事イコール優秀と勘違いする事
英語で何をする、ではなく、喋れるだけで満足しちゃう
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 21:11:10.29ID:jiMS9A9+
ネイティブの英語を聞き取るのはあきらめろ。
日本人が英語で相手にできるのは非ネイティブの人たち。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 21:35:01.43ID:CLJV+eef
>>463
ネイティブでも非ネイティブでも変わらんよ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 23:24:14.07ID:IJatkTAK
>>29
スペイン語とドイツ語を学んでおもったんだけど
英語って随分と簡素化された言語だよね
他言語と比較して習得しやすいから共通言語になったんじゃないかな
文字もたった26個(小文字入れても52個)だもんね
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 23:25:23.08ID:IJatkTAK
>>463
インド英語は難解すぎる
あの抑揚のない巻き舌を延々と聞かされると頭がクラクラしてくる
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 02:19:24.91ID:FgKzQYO1
自動翻訳は永遠に出来ません。
だってこれ訳せないなー、このニュアンスなんて言ったら分かるかなー?
そんなの日本語にも英語にも中国語にもたくさんあるのに
しかもそれぞれが略したり流行り廃りもあったり
その他の歴史や文化的な意味とか違いとか思考の違いまであるのに

戸田奈津子でも90%以上は無理だわ笑
脳みそいくつあっても足りない
だから翻訳するのではなく、
英語を英語で考える、英英辞典的に考えるしかない
将来的に完全に網羅できる本物の自動翻訳できるとすれば
それは絶対に間違いなく常時テレパシーを使用出来る時だから
その時は言葉もいらない
まああと数百年とはいわないけど100年くらいかかるのは当たり前じゃないかな?
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 07:28:29.37ID:9OhG8UR8
>>466
インド人は難しいな
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 08:35:07.74ID:MjGPbO/i
英会話に触れる時間が累計8年もあればバリバリ喋れるよ
日本人の場合はジャングリッシュを強制する時間も必要だけどな
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 09:38:41.48ID:jajKQqW6
日本語が難しいとか言ってる奴は馬鹿だと思うわ
ただしいグラマーなんぞ何処の国でも難しい
平易な発言だけあって日本語は会話するなら世界一簡単かもしれない

あと文科省は英語の教育要綱を変えろ
まともに発音出来ん日本の教師雇ってどうするんだ外人雇え外人
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 10:00:10.34ID:ZkaLBHQo
やる気と金
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 10:08:55.17ID:rI4vodkP
>>466
結構前にアメリカで
カスタマーサービスがインドにアウトソーシングされてた時代があった
インド人英語とサービスが不評で
元に戻ったが
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 10:09:13.36ID:/U53CYMb
日本語は敬語が難しいと今年の夏に
日本研修ツアーで来てたハーバードの学生の話
日本語能力検定と英検のそれぞれ1級を
持ってる韓国人留学生は、ことわざの習得が
大変だったとか
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 10:27:48.04ID:9OhG8UR8
>>473
日本ではあくまで読み書きの学問だったんだろうな
一般国民に英会話が必要と考えていなかった
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 10:36:55.00ID:5PP0W6Ge
日本人は子音を聞き取る力が弱いからな
リスニングができないと結局言語は厳しい
言語の基本は聞いて覚えることだからな
読み書きで覚えるのはとんでもなく遠回りしている
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 10:57:22.35ID:oXKKFO90
>>478
そりゃ必要に迫られてないからだよ。
日本人は母国語でノーベル賞クラスの研究まで出来て市場も大きい。

母国語に現代用語に当たる言葉がないフィリピン人などは英語で授業を受けるから日本人よりずっと英語が達者で皆出稼ぎに行くが、国内産業は見ての通りで貧しい。
日本の場合は英語が必要な職業の人達だけ出来れば良いって感じ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 11:34:07.76ID:5PP0W6Ge
医学用語とか、フィリピンとかだと全部英語と共通なんだろうな
この辺はでかい
腎臓とか肝臓とか肺とかの臓器名もそうだし、肺炎やら卒中
やらの病名も日本人だと全部覚え直さないといけない
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 11:35:33.74ID:cdCNL9Aj
大人になってから公文式の英語学習をやってたけど中2レベルになってから
わけわかんなくなって辞めちゃった
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 12:07:04.31ID:Y7CwEz1y
>>184
標準的な(大多数の)英語の、ものすんごーく古い発音だと日本語表記のホに相当するものがあった。
それで日本人は未だに「ワット?」ではなく「ホワット?」だと思い込んでる。
学校で習う時のカタカナ英語だと、他にも「アゲイン」なんかが面食らうと思う
(無理やりカタカナ表記すれば「アゲン」が優勢。ゴルフでもアゲンストっていうじゃんね)
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 12:11:02.88ID:yKVSfWu7
「必要に迫られる」に一理はあるけど、それだけでもだめじゃないかな。
好奇心や喜びと必要とが両立しないと、ストレスでコミュニケーションが続かず
学習も継続できなくなる。

ってか「学校英語」だって日本人は「必要に迫られて嫌々やっている」んでしょ。
なのにしゃべれない。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 12:21:11.49ID:mG5UpzLM
>>258
複合母音を入れだしたらもう幾つあるんだか

母語の母語たるアフリカ諸語(民族分類でいけば三つくらい)だと喉頭音や舌打ちすら音素

グレートジャーニーの道筋に沿って発音が単純化・洗練化されていったことがわかる


>>36
進次郎は知らんがバカはバカ
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 12:42:52.24ID:RXjjLKCK
ガチで英語出来ない奴でもオンライン英語1年やフィリピン留学3ヶ月やれば話せるようになると思う
紙で勉強するより失敗したり、変な発音や間違った文法でも喋って喋って喋りまくれば意外とみにつくと思う
文法や発音間違ってても意外と伝わるよ、日本人は気にしすぎ
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 12:51:51.40ID:QUgdeEAJ
>>484
>>56
>>258

英語のAが発音幾つもあるのは元々は複数言語のA音や複数言語のAじゃない音(Aにいろんな記号がついたやつとかはAとは違う文字)
あとAEで一文字とか

単にAで表記するようになったから

つまり表記の単純化だ

発音の単純化じゃない

元がフランス語とドイツ語とスウェーデン語が英語になってたりアイルランド語や昔の英語とかが今の表記になってるから

英語を基準で表記と発音の関係を考えるのは混乱の元

ヨーロッパの他の言語の方が発音と表記に一貫性ある
そういうところはアルファベットも多いし記号も多いがこれが表記と発音に一貫性を持たせる

日本語の表記も一貫性に、かけてたりする
ばやぱの記号とか
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 13:00:20.46ID:QUgdeEAJ
>>482
>>184

明治の人は耳で聞いてワイシャツって言葉を残してくれた

メリケン粉やメリケン広場はバカな人たちが言い始めた本当はアメリカンだろとか言ってる方が間違い

つまりネイティブ直接コミュニケーションした日本語化は発音由来
ところが座学で書物から文字からローマ字読み(ローマ字って日本語の表記の一種)するのが頭いい人のやることだと思ってるのがたくさんいるんだよ

おかしな話だ
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 13:30:56.71ID:F4Eh8F5G
皆研究熱心だな
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:12:59.69ID:N9fDtyuh
>>9
その夢はカネで実現するものだから英会話などにカネを使うのは逆効果では?
英語は上達したはずだろうけど。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:31:20.40ID:QRRsL0YO
>>473
英語話者の日本語発音が変なのはどう解釈するの?
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:33:56.90ID:QRRsL0YO
>>476
結局、難しさってのはどこまで掘り下げるかって話でしょ。

日常会話なんて、高校までの基礎があれば、その国に行ってどっぷりつかれば
ひと月もたたずにうまくなるよ。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:54:09.40ID:DgQikcHU
>>39
明治の頃なら、世界公用語の地位にあったのはフランス語なんだが
具体的に誰よ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 14:56:49.28ID:G7YP/cIn
先週テレビであったスーパーマン vs バットマンを英語で見たけど
さっぱり分らんかったなw
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 18:49:22.75ID:A20HYFwc
my name is yousuck
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:00:33.44ID:NGyV9uXc
>>1
i got it
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 19:48:40.70ID:hYDcODJU
イタリアの全裸海岸で射精したい、との一点で頑張りました
Toeicも850まで行きました

喜び勇んでベニスに行って剥き出し晒したら、英語が通じませんでしたですら
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:09:20.97ID:WCODC3mo
>>130
インバウンドの靴舐めて食いつながにゃ
内需で食える時代は終わったんだよお爺ちゃん
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 20:51:04.78ID:pPo/yDtE
>>469
AIが進化していけば出来ると思うよ。
そもそも同じ言葉を話すネイティブの人間同士でも勘違いするくらいなものなのが言葉。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 22:24:21.30ID:MQsDTGH6
>>499
maybe, you still covered up the tip of yours.
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/07(月) 23:36:33.83ID:LNzDLnwu
国家資格の実地の勉強してる最中だけど、たった2〜3行の日本語の文ですら暗記できないんだけど
ほんとにみんなこんなの覚えれたんかって打ちひしがれてる
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:42:52.12ID:GTRPMhOk
>>416
覚えなきゃ出られない英語訓練キャンプ作ったら企業利用ありそうだなw
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:48:55.54ID:9MHFDroN
中国人や韓国人でも普通に使えるというのに
なんか英語を流暢に使いこなせるだけで羨望の的?
ったくこの国の感覚は遅れてんねえw
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:49:24.24ID:f+no+4Vr
>>504
いつまでも出ないで給料貰う奴が多そう
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 08:55:00.43ID:f+no+4Vr
>>505
使えないよ
嘘つくな
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:13:50.65ID:4QWF6Top
>>483
学校英語がしゃべるためのものじゃないことすら理解できないのか
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:32:17.08ID:Pa5TDXZo
外国語の中でも英語と特に難しい
文法
韓国語>>フランス語>>>>中国語>>>スペイン語=イタリア語>>>ロシア語>>英語
発音
イタリア語>>スペイン語>>>>>>>>韓国語>中国語>フランス語>>>ロシア語>>英語
くらいじゃね?
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:37:15.54ID:Pa5TDXZo
コンビニで働いてる外国人の女の子が日本語上手なので
何年勉強したか訊いたら4年だと
おまいら何年英語勉強してるんだよ?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:41:44.41ID:UY+4yEq4
日本語と英語は似ている。
語順もほぼ同じだ。
単語がだいぶ違うから、ここが辛い。
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 10:58:45.65ID:f+no+4Vr
>>511
???
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 11:17:10.40ID:UY+4yEq4
>>512
日本語で係助詞「は」や
格助詞「が」等は主語を表す助詞であると
学校文法で教えている。

でもこれは完全に間違いで
「は」と「が」は動詞だ。

「は」は英語で言えば「be動詞=あり」、
ドイツ語では「sein=あり」に該当する。

格助詞と言われている「が」も動詞で
英語では「have=持つ」、ドイツ語では[haben=持つ]に
該当する。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 11:25:24.64ID:UY+4yEq4
>>513
三上章が提示した難問な文の「像は鼻が長い」は
「は=あり」「が=持つ」で解釈すると
非常に英語的な表現になってしまい、
中学生以上ならば簡単に理解できる。

すなわち
 象は鼻が長い
=象 あり 鼻 持つ 長い

これを品詞分解すると
=象(名詞) あり(動詞) 鼻(名詞) 持つ(動詞) 長い(形容詞)
=SV+SVC

見てわかるとおり英語と同じ語順、ドイツ語とも似ている。
敢えて言えば「SV+SVC」は「SVOC」の第五文形だ。

君が代=君(天皇) 持つ 時代
我が家=私 持つ 家・家庭。家族

いろいろと英語と似ているのが日本語だ。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 11:49:25.35ID:GYUS71YE
>>510
そりゃ、耳から覚えたからだ。試しに新聞読ましてごらん、感想文書かしてもいい。
出来ないから。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 11:51:40.12ID:utV78snb
別に年齢は関係ないし普通だろ
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 11:59:13.49ID:GYUS71YE
>>514
>=象 あり 鼻 持つ 長い
Elephant is a nose has long.

>君が代=君(天皇) 持つ 時代
You have age.

>我が家=私 持つ 家・家庭。家族
I have home.

全然当てはまらない。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 12:36:15.30ID:dneBv6MD
>>514
面倒くさいけど
英語身につけた方が早いな
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 13:44:13.97ID:1TGFCKP2
>>505
韓国語→英語:韓国語の文法は日本語と同じだが発音は英語と似ていて聞き取りやすい
中国語→英語:中国語の文法と英語の文法は同じで発音も英語と似てて習得が一番容易い

日本語→英語:文法が違うから文法の違いを頭に入れないといけない・英語と発音がかけ離れてるから聞き取りの訓練に時間を要する
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 13:54:10.05ID:1TGFCKP2
>>510
日本語は開接音と言って母音を最後に発音する方式ではっきりしてる
日本語の文法はSOV式としては典型的で動詞が必ず文章の最後に来る

言語としての日本語はかなり簡単で他国の言語から見ると習得は容易。
ただ敬語の使い方や一人称の使い方とか意味は通じるが使いどころを
間違えると相手を怒らせる場合が多々あるだけ
(日本語は難しいの難しいってこの部分で無視できる人間にとってはかなり些細)
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 17:49:17.34ID:dBFs8enY
>>448
jazzオススメ。最初から歌なんてない。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 18:16:31.57ID:RYDZ8Evg
>>23

ぶっちゃけ、バカですね
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 18:22:11.75ID:JEw4wkmf
>>23
>特に英会話学校に行っていないが外人にはあなたの英語は素晴らしいとよく褒められる。
これな・・・お前の英語は下手だけど、少しは解るよ。って意味だよ。

日本語ペラペラの外人に「あなたの日本語は、とても上手ですね!」とか言わないだろw
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 19:26:48.57ID:VGQtFROB
俺がちょっと見てる英語youtuber

101のアリーシャ 顔や人柄がタイプ。発音が好き。
chika 英語ネイティブの日本人で尻込みしてしまう。どう見ても勝ち組。明るくて良い。
atsueigo 堅実で好感が持てる。目指したいところ。
AK-English かわいい。発音どうやって身に付けたの?
華音チャンネル 字幕の日本語訳がぶっ飛んでてそこに相当気を取られるのがたまに傷。でも面白い。コミュ力と行動力は相当なもの。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 20:23:11.72ID:ZcVgblgz
is here the place for the guys to know everything about english?
0527227
垢版 |
2019/10/08(火) 22:05:02.09ID:jKHJoFhx
Rather this thread seems to be a place for boasting of much knowledge or fluency. However, in reality, many only pretend to be so.
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 22:14:47.48ID:jKHJoFhx
It is okay to make mistakes as we use English as our second language. What is most important is that we shouldn't be afraid of writing.
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 22:15:23.02ID:3vWGj1vh
英語の偏差値35で、大学も必修の英語に引っかかって8年行ってた自分も、
会社入って通訳無しで単身海外に放り出されたらそれなりに言葉は話せるようになる
そんなものだ
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 22:27:00.29ID:dneBv6MD
good evening guys, how is your day ?
it should be happy.
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 22:27:21.01ID:NBBmUXnA
good evening guys, how is your day ?
it should be happy.
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 22:27:27.21ID:NBBmUXnA
good evening guys, how is your day ?
it should be happy.
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 22:37:01.26ID:GJCMfA7w
エアビの管理者してたけど全く英語喋れないけどGoogle翻訳で普通に通じた、英語以外はちょっと伝わらない感じ。
ビジネスメールも細かいニュアンスは伝わらないけど、意志の決定に絞れば普通に伝わる。
日本人はわかってもらえるとか空気読めの文化を
早々に捨てるべき、求めよさらば与えられんなんだやね。ギブミーチョコレート!
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/08(火) 23:15:44.49ID:1TGFCKP2
>>533
むしろ、日本語の方が遠まわしな表現があったりで
細かく相手の心情を読まないといけない部分はあるんじゃない?

米国人などからは
・日本人:いつもヘラヘラしてるが回りくどくて腹の中では何を考えてるか分からない
・中国人:きついことは言うがこっちが言えば即座に反応するナイスガイ
こう評価されてる
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:04:38.77ID:pWHX/VOX
>>517
>>=象 あり 鼻 持つ 長い
>Elephant is a nose has long.

elephant is, nose has long.
elephant is that nose has long.
象 あり 鼻 持つ 長い。

>>君が代=君(天皇) 持つ 時代
>You have age.

empire has age. 名詞節

>>我が家=私 持つ 家・家庭。家族
>I have home.

名詞節だね。
名詞節は、文頭にthatを置くと良いんだったかな。

that empire has age is forevermore.
empire has age, is forevermore.
天皇 持つ 時代 あり 永遠に。

that i have home is my life.
i have home, is my life.
私 持つ 家庭 あり 私の人生。
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:07:28.13ID:pWHX/VOX
>>535
天皇 持つ 時代 あり 永遠に。
=君 が  代   は 千代に八千代に。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 00:17:34.24ID:pWHX/VOX
× empire
○ emperor
w
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 03:03:22.77ID:vxfKxG6t
なんとなく気づいたけど
「英語できます」に到達するには1日8時間、
喉から血が出るほどの努力を2年以上しないと無理だ。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 04:03:17.98ID:Ozdl7EoZ
苦手というより、日常使わないからな。
この手の話題って何かと英語なんだけど、別に中国語でもスペイン語でもドイツ語でも一緒だよ。

日常使わないことを覚えたとこで仕方ないからな。

これは職能も一緒。
内勤の人にいきなり外回りの営業しろと言っても無理じゃん?
新しい仕事に就いて上達するまで何年もかかる。

この手の話って何事も同じなのになぜいつも「英語」ばかり言うのだろうなw

「また英語の押し売りやってんのか」
「定番の脅しやな」
「英語できなくて死んだやついる?」
「英語覚えて金持ちになったやつ、どんだけいる?」

毎度の脅しは分かったからたまには質問に答えてもらいたいわ。
おたくの英会話教室の卒業生にはどんな成功者がいるんだと。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 04:10:23.14ID:Ozdl7EoZ
で、最近のネットの英会話教室ってだいたい講師はフィリピン人だろ?

フィリピンなんてろくに産業のない貧乏国家の代表だろw
「英語の無力さ」を如実に体現しとる連中を並べて「英語を学ぼう!」なんて言われても説得力ゼロだわ。

フィットネスのビデオでデブが躍ってたら「俺もこのエクササイズやろ」って気分にはならんだろ?
ムキムキの人がやるから「俺もこうなるぜ!」という気持ちになるわけ。

東洋で英語を公用語にしてる国なんてカスばっかなのに、こんな状況で誰が英語を勉強したい気持ちになんだよw
ああなりたいのか?どう考えてもなりたくないだろw
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 04:43:11.70ID:1DR1Sw9K
歌のうまいやつは外国語覚えるのも早い
インプットされたものをそれに近い形でアウトプットする能力が長けてるのかもしれん
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 10:05:09.69ID:A0rW4oyT
>>540
公用語の議論じゃないけどね
共通語とか第二外国語
既に日本も大概だけどね
30年間全く成長せず生活は貧しくなる一方
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 10:16:46.81ID:MudIj193
仕事で必要なら身に着けると思うよ
底辺ヤンキー高校出の工場勤めが海外赴任となって業務に必要な英語を身に着けてたし、就職決まってから勤務前に高校卒業程度ではあるが、化学を1ヶ月くらいで身に着けて得たし
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 10:26:58.85ID:mgZgDgS6
Some people intentinally mix up English ability with other things. It is not that all of those who are fluent in English lack other abilities or skills. Some might be so while others might not be so.
It depends. The same goes for those who can't speak English.What does the fact that he or she can speak English prove? Simply it is only his/her English ability.
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 10:29:29.28ID:mgZgDgS6
まあ英語力を他の能力と関連づけても意味ないよ。英語ができるってのはただ英語ができるって話。だから仕事もできる/できないとはならない。

まあ総じて努力家が多いとは思うけど
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 10:49:53.93ID:ukC3nUfu
10個ぐらい使える言語があるが
違いがあるとすれば気合と根性だな

昭和の古いやりかたですまん
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:06:35.29ID:r1aimN1+
> 【語学】社会人になって英語を習得できる人は「凡人」と何が違うのか

習得できる人は何が違うって...
それは、周囲に外人が沢山いて何らかの会話が必要な人だろ。

外人さんもほとんどいなくて日常で英会話を使う事が無い人はあまり覚えない...

必要か必要で無いかそれだけ。
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:23:49.34ID:DALkpUJI
そもそも英語が必要なのかというところか始まるよね
本当に必要だというなら身に付くよ
TOEIC200点でも1年あれば800点くらいいく
中学の参考書からやるはめになるけどな
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:35:33.91ID:vIs53Z8h
無理やりアメリカに放り出されたら
仕方なく覚えちゃうんじゃねーかな
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 11:38:03.88ID:ARlEaSNg
英語圏の恋人を作るのが一番だということだ
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 12:12:37.18ID:A0rW4oyT
・必要ないから
・日本人に向いてないから

後なんだろうね
ここで出てくる言い訳は
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 17:36:21.60ID:x/P6zLIR
>>548
It's rational. I started learning English by reading English newspapers every day. After 6 months I got a score of above 900 in TOEIC. My case is not ordinary, though.
If you are used to learning, you would get around 800 after a year has passed. If not it might be around 700 or slightly below 700. Anyway, you can improve very quickly.
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 17:39:45.79ID:x/P6zLIR
勉強慣れしてるかどうかはあるかなあ。あるなら1年で800いくし、そうじゃないなら700とかちょい下かも

まあ、けっこうすぐスコアは上がる。大変だけど
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:10:33.13ID:1gTRhd8R
>>553
英語習得の意味に依るだろ。
読み書きは全く出来ないが、非ネイティブとしてはペラペラと言えるガキ共が途上国にはいっぱい居るぞ。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:52:52.46ID:nnfiZYwG
hi guys, scotland defeated russia at latest match.
how do you bet on the next ireland game with samoa.
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 18:59:40.69ID:nnfiZYwG
hey, one of Japanese scientist got a nobel chemical award.
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 21:45:10.62ID:A0rW4oyT
does anyone know a fun program in netflix?
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 21:49:23.92ID:A0rW4oyT
everyone get away to reply in english, although they are english elites.
i know they are so modest.
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 21:55:40.47ID:SeFu8aY4
ウチの会社(中堅メーカー)でTOEIC900取った奴が天狗になって周囲から孤立してたわ
多分、奴は辞める
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 22:11:22.74ID:F4TrQImx
>>523
実践ビジネス英会話のビニエット長文三年分以上丸暗記して、アメリカ人と英会話に臨んだが、「アメリカに住んだことがあるのか?」ときかれたわ。

まあ、きっとまだお前の英語は理解はできる、というレベルだったんやろうな。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 22:12:37.32ID:Wp/gaeeI
there was you back there.
ってどういう意味?
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 22:19:27.81ID:1gTRhd8R
>>560
お前だって、日本語ペラペラの外人には「上手ですねぇ」とか言わないだろw
褒められるのは下手だから。
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 22:22:18.55ID:Wp/gaeeI
>>561
that was you back there
だった
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 22:28:46.25ID:A0rW4oyT
>>559
what is your point?
is that fun or not?
maybe looking for a next carrier is better for him.
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 22:44:30.86ID:SeFu8aY4
>>564
スレタイに沿った話をしてるじゃんw
「(英語のできる)俺にこんな仕事させるのか?」「俺はお前らと違う」
と空気に出してどんどん孤立していった
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 06:50:59.25ID:4/JXkrB0
In my opinion,those text or exams are perfectly useless for the speaking in foreign.
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 07:29:14.29ID:A7ir7VTK
1日1個づつおぼえるていくと、3ヶ月ぐらいで脳が最適化されて急に覚えられる様になる
三ヶ月楽しく勉強できるかがカギなんだよ
日本は英語に1番つまらないところから入るから
無意識のうちに英語嫌いになる。
モチベーション管理をまったくしない
学校教育が悪いんだよね
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 08:33:55.78ID:SEPoTsu2
英語なんて簡単
アメリカでは3歳でも喋ってる
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 08:43:42.79ID:pgq0tbFG
>>565
so, it's fun for you.
it's boring tiny mind with no progression.
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 08:58:55.41ID:pgq0tbFG
>>568
but many of US kids shouldn't be able to use other languages.
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 09:48:36.57ID:jUcyD0/J
Considering what my children did or have done, staring at a verbal communication is an efficient way to acquire a foreign language.

Once you become able to listen and speak English, you also become able to enjoy speaking, watching English movies. It will definitely expose you to English more and more, and as a result, you can memorise many words.

Starting at grammar is what we should avoid, but sadly, there might be no choice for adults but to start at grammar.
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 09:54:10.21ID:jUcyD0/J
最初は楽しく会話でいいんじゃね。美人のフィリピン人のおねーさんと会話を楽しみつつ。

根性論で文法とかから始めると大変よ。俺、それだったけど。勉強好きな人はいいとして、根性論だと脱落者だらけになる。そしてそれがまさしく現状
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 10:12:03.28ID:G32kE4bW
仕事で使わんからなあ
ジジババのむずい地元方言を聞き取りするヒアリングの方が
必要なんやもん

英会話は趣味でぼつぼつやってるレベル
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 10:58:40.47ID:y79Pao8G
日本人は10年英語勉強しても
最貧国から1年前に来たアメリカの売春婦にも負ける
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 11:47:30.32ID:pgq0tbFG
>>574
how is your opinion?
he did that, but it was not good for others, it was still not problem.
there are a lot of methods to do that, so they can choose the best way from them.
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 12:12:49.16ID:xONkSWBd
>>574
True. I wound not recommend reading a newspaper, book, magazine. For some, it is just toil and boring. Rather learners should start communicating with some, using simple words and simple grammar and simple structures.
And if you can enjoy it you will probably keep learning for a long time. It would lead to fluency in English.
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 12:15:24.75ID:xONkSWBd
It simply depends. If you like reading, you should go with reading. If you like watching movies, that is what you should go with.
In my case, it was reading, but I don't think the same goes for others.
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 12:37:24.42ID:WSmqUZBU
Maybe also you can learn other language without English such as Chinese Spanish French and so on
Yeah
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 12:46:38.25ID:CdXa7SGr
ウザ
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 15:23:46.58ID:ZYy5hyLz
中学生並みの英語を書いてる奴はこれで自己顕示してるの?
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 15:24:53.31ID:Reep8luK
どのコメント?
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 17:07:43.65ID:xONkSWBd
Very Japanese. It is okay if you don't like learning, but you should not hamper others from progressing. Why do you care about what others do? It is not your business.
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 17:33:14.16ID:pgq0tbFG
>>584
yeah, he has to do, without that , he would be a loser.
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 18:26:09.09ID:5uN79JXw
Are u guys speaking American English? No one speaks British English or others?
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 18:39:34.24ID:N9dHV+bD
>>586
ワタシ じゃぱにっしゅ シャベル アル OK?
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 18:51:07.57ID:cf13BjS9
>>586
what is the difference of that?
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 19:04:31.82ID:xONkSWBd
Since I started my foreign career in Singapore, I am used to BE. I usually write favour instead of favor, colour instead of color, centre instead of center.
In many places of this world, except for Japan, Korea and China, people use BE. Of course, for people in Japan, it would be AE.
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 20:14:17.36ID:cf13BjS9
>>589
and some words are different, tube is subway, head master is principal, lift is elevator, tram is street car and others?
i don't know well.
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 23:04:01.24ID:xkCXZqML
Yeah yeah you mean like a Soccer is football
Trash box is rabbis can And so on
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 08:49:20.24ID:GdjXBIZX
In my opinion, the number of children with English ability would be increasing. Now many Japanese children living abroad with their parents, called Chuzai-in, attend local schools.
Their aim is clear; to obtain English ability. Ten years ago, it was very different. Most of them went to Japanese school abroad. At that time they still believed in Japan or its future. And now they no longer believe in.
This is good news for Japan? I don't think so. They would prefer living and working abroad in the future.

How come you think that those who could speak English fluently choose Japan?
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 10:41:58.51ID:Z5g5Lv9F
Cause Japan is safe. And better salary.Think for easy man
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 10:58:39.85ID:lCFWuLlv
米軍基地の近くでアメリカ兵とやりまくってる人妻が大人になってから英語習得出来てたなぁ・・・・
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 13:15:49.04ID:QW80OVXW
オッサンになると口の動きをコピれ無くなる
顔の筋肉が硬くなるから
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 16:30:27.31ID:SY5jRSFr
hi guys, this weekend is 3days holiday for many.
do you have any plan for that?
unfortunately, typhoon is coming.
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/11(金) 16:40:29.49ID:X4zcPIYn
You exact
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 19:22:19.50ID:TXeN7XRj
hi guys, are you alright?
you know, this typhoon is strongest one in this 60 years.
i pray all of you being safe.
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 19:44:43.39ID:FAqei9hp
We are just scolded now
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 20:04:08.73ID:AkHsKXQ2
>>601
why?
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/12(土) 20:30:57.22ID:TXeN7XRj
>>602
maybe, you can guess, he means he is getting heavy rain now.
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 13:19:50.61ID:mo6bNBzV
>>11
耳は重要だね
俺は日本語も聞き取れないことがあって会話がスムーズにできない
特にお爺さんに低くてくぐもった声で話されると何言ってるのかわからない
外国語はなおさら聞き取れない
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 22:07:09.28ID:mD19ZHuc
hi guys, as you know, Japan beat Scotland, that's amazing.
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 22:49:35.49ID:OdlPircZ
まだこんな事が話題になってるのかw
英語話せるのって日本の人口より遥かに多いし
それ自体が武器になることはないから
日本人が英語出来たからって特別扱いしてくれるわけじゃないぞ?
そこんとこわかってる?w
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 22:59:25.51ID:Y5CGe4qn
いいじゃん、それが武器になる仕事だってあるんだから、それに多言語使えるといざとなったら有利っしょ。就職とか入学のためだけじゃねぇよww
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 23:10:19.15ID:OdlPircZ
>>607
通訳関係の仕事ならわかるが
それ以外で英語が重視されることはないよ
英語使いこなせるのは既にデフォで自分の持つ専門知識・技能レベルが
どこまであるのか見られるだけだから
もう周りのライバルは国籍関係無しだからね
今の時代、英語意識してる時点で負け状態
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 23:30:34.07ID:ds/aUMVP
>>608
ほとんどは英語すらできないんだけどね
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 23:41:05.18ID:qRnQXeUD
what a big cucumber!!
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 23:41:13.63ID:+59dkTXP
必要がないというのは大きいよ 必要があるということは同じフレーズを何回も使うということだからね。そうすれば自然と忘れなくなる。
でも勉強だけだと忘れてしまう。

その問題解決のために何年か前にNHKのラジオ講座が大きく変わった。俺は変わる前に20年ぐらい勉強していたが、もっと早く変わっていたら
もっと英語力が上がっていただろうな。 ラジオ英会話とか、勉強してもなかなか身につかない
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 23:48:22.22ID:w520Ds2x
>>610
how do i reply that?
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 23:52:28.74ID:T0KmXDXj
アニメとがドラマ見まくれよ
楽しみながら聴けるようになるぞ
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 00:02:05.15ID:QjdeqEt6
Means pe**s?
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 00:20:04.24ID:ZPF52/ur
>>5
若い頃にアメリカに憧れた世代が読者層なんでしょ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 00:52:21.95ID:3aka9mHt
学校と受験の勉強だけで日常会話ならけっこうしゃべれるようになったぞ
英語使わない仕事やってるけど、ゆっくり英会話くらいならいつでも可能。
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 01:12:50.75ID:gelaU/w2
youtubeであまたある英会話講座系の中から
「高速でボソボソしゃべる英語を聞き取る」ってのを見たが
・基本的に英語には息継ぎなどない。
・あんたが単語単位で覚えてる発音は嘘だから。
前後とのつながりで音が変わるし、区切りの場所は
単語間ではなく、単語の途中にあるから。

で、そっと閉じた。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 01:14:05.98ID:sLX/IPrF
あげ
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 01:24:03.55ID:GjT9XoIt
単純に他文化に対する寛容さやろ
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 01:26:04.62ID:GjT9XoIt
>>606
ITだけど英語の能力で露骨に給与に差が出るぞ
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 02:00:30.67ID:EEM6PE2b
そんなん金に決まってるだろ。
芸能人がなぜ痩せたりスタイル維持にあれだけこだわるのか?
そりゃ稼ぎが悪くなるからだよ、最悪仕事すら来なくなる。
それに比べてパンピーは痩せたから明日から給料倍増、太ったかだ首なんてならないだろ?
芸能人はそれに近い事があるからだよ。
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 09:23:19.40ID:pear9jY7
>>606
その言い訳は陳腐
日本語と英語が出来るのが希少価値なんだろ
日本人の大半は英語できない
英語話者のほとんどは日本語出来ないからね
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 11:29:51.39ID:CS5Dtc0D
社会人になっても英語をやめなかった人が英語が出来てる
それだけ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 14:24:06.28ID:npjas+1S
>>623
社会人になったタイミングで一度中断して、その後に何かのタイミングで再度勉強しだすんじゃないの?
何事もだけど。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 15:21:22.07ID:k1iz7Svg
もうすぐ進化したAIで自然に会話できるようになるから
何百時間も消費して不自然な英語を喋れるようになっても仕方ないだろ
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 15:30:43.53ID:pear9jY7
>>626
そうなるといいねw
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 15:30:59.91ID:xb1D7vmc
英語に限らず単純に興味の有無だと思うけど
就職してすぐ専門外やることなんてよくある話なわけで
会社は3年見て全然通常の仕事できねえって奴らはそいつら同士配置転換したほうがいいよ
目が出るやつも多分いると思うから
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 15:32:20.94ID:pear9jY7
>>625
レベルと目的によるけど
日本語がないものなら良いと思う
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 15:45:14.68ID:CHUsuJjV
WTF
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 15:45:14.80ID:CHUsuJjV
WTF
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 16:07:55.61ID:i/qPfRuw
英語習得は自分で考えて能動的に簡単でいいけど"ちゃんと"作文することが大切だと思ってる
それが馴染めば次にどんな単語が来るか的外れな予測の選択肢を落とせるようになって英語能力全体が向上する
例えばSの次には大体Vがくる、Vが来なかったらその節はSの修飾をしてるはず、みたいなことを文法で考えるのではなく反射的に感じるようになる
それはリーディングだろうがリスニングだろうがライティングだろうがスピーキングだろうが役に立つ
もちろん例外はたくさんあるにしてもビジネスであればそれで大体対応できる
文学的な文章や、ネイティブの日常表現的なものへの対応は知らん。俺も教えてほしい。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:04:28.88ID:/DdNU+34
最近CSBSでやたら見てたスピードラーニングのCM見なくなったな
そのうちスタトレの世界みたいなリアルタイム翻訳機出るのかな
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 18:25:00.94ID:NQyYW7En
>>634
あれで出来るようになった人がいないからね
効果的なら学校で使えば良いのにと思う
使ったことないけど英語の後に日本語が流れるらしいから効果がないのも頷ける
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:46.87ID:4d5E1kiy
>>622
それもそうだけど日本市場自体需要無くなってきてるから
英語と日本語両方より英語とスペイン語、フランス語、ドイツ語
辺り出来たほうが応用効くぞ

俺的には日本語綺麗サッパリフォーマットして代わりにフランス語を日本語ネイティブ並に吸収したいわ
まあ日本語も漢字がある分、中国語がとっつきやすいから少しはマシかな
それ以外の日本語のメリットは薄いなあ
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 19:54:36.82ID:iBz5TbiY
>>636
世間では英語を再勉強する流れが主流なのですが、私はラテン語を勉強することにしました、今第三名詞変化形を暗誦しているのです
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 20:09:23.48ID:O8n1puib
俺は社会人になってから英語を勉強して
海外でMBAまで取ったにもかかわらず
未だに大して英語が流暢じゃないタイプだけど、
英語できるようになる人とそうでない人の差は
「ワーキングメモリ」の大きさにあると思う
思えば俺は、日本語でも突然人前で何かスピーチするときは
頭真っ白になって話すことが何も思い浮かばなくなったりするが、
そういうタイプの場合は、より脳に負担のかかる外国語において、
流暢に話すことは難しいんじゃないかと思うわ
日本語でもペラペラ話すのが得意なタイプは
外国語もおそらく得意になると思う
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 20:27:20.96ID:pear9jY7
>>638
スピーチは慣れかな
上手く話せなくて当たり前と思うと
肩の力が抜けて良くなる
日本人は失敗してはいけないと思いすぎだと思う
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 20:33:30.36ID:pear9jY7
トランプ大統領の遊説面白いから見ると良いよ
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 20:35:17.76ID:pear9jY7
アマゾン騙る詐欺メールが毎日来るな
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/14(月) 21:25:02.11ID:QjdeqEt6
俺が教えてやっから中国語ぐらい
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 00:01:26.05ID:yaOINoIB
the people in here, they are great english speakers, they have tremendous incredible ability, so now we say keep america great!
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 02:21:53.68ID:ItzZ74mK
>>645
ローマ字読みしてたら聴くことは出来んは
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 03:50:43.24ID:+GsA0qgM
>>646
江戸家 猫八みたいに物まねするだけでOK。
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 06:15:48.84ID:y2mtihnh
生きる上で必要な人は
覚えるだろう

必要ない人は覚えない
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 07:31:38.87ID:iMZu1fAk
こんなもので凡人かそうじゃないかを分けてる事自体おかしいわ
2ヶ国語、3ヶ国語話せるのなんて世界中ザラだぞ?
というか日本の人口より多いし
アフリカで売店やってる黒人のおっちゃんでも2ヶ国語以上で対応してるし

島国人の言語に対する感覚ってやっぱ狂ってるわ
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 07:48:40.02ID:wJTFIgn7
英語など2週間でできるだろ
何語でも同じだ
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 07:57:02.71ID:rpHjVBPv
英語もだけど日本人の物事に対するものさしレベルが低すぎ
例えばTOEICで手当が付いたりとかナメてるだろw
あんなものグローバルじゃ手当が付くようなものでもないし
日本人だけスコア手当てなんか付くようじゃ苦情出ちゃうよ
日本はヌルゲーといわれるけどその通りだと思うわ
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 08:46:03.46ID:Be2rikml
在学中は英語完全スルーで当然ながら万年赤点
それが何を間違ったか日本で外資系の会社に勤めてしまったら、みるみる話せるようになってしまったな
自分以外は全て外人か帰国子女か海外赴任経験者という孤立無援のスパルタ環境だったのが良かったのかも
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 09:57:44.53ID:RO2QoC6D
>>647
お前はまず日本語をマスターしろ
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 10:54:39.11ID:XotjC2rE
>>3
翻訳に関してはBingの方が全然優秀だよ。
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 10:55:31.77ID:XotjC2rE
>>400
語学なんて誰でもできる。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 11:34:22.95ID:9+gaTjO1
ナマステ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 11:57:57.61ID:TUwvQIji
>>652
あなたに才能があったのかもしれないがやっぱり「必要性」が英語マスターの上では重要だと実証している。
必要性がない状態で勉強していると、基本的な会話も少し難易度の高い文章も同じレベルの記憶であることが多い。
本来、基本的な会話は文章を丸ごと覚えてないといけないが必要性がないと、なかなか覚える気にもならないし覚えない。

毎日、同じ英語の挨拶をしていれば、その英文は丸ごと長期記憶となって忘れないし考えることなく口から出る。
逆に勉強はするけど必要性がない人は、その簡単な英語での挨拶でさえ難易度が高い。

使える英語って結局、どれだけたくさんの例文を長期記憶できるかどうかだからな
0658484
垢版 |
2019/10/15(火) 13:45:03.75ID:n41BEDSy
>>487
俺はアフリカ諸語と英語を比べて英語発音が単純化されてることを言ってるのだが、そこは読み取れんかったのかな?

> つまり表記の単純化だ
> 発音の単純化じゃない

英語の音素に喉頭音あったっけ?

他の人へも宛ててるから論旨が混ざってるのでは?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 15:03:28.10ID:PaMgQ37F
でもさちょっと言語においてちょっと完璧主義じゃない?
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 01:52:36.28ID:dOcvukuN
使ってたら勝手に覚えるだろ
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 02:16:43.96ID:WP5Arunn
金に関わる事だったら嫌でも覚えるだろ。
仕事で絶対使わないといけないとかね。
ただ資格や点数いくら取れたら報奨金だと覚えないし、身につかない。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/16(水) 02:43:02.55ID:EpRFaIx5
娘に言語が理解できるようになって英語の重要性をずっと説いてたら今では英語堪能になったんで
ebay全てを任せてる
ゆくゆくはそっちで独立して欲しい
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 12:41:39.97ID:dPJqGBTV
日本語→翻訳→英語
これは難しい
物→英語
これに気づけた人は習得がはやい
語学は耳と口で覚えること
日本人は発音が恥ずかしいとか羞恥心があるから
語学がまるっきりダメなんだよ。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 12:57:30.96ID:ufucbdky
>>636
ナポレオン閣下は仏語ネイティブじゃないからこそ
フランス人の心をつかむ演説ができるまでになったわけだが

君なんぞフランスにとっちゃ、ワーテルローあたりの野原に埋められるぐらいがせいぜいではないのかな?
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 13:43:10.95ID:XKjWCtuc
1、英語吹き替えアニメを数回観る
2、アニメの音声をだけをスクリプト見ながら聴く
3、音声を聴きながらまねして声に出す
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 15:00:14.96ID:fW3VkYh+
俺はもう英語で専門知識吸収しながら自営してるわ
英語を身につけたのはいつでもこの国を捨ててもいいようにするため
動機は不純だがねw

決してTOEICでいいスコア取って企業様に貢献したい
みたいな綺麗事は一切無いな
もし今回の災害で全壊したら即効海外移住するつもり
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 17:24:17.21ID:ufucbdky
>>666
それで身に付くのはアニメの英語だぜ
アメリカには秋葉原は無いぞw

思うに英語も本を読むのが一番だな

>>667
捨てるならさっさと捨てればいい
どっちつかずで保険掛けてるような生き方の人間はいてもいなくても一緒だよ
歴史とか文化は自分の国のために頑張った奴が作ってきたんだからな

アメリカ人になってアメリカのために貢献したい、であるべきだ
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 23:58:50.47ID:afCytNO5
>>668
欧米人はじめ外国人の多くは日本のアニメで日本語を学んでる
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 00:03:23.44ID:m1hriv2n
>>668
アニメの英語って何か違うのか
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 00:05:10.92ID:cQn19cNu
耳で聞いて、話すのが1番はやい
読み書く一年たってからで良い
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 00:10:37.11ID:ni32WkIr
今の英語って主語を省略するにね
日本語みたいだわ
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 00:13:42.42ID:zNkzVjfT
>>669
最初の5000語くらいが難しいよな
それ以上の語は日本語の単語と一対一で対応することが多いから意外に楽
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 00:28:00.05ID:dUcifiXV
勉強嫌いには アニメに限るよな、
何時間でも見てられるし

苦行が好きなら他の方法のほうがいいけど
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 04:03:52.01ID:365f1X7g
今流行りのカントリーロードの英語歌は簡単だし覚えやすくていいんじゃないかな。
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 05:02:25.10ID:lerTfqWy
>>671
それで完成するのは「英語のできるアニオタ」でしかない
アニメ見てるだけじゃ英語の難しい単語も出てこないから語彙は貧相だし
論理構造も身に付かない

アニメもいいけど古典読め、古典

単語はもう本しかない
マウスオーバーとかワンクリック辞書でひたすら読む

>>676
というか、ジブリの流布してる日本語版が糞過ぎる
万死に値する
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 05:05:07.07ID:lerTfqWy
>>672
同時にやるのがいい
発音が正しくないと聞き取れないよ

日本語で考えたらわかるけど、おまいらも日本語話者だと
黙読も朗読も意識せずにかなりの速さで、しかも正確にできるよな?

同じことが英語でできないと不十分だから
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 08:03:04.54ID:EouumV4/
>>678
if you write it off in english, it would be persuasive.
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 09:31:07.27ID:ekjCOj8b
When some people write English on this thread, I see a few participants here. However, the number of English posts decreases, some emerge and start boasting of their ability to speak English fluently. Very funny.
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 09:34:24.55ID:ekjCOj8b
複数人が英語でやりとりしてるときは書き込む人あんまいないのに、英語書く人がいなくなると「俺の英語すげー」「俺が英語の勉強法教えてやんよ」が途端に溢れ出すこの不思議
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 10:13:05.90ID:BJAfc6If
You great prune.
Don't expect us persuasive, We are now in 5chan after all www
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 12:07:00.40ID:luAOpU43
ビートルズは案外簡単な英語ばかりだよ。歌参考に
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 13:41:38.04ID:SPXwSHm6
>>664
それ、語学ちゃう。単なる会話。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 13:44:30.83ID:N4aUV78E
we do not forgive abe politics
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 14:57:12.43ID:BJAfc6If
abeGa―
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 20:17:42.97ID:dUcifiXV
>>677
>アニメ見てるだけじゃ英語の難しい単語も出てこないから語彙は貧相

アニメって言ったって幼児ものから大人向けの難易度高いものまで色々あるぞ
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 22:13:09.41ID:nXJU09jB
>>689
サウスパーク
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 23:50:56.42ID:jhT080G9
hi guys, how do you think about olympic marathon in supporo.
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 23:52:38.78ID:jhT080G9
>>690
south park is great and silly, my favourite.
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 07:52:23.57ID:lkTks5oC
i am not ABE GERIZO
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 08:25:35.13ID:2SoQCTnO
>>668
俺は歴史と文化より日本人の陰湿な人間性が嫌だな
現に散々嫌な目に遭わされてきたから海外に目を向けるようになったわ
日本を捨てることは保険ですらない
日本なんか無くてもいいやって思う次第
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 09:52:01.60ID:zUHK6m11
>>693
here is not your place, chon getout!
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 11:33:18.39ID:F7O3uB2e
>>694
白人社会の酷薄な陰湿さを知らないのか?しかも、執念深く恥知らずだぞ。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:55:13.34ID:7mMoZDnl
Don’t racism you guys it’s 2019 and almost 2020 men.
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:58:31.88ID:vpbElz9X
>>5
そんな記事読まなくてもゲームとかエロとか触ってると英語できたほうが楽しいと思う
出来ないけど
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 15:00:59.11ID:5M+kfWEg
>>689
「hentai」で今スグ検索
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 15:27:55.58ID:1YpsyIt3
日本語で会話できてる人は英語もできるはず。必要な勉強量さえこなせば。それが出来ないのは凡人未満。
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 15:30:43.54ID:rTQvYxLk
>>696
奴らって絶対自分達正義だよね、特にフランスとか。
テロとかゴーンとか常に自分達が可哀想な被害者面してるでしょ。
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 17:24:59.68ID:3+E5hfci
>>700
英語できない人は努力できない人
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 18:32:10.53ID:HYqLKvCc
>>702
yes you are right, i'm so lazy and no talented, so i don't know anything about english.
how should i do to change that?
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 18:59:39.78ID:5M+kfWEg
>>703
allow me to spell it out for you
what I'm trying to say is you should pull out in quickly
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:22:00.51ID:7mMoZDnl
>>703
You may change the sentences first.
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:23:24.09ID:0RtzIdGJ
英語できると秀才なのか
じゃあアメリカ人はみんな秀才だな
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:54:59.43ID:OhSx4+SG
>>704
what a great advice you have, you mean here is the place for lazy guys, so i should move out from here, but i don't see like that, the people in here are great tremendous talented, so i need to learn something from them.
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:57:04.43ID:OhSx4+SG
>>705
it's same on you, don't forget verbs.
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:10:21.57ID:5M+kfWEg
>>707
anyway you want it
that's the way you need it, friend
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:19:15.32ID:OhSx4+SG
>>709
thanks buddy.
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:31:21.68ID:3+E5hfci
>>703
get out here fuckin gaijin
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:46:07.14ID:HYqLKvCc
all blacks, they are awful, no one stop them?
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:01.75ID:HYqLKvCc
>>711
don't use F word, it's not cool.
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:18.76ID:h0lQuYtb
というか非英語圏で英語習得者なんてゴマンといるぞ?
こんなもので凡人か非凡人かの基準にすんなや
日本レベル低すぎ
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:01:14.00ID:HYqLKvCc
yeah! go Ireland.
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:01:18.46ID:vIHOD6s7
いつまで英語英語言ってんだ
田舎者が

だいたい中世までは
ヨーロッパなぞ田舎
ブリテン島なぞそのまた大田舎だ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:03:20.35ID:3+E5hfci
>>713
don't brag you english
this is japanese board
you should write in japanese language
do you hear me?
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:05:47.09ID:HYqLKvCc
>>717
don't mind, anyway you see the rugby game now?
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:08:48.70ID:3+E5hfci
>>718
テレビ持ってねーよ
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:19:12.83ID:HYqLKvCc
>>719
oh,...it's great, you need to pay nothing to fuckin nhk.
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:30:24.89ID:DDF2GG1m
アイムソーリー ヒゲソーリー
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:49:54.53ID:HYqLKvCc
i am a boy, this is an octopus.
do you know this words?
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 07:59:30.27ID:GzV/ZNHu
でもGoogle翻訳でめちゃくちゃ伝わるんだよね
わざわざ覚える必要あるかは疑問
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 10:49:11.23ID:p0TUK8S1
>>723
ユウチュウブで英語の動画が見れるようになる。
ジャンルによっては外人のやってる動画の方が面白く参考になるものが多いから、向こうの字幕オンにして見てる。
結構細かい所まで解説してる。
日本人ってやっぱり未だに精神主義的な所が多いんだよ、説明が論理的でないというか。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 10:51:59.03ID:cxl452Pa
この映像の中に登場する女子高生が「今と同じ姿!」「タイムスリップしたのでは!?」と話題となっています。

その画像がこちら。
http://www.tokyo.dsmtp.com/ec/wqk.html
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 11:10:55.59ID:u8aa8fAJ
>>716
うむ、ヨーロッパはアジアの半島と言われていたな。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 12:33:28.59ID:68DbJWux
Shame on You,ABE GERIZO
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 12:40:12.65ID:68DbJWux
gerinomics is over.
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 12:42:25.35ID:68DbJWux
Go back to Korea,mr.GERIZO
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 13:27:52.12ID:8w4vF3y6
>>708
STFU!I mean,uhh His sentences forget a capital letter.
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 15:36:16.44ID:HqNpOh54
>>731
don't mind the tiny tiny one like that, i hate to do it, that's so bothering.
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 15:49:32.64ID:GaUQOQfY
You perfectly exact .
>>732
You say perfectly exact.
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 15:58:53.09ID:HqNpOh54
>>733
sorry, i don't know your points of that, is that positive?
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 16:01:09.13ID:LZHBy/IZ
あげ
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 16:03:04.66ID:BloOlmmF
日本人でも国語のテストで60点や40点取るやつって、日本語理解できてないよね
日本人の3割は日本語を理解していないといっても過言ではない

1みたいに社会人になってから外国語、特に英語なんて習得できるわけないのに
ガタガタと長々と下手くそな日本語を核に人って、日本語も英語も絶対に理解できていない
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 20:27:42.10ID:GaUQOQfY
>>734
Positive.
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 21:04:34.19ID:gAM4ai7f
>>737
thanks buddy.😀
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 21:08:08.13ID:sAR99h6i
お前ら日本にいる外国人英語教師を見てみろw
英語が出来るのと仕事が出来るのは完全に別w
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 23:40:25.33ID:yQviHzZi
😀
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 07:41:24.48ID:n1WH19bU
いい年したオッサン達が学び始めても
発音悪すぎて通じなくね?
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 08:14:09.77ID:t2ebcTR1
仕事で英語というと外交官とか商社マンとか学者とか思い浮かべる人いるけど、社会人になってから身に着けた人の殆どが凡人だ
プラザ合意以降、日本の海外への工場進出が相次いだが、殆どは後付け、独力で身に着けた
大体、大卒も今より多くない時代だった(大卒も英語は怪しいもんだが)し、高卒も底辺高校で中学英語ですら危ういのもいたくらい
飯食うためなら誰だってやれるってこった
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 18:57:09.72ID:oeKPvxQt
ジャップが英語ペラペラだと逆に怪しいだろ
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 19:22:37.64ID:iRtaL9i6
ABE is a shameless idiot.
We JAPANESE always against him.
ABE is worst PM in japanese history
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 19:49:22.96ID:0Y9etRn/
>>745
why is a bakachong here, go back to esat asian board.
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 00:05:19.53ID:TjwOMhtl
Hold up you guys, Don’t racism
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 01:51:44.83ID:FIlDCOhg
>>745
Hey fuckin chon ,show you what color your brain is .
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 09:38:50.05ID:KpHdRKSs
i am not abe gerizo
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 09:39:31.06ID:UBijqKAS
英語が出来れば国外脱出ができるからなあ。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 10:15:04.21ID:5yy3qUkw
ガール ワンナインワンナイン
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 11:39:32.98ID:nO2TY3oI
>>751
it's not magical stick, actually, a lot of property or special business ability is more important.
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 00:11:06.96ID:UaOIFMPD
英検1級レベルでもネイティブの英語の世界では
「なんとか最低点のことを言える程度」だからなあ
でも、その英検1級レベルをモノにできる人は皆無だし
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 18:08:33.17ID:cx2FWGlP
巷では、英検3級レベルでも、発音が完璧なら英語が出来る人
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 19:14:07.06ID:SYlGycA6
中学レベルの英語でもちゃんと意思疎通できるはずだよ。
英検1級取って全然なのは怠慢なだけ。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 19:43:03.12ID:2X4ZnZrg
俺も某グローバル企業の社内英語テストを受けたら上位1%内でズッコけたことがあったなw
まじ、日本人って見栄っ張り。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 20:11:43.43ID:NzYPUKH4
>>757
ちゃんとは無理
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 20:23:34.13ID:fmBvXeR8
hi guys, why don't you use english here,outputting is good way to find a blind side of you.
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 20:34:58.12ID:3kQuljPA
>>754
よその国の平均的人類がそうやって英語を身につけているわけがない
コモンセンス、国際的平衡感覚とでも言おうか、そういったものが望まれるのではないか
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 21:28:25.69ID:V7x9Bik3
I WANT SEX
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 21:34:59.67ID:fmBvXeR8
>>762
don't mind that kind of tiny waste, actually, being here is huge loss of your life.
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 01:28:32.10ID:WaNsRsKF
>>743
今の時代、海外に出てる日本人って5つ程度普通に操るようなやつらばかりだけどな
学校の語学教育って、あれ百害あって一利無しだからやめた方がいい

英語ですら大学からで十分すぎる
しゃべれないやつに限って、外国語をなにか特殊な技能のように勘違いしてるから困る(昔のおっさんとか)

日本から出ないやつに、別に外国語なんて必要ないし(野菜の作り方とかの方がずっと大事)
英検とか愚の骨頂(最早、正気を疑うレベル)
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 01:48:27.25ID:iXEyA7eG
>>765
小学校から英語教育なんてキチガイ国家だよこの国は
教員自体が社会人経験もないのに社会に出ていく子供たちを教育している
ましてや英語を使ったこともない連中が英語を勉強し直して教えるんだろ?
こういう行為自体を英語ではクレイジーというのだ
フールやイディオットとは違う
これはクレイジーが正しい
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 01:52:56.72ID:iXEyA7eG
>>758
俺も巨大外資にいたけど日本法人のTOEICの平均点は570点
日本法人なんてそんなものだよ、営業マンなんてスタッフレベルだと英語力はほぼ要求されないから
おれはTOEICは800そこらだけどリーディングが満点
事務部門で日頃読み書きしか必要なかったから
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 07:25:21.68ID:scA2SfLQ
実際に喋ってる移民がなんちゃらテストなんて受けてるか?満点とってるか?
コモンセンスだ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 11:51:04.65ID:rvc9hJ1i
>>767
そんなんバレバレなのに何故に外資日本法人は見栄を張り続けるんだろうな。募集要項には
そう書いてないし、それでキャリアを壊されたら大迷惑なんだが。
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 12:23:18.55ID:vyNOgv13
>>760
I'm always doing it elsewhere, so I don't have to jerk it off here. sorry.
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 12:49:08.29ID:f1k6OU8f
>>765
嫉妬に聞こえるね、英語が大学からで十分なんて20年前の話。それに全世界で使われる言語が愚の骨頂なわけないだろ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 12:51:36.56ID:f1k6OU8f
>>765
意見が偏ってるよ。自分らが外国に出なくても外国人が日本に来ることなんてザラなんだから。喋れる言語があって損ですかね?確かに英検は日本でしか通用しなけど。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 13:28:56.13ID:un3TabHv
>>770
of cause, you don't, you should be a great showy english expert.
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 16:51:25.83ID:fQvrIeCC
japanese english teachers doesnt speak english. its true.
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 18:32:13.28ID:6Y4SEXqz
フィリピンも公用語が英語みたいだけど
嫁の英語がアメリカ人に通用してないって知り合いのおっさんが言ってたわ
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 19:29:45.69ID:4tYb5FOu
>>775
そりゃ、英会話教師じゃないからね。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 11:42:40.36ID:VvJQKe2T
what do you have at this lunch?
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 12:27:27.47ID:pRpoILbX
asshole taro
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 13:05:35.91ID:PWSwvX6o
Just a normal bento.
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 03:01:21.07ID:piNnXVhT
2019/08/04
【教育】さいたま市、英語力トップの背景は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564876824/98,104-107,109,111-115

10/25
【ラグビー】英名門私立ラグビー校、日本進出へ 22年開校
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572013721/
発表によると、日本校は中高一貫の男女共学で、定員は750人。通学生と寄宿生の双方を受け入れる。
東京に設立されるが、関西と北海道にもキャンパスを置く。英語での教育が中心になるとみられる。
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 22:12:23.37ID:IzM4NBjC
i have the scoots, because of the dinner today, it's terrible.
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 23:26:50.08ID:g6a9JSff
>>776

フィリピン人の英語レベルは日本人の英語レベルとは比較にならん。
日本語の英語力の低さは世界でも穴から数えた方が早いレベルだぞw
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 23:34:15.59ID:g6a9JSff
>>754

テスト云々の問題ではない。テストなんてその場限りの対策でなんとでもなる。
しかも出る単でないが、使われる単語も知れたレベルだし、文法や言い回しも
日常会話にすら到達できないようなことを、敢えて試験にして何したいか、まるでわからん。
それ以上に、日本にいたら英語なんて話すことはほぼ皆無なのにどうしてまともに
しゃべれるか、不思議でならん。それでいて、話せる人少ないとかもう正論どころか
当然って感じだよ。まして、会話もできんのに英文なんて書けんわな。
でも書く方が実は簡単かもしれん。定型句を使えるから。
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 23:36:54.03ID:g6a9JSff
>>769

募集要項にはビジネスレベルって書いてるよね。ちな、TOEICだと600点以上らしい。
しかし、実際の外資にいる連中の英語も大したことないんだけどな。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 00:43:54.85ID:IktTWPtm
確かに日本で英語講師やってる外人って
母国で居場所のなかった敗残者みたいなカスばかり
そんなカスに英語に関して説教されても
お前も人生がんばれや
としか思えんわな
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:05:19.17ID:KG4HBGPN
>>789
why is that?
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:19:26.85ID:SOBqX39N
>>777
いや、会話できないやつが英語を教えるってナンセンスだからな
微妙なニュアンスも何も理解できてない初心者ってことだから。

文法だけマスターして喋っても通じないのは言葉をマスターしていないってことだ。
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:30:54.47ID:Q8NxKk0p
単純にスレに対しての答えだけど、社会人になって英語をマスターできるやつは凡人と何が違うのかというと、単純にたくさん物事を覚える赤ちゃんの頃を過ぎて記憶力がこれから弱るだけど状況でマスターできるやつは脳のスペックがとてもいいってことだろ
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:33:31.23ID:kQPz0uYE
洋画を字幕なしで見てみたいけど、英語学習する時間を用意するのが無理。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:20:38.98ID:KG4HBGPN
>>793
you should use this time for that training.
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 15:02:09.72ID:RFxAccdp
>>792
なに言ってるんだよ赤ちゃんは毎日10時間365日学習してる
方法よりも絶対量、けしてスペックが良いわけじゃない
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 15:04:06.12ID:RFxAccdp
>>793
映画は会話密度低いからTV放送用のアニメとかやった方が効率良い
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 19:19:58.99ID:kWt5uDT5
>>5
バカの思考はこんなもんなんだろうな
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:45:39.96ID:nuDUwlmw
>>797
ordinary and casual conversation of english native is hardest one for nonnative people.
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:12:16.04ID:ihAVGEKp
中国語俺ペラペラだけど通じない。なぜかな?
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:40:07.37ID:nuDUwlmw
>>801
because they don't know that language.
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:29:37.78ID:hDm6mcUY
>>801
我是Mr.没有!
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:31:48.88ID:3bPlT3ha
非英語圏の中国韓国人、東南アジアでも普通に喋るのに
日本人は未だこんなので凡人かどうかの争点になってんの?w
流石アジアの底辺 レベル低っwww
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 18:28:39.67ID:EjWtrFVp
>>802

>>803
どうやら僕が台湾の中国語喋っていて所々台湾語が混じってるからだって
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:12:43.58ID:x25lH44e
>>804
however, you can't, that's interesting story.
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 00:32:20.23ID:reZCPi3f
オンライン英会話 週2回 1年続けたら普通にビジネス英会話出来るよ。なんも困らないレベル。ただ継続しないと単語を忘れるから流し聴きは必要
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 08:37:12.80ID:phFs/IU9
>>804
>非英語圏の中国韓国人、東南アジアでも普通に喋るのに

ばか
東南アジアは英語が出来ないと,高等教育を受けられないんだよ
それで必死。日本人は下手すると大学院まで日本語オンリー
だから、逆にある意味恵まれてる。
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 08:40:29.88ID:BJ+V4Htm
実生活に必要なら
年取ってからでも覚えられる
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 09:47:06.69ID:5AcASlS/
俺は日本人嫌いがきっかけで数十年前から英語やるようになったわ
そのせいかcreepy,sucksとかのスラングにJapを付け足して作文してる
いつかひろゆきみたいに日本人をとことんdisりながら海外生活を満喫するのが夢かな
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 10:25:46.77ID:K/fn8OGg
unfortunately, you have no place where you are accepted with such a tiny mind.
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 10:41:47.94ID:IO/3oD6K
>>799
例えばムーミンとかハイジとか観れば?
ほとんど教科書英語だぞ
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 12:10:36.25ID:WASJ2jqg
>>813
if you like it, it's ok, but i guess that's so boring, so i recommend you to see some kind of documentary shows which you like, because it's narrative and news shows are also good.
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 14:35:09.43ID:TxcjGJSG
>>814
ムーミンとかハイジとか見たことないでしょ。
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:26.99ID:4WUjMblL
>>815
I've never seen that, is that good?
rather, i love southpark.
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:11.65ID:4WUjMblL
>>818
don't worry. lol
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:26:35.91ID:IO/3oD6K
>>814
Yeah, Anyway you want it, that's the way you need it. bro.
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:58:58.00ID:3fIFRj+F
Why you guys debating about this theme.You guys all can speak English exactly.
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 19:23:17.15ID:TxcjGJSG
>>816
サウスパークはガキっぽいな。頭では無く心の満足を得たいなら、そいつらは
お勧めだよ。
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 19:33:05.83ID:TxcjGJSG
>>822
完了形は、〜してしまったと言う状態を「今」持っていると表現している。
仮定法は、現実から遠い状態を、過去形で表現している。過去は現在より遠いでしょ。
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:03.09ID:PkgHNz2l
>>823
yeah, i love that, it's so silly like you.
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 19:44:54.57ID:gegXdzIl
間違えても恥ずかしがらないこと
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 19:48:45.70ID:gegXdzIl
>>808
東南アジア同士でも国が違うと、全然通じないから
結局英語しかないとなる
俺もよくタイに行くが、今更タイ語とか覚えられないし
みな片言英語でなんとかなる
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:50.21ID:1dX/RIeQ
>>771
何に嫉妬するの?
俺は5つ出来るし、成人してから約半分の期間海外に出されてる
海外に出されるような人材は、普通に数カ国後身に付けてるっていうか自然と身に付いてる

日本に来る奴は日本語を話せ
そんな常識もわきまえないような奴の相手などする必要はない(勿論、それでこちらが卑屈になること必要もない)

日本みたいな独自の言語と文化を持ってる大国の人間が、そこらの凡百の木っ端国のように(韓国とか、フィンランド、タイ、ルクセンブルクなど)外国語なんてやる必要はどこにもないんだよ

クソの役にも立たない英会話学校の回しもんかお前ら

英語も大学からにしてみ?
日本人の英語力、外国語力も一気に上がるぜ多分
今の英語、外国語の教育なんて百害あって一利なし

それでもやりたいのなら、海外経験15年以上を必須とすべし
おそらく今の英語教師なんて全員失業だろうがなw
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:26:11.32ID:mCodSDna
>>828
sir, it's so unfortunate, here the place is already closed, so looking for other shelter would be better, sorry.
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 16:36:01.04ID:LIyXoulG
単純に努力量だと思う
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 16:48:46.89ID:U2BnYyMI
逆に、スピードラーニングのような楽して英語マスター的な教材を買ってしまう奴で、
出来るようになる奴は居るのだろうか?
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 17:21:40.68ID:vgZ2xP+K
電子決済と同じで必要に迫られてないだけ
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 17:37:01.86ID:/bNWae6p
>>831
努力だけではどうにもならない世界がある。
海外では6歳の子供ですら流暢に英語を話す。
だが、それはせいぜい日常会話レベルだ。

プロの世界だとまず日本語でも士業試験に合格するのは難しい。
東大のトップですら余裕で落ちる。
その上、外国語で法廷で争えるレベルなんてほとんどいない。

だから、多国語を操って国際的に活躍するって言ってもお里が知れているわけ。
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 18:29:54.00ID:Fp72gSTS
>>832
There is no royal road to learning.」
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 19:04:15.54ID:mCodSDna
>>834
he doesn't mean that kind of profession,
it's just about english, having efforts is still better than no effort.
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 19:33:58.20ID:4OVzAY0p
英会話できる人に聞きたいんだけど英語のまま理解すんの?
アップルをりんごに訳す必要がないみたいに
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:04:48.69ID:mCodSDna
>>837
hey, where is five languages guy? he needs an answer from you.
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:14:00.49ID:lUCJIDZd
英語圏に単身で放り込まれたから意地でも覚えざるを得なかった
それが良かったのか悪かったのか
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:14:33.51ID:6yK3EULC
「成功例を間近で見ることで苦手意識が払拭(ふっしょく)される人は多いですね。
たとえば、高学歴のAさんという男性の場合。彼は自分の学歴に自信を持っていたんですね。でも英語ができなかった。
あるとき、高卒の友人が独学で英語を身につけたことを知って、一念発起。
その友人男性は、海外から雑貨を輸入するビジネスをするうちに、
自然に英語を習得したんだそうです。Aさんは、『あいつができるなら俺も』って感じでした。

英語ができるようになったといっても上の文章をすぐに英語で言えるかね?
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:25:06.33ID:E71wLP/h
>>1のダイヤモンドの記者はバカ
英語に限らず接触機会が多ければバカでも習得できる

逆に日本にずっといながら外国語を習得するのは接触機会が極小なため習得は至難の業

海外留学して日本人とばっかつるんでるやつは馬鹿だし
日本で英語学校通ってるやつもとんでもないバカ
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 22:57:54.75ID:GbYxfQOU
>>834
そうなんだよな。通訳もたいしたことない。NHKだろうがCNNだろうが良くあんなので
理解できるなと思う。そういう俺も通訳は苦手なんだが。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 09:29:54.21ID:v39Ugx24
>>842
プロの通訳の現場は常に戦々恐々としているからな。
専門用語がバンバン出てくるから、今なんて言ったんだ?ってビビるのがザラ。
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 10:35:31.67ID:YpV46us3
>>841
自分の国でコンテンツが自給出来てる国って、実は世界でも日本とアメリカくらい
ドイツ、フランスでさえチャート10位まで英米の音源が並ぶことがザラ(路上ライブなんかみんな英語で歌ってて、ドイツ語で歌ってるのが聞こえてくるとアレッてびっくりするドイツで)

まして周辺の小国なんて、下手したら新聞すら自国で発行出来ない
そんな国は外国語使えて当たり前

日本の場合、隣の県ですら文化比較出来るくらいに国内の特色が豊富で彩り豊かだ
その共通語が日本語ってだけで、日本人が豊かに楽しく暮らしていくのに十分過ぎるくらいだからね

訳分からんような小国との安易な比較はあまり適切とは言えないな
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 10:45:17.58ID:NfYp1xvr
>>828
うん、あれうち間違えてどう投稿を消すかわかんなかったわ。
でもさ英会話教室や外国語の塾なんて行きたくて行ってんのが大半だろ、たしかに全てが揃ってる日本に外国語が必要ないのかもしれないけどそれは便利だからじゃない?もしかしたら喋れることをかっこいいのだと思ってるのかもしれんし
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 11:09:30.90ID:SbhzWoLl
週刊新潮 2019年11月14日号
https:
//www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20191107/
https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2337.png
▼第2の「加計疑惑」!? 「英語民間試験ごり押し」本当の理由は「あの業者に甘い汁」

「英語民間試験ごり押し」本当の理由は「あの業者に甘い汁」
   ◆ 英語民間試験問題、全国高等学校長協会、大学入試、下村博文
週刊新潮(2019/11/14), 頁:27

(2)
   ◆ 大学入試センター、日本英語検定協会「実用英語技能検定」

(3)
   ◆ 羽藤由美・京都工芸繊維大教授、楽天・三木谷浩史会長兼社長

「英語民間試験ごり押し」本当の理由は「あの業者に甘い汁」(4)
   ◆ 中央教育審議会・安西祐一郎会長、進学基準研究機構
週刊新潮(2019/11/14), 頁:27


週刊文春 > 2019年11月14日号
http:
//shukan.bunshun.jp/articles/-/12306
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/8/3/-/img_83ad04bb74853ab0bfc3ac012464c2ea847583.jpg
安倍“お友だち”と英語試験業者の蜜月

安倍<お友だち>と英語試験業者の蜜月
   ◆ 英語民間試験、萩生田光一、菅義偉官房長官、杉田和博
週刊文春(2019/11/14), 頁:34

(2)
   ◆ 東進ハイスクール、ベネッセコーポレーション、GTEC
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 12:48:16.85ID:JrCOfFIe
ah, here is terribly smelling, like a rubbish can, why?
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 13:15:51.40ID:VkCR6yPa
世界的にみると自国に出版社がある国って実は少ないからな
中南米で出版社がある国はブラジルとアルゼンチンしかない
すべて外国の書籍で学ぶ
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 13:33:35.14ID:jC7txmfJ
>>846
サンキュー文春サンキュー新潮
やっぱり出版社は高学歴だわ
頼りになる
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:05.04ID:wMH9L2Ql
>>837
英語のまま理解して返すよ
日本語噛ませてると時間かかるし、面倒
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 09:34:31.13ID:91mFvRW2
ah, it's so freezing today.
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 10:33:46.29ID:WpiIU/zd
英語に限ったことじゃないけどなんかを習得しようと思ったらダラダラ長時間かけるより短期集中が重要
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:30:08.08ID:zSeEGvI6
習得したいと思える何かがあって、その国に住んでようやく、まぁなんとかなるかなって感じ

英会話学校なのかなんなのか、無理に学習して覚えましたみたいな話し方してる奴はすぐに分かるから、ビジネスでも足元見られて使い物にならん
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:53:25.62ID:YQFZPG/+
こんなにネットが発達してる時代に何言ってるんだよ
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 20:24:21.11ID:WTN7gWFk
>>46
週刊新潮 2019年11月14日号
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20191107/
延期ではなく理念の見直しを!
「民間試験導入」は日本の若者を「英語帝国主義」の最底辺に位置付ける
東京大学文学部教授 阿部公彦


民間試験導入は日本の若者を「英語帝国主義」の最底辺に位置付ける
   ◆ 阿部公彦・東京大教授/英語入試改革、TOEFL、英検
週刊新潮(2019/11/14), 頁:44

_2
   ◆ 文科省、CAN−DOリスト、コミュニカティブ・アプローチ
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 23:02:46.00ID:4GKMonpi
>>853
>ビジネスでも足元見られて使い物にならん
日本語使おう、
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:33:13.78ID:ifF4D4Lj
>>831
 ●結論 普通に割に合わない(数千〜数万時間の労力でも、必要ないとすぐ忘れる)

「日常的な話題について通常のコミュニケーションができる」レベルまで

労力・・・移民相手やカナダのイマージョンプログラムでの
「英語→フランス語」の近さすら、知的活動レベルまでは「数千時間」

日本では、高校卒業まで数百時間の授業、 しかも第二言語ではなく外国語
おまけに日本語→英語がかけ離れてる、という悪条件

とてつもない労力が必要、しかも日本だとすぐ忘れる

 ●現実 日本の現状は、文法の授業を削って「会話重視」→英語力が低下
文法・訳読は非常に効率的

学校での会話偏重→無理に会話用に覚えこんだ短文以上に文法使って考えられない
→大学以上で知的活動ができない

文法めちゃくちゃ→大学で教科書・論文が読めない、メールの読み書きができない
重要な文書ほどソフトには任せられないし
契約書どころか、実験条件を読み取れというのすら怪しい
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 15:09:21.88ID:2es561lY
必要でもないのに一生懸命にやれるとしたらそれは趣味
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 21:31:30.51ID:xZAthQOo
>>862
税金払えよ
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:41:06.59ID:FRbbTcLk
英語に加えて中国語勉強しよう!!
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 15:58:17.28ID:kzOO8S/q
加油!
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 18:39:53.86ID:7YeIe19c
心配しなくてもオリンピック以降に世界はガラッと変わって落ちぶれたジャップは否が応でも英語が不可欠な生活を強いられる事になるよ
上達するねよかったね
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 23:44:06.82ID:n9tqAxDs
>>55
中高の教育の、英会話重視の大改悪で
従来の受験英語(英文解釈教室など)の時代より、今はずっと学力が落ちてるよ

脳内理論(コミュ力重視で会話偏重・英語で授業)の失敗→学力低下・英語嫌い増加
→大学以降の知的活動(文章)に支障が出てる

文法授業は激減・一々訳読しない→口語表現を暗記・多読で慣れる・英語で教える
→基本の文法わからないのに、大量の英文を判ったフリでやり過ごす→以降さらに重症化

日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷
https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2019/05/239873.php

<学校では英文読解より英会話に力を入れているが、貧困な文法と語彙では片言の会話しかできるようにならない>

 私が教員として関わってきた大学の英語入試問題の採点結果を振り返ってみたい。
 出来が最もよかったのが、90年代前半の団塊ジュニアの受験生たちだ(受験者数も最大だった)。

※ その後、とりわけ2000年代に入ってからは、
※ 毎年私たちがどんなに問題をやさしくしようと努めても、採点結果は悪くなる一方だった。
※ 何より印象的だったのは、
※ 以前は受験生の平均点が一番よかった「英文和訳」が逆に最も出来が悪い問題になったことである。
※ 0点が圧倒的に多くなってしまった。
※ つまり、普通の英文が読めない受験生が圧倒的に増えてきたのだ
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 12:44:24.17ID:p+CI+NYg
>>810
ひろゆき氏によると、時差の関係もあり電話など使わないし実務はメールなど読み書きで
文法こそ大事

でも、いま中学高校ではまるで文法やらずに会話やるから、実用英語ができなくなってる

 > 外資系の会社行った卒業生はみんな言います。「書けないと困りますよ、外資系も。
 > 上司になんか話して報告しても、
●> 文書で出せって、報告書を全部英語で書くんですよ。文法がはちゃめちゃでみっともなくて、怒られるんです 」

 どんどん落ちている日本人の英語力、その要因は「会話偏重」にあった
≪ひろゆき×鳥飼玖美子≫
 https://logmi.jp/business/articles/32324
 > それで企業の人に「今どんな英語力が必要ですか」ってアンケートをすると、
 > みんな「E-mailで英語が書けない」「E-mailで英語が書けるようにするべきだ」って書いてくるんですよ。

●> ひろゆき:企業に会話が重要だって言われて教育の現場は会話をやってたら、
●> 次はe-mailの時代だって。
●> じゃあ最初から文法をちゃんとやっとけって。文章で良かったじゃんみたいな。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 12:57:11.32ID:MXBVnRT8
知り合いにいる。尊敬してる。
帝大出て、普通の社会人しながら次々と難関資格取り続けるやつ。

凡人との違いは、勉強が苦にならないどころか
新しい知識をいれるのが趣味みたいな感じです。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 13:02:21.42ID:MXBVnRT8
多くの人見てきましたが、
みな読書好きですね。小説とかではなく専門書です。
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:12.48ID:qeH+bNUF
>>872
何やってもダメっぽいね
結局、時間が圧倒的に足りない
足りない時間の中で何をやろうがダメなまま
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 13:20:23.76ID:MXBVnRT8
大部分の日本人は日本語だけでよいのだから、
一部のエリートが英語しゃべれるようになればいいし、
実際エリートは今のカリキュラムでも英語を苦なく習得する。

英語教育は従来の水準まで戻すべき。
日本語すらできない馬鹿が増える方が厄介で、
英語がしゃべれるだけのDQNが偉そうにすること自体厄介。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 13:25:12.17ID:qeH+bNUF
そもそも馬鹿自体が生まれてきちゃいけないんだろうな。。
人口問題なんて結局世代バランスと外国に対するバランスのみだし
単なるバランスの問題
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 13:51:38.56ID:QXQpwelZ
>>29
英語中心主義というより、数学で決まると言って良い
『言語圏の人口×言語圏の経済規模の多寡』で世界言語は求まる

第二位の中国語は超絶成長中も、英語に並ぶまでまだ半世紀掛かる
日本は経済規模3位でも、日本語の重要度は世界8〜10位程度
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 16:42:37.41ID:L5wToOFy
>>50
まあ英語を世界共通語と云うツールとして認識するんだったら確かにその通りで異論は無いが、
いまだに「アメリカで通用しない英語なんて本物の英語なんかじゃねーよ」なんてドヤ顔で嘯く
アメリカに非ずは世界に非ず的な考えの奴がまだまだ一定数居るのが厄介なんだよな。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:04.24ID:qeH+bNUF
日本は世界の田舎
田舎は田舎なりの良さがあるけど、やはり徐々に滅びるんじゃないかなあ
日本国内においてすらそんな感じだし
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 08:39:36.56ID:kDqCzlCn
>>880
アメリカ人の人口3億人超えいて
世界中の英語ネイティブスピーカーが3億8千万人
英語母語大国だからそういう事になるだろw
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 20:23:20.54ID:3/ZfSybp
>>883
頭数では中国語、ヒンディー語にはまだまだ及ばない。

実際は、アメリカの経済力と軍事力が英語の普及力の背景だ。
ドルと核を備えた言語、それが英語。
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/16(月) 07:14:55.05ID:qfRdRHtv
get brexit done
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/16(月) 07:26:16.59ID:IzDB+98l
外国で英語は実際便利やぞ
論文、学会発表ではこれ一本覚えれば良いし、
都会の店や公共機関ではほぼ通じる
面倒な性別名詞も無いので習得も簡単
まあ各国訛りが強かったり田舎では死ぬけど
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/14(火) 14:02:05.37ID:D2C7ZSkD
2020/01/14
【テレビ】佐藤健、コンビニバイトの過去「あまりの仕事量についていけず」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578946056/284
284 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/01/14(火) 09:00:09.55 ID:T8Gb0iHW0 [1/2]
>>240
これ仙台のコンビニ

英語が堪能です、ぜひ英語でお話かけてください
https:
//pbs.tw●img.com/media/D9B3B__VAAAq_ea.jpg
https:
//twitter.com/kankeri02/status/1139541589867413504

【芸能】早見優、テレビで英語喋ったら「生意気だ」と電話手紙殺到の過去
https:
//hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424470946/

木佐彩子「日本人は英語をネイティブに発音すると馬鹿にしてくる」
https:
//fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1405132057

シカゴ大教授「北京大学の学生の9割は英語が話せるけど京大生の9割は英語が話せない」
https:
//fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1403842426/

スラムドッグミリオネア作者
【社会】 「日本に来て一番驚いたのは、日本人が英語を話せないこと。
看板など英語だらけなのに」…在大阪インド総領事
http:
//mimizun.com/log/2ch/newsplus/1282204557/
★駆ける外交官作家・在大阪インド総領事ヴィカス・スワラップさん
−−日本に来て一番驚いたことは何ですか
スワラップ 
日本人が英語を話せないと知ったことですね。
ソニーやトヨタは世界中にあるし、日本の看板も英語ばかり。
戦後の日本には米軍が駐留し、米国の影響を強く受けていますよね。
日本人はみな英語が話せると思っていました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/14(火) 14:16:50.68ID:qwF1lzjd
>>1
欧米コンプってw
どう見ても使わないからだろ
俺は田舎住みだから特にそう
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/14(火) 14:20:14.16ID:qwF1lzjd
>>874
難関でどんな難易度が知らんけど
税理士の簿記論の個別問題は、プログラミングで新しい関数を使えるレベルまで理解と同じ感じだったよ
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/14(火) 20:19:48.46ID:TXMXqXM/
仕事で使うかどうかじゃないの?曲がりなりにも平均レベルの大学出てたら馬鹿でも海外駐在とかになれば片言以上は喋れるようになると思うけどね
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/14(火) 20:22:25.03ID:MV3v3rEn
本当は、ネイティブの小中学生レベルと会話できる英語力でいい

お前ら、そんなに難しい英語勉強しても、使うとこないだろ
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/14(火) 20:31:17.50ID:3KWZM/oF
>>1
社会人になるまでに英語を習得できなかった時点で、十分に「凡人」なのでわ?
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/15(水) 06:06:51.45ID:xymRT/nV
>>5
小学校で必須科目にしたアベに言えバーカ
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/15(水) 07:14:43.44ID:4NYHTfEW
英会話できるまで3000時間って言われてるからな。
この時間を積み上げられる努力があれば言葉だから何とかなる。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/17(金) 21:03:00.73ID:ZwHXhXKQ
次の英文、頭に入れておくと英語の学習にも生きる上でも気が楽になる。

Everybody makes mistakes. It's human nature and a huge part of our learning process.
Nobody is perfect.
Smart people aren't sshamed of blunders and don't constantly replay them over and over
again in their minds. On the contrary they cherish and appreciate them allowing every
mistake to make them better not miserable,
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/17(金) 21:05:23.96ID:ZwHXhXKQ
訂正

sshamed ⇒ ashamed
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/17(金) 21:17:27.60ID:iINNtoBZ
日本語は主語を省略する
これが非常に特異な世界観を脳内で構成することになって、他言語との互換性が
非常に低くなる
語順が違う国の人たちでも割と平気で英語を習得してるからな
主語を省く日本語が外国語の習得を難しくしている
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/17(金) 21:22:51.36ID:Pyw6ai5j
>>900
子供のうちに習得するやつは親の力、親の七光りのおかげ
大人になって自分で身に着けた人は実力
0908英会話偏重+英文法削減により、英語力低落・英語嫌い増加が止まらん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:47:44.24ID:4MZlLQ9i
>>791
そのアホ理論の実行により、いま学校は英会話偏重⇒文法が壊滅⇒さらに英語力低下

近い言語(英語⇔フランス語など)すら、まともに使うのは「数千時間以上」要るが
日本は
従来の受験英語で「たった数百時間で効率的に読書き」の知的活動してた

しかし(売名ネタ作りの)受験英語批判で、文科省のアホが英会話偏重にした大失策
 ★英文法は教えられない
 →したがって、文構造もつかめず、英文すら正確に読めなくなった
 →書けるわけもない
 →読みも書けもしないものを、 話せるはずも無い

近年の学校英語は、会話重視(つまり文法・訳読の蔑視)→英語嫌い+学力が低落中

 ≪ 文法は日本人向けに整理された方法を学ぶべき
  きれいな発音よりも文法を磨いたほうがいい ≫

引用元: https://president.jp/articles/-/29914?page=3
 > たとえば、
 > いまどきの中高大学生にはなじみのない「5文型」。
 > あれは日本ならではの学校文法と言いますか、
 > 日本人の学習者が理解しやすいように英文法を整理したものです。だから「5文型」を教えること自体、私は悪くないと思っています。

> 【三宅】きれいに整理された状態で学ばないと頭に入りませんからね。
> 【鳥飼】そういうことです。骨組みがわからなければどうしようもないですから。

 > たとえば海外のESL(English as a Second Language:第二言語としての英語)を視察してみると、
 > ネイティブの先生は助動詞の説明ができなかったりします。
 > 助動詞には、can,could,will,wouldなどいろいろあります、と例文を出すだけで、助動詞の機能に丁寧表現があるという大事な説明が一切ない。
★> だから文法は、日本人が日本人向けに整理して教えることが必要だと思います。

 > しかし、いまの学校教育では文法の説明は肩身が狭い感じです。
●> 小学校の英語では文法を教えないことになっていて、
●> 中学高校でも
●> 文法的説明はコミュニケーションに役立つという条件下において教えてもよい。そんな扱いです。

 > 【三宅】変な話ですね。
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/18(土) 12:05:43.94ID:1SzQYZTw
日本って基準が低いよな
英語どころか3ヶ国語、4ヶ国語話せる人ザラに居るのに
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/18(土) 12:11:15.35ID:T07rqimQ
>>906
主語を省略するというよりは、
英語などの言語が決定詞・限定詞をつけて表現するものを
限定詞だけ、または、名詞句や代名詞ごと省略してしまうことが多いね。

日本語は主題優勢言語の一種で、それが特に顕著な言語かもしれないね。
話し手と聞き手にとって暗黙の了解となるものを省略する。
英語では逆に表現する。省略か表現か。どっちも話し手の主観で判断される。
聞き手がそれを了解できなければ話し手にそのことを伝えればいい。
それだけのこと。
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/18(土) 12:19:32.81ID:T07rqimQ
>>910の訂正:
限定詞はもちろん、名詞句や代名詞ごと省略してしまうことが多いね。
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/18(土) 20:44:45.73ID:3JPswKWU
>>899
子供は無理だな。
教養のある大人と話せればいい。
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/18(土) 20:47:14.49ID:3JPswKWU
使う機会がないと上達しないね。
意欲もわかない。
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 22:39:56.66ID:48kJTRis
英語ができるとアクセスできる情報量が激増するから
大学生のうちに基本レベルはマスターしておいた方が良い(´・ω・`)
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/04(火) 19:50:04.26ID:HFozm+W9
>>917
基本レベルは中学で。
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/04(火) 20:04:29.30ID:fF698tFq
>>917>>918
時制なんかは高校でしか学べないんだから、基本レベルを強化するなら高校で頑張ることだ。
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/04(火) 20:39:10.94ID:cYYDOvra
>>917
あと日本企業に就職とかどうでもよくなる
これが大きい
精神的に大分余裕が出てくるわ
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/05(水) 00:26:25.92ID:HTg3E/J0
2020/01/19
東大病院放射線科医 前田恵理子さん(2)
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO54512390X10C20A1TCC000/
中学2年の夏、父の仕事の関係で3年半を過ごしたオランダから帰国した。インターナショナルスクールでエッセー、討論、実験漬けの毎日を
過ごしていた私を待ち受けていたのは、大量演習、大量暗記を主体とする日本式の学習。ついていけず、 ...

2/3
正解ない問題に答える力を
東大病院放射線科医 前田恵理子さん(3)
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO55017220Q0A130C2TCC000/
父の仕事の都合で渡ったオランダの中等教育学校での学びは長い闘病生活でも役立った。
1990年に湾岸戦争が起きた際には学校のホールに置かれたテレビに各国の生徒たちが群がり、ニュースに見入った。
「あなたが米国の大統領だったらクウェート侵攻にどう対処するか」を2千語(ワード)でまとめる宿題が出た。
「『ヴェニスの商人』を読んで独自の結末をつくれ」など、あらゆる科目で「2000語エッセー」が宿題となった


2/3付
「良妻賢母」嫌い世界へ アジア開銀駐日代表が運ぶ風
アジア開発銀行駐日代表・児玉治美さん(1)
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO55025950Q0A130C2935E00/
2/4
先生の体罰に「野蛮人!」 内気な少女、帰国後の変身
アジア開発銀行駐日代表・児玉治美さん(2)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55029220Q0A130C2935E00/
英語がまったくできないのに、いきなり現地の公立小学校に転校。…
仲の良い友達ができて毎日一緒に遊んでいるうちに、半年ほどで話せるようになりました。
驚いたのは学校での教え方の違いです。日本では先生の言うことは絶対。授業は暗記重視で、教科書をそのまま覚えさせられました。
でも米国では「人間の体はどうなっているのでしょうか?自分で調べて発表してください」と課題を出します。生徒はおのおの関心にしたがい、
図書館で調べてリポートを書いたり、模型を作ったりします。自ら考えて表現する。主体的に学ぶ楽しさを知りました。…

小学校6年の途中で帰国。待っていたのは日本流の管理教育だった。
もともとは教室で黙って座っている内気なタイプでしたが、米国の学校で学んだことでガラリと変わりました。当時の日本の学校では、
体罰も当たり前のようにありました。先生の言うことを聞かずに往復ビンタを食らった私が、「野蛮人!米国だったら裁判に訴えられますよ」
と言い返し、先生を泣かせてしまったこともあります。…
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/05(水) 01:44:26.47ID:9u7j8u3W
2020/02/04
[スッキリ]インド式インターナショナルスクール人気の秘密・学費は?
https://niconico25.com/sukkiri-202023-indian/

スッキリ 2020年02月03日
https://youtu.be/PM9buD0fmIQ?t=3555
0:59:15-1:18:02
スッキリ 2020年02月03日
https:
//youtu.be/90ZEsOHDphY?t=3480
0:58:00-1:12:17

2012/01/09
世界で勝ちたければインド人に学べ!日本人枠に希望者が殺到するインド式インターナショナルスクールの魅力
https:
//gendai.ismedia.jp/articles/-/31525
2017年10月16日
インド人もびっくり?5年で生徒数が70%増のインドのインターナショナルスクールブーム
https:
//istimes.net/articles/824
2019/08/23
小2で英検2級!インドの子と学ぶインターナショナルスクールの現実
https:
//withnews.jp/article/f0190823000qq000000000000000W01a10601qq000019622A
2019年9月14日
米国系やインド系など、インターナショナルスクール
の校風の違いとは? シンガポールでは学費が割安で
敷居が低いインターナショナルスクールが増加中!
https:
//diamond.jp/articles/-/214529
2019年9月25日
人気急上昇中のインド系インターナショナルスクールを徹底解説!勉強のレベルは高いのに東京で学費最安レベル?
https:
//www.mamatenna.jp/article/424913/
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 09:14:29.00ID:6cSpRXYK
>>922
大量暗記

これぞTHE・土人教育って感じやねw
21世紀にもなって明治-昭和の精神論に基づいた教育論とか終わってるw
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 13:06:30.08ID:o6JWU860
2020/01/08
あいつ今何してる?東大滑り止め天才佐久間美帆の現在と家庭環境は
https:
//goodweather.work/aituimananisiteru/
ウィリアムズ・カレッジ大学は、リベラルアーツという区分で全米第1位の大学!
リベラルアーツとは専攻分野を定めず幅広い知識を習得する目的で少人数教育
総合大学は、経済学部・文学部など特定の学部を選び入学
その中で奨学金を得るにはトップクラスでの合格が必要。
受験に必要なものを自ら準備し試験に臨んだ。
難試験を見事突破しウィリアムズと東大のダブル合格を果たす!

ウィリアムズ・カレッジ大学では?
英語は受験対策で学んでいたものの、リスニングやスピーチはかなり苦手だったそう。
ウィリアムズ・カレッジ大学では、初日から名前を当てられいきなり「大統領についてどう思う?」と聞かれる。

その後、人生を変える授業と出会う。
事実に対して色んな解釈があることを理解する学問だった。
少人数制の授業での議論により今までの価値観を揺さぶられた。
このリベラルアーツの教育スタイルは日本でも体験できるようになるべきと日本へこの教育スタイルを持っていきたいと思った。

コンサルティング会社へ就職
世界的コンサルティング会社を25歳で退社

27歳となった現在は?
世界的一流企業を経て、アメリカのボストンで驚きの人生を送っていた。
ハーバード・ビジネススクールで経営学を学んでいた。

ケース・メソッドと呼ばれる授業スタイルで、

・各クラス93人
・自分の名札がある
・コロッセオ型の教室
・80分の授業中に学生が議論をする

成績はシビアな審査基準で成績の半分が発言点で決まり授業中の発言は全て記録される。
クラスの10%は1番したの成績がついて、それが10個ある授業のうち5個以上つくと進級できない。
東京芸術大学付属高校の天才卒業生は、日本の教育システムを変えるべくハーバード・ビジネススクールで勉強し続けていた。

2020年1月8日
あいつ今何してる #名門校の天才奇才は何してる/東大滑り止め超才女
東大を半年で中退!?超ハイレベル文武両道少女が歩んだ型破り人生…勉強好きに育てる(秘)家庭環境
https:
//video.9tsu.com/videos/view?vid=165131
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 13:07:02.35ID:o6JWU860
2019/08/23
日本電産・永守氏「大学の偏差値・ブランド主義を打破」
https
//www.nikkei.com/article/DGXMZO48926310T20C19A8X12000/
2019/10/03
日本電産・永守会長CEO「人づくりからやり直そう」
https:
//business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00045/
2020/01/10
日本電産・永守氏「京都先端科学大にビジネススクール」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54279660Q0A110C2LKA000/
2020/02/05
「永守流」で即戦力育成 京都先端科学大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55224440U0A200C2TCN000/
専門科目の授業はすべて英語で行う。その準備として、1年生の前期は90分の英語の授業が週10コマあある。
同大学は実践的な英語教育を目指してビジネス英会話で定評があるベルリッツと連携しているが、工学部の開設にあたっては
「テキストを選び直し、教え方も工夫してもらう」(工学部の学部長に就任する田畑修氏)。
数学、物理も標準的な工学部の1・5倍の授業を確保する。…
理系の学部としては珍しく、卒業研究がないのも特徴だ。その代わりに企業から課題を提示してもらい、解決策を考える「キャップストーン」
と呼ぶ独自プログラムを導入する。3年生は入門編、4年生に本番と2つの課題に取り組む。
「強度を低下させずに部品を10%軽くしたい」といった課題に、4人が1チームになって挑む。実際に企業を訪問し、
課題の背景や材料、コストなどの条件を詳しくヒアリングする。…
そこで終わりではない。組み立てやすさや環境への負荷なども勘案して改良・改善し、
最後には1年の成果を企業のエンジニアたちを前にプレゼンテーションする。
1学年の定員は200人だが、21年度は40人、翌22年度は60人の留学生を受け入れる目標だ。24年度には日本人と留学生を100人ずつ
にする計画。そうなれば、キャップストーンのチーム4人のうち半分は留学生ということになる。
文化や考えの違う仲間と1年間かけてひとつの課題に取り組むことは「企業でも高い評価が得られるはずだ」(田畑氏)
こうした教育を支える教員も多様だ。教員募集に当たって国際公募を実施。10人前後の枠に対し、世界から約350人の応募があった。
21人の教員のうち3分の1を海外出身者が占める。
大学全体では、19年度から日本電産の協力を得て、国際的なインターンシップを始めた。昨夏は学内選抜を経た8人が、
米国、オランダ、シンガポールなど5カ国にある同社の海外拠点で2週間の就学体験をした。
長期のインターンシップは受入れ側の負担も大きいが、20年度は期間を1カ月まで延ばして実施する予定だ。…
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 13:07:38.17ID:o6JWU860
2020/12/28
【茂木健一郎】日本のエリート層は「ヴィジョンみみっちい」、成長戦略も教育再生も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577459029/47
47 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/28(土) 00:42:39.89 ID:zKAkl1KZ0
東大卒は、暗記以外、仕事はできない。
デービッド・アトキンソン氏曰く、「日本の経営者は奇跡的無能」とのこと(著書、ググればわかる)。
子供の時から暗記ばかりすると思考力が奪われる研究結果を地でゆく国。
塾が地方にも増え、頭の良くないヤツがドーピング(塾通い)して、親の金と受験テクで東大に入っている。合格点が上がって、本当に頭のいい、親の金と受験テクを使わず、フェアな競争で良い点が取れたギフテッド高校生が消えた(社会のどこかに埋もれている)。
戦後の高度成長もアニメも音楽も、親がかり受験小僧でない人が中心。「本当の知性は、知識でなく想像力だ(アインシュタイン)」。
米国の大学は教育の本質をわかっているから、親掛かりのドーピング中国人を明確にブロックし、レジュメや飛び級で「恣意的に」選ぶ。
ドーピング東大卒は官僚や政治家やマスコミ(言論自由指数、韓国より低い67位)など、「答えのない」仕事に就かせるべきでない。
子供の時から友達と遊ばずに塾に行くと、宗教の信者そっくりで、偏差値が人間の価値、学歴が人間性のバロメーターと、親や塾講師から刷り込まれる。
これが「学歴」で全世代くまなく気まずくなる、ほぼ全員が発狂する日本人の精神文化。欧米にそんな人間の本質でない、手段に過ぎない「学歴」で発狂する精神文化はない。
いかに好きなことをせず(挑戦をしない)、人に言われたことをして人生を歩んだか。金目的の貧困な人間性、民度の低さを示す証拠。日中韓の受験競争は、欧米人からクレイジーと称される。
小学生から同級生を点数で見下し続け、友達のいなかった子供は人格形成に失敗する。孤独な点取り虫は、コミュ力が無いから欧米人との戦い方を知らず、幼稚でナイーブな三流外交ばかり。
モラルや倫理観が低い「三流政治」が日本の伝統。これは専門家も一致する評価。東大法学部=平均すれば人間として三流人材だったことは歴史が証明している。
日本医師会、日弁連、日教組、これら日本のトップは、欧米人には信じられない倫理観に欠けた独善的活動をしてきた。大企業も、トップが無能で、現場が世界一流というのが、海外でも有名な日本の伝統。
日本で教育を受けた人材の成果例:人口当たりノーベル賞、日本は世界39位の低能クラス。人口当たりGDPは先進国最下位。英語力ランクは中国、韓国以下。
もう東大卒は、過去の実績から特に教育に関わる文科省で働かせるべきでない。自立した思考ができない、大人になった暗記小僧は、「思考しない」職に就かせるべき。
開成や灘などのロボット製造学校(欧米人から日中韓の進学校はそう見える)で、林修氏のような「答えのある」塾講師でもするしかない。たった数百円のSDカード分の暗記をさせて、「奇跡的無能」になる高校生を再生産する仕事しかない。
東大が、親がかりのドーピング塾っ子をはじき、人間性を審査する欧米式入試にすれば、若者は自分が正しいと信じる生き方に時間を使う。若者も欧米人も教育の本質でないと思っている、暗記クイズ王試験の負担が減って、生来の好きな長所を伸ばせる。
伸びた生来の長所からイノベーションは起き、人類は進歩する。角を矯めて牛を殺し、長所をもがれたクイズ王の“規格品”は、束になっても世界39位の低能クラスなのだ。
子供は減ったのだから、日本は中韓式の「科挙」を止めて、教育を点数+恣意的入試に変えるべきだ。一発勝負の入試も就職も運不運があるのが実社会で、実力で大企業(好きで得意な職種)に転職し、適材適所に社会で人材が最適化するのが欧米式だ。
そのために日本だけにある解雇規制を廃止し、人材を流動化させ、新卒の学歴(大学名)より、中途の実績・学習歴で何度も何度も転職していく、人類共通の実力社会に変えないといけない。特に官僚ほど中途で採るべき。
そもそも実際には、命がけのように入った東大生が、外国人に「奇跡的無能」と呼ばれるほど当てにならない、世界に通用しない三流石ころ人材であるのが実体だったのだから。
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/10(月) 23:39:24.63ID:pP9TpdKL
ポンジュノがアカデミーで英語スピーチして喝采受けてたが、
英語話せる日本監督なんて見たことがないわ
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:22:47.45ID:m/0iPiLD
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
米国は、
「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」
と言っている。
お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。
だったら、”米国”に従え
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもアウディもつぶれるべきだ。

お前ら日本は、米国に逆らえるわけ?
では、今まで散 々米国のせい にしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:24:44.20ID:m/0iPiLD
ジャップが日本をバブルにできないのなら、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、ジャップを安楽死させ、
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を入れろ。

GDPにしろ株価にしろ、日本人、という要素・パラメータは存在しない。

株価や景気やGDPに、
ジャップという遺伝子だかDNAは、必要ない条件だ。

ジャップが死滅し全員移民にとって代わっても、GDP・株価・景気は拡大できる。
あらゆる経済指標、あらゆる経済モデルに、
民族とか、国籍とか、単一民族かどうかとか、多国籍かどうかとか、多民族かどうか、
なんていうパラメータは、一つもない。経済学的にはそれらは全く無意味なデータなんだ。
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:26:19.77ID:m/0iPiLD
内需と為替の関係を理解しろ。

通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。

通貨安っていうのは、
通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレ
で好景気になるんだぞ。

昔は、イタリア内部に南北問題というのがあって。イタリア北部重工業地帯とイタリア南部農村地帯の格差が問題だった。高校で習うだろ。知らないと高校卒業できないはずだぞ。
いまでは、ドイツが北部重工業地帯で、その他が南部の農村地帯だな。
で、ナショナリズムが、と言われてもw w wそれは違うんじゃないかなwww原因が違う。ナショナリズムではなく格差の問題だ。
ジャップに都合がよくないからジャップはニュースにしない。
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:28:11.69ID:m/0iPiLD
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww 日本および日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww 天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
国際公約だ。 守れ。 ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target
https://www.bbc.com/news/business-30939747
Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:33:24.93ID:m/0iPiLD
単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。
オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www
ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:40:49.00ID:m/0iPiLD
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイ ツは貿易赤字およ び経常収支赤字を持つ 債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。 ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
NHKを、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしよう。
NHK職員の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしよう。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:40:56.71ID:mRcZJwbS
>>931
恥ずかしいことだな。堂々と朝鮮語で演説しなさい。
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:42:27.44ID:m/0iPiLD
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。 日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。
後は日本にいる日本人が死んでくれれば、 日本の景気はよくなるな。 あとは、日本人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。
日本にいる日本人は早く死滅しろよ。 邪魔だな。 日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:50:15.99ID:Es1dCy1d
頭の良さ 記憶力だよ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/11(水) 15:01:59.89ID:VgYnE2vi
大丈夫だよ俺はB型だけど
O型男らしく正々堂々と
「わからない 文化が違う〜」って最後叫べばいいさ
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/11(水) 16:30:47.26ID:ATxCSIeE
>>941
耳じゃね?
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/11(水) 19:45:32.14ID:/TJm87bQ
高校時代は赤点で補講ばかり強制で出てたが、予備校でコツ教えて貰って大学合格、
卒業後に外資で20数年勤めたらTOEIC 855になったで。
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 16:16:23.71ID:GNmJzp3D
コロナの関係で、観光客というか来日激減

電話は元々使われなくなってきてるし、海外相手は時差の問題もありメール主流
ますますメールの読み書き・文法が重要>>873

今の教育改悪に、会話重視・文法蔑視の害が酷過ぎる
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/19(木) 03:55:36.17ID:cvPxd9e3
3/16
【話題】目が覚めたら外国語のアクセントになっていた─外国語様アクセント症候群「FAS」とは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584366478/

幼少期の英会話が招く学力崩壊−ついに始まる「小学校英語必修」
 ◆ 心理学者・榎本博明/英語教育、外国語教育、母国語
週刊新潮(2020/03/26), 頁:136
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/04(土) 07:02:48.76ID:sR6d3uWn
【数学】 ABC予想は超難問 解ければフェルマーの最終定理証明も 2020/04/03
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1585906424/78-80

新一の「心の一票」
2017.11.21
「心壁論」と、論理構造の解明・組合せ論的整理術を「心の基軸」 とすることの本質的重要性 (18)
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
私の感覚では

 英語を通して記述される世界には、「色眼鏡」
 のように、英語圏の文化や世界観を反映した、
 著しく濁っていて有害な「歪み(ゆがみ)」

が常に掛かっていて、子供の頃も今も、その歪みから解放される=その歪みと自分との間に分厚い壁
(=この場合、「国境」)を確保することに対する強い意欲・「飢え」を抱えて生きてきました。

過敏と言われるかもしれませんが、私は子供のときから英語のこのような空気に対しては非常に強烈なアレルギー体質で、
自分たちがどれだけ根源的にコケにされているか全く自覚できずに英語や英語的な空気を浴びせられることに対して
憧れのような感情を抱くタイプの日本人の精神構造が全く理解できません。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/12(日) 18:57:13.66ID:Y+t4aGks
4/11
【コロナ】台湾が驚くほど「感染拡大危機」に強い、これだけの理由 蔡英文総統の胆力を見よ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586552475/
まず第一に、中国語による情報獲得の強さが挙げられる。中国政府は当初、新型ウイルスの発生に関する情報を出し渋ったが、
武漢市、湖北省から、SNSなどを通じて個人による外部への情報発信は行われていた。そうした中国語による情報をリアルタイムで
受け取っていたのが、台湾、香港などの中国語圏だ。結果的に、台湾、マカオ、シンガポールといった中国語圏で、
ウイルスに対する封じ込めが最も早く起動した。
対する日本では政府、マスメディアとも、中国語による情報を日常的に受信し、分析する人材が圧倒的に不足している。
公衆衛生を含めた安全保障の観点からしても、せめてCNNやBBCを日々チェックするのと同じレベルで、
中国語メディアに触れられる人材を増やす必要が大いにある。
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/24(金) 14:32:07.09ID:yRZ2kb6n
英語できないから世界から取り残されてる日本
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/25(土) 12:12:34.56ID:DlOF4GpL
From world took left Japan because English cannot do
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況