X



スタバは1700億円近くも客からお金を借りている「金融王者」だという指摘 2019/08/26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/08/28(水) 20:38:35.86ID:CAP_USER
2019年08月26日 20時00分

スターバックスをよく利用する人の中には、スターバックスが発行しているプリペイドカードや公式アプリを使用している人も多いはず。金融ライターのJ・P・コーニング氏は、こうした決済システムがスターバックスに膨大な利益をもたらし、スターバックスを「金融王者たらしめている」と指摘しています。

Moneyness: Starbucks, monetary superpower
https://jpkoning.blogspot.com/2019/08/starbucks-monetary-superpower.html

コーニング氏は自身のTwitterアカウントで、「スターバックスは約16億ドル(約1686億円)をスターバックスカードの負債額として計上しています。つまり、スターバックスの負債総額の約6%は、無利子でスターバックスにお金を貸してくれるコーヒー中毒者から集めたものだといえます」とツイート。その金額の大きさからコーニング氏は「ワオ、スターバックス。なんて素晴らしい仕事ぶりなんだ」と感想を漏らしました。

コーニング氏が指摘した「スターバックスの負債」とは、スターバックスの利用者がアプリやプリペイドカードを通じてスターバックスに支払ったお金の残高のことです。こうしたお金は、いずれスターバックスの決済に利用されるので、「スターバックスが一時的に利用客から借りたお金」とみなせますが、一般的な融資とは違い、利息などはつきません。従って、スターバックスは16億ドルもの資金を無利子で調達できていることになります。

実は、16億ドルという金額自体は取り立てて大きな金額ではありません。例えば、オンライン決済サービスのPayPalが利用者から集めている金銭は200億ドル(約2兆1000億円)にものぼります。しかし、PayPalはこの資金を自由に使うことはできず、事業から分離された銀行口座に保管しておくか、せいぜい国債で運用することしかできません。なぜなら、常に手元に十分な資金を準備して償還や支払いに備えなければならないためです。

一方、スターバックスの利用客が貸したお金を回収する唯一の方法は「コーヒーの注文」だけです。スターバックスの利用客がプリペイドカードの残高を一気に使うようなケースはあまりないため、スターバックスは余剰となった資金を事業の拡大や、より利回りが高い資産の運用に回すことが可能です。この仕組みにより、スターバックスはPayPalなどに比べてはるかに効率的に資金を運用できるというわけです。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://gigazine.net/news/20190826-starbucks-monetary-superpower/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 20:40:31.95ID:etHR5woX
「よしじゃあ課税しよう
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 20:44:43.51ID:0G278SIi
「ポイントサービス」(和英:point service、英:loyalty program)の類も
「債権」だとしたら、どんなサービス業でも客から一杯借りているって事になるわね。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 20:47:56.34ID:boUfZX30
家電量販店のポイント制度の時さんざん議論されただろうが
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 20:57:52.29ID:DnpXrU1U
法人税払えよ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 20:59:21.46ID:Ue2TsgNy
スタバの決算書見てるんだが、どうみても16Bもないんだがな。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 20:59:29.49ID:BKQbwQK/
>>1
2019 Jプロツアー 第13戦 チームタイムトライアルチャンピオンシップ ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=domZD0SAIsM
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:05:52.45ID:rBQlJZ6h
つまりWAON最強って事か
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:13:20.58ID:kHK1CFoE
かと言って、ゲイシャコーヒー止めたしな。

カリフォルニアでは作付増えてるみたいだが。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:13:49.61ID:kHK1CFoE
>>6

プリカ式だっけ?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:14:08.70ID:xV9JwPqk
前払いの電子マネーというのはそういうもの
客が納得して入れば問題ない

他社の電子決済に手数料払うのは、バカバカしい限りなんだわ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:14:26.68ID:kHK1CFoE
>>4

値引きで勝手に付けてるだけだろ。
金で買ってる訳でもない。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:15:08.95ID:kHK1CFoE
>>13

だから、乱立するんだが。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:15:12.30ID:jmQOeo8+
昔、朝ナマでボストンコンサルティング堀が
「ポイントカードなんて、無利子でお金をあずけてるようなもの。
貯めるやつなんていないと思っていたら、けっこういるんで驚いている」
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:17:07.96ID:dni3Cg+G
まだスタバに入ったことない
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:17:11.85ID:PY5KZjek
日本は法改正でプリペイドカードの規制が強くなって、
発行額の半額以上を専用口座に預ける等しないといけない

プリペイドカード発行しまくって集金後計画倒産とかが難しくなった
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:25:26.08ID:zpdwXzyz
切手もテレカもイオカードも同じだろ、引当金計上してんのか。
長い目で見れば一切流通しない死に金なんじゃね?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:25:51.16ID:tK0dpjVp
企業がまともに税金払ってねーから庶民、子供が払う税金すら増えてく
ふざけてるわほんと
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:28:48.67ID:fwNlLBvt
鉄道会社の回数券を10枚分の料金で11枚買えたでしょ
あの1枚分がおまけだったんだよね
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:29:06.21ID:3XqYh7C4
1080円のゲーム買うのに 2000円入金して920円の死に金出るんだよなぁ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:30:12.89ID:fwNlLBvt
おまけの付かないSuicaやらPasmoやらで、鉄道会社は濡れ手に粟状態だろw
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:32:37.51ID:SI//rgD9
現金持っている奴が一番強い
とにかく現金を払わせてサービスを後で売る
むかし商品券、いまポイント
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:36:54.41ID:fwNlLBvt
スタバの電子マネーなんてスタバの商品しか買えないんだから
プラスアルファのインセンティブがなきゃ使う気にならんよね
チャージした時点で現金の価値が目減りするわけだから
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:39:35.67ID:97kZpqAm
プリペイドなんか持たないに限る。
持つにしても最低限で十分。

何でわざわざ現金より汎用性が低い物に換金せにゃならんのかと。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:54:50.78ID:Ae9NshK/
スターバックス世界中にあるのにたったの16億ドルの方が驚いたわ

それなら任天堂のプリペイドなんかもっと凄いのでは
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:55:13.34ID:c9ifW7w3
そりゃプリペイドカード=円天だからな
円天じゃないのは実質LINEPAYだけ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:58:28.43ID:fwNlLBvt
企業に無利息で金を貸してるって感覚はないよね
そんな消費者教育してないんだから
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 22:08:48.34ID:3S8uwjpb
ポイントも商品券と同じ
1万円の商品を10%ポイントつけているというのは
商品と千円分の商品券を一万円で消費者は買っていること
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 22:11:11.51ID:4lwMvUuy
JR < Suica の真似するな
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 22:30:20.15ID:Wfn6puaR
だからプリペイドとか電子マネーの発行は地方自治体の役目にするほうがいいんだよね
グローバル化しすぎて金の地方滞留時間がチョー短い現状に多少は逆らえるし
預り金の一部流用も政府保証直結でやり易いだろうし
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 23:07:20.68ID:c9ifW7w3
道州制にして
道州電子マネーにすれば東京一極集中を回避できるか
北陸ペイとか習近ペイとか
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 23:09:44.81ID:c9ifW7w3
>>27
LINEPAYはネット決済等で現金より使える
現金にも戻せる
現金に戻すのは手数料がかかるが
銀行から現金下ろさずに使えるからトータルで見て現金より利便性が高い
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 23:10:31.47ID:c9ifW7w3
LINEPAYはJCBカード、QUICKPAYとして使えるから最強の電子マネー
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 23:38:14.73ID:GR4vVpH3
調べてはいけない国内スタバの豆の焙煎事情
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 23:39:14.76ID:dCrTddfS
普通にプリペイドの話だった
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 23:45:32.14ID:VquDMC4e
なんたらペイも全部同じだろwwwww
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 23:50:52.77ID:C03JqfNf
スタバ愛好家って何でファミレスの飲み放題よりマズいコーヒーで我慢できるの?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 00:15:08.29ID:FGk71Kz+
ポイントカードはスーパーと薬局以外は全部糞
1P=1円
1円から使用可能
期間失効無し
現金化も可能(こちらは大体纏まった額じゃないと不可)

これ位じゃないと
特に期限にうるさいのは論外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況