>>468
なんでこういう怪しい物件をわざわざ探すの?
この場所は利根川や将監川の洪水で有名なとこでハザードマップを見ても
3M未満の洪水の警戒地域。
一定の雨量を超えると警戒が出る。

この物件は古いからあたりまえだが瑕疵担保責任、設備の修復義務免責が表記されてる。
つまり過去に洪水にあってても、シロアリに食われてても一切責任を持たないって条件。
で、建物はついてても価格は土地の値段だけで、勝手に解体してねっていうもの。
こんなん買って畳を取り替えきれいにして、防水工事をやっても、住めるのは
せいぜい5−6年だから、そっからまた解体費用と新築費用がダブルでかかる。